1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> ▼ /
2011-03-31 16:36:10

ガラガラ公園~56

テーマ:ブログ
●一口にフリーマーケットと言っても、売る物も、やってくる曜日もバラバラ●その中でも、一番仲の悪かった、ある公園使用者との、この合い鍵騒動で、公園の鍵をすべて取り替える事となり(実際取り替えにならなかった)懲りもせず、平成21年2月13日から1ヶ月くらいしか経過していないのに、またしても発覚した西川の虚言に激怒して「あんなもん(西川)に一語一句書かせんな!(激怒)」と(松原とT氏に)警告して、更にその事(流れ)からその約1ケ月後の平成20年5月25日のNPO津市サポートセンター理事の松原のこちらへの盗聴実行されるのであった●まず、平成21年3月中頃、こちらと、一番仲の悪かった公園使用者の決定的な理由に付いて記載すると、基本的に殆どの使用者との付き合いがなく、大なり小なり他の区画の使用者との衝突は避けられなかった●簡単な事で、行儀の悪い連中が客やサクラとして、お隣さんの応援をするそれだけの理由●「毎日やないとわかりませんから、好きにやって下さいね。こっちはこっちでって、感じになりますけど、そんでも、僕でもおたくでも、(公園に来て店を広げた以上)1人でも、10円でも、それは同じやと思うんです。干渉する気ありませんし、こっちもされたないし。ただ、(相手によっては)売りませんけどね、僕は。すいません、エラそうですけど。お金(売り上げ等)気を付けて下さいね、例えば、あいつと…あいつ手癖悪いですから」と、何度もそんな話しになった●その辺は、同じ物売りでも中々理解してもらえない感じあったが、こちらの小商いのやり方みたいなもんがあった●そんな感じだから客やサクラで付いた連中がチョロチョロと偵察に来たりされたりしたし、その辺でハッキリ、他の区画が横で使用している時は、お客さんは二分したが、たいしてそれは困らなかった●この、一番仲の悪い使用者に、こちらが、決定的な嫌悪感を持ったのは、この使用者が連れてきた仲間の、ある言動で、大変傷付いたお年寄りが居て、その人とこちらが話す流れとなってしまったからだ●平成20年の年末頃●例の西川の2つ目の虚言の後、平成21年2月13日のビルの地下で、松原とは、この合い鍵騒動の前に、西川とハマナが地下から去った後、この言動に付いて話していた●この辺、自主規制(笑)内容的に(笑)久々に次回の記載、奥歯に物挟まった、遠回しな感じになります。このNPOの罪状の線から少し外れますので/つづく

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-31 15:27:47

ガラガラ公園~55

テーマ:ブログ
●「中村さん、(公園の)合い鍵忘れてきたんで貸して貰えます」●週1度火曜か水曜にやってくる、(フリーマーケットを)男2人の内の1人が、朝、準備をしていたら、そう言ってこちらの小商いの場に現れた●公園入口の車止めの∩を引っこ抜き「どうぞ」とその男に声を掛けると公園では見た事ないこの男の(フリーマーケットの仲間風?)が車で公園の中に入ってきた●隣の区画で仲間達と合流すると仲間達の近くで並べて店を始めるのだが、先に来ていたこの男達、はて、どうやって公園に入ったのだろうとなるが、入ろうと思えば入れる場所が実は1ヶ所ある●公園と隣接するビルの境は1m程離れた所から、高さ15cm程の石積みで芝生が公園の外周をグルリと囲んであり、公園入口の車止めが設置してあるの場所は、それぞれ2カ所真ん中が、石積み囲いの芝生が分断されている●ビルと公園の境1mと言っても、こちらの当時乗っていたマイクロバスなど通れるはずもなく、軽自動車で徐行となるのだが、その付近自転車がズラリと並ぶので、いくら軽自動車だと通れると言っても、通行人が普通に歩いている、舗装された一部敷地内である●車で入れるからと言って、そこは、入る側のモラルの問題だろう●鍵を貸してくれと言われた時、どの様に公園に入ったのか知らないが、と、記載しておくが●「(合い鍵忘れたと聞いて)まあ、聞かんだ事にしときますわ」と、こちらが言うと、男から唖然とする言葉が返ってきた●「3階で(NPO津市サポートセンター)合い鍵忘れてきたで、鍵貸してって言うたら、だまぁってましたよ(笑)」と、これ自体、その言い回しはNPO津市サポートセンターとこちらの折り合いの悪さを察してのクスグリ程度として、しかし、行政管理区域で合い鍵まずいやろと思い「えっ、本当に(B区画の)合い鍵作ったんですか?」と、こちらは男に訪ねるとニヤリとして頷いた●「それは…あきませんに…」こちらはそう言って男に返した●「これ、叩かな(ピン)入らんで、一応確認な、ごめんな、忙しい時に」 T氏にハンマーを返し、こちらが公園を出たぐらいが前回記載の最後の方だったと思う●叩き込まなければ入らないピンと、今回記載した隣B区画の公園の合い鍵、一見何の接点もないこの2つの鍵に関する話し、西川の新たな虚言により、1つの話しへと、この合い鍵騒動、最後繋がっていく、次回からはその辺を/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-03-30 18:51:38

ガラガラ公園~54

テーマ:ブログ
●公園で車が何台も止まっていて、施錠していないとどうなるか?簡単な話しである、駐車出来ると思い、関係ない車も侵入してくる当たり前の事だ●それで何度か、他の区画の使用者と何も考えず侵入後に単に駐車した者とで揉める事も実際起き、まぁどっちもどっち、個人的には施錠しない方が悪いに決まってると思うが、とにかく施錠しない連中が多かった●公園入口の車止めの∩を引っこ抜くと地面に設置された蓋はそのまま垂直に、地面から約10cm程上向いたままとなるので、蓋を閉じて初めて地面と平行となる●それすらやらず、∩を引っこ抜いた後、蓋を閉じずにそのまま車で蓋を踏みつけてしまうから、蓋のジョイント部分がいつからか、変形してしまった●「これ、あんたら(NPO津市サポートセンター)もっと施錠注意せなあかんに、あいつら(ある使用者)なんべんも鍵せぇへんで、で、蓋そのままにしとるで車で乗り上げたるんやに」と、こちらは、T氏がビル3階から降りて来て、∩を地中に差し込み、蓋を這わせると、∩と蓋の一致するピンの挿入部分の穴のズレを説明して、蓋の穴から∩の穴に大の大人の男が手で力一杯押してもピンは蓋から∩には貫通せず、ピンの長さが約10cmだとすると、1cmぐらい、しかも斜め下からの蓋の角度を調整しながら、こちらはハンマーを手に取ると、T氏の前でガンガンとピンを叩き込んで打ち込んだ●「これぐらいやらんと入ってかんで、ごめんな、忙しい時に」こちらはそう言ってT氏にハンマーを返して公園を後にした●それからしばらくは施錠で公園を出る際はピンを叩き込むのにハンマーが必要となる日が1ヶ月位続いた●しかしこの頃、この公園の鍵の事では違う問題が起きていた●こちらは公園4区画の内のC区画を使用が殆どだったが、ちなみに、ビルの入口付近で人通りで言えばこちらのC区画よりB区画が多く、物を売ると言うので一括りにすると、B区画を申請する人が多かった●しかし、こちらと違い、そお毎日使用する者も居ないし、1日置き位で違う使用者でB区画は当時埋まる感じだった●これがどういう事か、つまり、こちらの使用するC区画の鍵に比べたら、それ程消耗している訳がないのだ●何より毎日使用しているこちらのC区画の鍵がなんともないのだから●「中村さん、すいません、合い鍵忘れてきたんで、(公園の)鍵貸して下さい」と、ある使用者に耳を疑うこの発言のところを次回は/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> ▼ /
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト