2011-02-13 11:16:45

ガラガラ公園~1

テーマ:ブログ
●平成20年6月7月の、行儀の悪い連中の事では他にも、色々とあったが、公園内だけの事ではなく、ビルの中の徘徊等、逆に、外に居る分にはわからない事が色々と耳に入って来るようになった●公園で目についたのは、ビルの中のスーパーの製氷機からそれをビニール袋に入れて、飲酒後に芝生の上とかで寝転がり、氷まくらとして、そのまま寝転がり、当然溶けたビニール袋はそのままポイ捨てしていった●夏が近づくにつれ、飲んだ後裸になり公園の地面にそのまま寝転がるのもいたが、1番目についたのは、公園だけかな?と思っていたら、ビルの中ですら振る舞いの変わらないSらのビルの中での飲酒や喫煙だった●公園を使用するには地元の市役所から公園管理の業務委託を受けているNPOが窓口になる●このNPOの事務所がビルの3階にあり、公園を使用したい時にはこのNPOの事務所が3階でエレベーターやエスカレーターで上がっていくとほぼ正面フロントが大きなカウンターになっており、そこで使用申請してから、公園でこちらの小商いや、フリーマーケットであったり、ギター抱えて歌う人も居たり、まあそんな感じ●基本公園使用前と使用後にこの3階のNPOに報告しなければならないのだが、足掛け6年公園で小商いをしていて、ほとんどこのNPOのスタッフと会話をした事はなかった●特に最初からの3年は、何人もスタッフの入れ替わりが当然あったが、赴任してこのNPOを去るまで名前すらしらないスタッフも大勢居た●しかし、小商いを行う上で、それ自体何も支障はなかった●こちらが公園で小商いを始めて3年目くらいの平成19年(たぶん。18年かもしれない)このNPOの理事長の川島が1年間現場を離れる事になった●このNPOで大幅にスタッフが入れ替わった時期でもあり、3階のスタッフが一気に新人さんばかりになった時期であるが、市役所から何人か出向してきたとも聞いたがその辺はよく知らない●2人のパート主婦(1人はパートでないかもしれないが、やはりこの辺は知らない)のベテランを除いてほとんど が新人さんになったが、公園の防犯や人災とかの事で、何かあった時の報告として、こちらは「理事長の変わり誰?」とまずそれを訪ねた●「えっと、あっ、あの人松島君」●やはりよく知らないが、大学出たての背の高い気さくなお兄さんといった感じだった、松島は●数年後、この松島が盗聴実行となるのだが/つづく
同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-02-10 21:21:39

ガラガラの公園の感じその18

テーマ:ブログ
●このブログは本来平成22年5月2日、東海地方の某NPOの理事長が「迷惑をかけたと思う」と、そんな謝罪しかせず、その時にその理事長にこちらが「盗聴に関しては?」と聞いたら「法律の専門家でないのでわからない」と、そして、盗聴して自分の都合の悪い所CDから削除して、その削除した所は罪状解明にかなり重要な所でした●でもその削除から色んな罪状見抜いていきましてって、これ前にブログに書きましたね(笑)●前回の平成20年6月中頃Aとのやり取りの少し前にRちゃんの母親と公園で少し話しましてね●AがRちゃんの店の客と言う以上、AがRちゃんにコミュニケーション取りに行ってもこっちとして注意出来ないと。しかし、このガラガラの公園のこんな感じにRちゃんの母親に「寄り道しないでまっすぐ帰ってほしい」と、保護者の人にそれ言ったのは初めてではありませんでしたが●Aは仲間の販売拒否に連中の中でも相当頭に来てるのがわかりました●まあこんな書き方したら反感買うかもしれませんが、基本的に連中が酔っ払ってひっくり返ってても自由ですしね。連中が朝からどこで何飲んでいようが、ビルのトイレで援交してようが●不景気でいつからか、それまで連中を見て嫌な顔してた近所の人も「不況やで仕方ないな。仕事ないもんな」と振る舞いに対する批判的な見方が減っているのに、ささいな事でも、どうしても交流などしたくもないのに関わられてしまうわずらわしさは金があるとかないとか性別や年齢は関係なかったです●ただ、関わっていってもいないのに大人に関わられて嫌な思いするのは見ていて嫌なもんだし、何より誰もそれを解決どころか見ようともしませんでしたから●まあ、一番間近だったってのもありますが。Aとやり合う少し前の平成20年の6月頃はこんな感じでした●そしてその約1ヶ月半後の平成20年8月4日からのこのブログの記載は、これまで書いた行儀の悪い連中は殆ど出てきません●今後の裁判の相手となる、某NPOの告発一色となります●ごく普通の日常の悪意と謎解きは面白いと思いますって、現実の裁判も今後視野に入れてるのに他人事みたいですが(笑)●みなさんこのブログ100%ガチです。どんどん告発のご協力お願い致します。TLでこのブログの告知毎日あげてます。jiLi419でそちらもお楽しみ下さい●では次回より始まる第二部で/第一部完/第二部へつづく/
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-02-10 18:31:42

ガラガラの公園の感じその17

テーマ:ブログ
●「おしゃべり好きな奴やのぉ、えーか?掃除せなあかんし、おしゃべり今度にしてくれる?」と、ここまでは良かった●これで関わってこないだろうと一安心のつもりだったが……●公園の裏の方はビルの裏口のすぐそこになるのだが、Aとのやり取りを見ていたのだ市役所職員が●別に見られて困る事でないが、やはり体裁を気にした●公園で小商いをする内に別に正義感ぶったつもりもなかったが、至近距離で対処する内にいつの間にか、本当にお客さんとかを「ただ、守らねば」とそれだけだったが、連中をその都度追い払う内に(おっかない人)と思われた部分があり、その悪評はこちらの耳にも入ってきた●ただ、仕事として、申請上の条例(ルール)に乗っ取り本当に仕事だけの意識しかなかったが、役所も警察もましてや児童の通う学校や親が何もしない以上、行儀の悪い連中の言う通り(みんなの公園)でなんでも事が済むのなら、これはもうアウト(出入り禁止)だなと、平成20年6月中頃に初めて意識した。●こちらの様な小商いはともかくビルの中の店舗や近隣周辺 への配慮は皆無だった●このブログを書いている平成23年2月10日現在でもそれは変わらないだろう●新聞等へのさも他人事の顔してコメントするのは同じだろう。何が(あくまで民間主導)だって感じである●しょせん税金など便所の尻拭く紙切れと変わらないのだろう、この自治体と下請けのボンクラNPOは●しかしこの時期、Aがいくら泥酔した状態でも、Aの(Aだけの)挑発だけは知らん顔するわけにいかなかった●「お前、俺○○ちゃん(Rちゃんの母親)知り合いやぞ、客やぞ、あの店(Rちゃんの家族が経営する公園の近所の店)お前より親しいんやぞ」●公園で嫌がるRちゃんに近付いたAにこんな風に言われた●その少し後Rちゃんの母親と公園の事で話しを少ししたのが、平成20年の6月初め頃、Aに公園の裏に引っ張っられる数週間前の事を次回記載するが、それで酔っ払い相手とかの第一部ですね、ここまでは。その1ヶ月半後の平成20年8月4日から、ツィッターで散々コケにしている本来の敵である公園窓口のNPOの告発をいよいよ始めます/つづく/ツィッターでこのブログの告知毎日TL上げてます。jiLi419でよろしくお願い致します
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト