2011-04-05 12:58:12

ガラガラ公園~64

テーマ:ブログ
●「あぁ、またか、懲りもせんと」松原と、こちらの前での猿芝居から1ヶ月やそこらで発覚した西川の虚言は、それほど腹を立てなかったが、問題は勝手にこちらに名前をよりによって一番仲の悪い使用者に出されたのもあったが、やはり、ピンと南京錠を持って上がり、公園入り口の施錠を管理する側が(NPO津市サポートセンター)放置しているのは、勝手にこちらの名前を出された以上、その辺の線引きをしてもらわなければ、施錠自体、鍵が新しくなろうが同じだ●平成21年4月20日、小商いを終え、夕方申請にビル3階のNPO津市サポートセンターの正面カウンターに向かい、こちらは西川に「関係ない車が入ってきて危ないのも何回かあったし、そこは役所(津市)も同じ(施錠の見解)やで、こないだの事(地下の猿芝居)あるで、こっちには頼みにくいん当然やろ、けど誰か(他のNPO津市サポートセンターのスタッフ)にでも渡して(ピンと南京錠)戻しといてもらわな困る」と、こちらはこの時、西川にキツい口調で注意した●それに対して西川は、ヘラヘラ笑みを浮かべ、車の公園内の走行を話したのには「困りますねぇ」と、さも他人事の様にそれだけ言うと、最後「川北さんに言うといたんですけどねぇ」として、反省どころか、この時、西川は終始ヘラヘラ笑みを浮かべたままだった●この時、西川本人に直接勝手にこちらの名前を勝手に出された事を白状させなかったを、ビル(公園)を出てから後悔した●まあ遅いか早いかだけの話しだけだったろうが●T氏が居るのはわかっていたので、電話を掛けて「あんなもん(西川)一切応対させんな!(激怒)」と、こちらの警告に対してT氏は「わかった」と、また、その翌日、4月21日、松原と顔を合わせたこちらは、開口一番「(T氏から)聞いとるやろ?ちょっと要らん嘘が多いな、まぁそう言う事やで」●「えぇ、聞いてますよ」と松原はそう答えたが、この時にこちらは松原に説明が足りなかった●この時点で西川が、こちらの名前を出した事は、まだ松原は認識しておらず、この時の(要らん嘘)は2月13日の地下の猿芝居を連想したのかもしれない、T氏にもその説明をこちらは電話した時にしなかった●この説明不足は当時のこちらの決定的なミスだった●そして、平成21年4月22日、またしても西川の猿芝居を、ヘラヘラと開き直った2日後、見物する事となる、舞台はこのNPOの正面カウンターで/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-04-05 11:34:26

ガラガラ公園~63

テーマ:ブログ
●平成21年4月18日、19日の2日間で表面的な鍵の件は解決した●しかし、施錠に関する問題点の、この2日間、川北と松原の認識の違いがそのまま平成21年2月13日以来の西川のそれまでの虚言と何の接点もない、新たな虚言をあぶり出してしまう事となる●そもそも、平成21年2月13日以降、1ヶ月もしない3月の中頃に、虚言自体こちらの耳に入っていた●一番中の悪い使用者が隣のB区画で販売していたら、例によって行儀の悪い連中の1人がフラフラと酔っ払って自転車でその使用者の店に現れ、少しして、B区画ギリギリ位の公園中央寄りの場所で「おえーっ」と嘔吐した●この嘔吐がなければ、西川の虚言は表面化する事はなかっただろう●誰も公園を使用していなければ、こちらがまたゲロ掃除しなければならなかったが、飛散した嘔吐物を見たら、公園中央のモニュメント(記念樹風)から完全にB区画内で、何より隣の客の事だし、しばらく放っておいた●その間に客が来て応対していたとかならともかく、公園に人自体来ない時間が数十分続き、こちらが清掃を始めた●「ごめんなぁ」と、だったら、自分の借りた区画内だから自分で掃除しろよと思ったが「匂い残るで」と、返して清掃を続けながら、この3月中頃には、B区画の合い鍵の認識はあったが、まだ半信半疑な感じで、しかし、いくら仲が悪いと言って、この使用者に「あんたが合い鍵作っとるん?」と、さすがに聞けない●「(B区画の)鍵入りにくいん?」ゲロ掃除をしながら、こちらは、その使用者にそう聞いたら、とんでもない答えが返ってきた「入りにくいんで、あの3階の女の人(西川)持ってった。入れ方のコツ、中村さんが知っとるんですけどねぇ、って言うとったもんで」●入れ方のコツ、である、そんなもん、ピンをハンマーで∩と蓋の穴を貫通するまで力一杯叩き込むだけだ●なんてことはない、それをしたくない西川が、ピンと南京錠をそのまま3階に持って上がってしまう際、勝手に関係ないこちらの名前を出したのだ●よりによって、と言うのが一番先に来た●この使用者の、特に一時期連れてきた仲間の事は、これまでのこのブログで(ポケットの名刺の件等)で記載したのでここでは省略するが、余計な接点を作られては困ると言うのが強かった、鍵1つだけでも、この使用者に対して思う事はいろいろあったし●その時の西川の虚言自体には、「あぁ、またか」と、そんなに腹を立てなかった、のだが/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-04-04 12:59:29

ガラガラ公園~62

テーマ:ブログ
●平成21年4月19日午後4時頃「中村さーんピン入る様になりましたって!」松原はそう言ってその日の出勤前、公園のこちらの小商いの場に、ニコニコして立ち寄った●「∩の片方(地中への差し込み部分)に砂が。叩かんで済むな、これで」と、説明すると、松原は「えぇ、バッチリですよ!そしたら、今から(勤務)なんで、失礼します」と、軽く会釈して公園を後にした●わかりやすいなぁと言うのが、この時の松原への印象で、何度かこのブログにも書いたが、これ自体別にどうと言う事はないが、この辺の出勤前、勤務後の感じは、この時も松原は、わかりやすい、いつもの感じだった、その場では●が、松原が公園に現れたこの時に、話したのは、記載通りだが、松原が公園を後にしてからだ、こちらに不可解な印象が残ったのは●∩の差し込み部分の砂等を取り出していた前日の平成21年4月18日に話しを戻す●∩差し込み部の清掃を終え、4つの鍵を実際に南京錠に差し確認後、確かにB区画の鍵が施錠を解く事はなかった●夕方、NPO津市サポートセンターの正面カウンターで応対したのは、理事長の川北であった●「Bの鍵だけやっぱ、おかしいな」こちらが川北にそう言うと、川北は、Bの鍵を手に持ち、それをしっかりと見つめ(本当に!)「これ(B区画の鍵)壊れてますわ」と発言した●凄い話しであるが、見てわかるそうだ●この時に(たぶん(笑)何も言う気が起こらなくなり(あくまで鍵の破損について)その時に川北は、「1つ壊れた以上、市役所に申請して4つの鍵は全て取り替える事になると思う」「そしたら、新しい鍵出来るまで車どこに止めたらえぇの?」「鍵(こちら使用のC区画の鍵)いったん返しときましょか?」と返却を申し出たたこちらに川北は「いや、そのまま(新しい鍵が出来るまで)使っとって下さい」との返答であった●松原と公園で話した、同じ公園入り口の施錠の話しでも、内容がまるで違うのである●前回も書いたが、合い鍵作ろうが、Bの鍵だけ壊れようが、お隣さんの事情である●公園使用でこちらに貸し出されたC区画の鍵が南京錠施錠の際に問題ないのだから、基本的に、関与する話しでない●壊れたBの鍵、叩き込まなければ入らないピン…●「あんなもん(西川)に一語一句書かせんな!(こちら激怒)この施錠のまるで接点のない2つの問題に、ここでも、西川の虚言で、こちらの名前を出され、こちらが激怒したのは翌日4月20日の事だった/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト