2011-04-07 20:28:37

ガラガラ公園~67

テーマ:ブログ
●「まあ…そうですね」と、松原が困惑な表情を浮かべたのが、平成21年5月8日で、たぶん、社交辞令の範囲だとしても、松原と普通に話した最後の日となった●次に松原と対峙した平成21年5月25日、津市大門7-15、津センターパレス3階の正面カウンターで、午後5時頃、NPO津市サポートセンター理事の松原亮太は、その時間、申請に現れたこちらに対して、松原私物のICレコーダをどこかに隠してこちらが知らない間に、こちらを一方的に非難する口調でその会話を勝手に録音した●盗聴である●この、新しい男性スタッフに松原交えてのこちらの説明があったのが、平成21年5月8日で、松原が私物のICレコーダでこちらに盗聴を仕掛けたのが平成21年5月25日で、この盗聴実行まで約3週間あるのだが、まあ、1週間に1回は、なんかしら起きているのである●たぶん、読んですぐ「あれ?」っと思われた思うが、3週間の内の2週目である●これは、わからないし、たぶん後先考えずの松原の盗聴実行と思うのだが、この2週目に松原とは1度もあっていない。3階の正面カウンターでも顔を合わせる事はなかった●どういう訳か、毎回月曜日に何かしらやらかしてくれていた●その2週目の月曜、平成21年5月18日が、松原が盗聴実行に踏み切るきっかけとなった日ではないかと、まあ図星だろう●平成21年5月18日、またまた西川の猿芝居を観覧する事となるが、この時のこちらの、このホラ吹きへの対応がそのまま松原の盗聴実行へと向かう動機であったのだろう●平成21年5月25日分の記載より、いよいよ、松原の盗聴、津市市役所職員同席の場での証拠の隠ぺい、そして、各罪状の中でも最も許してならない、平成21年7月7日の津市市役所の津市商業労政振興課を巻き込んでの、威力業務妨害に該当する、排泄物意図的放置事件へとNPO津市サポートセンターの犯罪が一気に本格化するのだが、その2週間目の平成21年5月18日を次回は、次回、松原の盗聴実行1週間前の、NPO津市サポートセンター勤務、今回の騒動をすべて嘘で塗り固めた西川の、NPO津市サポートセンターの各犯罪が本格化する直前の猿芝居を次回は/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-04-07 18:10:31

ガラガラ公園~66

テーマ:ブログ
●「始めまして、中村です」挨拶して、この新しい男性スタッフは、夕方申請時の(公園の)必要な事務を来客正面から見て左側に座って居るのに(本来そんな決まりはないだろうが大概右側の対応)「ミッチー(松原のこのNPOでのニックネーム?)どこ?」と、必要なファイルの場所を確認したり、バタつく感じだった●それ自体当然の事だろうし、それ自体(不慣れ)に目くじらを立てた訳でないが、まぁこの辺、短期間でNPO津市サポートセンターを去ったスタッフの意見を集めてみると面白いかもしれない●逆に、この時、松原意外のスタッフなら何も言わなかっただろうし、松原と新しい男性スタッフが正面カウンターで対応をしたのが、平成21年5月8日だったが、少し前の合い鍵騒動の際の西川の虚言に激怒して「一切応対させるな」としてから、2週間位しか経過していなかった●それがどう言う事かと言うと、この新しい男性スタッフ(に限らず、これまでも新人さんは)場合によっては、こちらを良く思わないスタッフ(例えば挨拶もなしにカメラを向けてパチリとやる、本当に)らと勤務で同席した場合、こちらもそんな時は余計な事は喋らないので、新人さんが戸惑う(明らかにこちらが現れた事による、空気の変化)のは何度となくあった●この時期、この時の、ほんわかした空気は、当然、数日前までのやり取りを考えたら、違和感があり、いずれこの男性スタッフが戸惑うのは目に見えていた(後日、この男性スタッフ1人の時ですら、現実のものとなった)●こちらは、この時、少し、ピリッとさせたかもしれない(まぁこのNPO相手ならと言うレベルで、民間なら言われる前に先回り出来る範囲の事)「あのさ、この時間来るん、1日分の申請、225円、C区画使えない時は他の所やけど、大概C区画。で、番号(申請順)は4区画と24時間で逆算したら事前にチェック出来るやろ?この間違い(申請順のナンバー)する人多いんで、(夕方の申請の対応と手間は)3分掛からんです、それと、そっちの時(正面から見て左側の時)は、挨拶してもらわんでえぇでな、今日みたいにニコニコ対応してもらう日のが少ないで、そっち(左側)の時は知らん顔しとるんがここの伝統やで、後であたふたすんの、見てきたし」と、ここまで、この新しい男性スタッフに言うと、松原の方を見て「けど、事実やもんな」と言うと、「まあ…そうですね」と、松原は困惑な表情をこの時に浮かべた/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-04-06 17:20:50

ガラガラ公園~65

テーマ:ブログ
●平成21年4月20日、松原とT氏に、度重なる西川の虚言に警告後、公園車止めの鍵も一新するし、勝手に名前を出された事はともかく、鍵の事は一段落した●平成21年4月22日、夕方、NPO津市サポートセンターの正面カウンターで(別のスタッフ)申請していると、一昨日のヘラヘラ開き直った感じと違い「中村さん、鍵の事、川北さんに言うときましたで」と、相変わらずの場違いな空気の読まなさ、一切応対させるな等、瞬時に頭の中をそれまでの虚言連発が脳裏を過ぎる●ちなみに、この時、こちらの対応をしていたこのスタッフ、4日前、川北がB区画の鍵を手に「壊れてますわ」と判断したその場に居た人物で、ピンを叩き込む件と、合い鍵騒動の違いは認識していた●そのスタッフに責任はないが、4日前と一昨日の2回で(まったく異なる)公園入り口の車止めに関する鍵の問題は、終わっとるやろと言うのが、こちらにあり、川北に(川北に対しては)鍵のどちらを話したのか、知らないが、よくまぁ、次から次にぬけぬけと、あげく、ヘラヘラした開き直りを直接見た以上、虚言を連発する人物に対して、こちらは躊躇する事なく「話しこじれるとあれやし、誰か他の人に言うてくれる!」と、西川をこの時にこちらは激しく罵倒したら、「言うときました」と、繰り返し西川はその場から離れた●「言うときました」と、川北に言わされたのか?その辺わからないし、こちらに関係ないが、そもそもどちらの理由であれ、西川がこちら名前を出した事に変わりなかったのは事実だ●一喝して、西川が離れて、その別のスタッフと何もなかったかのように淡々と申請の手続きを行う感じに、関係ないスタッフに対して、ただ西川に応対させるなとの警告とは別の、何か手立てはないものか?と、その施しはしておかなければ、と、4月が終わり、平成21年の5月に突入して、NPO津市サポートセンターでも新しく入ったスタッフが何人か居たのだろう●5月に入って、数日前の西川の合い鍵騒動の際の虚言も沈静化したぐらいに夕方申請にビル3階のNPO津市サポートセンターの正面カウンターに向かうと、松原と知らない男性スタッフが居て、この男性スタッフを松原に紹介された●「どうも、今度入った鈴木と言います!」「あっ、どうも、中村です」と挨拶もそこそこに、松原が同席していたからだが、この新しいスタッフに、こちらが初対面でどんな事を話し、松原がそれにどんな反応したか?を次回/つづく
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト