2011-02-16 14:15:23

ガラガラ公園~10

テーマ:ブログ
●市役所との連携パトロールはともかく(笑)残り8ヶ月で理事長川島に公園周辺を徘徊する連中の事どう解決させるのか?どんな策があるのか?という感じだった●もしや行儀の悪い連中のパトロール本当に連携して行いビルのリニューアルでそれらが意外と(笑)本当だったりして、と、半分くらいは有りかと思った(笑)●残り半分は、少し前頃から刃物をチラつかすKが連中の中で幅を利かせ始め、SですらKが現れると公園からいなくなる感じだった●そんなもの、連携パトロールとは、程遠い平成20年8月の公園だった●もう1つはこの話しの出所にどうしてもなるのだが(笑)●松島や公園担当の市役所職員に聞いたのなら信憑性も違うが、西田では…というのが正直な所だった●こちらはこのNPOの理事長川島に電話を掛けて確認した●「もしもし、ヤシロですけど、西田さんに聞いたけど、あんたらと市役所で連携して見回りしとんの?」●「そんな事知りません」と、受話器の向こうから至って冷静な川島がそう答えた●「あっそう、何、あんた(川島)西田に「僕が居る間に全部解決するって言った?」川島は即答で「そんな事言ってません」●こちらに関してもやはり嘘であった●「とにかく、地下オーブン前で忙しい時にいちいち苦情あげてくるなって事やろ?で、西田さんが代表して(公園に)わざわざ言いに来たんやろで。(嘘を)責めたらあかんぞ。その「解決するも?」「はい。言ってませんね」理事長の川島は部下の西田の発言をアッサリ即答ですべて否定した/つづく/ブログ拝見のみなさん、この理事長川島のアッサリ即答ですべて否定と言うのをしっかり印象として残しておいて下さい。後にもう1回凄い事起こります。そんな川島と電話で話した後、こちらがどんな印象を持ち、川島にある発言をしますが、その辺を次回/追加です!今日これから11あげようと思いましたが、前回同様昼頃の大幅削減再編集となりました。11は明日にして、この10の補足しときます。まず、今回ブログの約10ヶ月後、盗聴実行犯松島の発言で平成21年5月31日「僕はそんな事言ってない」と言うのを時間軸に沿って当然記載しますが(笑)さて松島は何を言ってないのか?理事長川島のアッサリ即答ですべて否定はいずれ衝撃的な展開となります。ちなみにその松島が盗聴したのその1週間前の5/25日なんですけどね(笑)今日はこの辺で。グルっぽもぜひ!爆弾情報たまに!
同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-02-15 13:36:24

ガラガラ公園~9

テーマ:ブログ
●平成20年8月4日の公園での西田の虚言を分けると2つになる●1つはこの西田らのNPOが市の公園担当の課と連携して見回りしていると言う事●もう1つは来年春の年度末で契約期間終了後このNPOはこのNPOで新たな事業展開に入りこのビルの施設運営管理の業務から撤退も有り得る。基本的に入札制度だから(笑)何社の市民団体と競合するのかしらないが●その辺踏まえ、もしや、最後になるとしたら、向こう8ヶ月の間に何か行儀の悪い連中の対処があるのかもしれない。理事長川島の「僕が居る間に」と言うのが契約期間終了時期でなく、契約更新を重ねるけれど、その、いつか、何年後かの内にはと言う事だろうか?●この2つの西田の虚言聞いた以上確認を取る必要があった●まあ、全部嘘だろうなと。しかし、地下の交流館の準備で忙しい時にNPOを代表して来たのだろうから酔っ払いの事でいちいち苦情を上げてくるなと言うことだろうから(笑)責めてはならんよ」とこちらはそれなりの逃げ道を用意して、川島に連絡を取った●市役所との連携の見回りはともかく(笑)理事長川島の対処方法を川島本人に聞く為電話したのが平成20年8月20日頃だった/つづく/このブログのグルっぽ始めました。知らない間にで色々書いてます。そちらもお願い致します!TLにこちらの告知あげてます。jili419です。たぶん(笑)連発したのはブログあげ出して初めてで、まあ、あれはあれで面白いと自分でも思いますが、現在午後6時ぐらいですが、あげた数時間前の最初のは大幅に削減再編集致しました。あんまり(笑)で閉めるのが多かったので趣旨と外れる感じでしたので。まあ、そんだけマンガなんでしょうね。このボンクラNPOは。今回同じの2回目にこれ読んでくれた人は最初の数時間前のと全然違うんで一瞬「あれっ?」と思われるかもしれませんが、これをガラガラ公園の9として拝見して下さい。次回理事長川島の返答は必読です。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-02-15 12:52:22

ガラガラ公園~8

テーマ:ブログ
●平成20年8月中頃は公園の隣のビルのリニューアルを来月初めに向かえる準備で公園の裏手ぐらいのビルのバックヤード(搬入口)等公園周辺の更に人通りの少なくなる感じに比べてビルの中は慌ただしかった●段階的なリニューアルであったが、先にそれまでスーパーはビルの地下での営業だったが、リニューアル前にビルからの撤退の話が公園にまで聞こえてきたが、市と条件面の折り合いを付けスーパーはリニューアル後ビルの1階フロアーの半数以上はその売り場面積を占める事になり、その辺の結果も踏まえそれまでビル1階で営業していた個人経営者のテナントはビルから何軒か出て行った●それ自体は平成20春先の事だったが、約半年程した平成20年9月初め、そのポッカリ空いたビルの地下の御披露目となった●まあ、ヨソのサイトかスレッドでこのビルの事情や自治体の財政難は辛口に非難の対象にとっくになっており、ここではいちいち触れないが、このご時世に資産価値や集客力を考えても地方の駐車場のない(その隣のビルは有料駐車場としても)借り手など民間で探しても誰も借りないだろう●このビルより新しいビルは周辺に何軒もあるが空室だらけなのは簡単にこのブログを読んでくれる人に想像つく事と思う●結局(ふれあい交流館)とオープンステージや研修室と称して、市民に解放すると言う(たぶん(笑)名目でその施設運営管理を3階同様にこのNPOが行う、ほとんど日本中の至る所で行われているベタベタな業務展開となった●平成20年8月4日、公園で西田が虚言を連発したのは、この地下オーブンのちょうど1ヶ月前ぐらいだった。/つづく




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト