2011-02-27 11:48:08
ガラガラ公園~21
テーマ:ブログ
●「ヤシロさん(朝は(3階のこのNPOの事務所に)上がってこなくていいですよ」●松島と公園で平成20年9月初め頃にNPOの3階の事務所でなく、公園で話す感じにこの時期数回なった●平成20年8月から始まったこのNPOの女性スタッフ西田の虚言連発はベテラン女性スタッフEさんの横で何くわぬ顔で立つ西田本人の目の前でそれをすべて否定して8/4の虚言連発は終わったかに思えた●それで終わらなかったのがこの西田の虚言のややこしいところだったが、8月の終わり頃はこの西田の最初の虚言をごまかす為のいわゆる嘘の上塗りに殆どが気付いていなかった●こちらは西田本人の前で否定した後それでこのホラ吹きと話す事はないだろうし、理事長川島と話した流れで何らかの謝罪がこのNPOから出るのだろうか?と、まともに考えたらそうなるのだが、そうならなかった●それは何か?まあ単にこちら不在の場での嘘の上塗りが浸透する前にこちらがブチ切れたのが理由だが、西田を援護する体制も、同時に出来ていたが、理事長川島は、西田の虚言を即答で否定したので話がつながらないのである●西田の虚言の見解は、この数ヶ月後に松島から聞いたが、これがまた唖然とするのだが、順次記載とする●謝罪らしい謝罪が何もないまま、しかし、言うだけ言ったし良いかな?と思い、が、不可解な印象は残ったままだった●結局赴任直後の「このスタッフはここに何をしにきたのかな?」とそこに行き着くので西田本人の印象はそれで良いとしても、だ●虚言連発より、むしろ8/4の朝に聞かされた窓口の松島批判が嫌な印象として残っていた●刃物をチラつかすKやある事情(ペースメーカー着用のS)を窓口として話したのは8/4の少し前だし、虚言と合わせて西田の口から出た批判がそのまま宙ぶらりんなのは、これはもう「そんなもんかな」 とするしかない●しかし松島が窓口であるのに変わりはないし、本当に危ないので報告している側にしたら、虚言連発よりタチの悪いものに変わりはない●そして平成20年8月29日、この松島と西田が揃って3階の正面カウンターでの勤務となり、当然こちらと松島とでは西田の虚言について話した後で(ベテラン女性スタッフEさんの会談と別に)こちらと松島の間には困った感じの空気が流れていた●当然こちらの頭にチラチラと8/4の批判が頭をよぎる●松島とは申請時のいつも通りのやり取りだけをしていた/つづく
同じテーマの最新記事
- 2011/04/14 04月14日
- 盗聴実行の翌日、平成21年5月26日 04月14日
- 盗聴実行の日、その6 04月13日
- 最新の記事一覧 >>