2011-03-30 11:33:09

ガラガラ公園~53

テーマ:ブログ
●∩=車止め。こんな磁石の大きいのをイメーシしてもらえばわかりやすいと思う。よく公園に地面から延びているステンレスのそれである●この∩を地面に差し込んだ状態で地面から10cm程の高さに∩には穴が開いていて、そこの部分に地面に取り付けてある蓋を∩の側面にピタリと這わせると、∩と蓋の穴の開いた部分が一致して、そこに同じステンレスのピンを差し込んで南京錠を掛けるのが、この公園の施錠となる●公園の中心には大きなモニュメント(記念樹かな?扱いは?)それを軸に4分割に振り分けられていて、A~Dまでの区画となる●NPO津市サポートセンターが出勤してくるのは午前10時からだが、公園を使用したければ、24時間可能である●よって午前10時~午後10時までのスタッフが窓口業務で対応出来る時間以外は、公園の車止めの鍵は、公園の使用者が備品申請して各自の管理となる。ガードマンに預ける訳にはいかないのだ●鍵は基本的に各区画に1つずつ、津市から備品として預かり必要な際は市役所やビルのオーナーでもこのNPOに備品申請してからの貸し出しとなる●NPO津市サポートセンターに津市から公園の鍵は4つだけだが、各区画の鍵は、それぞれ鍵に各区画表示がしてある色違いのタグが付けられているが、基本的に4つの鍵は(自主規制、の、必要はあまりないが、建て前的に一応)●そこで問題になるのが鍵の数だった●こちらは毎朝午前8時には公園に来て小商いを始めるので毎日備品申請していたが、週1回や月に1回しか使用しない人は前日わざわざ鍵の申請だけに来ないのが多く、しかし、このNPOのスタッフが来る前から始めたい、結局午前10時前鍵を持っているのはこちらだけの場合が多く、鍵を貸してあげたり、車止めを外してあげたりする事もしばしばだった●基本的に、鍵がと言うより、他の区画使用者の中では、∩を引っこ抜いた後、そのまま開放した状態で施錠しないのもかなり居た●こちらの様に1人(車1台)でなく、3台ぐらいで乗り付けてくるから、いちいち仲間が来る度に、施錠しているのが、気持ちはわかるが、めんどくさいとなるのだ●近日の、平成23年5/11日に、津市簡易裁判所で被告と原告で敵味方となり対峙する津市の現担当者が赴任してくる前の、ある津市市役所職員の見解は、子供でもわかる理屈である「(公園の施錠に関して、公園内を)とにかく、車自体があぶない●当然の見解である/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-29 14:42:35

ガラガラ公園~52

テーマ:ブログ
●何の権限がハマナにあるのか、廃業を強要され、我慢するしかない状況で、仕事だから公園での小商いは続けるしかなかったが、NPO津市サポートセンターと、西川の虚言の事でゴタつきもないだろうと言うのが、平成21年2月13日以降の印象だった●「なんやった?」それから2週間ぐらいして、平成21年3月に、なり、すぐ、NPO津市サポートセンターの別の女性スタッフT氏が3階出勤前に公園の小商いの場に立ち寄った●T氏は、このNPOの他のスタッフに比べたら、あまり気負いと言うか、実際のところは知らないが、津市市役所か、組合からの出向かな?との印象が強かった●基本的に受け流す人だったが、窓口は松原だったのでT氏と喋る時は「松原さんに伝言頼みたいんやけど」と前置きするのが常だった●ハマナのそれと違い、T氏がそれなりに発言力があるのかな?との印刷もあったが、まぁ、偵察に変わりないのだろうが、出勤前後の小商いの場にT氏が現れるのは、その前後の伏線みたいなもんを考えると非常にわかりやすいので、聞きたい(知りたい)のこの辺かな?と、こちらはT氏に松原と同じ様に話した、と言うのも、とぼける他の連中が露骨に、体裁含めて西川援護はミエミエで、T氏も同じだったにしろ●平成21年2月13日以降西川の新たな虚言、ハマナの廃業強要以来、T氏と顔を合わせたのは始めてだった●「こないだ(2/13)の事やろ?」T氏が立ち止まって、何か切り出すのかな、と、こちらは会釈だけだったが、何を聞きたいのか、すぐわかったのでこちらから逆にT氏にそう切り出した●「えぇ年齢こいて、虚言癖、直らんぞ、最後の最後までホラ吹いてったで。まあそんでもサヤ納めたで。今から?」と、こちらの話しを聞いたT氏はビルの中に入って行った●T氏とその後、公園で会ったのは(松原不在で)約1ケ月後の平成21年3月の終わり頃●「(3階のこのNPOに)ハンマーある?貸して。Tさん、一応確認に下へ(公園)見にきてくれる」●小商いを終え、撤収後、申請を済ませると、このNPOの工具からハンマーを借りて公園入口でT氏が来るのを待った●公園入口施錠の際に封鎖の役目を果たすステンレス製のUの字の車止めを地中に差し込むのだが、差し込んだら、地面に設置してある蓋を車止めに這わせると、ピン一本分の空洞が出来、そこにピンを差し込んで南京錠を掛けるのだが、蓋と車止めの差し込み部分がズレが生じる様になっていた/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-28 09:52:42

ガラガラ公園~51

テーマ:ブログ
●「信用出来やんのやったら、公園を使用する事出来ませんね」●これ、市役所にも、この公園隣接のオーナーにも言われたのでも、なんでもない●NPO津市サポートセンターのスタッフだかボランティアだかわからない、ハマナと言うオバハンが西川が何をある事ない事喋ったのかしらないが、明らかにこちらへの非難として、公園の使用をご遠慮頂くとの脅しであった●公園の使用を制限されるのは、すなわち、小商いを止めなければならない事であるから、廃業と言う事である●このハマナとか言うオバハンにそんな事を言われる筋合いは欠片もないが、この時に、このハマナの脅しに対して、それこそ公に、してしまうべきだったのかもしれないが、我慢するしかなかった、仕事を続ける上では●現時点で思うのは、何事もないがしろにせず、ひとつずつ、その場で徹底的に白黒付けなければ、本当に、ちりも積もればってやつである●NPO津市サポートセンターの川北を始めとして、西川、ハマナ、まだしばらく先の記載にならないと、このブログに出て来ない、理事の高垣と言う男らの様に、無責任に、クチだけの、その場の雰囲気だけで、後先考えず発言して、何の責任も取らないやつらは、巷に溢れているのだろうが、程度の問題かな?廃業強要されたぐらいで?●この頃のハマナに廃業を強要されたのを、市役所には、報告など当然行われておらず、津市簡易裁判所提出分の上申書を読んだ津市の担当者は、そのほとんどの認識がしていなかった●NPO津市サポートセンターの幼稚なやり方が、平気で横行するのが、露骨になったのが、この頃くらいからだろう、と言うか、西川が開き直り始めた時期である●2月が終わり、3月の中頃、1ヶ月そこらで、また、西川の虚言が発覚した●「(西川を)あんなもん、一切応対させるな!(こちらが激怒)一語一句書かせるな!」との流れとなる、平成21年3月中頃~平成21年4月末頃までの、[合い鍵騒動]の際の西川の新たな虚言とかを次回からは、そして、その後の、平成21年5月25日記載時より、いよいよ松原の盗聴の記載へと入ります/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト