2011-03-23 11:33:23

ガラガラ公園~43

テーマ:ブログ
●平成21年2月13日は金曜日で、土曜日曜は公園に人など殆ど来ないから、金曜日の小商いはとにかく1つでも売って帰ろうと、平日でもやる側の意識は全然違うが、この日は、そんな感じでなかった●公園でこの時、自分がどんな心境だったか、さすがに覚えてないが、松原にどんな感じで切り出すか?前日の夕方と言っても、真っ暗で公園中央部のイルミネーションはキラキラしていたと思う、その状況で、わざわざ追い掛けて来た松原と夏の批判が一夜明けたその日の朝では、点と線でつながらず、こちらはつながるとしても、松原の単なる思い付きかもしれないし、が、それはない、と、イライラと堂々巡りをくり返した●単なる思い付きだけなら、あんな悲壮感あふれる空気にならないし、極論になるが、追い掛けて来て渡す必要も、あんな感じの謝罪もどちらも必要ない行為だ●松原に話そうと思ったのは、そんな感じからで、2ヶ月前の西川の虚言の事で謝罪しながらも「いや、それはしかし…」とした以上、わざわざ追い掛けて来て渡す等の歪んだ状況に、片棒担いだ覚えはないが、片足突っ込んでる感は否めず、こちらは、そんなもの、一切関わる必要がない状況に戻そうと、それで、この日、松原が申請時にカウンターに居たら、前年の8/4の虚言時それよりタチの悪い西川の松原批判を話そうと、午前中に決めていた、たぶん、午後からだと行儀の悪い連中相手にそれどころでなかっただろうし●「何、ヘラヘラしとんじゃ、どアホが!役所の前でおんなじ事言うたるぞ!(激怒)●これは、公園の酔っ払いに絡まれて吐いた言葉でなく、この日、わかりやすい感じで、夕方申請時にぬけぬけと対応しようとした西川に対して、申請もせずそのまま引き上げ、しかし、こんなくだらんオバハンの事で自分の仕事をないがしろにした事が怒りとなり、公園を出た後、このNPOに電話を掛け松原に洗いざらいぶちまけてやろうと思ったが、西川だけで、西川本人に吐いたこちらの発言である(笑)申請時、引き上げたが、申請していたとしても、同じように怒鳴りつけただろう(笑)●「もしもし、松原ですけど、困るんですよね!(激怒)」配達中だったが西川を怒鳴り付けた後、こちらの携帯電話が鳴り、松原はこちらに対してこのような苦言を吐いた●「もしもし、中村やけど、(松原は)今どこ?地下?わかった、今から戻るわ」激怒する松原に、こちらは配達の延期を申し入れ、公園に車をUターンさせた/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-22 10:42:26

ガラガラ公園~42

テーマ:ブログ
●平成21年になり、前年の西川の虚言は、うやむやなまま、年を越し、虚言はともかく、松原を批判している西川の事を、その松原が謝罪すると言う、ねじれて薄汚い、後味の悪さだけがこちらに残った●それは喋る気なかったし、このNPOの問題なので、年明け以降松原と西川の虚言について話す事は殆どなくなった●ところが、年明け前の感じに一気に戻ってしまう事が起きた●平成21年2月12日、いつもの様に公園で小商いを終え、ビル3階のこのNPOの事務所に向かうと、松原が1人居た●松原は対応1つに感情表現豊かであるのでわかりやすいが、この時の正面カウンターの松原の印象がまるでないので、たいした話しはしていないだろうし、そもそも3階の空気など、こちらに、いきなりわかるはずもない●しかし、公園でなら、何かおかしな事があればすぐわかる●申請を済ませ公園に戻り、車に乗り込もうとしたその時、「中村さーん」と、駆け足で松原が追い掛けて来たのを確認した●「何?どうしたん?」とこちらが松原に訪ねると松原は1枚の紙をこちらに差し出して「これ、すいません…すいません」と、その紙は2ヶ月以上前の公園の使用申請書の控えだった●普段の申請時のミスはスタッフによって異なる●こちらが一番注意して欲しかったのは、いわゆるダブルブッキングで、それは何回か手違いがあり、それに付いては苦言した事もあるが、殆ど必要ないその控えをわざわざ夕方の混雑時に追い掛けて来て渡すほどのものでもないので明らかに変な空気がこの時流れた●たいしたミスでない時も一応は「すいません」としながらも、松原は愛想笑いを浮かべるので、そのいつもの感じとかけ離れていたので、「ありがとう」と、こちらもその時、それだけを言い公園を後にした●何かあったらしいのは、後でわかったが、個別罪状別の絡んでる感じもないし、何より現場を見てないので記載は控えるが、この辺からこちらとNPO津市サポートセンターは一気に険悪に対立していく●公園を出て、車を運転しながら、松原がたいして必要のない申請書の控えをわざわざ渡しに来たのは、西川の事だろうと、すぐわかったし、あんな目が泳いでいる松原を見たのは初めてだった●明日、何かあるな、と、この時ピンときた●西川の批判を松原に話そうと決めた●翌日、こちらが廃業を強要された平成21年2月13日、申請時に対応したのは、案の定、西川だった/つづく

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-20 13:10:51

ガラガラ公園~41

テーマ:ブログ
●当然、学校帰りに遊びに来るY君やRちゃんには再び「まっすぐ帰るように」と、まん中広場と言っても、ブランコもすべり台もないが、この広場の名称を知らない人はよく「公園」と口にする●実際、足掛け6年小商いしたが、地元の人でも公園と広場の違いの認識などないだろう、公園である、子供から見たら●その公園に近所の子供が遊びたくても入れず、大の大人が酔っ払って、広場どころか、ビルの中にすら入りづらい現状を一番間近で5年以上見ていた●西川に対して、何事言い出すのかわからない人間を前にピリピリするのは当然だったが●しかし、そんなピリピリした感じで変わっていったのは、西川でなく、松原の方だった●次回、年が明けて、平成21年2月12日、松原の不可解な行動から、西川の迫真の演技による猿芝居、そして、こちらに廃業を強要したこのブログ初登場ハマナ、と、一気にこのNPO津市サポートセンターの悪質な部分の記載に入っていきます。/つづく/津市の職員の担当者で、こちらに「名誉既存は?」と眠たい事言われて頭来て市役所の担当に内容証明送って「やれば?」としましたが、やるんですかね?津市は?(笑)で、先週その津市相手の少額訴訟の手続きしてきまして、近日中にその運びとなりましたが、まだどう出てくるか、展開が見えませんが、そろそろ100%ガチの記載に入ろかなと。それまでの川島=川北、松島=松原、西田=西川、とします。また、これまで記載時の表記で、このNPOとしましたが、NPO津市サポートセンターと、今後はガチで書きます。公園の表記に関しては今更正式な津市まん中広場にしてもわかりにくいでしょうから、そのまま公園とします。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト