東電社長「柏崎刈羽3号機、年内に…」地元反発
読売新聞 4月14日(木)20時11分配信
東京電力の清水正孝社長は13日の記者会見で、2007年の新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市、刈羽村、全7基)で今も停止中の2〜4号機のうち、3号機について、「運転再開に向けてできるだけ早く、年内には手続きに入りたい」と発言した。
これに対し、柏崎市の会田洋市長は14日、報道陣に「福島第一原発の状況が収束していない状況で、そうした発言がなされることは理解できないし、驚いている」と反発。「原発の安全性について国から新しい方針が示されないと、運転再開は難しい」と否定的な考えを明らかにした。
これに対し、柏崎市の会田洋市長は14日、報道陣に「福島第一原発の状況が収束していない状況で、そうした発言がなされることは理解できないし、驚いている」と反発。「原発の安全性について国から新しい方針が示されないと、運転再開は難しい」と否定的な考えを明らかにした。
最終更新:4月15日(金)1時53分
Yahoo!ニュース関連記事
- 東電柏崎刈羽原発所長が社長発言を否定(産経新聞) 14日(木)21時41分
- 停止中の柏崎刈羽原発年内に動かす…東電・清水社長もう明言(スポーツ報知) 14日(木)8時4分
- 東電、「原発頼み」は不変=柏崎3号機の年内再開目指す〔福島原発〕(時事通信) 14日(木)6時1分
- 「原発頼み」は不変=柏崎3号機の年内再開目指す―東電(時事通信) 13日(水)23時0分
- 東電、柏崎刈羽原発の訓練映像を公開 電源喪失を想定(産経新聞) 12日(火)14時22分
この話題に関するブログ 7件
関連トピックス
主なニュースサイトで 会田洋 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 外国人バイト200人退職=震災後1週間で―吉野家(時事通信) 4月14日(木)21時1分
- 「社会的に許されない」=電力会社への経産OB天下り―枝野官房長官(時事通信) 4月13日(水)17時8分
- 東日本大震災 復興構想会議 原発除外に異論が噴出写真(毎日新聞) 4月14日(木)21時9分
- 福島原発、4号機の使用済み燃料損傷の可能性(産経新聞) 4月13日(水)20時21分
- 「首相発言」不安抱かせた=地元踏まえ計画的避難区域指示―枝野長官(時事通信) 4月14日(木)12時35分