もう19時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

KeyHoleTV・製造3代目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:56:41 ID:TPehWXVg0
KeyHoleTV は、総務省の「次世代P2P型コンテンツ流通高度化技術に関する研究開発」
によって開発された P2P テレビを受信するためのアプリケーションで
2009/3/7 現在、Windows 2K/XP/Vista, Linux, MacOSX 版があります。

なお、P2P テレビを個人で配信するには、姉妹品の KeyHoleVideo があります。
こちらは、Windows XP, Vista のみです。

ダウンロードはこちらから。
http://www.keyholetv.jp/

【過去スレ】

KeyHoleTV・製造2代目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236431268/
KeyHoleTV・製造1代目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197791908/

【関連リンク】
http://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV

なお、age ると悪質なスクリプトに見つかって荒らされるので sage 進行で
お願いします。Jane の場合は、ツール→設定→機能→あぼーん→
NGEx タブに次の登録をすると平穏に過ごせます。

対象URI: "含む" "KeyHoleTV"
NGName: "正規(含まない)" "[ぁ-ヶ]|[亜-K]"
NGWord: "正規(含まない)" "[ぁ-ヶ]|[亜-K]"

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:14:16 ID:X13bLgfe0
優良スレ            普通            クソスレ
  ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
           88彡ミ8。   /)
          8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
           |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
          从ゝ__▽_.从 /
           /||_、_|| /
          / (___)
         \(ミl_,_(
           /.  _ \
         /_ /  \ _.〉
       / /   / /
      (二/     (二)


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:59:40 ID:16EcIVPN0
KeyHoleController( KeyHoleTV 3.13、KeyHoleVideo 4.41 専用 遠隔操作&タイマー) 
http://www.geocities.jp/ozgoing/KeyHoleController/Japanese/keyholecontroller.htm

主な機能

- コントローラー
視聴・停止・ログイン・オフ・音量等の遠隔操作
番組視聴中の他番組への番組切り替え可能
多重起動時にフォーカスした窓を音声オン・他はオフにするオートミュート機能
番組視聴中の番組リストの操作可能
KeyHoleタイトルバーに視聴中の番組を表示
お気に入りリストに追加したチャンネルをクリックで視聴
KeyHole上のボタン等を削除可能
KeyHole上での画面を拡大表示、4:3比表示可能
KeyHole上での番組リストを拡大表示可能化
KeyHole初期起動時の自動最前面をオフ
番組リストから特定の番組を駆除(完全テスト版)
KeyHoleVideoの最小化、サイズ変更

- タイマー
24時間設定での自動ログオフ、終了
多重起動、子窓画面視聴対応
KeyHoleTV、KeyHoleVideo自動探知による自動ログオフ、終了(オートタイマー)
タイマー式PCシャットダウン機能、ミュートシャットダウン機能
常駐機能による監視

その他の機能
海外ユーザーのためのローカルタイム調節
英語、日本語表示

対応OS
Windows系での動作確認済み

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:03:53 ID:FvIZutTb0
>>1
乙&全角厨氏ね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:50:59 ID:I65HVTyk0
>>4 お前もなー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:14:18 ID:FweO02Oe0
KeyHoleTVって視聴ユーザーが増えても重くならない事が売りのP2Pの筈なのに、
何で視聴ユーザー数が増えると重くなるの?今ひとつ理屈が分からないんだけど。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:58:12 ID:vCIbgHX20
ソフト板なのにまた馬鹿が迷い込んできたか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:51:13 ID:iQOv59rf0
また全角で立てやがったのか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:00:41 ID:5RlZNpeA0
全角に文句があるなら最初のスレ立てた奴に言え

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:35:08 ID:T9TXHBGe0
年末年始サーバー大丈夫かな


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:00:14 ID:7bgXpxcT0
SDLモードにするとおちます
Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x000000356927ecd2 in __strlen_sse2 () from /lib64/libc.so.6


12 :KHTV開発者:2009/12/31(木) 12:03:38 ID:wn6IYiLX0
NHKの配信をパス無しで行わないで下さい。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:08:59 ID:bWJRm53A0
>>12
マルチ&偽者乙

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:19:14 ID:56FrrcTh0
3.13DLしても、立ち上がりません。
VISTA<

削除して再びDLしようとしても
プログラムを開けているから削除できないと。
開けてませんよ。
開けようとしても本体自体いったんでてきて
ログイン何度もできなかったからXクリックしたけど。
その後なんどインストしても
出てこない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:34:18 ID:V1s4kZyQ0
uodateのみをDLしてました。お騒がせしてすみません

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:51:13 ID:iwHHmmH60 ?2BP(2222)
NHKのパスワードってどこでわかるのでしょうか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:30:30 ID:DA9fZ8QQ0
>>16
>>16を良く見ろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:43:14 ID:iwHHmmH60 ?2BP(2222)
>>17トンクス

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:18:15 ID:MTZDXnv90
みれないw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:22:24 ID:zzJvQakx0
重い
ラジオで聞こうかな


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:23:31 ID:MTZDXnv90
やっと繋がった
NTVみたいのにパスかけられてる(´・ω・`)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:24:39 ID:C3zViDFY0
日テレはTVで見ればいいのに

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:24:51 ID:AdXvn62w0
>>21
4

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:26:12 ID:MTZDXnv90
>22楽しみにしてたのにTV昨日壊れちゃた・・・

>23ありがとー^^まじでうれしーーーーーーーー

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:31:34 ID:rnRo5P6W0
さすがにNHKカクカクやなw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:39:01 ID:AdXvn62w0
鍵穴ダメになったら
ttp://ja.justin.tv/directoryで好きなの見ろよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:45:46 ID:w6MwvnEe0
BS11とかパスなんやねん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:47:14 ID:rnRo5P6W0
>>26
画像良すぎwwww
鍵穴は音切れ酷すぎて音楽番組には不適すぐるわ
動画だけ流して音はラジオで聞いてる
ずれるけどパソコンしながらなんで余り気にならない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:50:11 ID:7hhQdKu10
ありがとん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:58:30 ID:zzJvQakx0
>>26
明日以降はこういうのどうなっちゃうんだろうな。。とふと思った

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:18:35 ID:MTZDXnv90
>>26
これすごいねありがとー^^

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:24:18 ID:NcyV/Exv0
>>30
無くならないと思うよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:48:17 ID:gJwZv/WX0
>>26
サンクスこんなのあるのか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:13:14 ID:uTv3ldp1P
>>26
この画質ならもうテレビイラネ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 03:02:17 ID:Kj0Jr7BI0
ログインできん・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 03:03:33 ID:1Fr6MEdn0
これプライベートIPはNGなん?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 03:06:01 ID:A/R7J6nS0
今死んでるんじゃね
ついこないだまで見れてたし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 03:09:01 ID:S1xSowbB0
もうじゃすてぃんいけばいいじゃん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 03:10:54 ID:ZD3HnWsJ0
クモの糸

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:06:58 ID:QtOr8qNZ0
ジャスティンの
おい助手!って何のゲームやってんの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:52:36 ID:vkUCg2OU0
タイムアウトログインってメッセージが出たわ
このエラーで繋がらないのは初めてだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:11:35 ID:kG/7K6+S0
ぜんぜんつながらないねぇ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:15:47 ID:7HZwyzYzP
じゃすてぃんのびっとれいくつくらいなんだろうな
むちゃくちゃ綺麗2Mくらいか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:18:24 ID:zR6D8fuZ0
 これ中国本土でも見れます?

45 :ヴェルトフライハイト ◆fqXNGL3Soc :2010/01/04(月) 12:19:10 ID:SchGsgsW0
「世界に向けて自分の生放送TVを発信!!」て書いてあるんだから見れるんじゃない?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:22:03 ID:qq2CCBUm0
中国本土まで行って試してみればわかるのになぜこで訊く?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:57:40 ID:Gki5Ur5L0
>>3
これタスクバー上に置いてるとタイトルバーがモロ被りするぞ
こんな糞な挙動みせるアプリ11年ぶりに見たわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:43:35 ID:12jnOvHx0
中国はパケット検閲入ってるから普通の方法では見れないんじゃない?
抜け道はあると思うけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:00:24 ID:wKdLZ2/uP
自宅PCを串化すればいいんじゃね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:45:49 ID:j+oq07jZ0
中国人って大変だな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:20:24 ID:PmlcxGGd0
中国人って変だな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:23:32 ID:Q38cylVq0
中国人だな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:02:07 ID:2RL3n44f0
中国人な

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:07:17 ID:nDxo6bAr0
中人な

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:06:08 ID:wKdLZ2/uP
人な

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:12:59 ID:IS9DMPWb0


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:52:42 ID:wjgvm4qm0
.

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:57:42 ID:nDxo6bAr0


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:29:53 ID:yXRDSLmu0
人な

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:15:21 ID:AZZmIoLt0
中人な

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:33:18 ID:E+uDF2eKP
中国人な

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:44:20 ID:0vn1d4TWP
大晦日が過ぎるとこうなるのか…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:49:15 ID:E+uDF2eKP
大日が過ぎるとこうなるのか…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:01:27 ID:GS9Cj//l0
ここはもともと過疎スレ、ソフト板だ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:54:06 ID:E+uDF2eKP
ここはもともと過疎スレ、ソト板だ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:17:58 ID:fxFE8cXw0
ここはもともと過疎スレ、ソ連だ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:13:37 ID:E+uDF2eKP
ここはもともと過疎フレ、ソ連だ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:14:34 ID:+cZ/PCZA0
画面と音がズレるの
なんとかならないの

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:16:30 ID:f7ZOzMwf0
別のソフトを使って下さい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:22:07 ID:+cZ/PCZA0
別の似たソフトって何よ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:09:51 ID:f9jqhOCi0
>>70
ggれ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:33:00 ID:KLAOpv3Y0
3.14きてるじゃああああああああんwwwwwwwwwwwwww
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおお

73 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 12:43:58 ID:5jxKCGwE0
どこに?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:59:20 ID:KLAOpv3Y0
公式にきてんじゃん 一日からあるしwwwwwwww
ぜんぜんつながんねーけどなwwwwwwwwwwwww

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:04:49 ID:BqP1vwKS0
UPDATEフォルダのほうにありました

わたしも落ちてから繋がらなくなりました

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:07:03 ID:KRXr/4QM0
更新したけどつながんね
移行準備中華ね?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:10:18 ID:BqP1vwKS0
3.13 でも 3.14 でも どちらもログインできず

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:12:47 ID:CEYvyNyS0
ログインできないのが自分だけじゃないことがわかり一安心

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:13:26 ID:a9jzUhEJ0
上に同じ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:15:53 ID:KLAOpv3Y0
10・1って今日からか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:45:13 ID:FSQbixB30
番組検索が追加されたの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:09:34 ID:BqP1vwKS0
つながらない><

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:14:20 ID:xFlaMkFZ0
サーバーが落ちてるんだったら連休明けまで無理そうだな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:11:36 ID:BqP1vwKS0
ログオンできましたぁ


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:48:37 ID:a9jzUhEJ0
復活してますね〜

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:55:58 ID:5eEJOVIX0
うちは3.14だけど、まだ見れない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:13:18 ID:H13sNm3a0
TBSラジオの人、日曜夜も送信してくで…('A`)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:31:30 ID:BqP1vwKS0
リクエストはこちら(叶うかどうかは定かではないが)

リクエストスレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8598/1215334875/

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:29:45 ID:H13sNm3a0
>>88
d
リクエストしてみた

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:01:06 ID:J5DNONul0
CSのチャンネルは無理だよね?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:19:02 ID:NfI+BlAD0
NHK

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:19:28 ID:NfI+BlAD0
NHK青森来てないな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:32:32 ID:3YEcvq390
ここはソフト板だから、リクエストは他スレでお願いします

現在の最新バージョンは下記の通り
KeyHoleTV3.14
ttp://www.keyholetv.jp/Viewer/Windows/Update/

KeyHoleVideo4.48
ttp://www.keyholetv.jp/Caster/Update/

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:19:46 ID:VYj0tJSA0
ここにかくことではないが関東のU局流してくれよ。
たのむ!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:10:46 ID:6HmCS3Lu0
sopcastの方がよくね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:57:20 ID:jFQSU6b80
sopcastって競馬みれるん?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:24:35 ID:DEl2hYrG0
うn

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:45:25 ID:06dcFxrN0
>>96 無理
90%が中華(含む香港)のTv

99 :44:2010/01/14(木) 16:43:38 ID:ljDVl2Lw0
>>46  日本から上海駐在に行ってる友人にこれを勧めたんだけど、
この頃見れなくなったと言ってたので その友人の環境か中国の諸事情
なのか知りたかったわけです。

>>48  中国は、ヤフーメッセンジャーの音声やスカイプとかのUDP系ポートを勝手に
塞ぐから困ったもんですな。  回避法あれば教えてください。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:11:32 ID:EvUWCLJ00
>>99
中国のプロバイダーて国営なの?
民営だけど社会主義の名残で国からの圧力が未だに凄いとか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:34:19 ID:z0BPsGgI0
中国のインターネットはgoogleが撤退したくなるレベルのイントラネット

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:47:22 ID:VHYyUnvD0
アップデートしてから音声と映像のずれがひどいんだけどみんなはどう?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:10:55 ID:sVWKT1wz0
こちらは、殆ど変わらず。 前と同じ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:39:57 ID:lEX+snJk0
総合のパス教えてください

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:47:32 ID:Myh2xIqk0
>>104
書いてあるべさ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:56:41 ID:i/JR6F1a0
>>104
日本放送協会

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:06:00 ID:ylBsalIU0
>>104
○○○青森
○をよく見てみような

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:46:38 ID:72n38+Hg0
>>104
>>16-17


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:56:17 ID:Xyl6Ci+C0
TBSラジオの音聞こえなくない?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:26:21 ID:wsha2w8b0
全く繋がらない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:40:08 ID:L2fMfjb30
ふつーにつながるけど?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:51:05 ID:ylBsalIU0
繋がるね。重くもないねw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:33:21 ID:4A65SnSF0
>>109
オレも聴こえてないな。
繋がってはいるようなんだが…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:25:28 ID:B/lBaRL40
このソフトってUIが未完成すぎないか?
いまどき素人が作ったソフトでもこんなデザインないぞ・・・・
ラジオがかろうじて使えるくらいであとは低画質過ぎて
見てられないだろう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:29:41 ID:fBn7KNLc0
NHK教育とMBC鹿児島放送、MBCラジオ流してください!
それから、オールナイト日本はヨハネパウロの言葉のあのへんの
朝方まで聞きたいのに、いきなりブチッと切れる(涙)


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:31:02 ID:fBn7KNLc0
鹿児島FMもお願いします。
海外に住んでる鹿児島人が聞くので


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:06:31 ID:XuzQ4Pq80
ここはソフト板だから、リクエストは他スレでお願いします

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:18:36 ID:9032w4pO0
>>114
コア機能をOCXで提供してくれればいいんだよな
それを使っていろんな人が使いやすいUIのフリーソフト提供してくれるだろう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:47:09 ID:B/lBaRL40
>>118
それを有料でやった方が儲かるだろうにな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:01:23 ID:vccDCx7n0
ちばテレビ早くしてください。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:01:57 ID:fUnc8xid0
ニッポン放送が聴けれないんだけど、私だけ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:31:37 ID:6t+R68Fh0
3.14は画像が遅延してまともに映らなくなるな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:00:19 ID:5oee2dNz0
聴けれないとかどこの言語だよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:56:39 ID:c9GVEKUX0
あれ、tvkパス付きになったのか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:27:22 ID:guNbs2et0
落ちてるね…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:02:52 ID:OZafv5Pz0
さっきは見れたけど急に繋がらない、ってのが今日は多いな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:13:42 ID:7rIiipEy0
公式見てね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:28:07 ID:Blvuxuft0
仲本工事

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:41:33 ID:G6RgdyOO0
ポニョ対策?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:28:36 ID:eL76ccdz0
3.14糞過ぎんな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:24:43 ID:wckZLen30
繋がらないのは自分だけなのだろうか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:25:22 ID:93/WmQY40
同じく繋がらない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:43:19 ID:kiXf1tvN0
やっぱ落ちてんだね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:59:53 ID:j3kklZUe0
朝まで無理かなぁ。さみしいな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:10:33 ID:9OfEWQhk0
繋がらない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:18:33 ID:iDPf7otk0
繋がらないの俺だけじゃなかったか よかった
BAY-FM聞きたかったけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:06:36 ID:9OfEWQhk0
お、つながった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:34:15 ID:4TGhKj6W0
テレ玉の人の配信見てると毎回バッファ気味なんだけど家の環境だけかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:00:06 ID:SmKB0Ck50
普段つながないテレ玉つないでみたけどこっちでもカクカクしてるな
他の配信は問題ないから送り出し側のPCパワーが高くないんだろう
配信してくれてるだけありがたいと思えばいいんじゃないの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:11:12 ID:WAoO5WxT0
>>138
毎週観てる番組があるからお世話になってるけど、うちもそうだよ
音声だけで映像のほうはオマケくらいに考えたほうがいいかも。それでも十二分に有り難いけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 04:02:38 ID:4TGhKj6W0
家だけじゃなかったか
まあ音声は問題ないし見れるだけで充分だけどな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:02:02 ID:kAzcB1LX0
TVUPlaye のスレってないかな


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:40:35 ID:y0VMNI/F0
なにが目的?
黙ってググレばいいじゃん

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:07:34 ID:cqbTV/4P0
ラジオ聞いてるけど、プツプツして耐えられない
開発者が言ってるように非常時の間に合わせぐらいでしか使えないかも

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:40:45 ID:vmCNZjTwP
非常時にPCなんかつかってらんねーよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:49:27 ID:3pVVrzak0
非常時には人が殺到して鯖終了

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:04:45 ID:spXASFnr0
非常時、真に受けてるヤツはアホだな
タダでコンテンツ充実させる為の建前なんだから

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:04:59 ID:FilXblLA0
2000人で満員になるんだ
まさか見れないとは思ってなかった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:48:55 ID:RsGpWdaU0
TBSラジオ今日もないのか。。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:13:37 ID:4TBnYcFV0
TBSラジオの中の人って、何人かいるよね?
でもみんなJUNKやキラキラ目当てなんじゃねーの?と思うところがある

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 23:18:03 ID:fJSw8EPP0
他人の思いなんてどうでもいいんだよ
自己満足なんだから

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 10:16:17 ID:zoGoWb4uP
だせえアイコンはいつになったらカッコ良くなるの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 11:58:53 ID:nYpBUCje0
TBSラジオをshoutcastので流してくれている人がいるんだけど
10分に1回位の頻度でブラウザがクラッシュします
iTunesで聴いても駄目だったし。
keyholeで流してくれる人いませんかねぇ〜?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:06:02 ID:TeO80RXY0
954 流れてるし

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:49:19 ID:MxbaWaUM0
>>154
パス付きのならあるけど、パス分かんないし・・・
パス無しので流れてるっけ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:56:54 ID:RJLFP9430
>>155
書いてある

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:01:10 ID:MxbaWaUM0
>>156
おおっ!聴けたよ
ありがとう

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:11:36 ID:tIb8Dzkx0
テレビ東京は映りますか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:15:49 ID:RJLFP9430
視聴者 75

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:19:01 ID:tIb8Dzkx0
ありがとう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:20:20 ID:I2LRSK0D0
パス付きのchを視聴したら、不正アクセスになるのに、なんでそんなリスク負ってまで視聴しなきゃいけねーんだよ。
パスワードなんかつけんじゃねーよカスがw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:54:11 ID:3ZID5L/9P
馬鹿だろお前

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:19:31 ID:/X6CjWda0
不正セックスと聞いて勃起しました

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:49:14 ID:Yi5kpubN0
配信側は特定の人間からのアクセスを遮断できるようになってるの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:30:56 ID:e4KwGXD50
無理です、PASS付きで配信して下さい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 05:11:07 ID:Wn3rL0AY0
>>114
低速回線なんでビットレート低い方がいいお

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:32:44 ID:PqEDyCES0
ここに書いていいのかな。間違ってたら誘導よろ

STVラジオありがとう!聞きたかった!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:36:56 ID:xM9o+fMU0
これ改造して多チャンネル同時表示と画面クリックでチャンネル選べるように
して欲しい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:32:41 ID:4zR6Au+10
サーバおちた?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:36:04 ID:1Ijkg2aC0
落ちたね。
Videoもログインできない。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:42:36 ID:4zR6Au+10
復帰。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:26:06 ID:bfJz9hjY0
再起動したのか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:28:16 ID:EYa+T2CU0
自称「P2P方式」なのにサーバが必要な理由がわからん

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:36:14 ID:LNQsFxws0
えっ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:57:33 ID:UgTSJP430
和歌山音出てなくね?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:01:45 ID:vGf3ifDt0
時報の音は出たけど出てないね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:52:38 ID:HFJQ2StE0
>>173
昔のプレスリリースから

1 対1 の通信は完全P2P モードで、エンコードからデコードまでのすべての処理がク
ライアントで実行された上で、双方向通信もクライアント間で直結され、サーバ負荷は全
くかからない超並列分散処理性を維持したまま、1 対多においては、エンコード、デコード、
暗号化等の全処理をクライアントで実行することでサーバ負荷を極限まで低減しながら、
多数配信時のみブロードバンド中継サーバを経由する次世代型のハイブリッドP2P 技術の
実装に成功しました。


1 対多で運用されているハイブリットP2P技術はIP放送でP2Pではないってことだよw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:56:36 ID:4DezMAP20
カクカクするけど
どうにかなりませんかね・・・(´・ω・`)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:22:49 ID:er8wkVb30
和歌山まだ音出てないけど気づいてないっぽいな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:25:08 ID:UKfu0z5HP
>>178
満足いくfpsビットレート出せないからどうしようもない
そういうもの
他にも垂れしてるツールあったり配信サイトでも垂れやってるから見回りするといいよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:33:30 ID:NCHL/3yV0
落ちた?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:55:27 ID:4apmnhe90
落ちてないよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:22:18 ID:9rKEpSFl0
MBSェ…

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:11:19 ID:yjobQWtH0
2010年3月11日(JST) 午前10時から11時(または12時)まで、サーバハードウェアの機器増設のため、一旦停止します。


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:01:09 ID:yjobQWtH0
繋がったw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 03:16:43 ID:v2PYHXwE0
モバイル用入れてみたけど、低音モコモコ、高音キンキンの酷い音質だね。
せめてAM並だったらなぁ・・・

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:26:04 ID:i/GG10dk0
なんかラジオのチャンネルが増えたね
ラジオNIKKEIも頼むわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:48:58 ID:++ZV4mNs0
関係のないチャンネルばかり増えていちいち探さないといけなくなった
パスワード付きチャンネルを表示しないオプションか
登録したチャンネル以外は表示しないオプション付けろよ


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:28:23 ID:jVyU/ajZ0
>>188
>>3


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:29:29 ID:MEATZvO10
FM802が無くなっててショック…今晩聴きたかったのに…orz

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:29:56 ID:+WMieEHm0
FM波をKeyHoleTVのようなシステムで再送信するのって違法なのか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:45:16 ID:yd+R6/lG0
ここはソフト板です、違法行為の相談はテレビサロンとか他所でどうぞ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:55:58 ID:sNpogTx10
そんなことしなくても明日からパソコンでFM802が聴ける

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:04:49 ID:hE0K1PCx0
明日からIP放送始まるけど、もともと放送圏内だけ配信ってなめてんのかって話だよな
http://radiko.jp/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:07:13 ID:oQjOtgh9P
なんなのこれ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:18:16 ID:UpatF5Y70
羨ましい「radiko」
おらのとこは地域外だす。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:21:56 ID:oQjOtgh9P
アドレス直りんじゃダメなのかえ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:23:16 ID:yd+R6/lG0
ラジコの続きはコチラでどうぞ

RADIKO ラジコ (地上波ラジオ同時放送)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1268170272/

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:56:53 ID:DvCW8Uv50
radikoクリアすぎw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:13:51 ID:edWfcRoVP
鍵穴終わったな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:16:37 ID:YOST3bv10
地元しか聞けないなら意味ないだろうにw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:17:35 ID:YJ5ChUQx0
地方でラジコきけない場所いっぱい、だからまだまだ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:22:08 ID:edWfcRoVP
既出すぎるけどまたテスト中だからじきに全国展開するだろ
あと痴呆のラジオとか参加してほしい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:29:58 ID:VgZrRSxH0
ラジコは所詮エリア内。
もともと聞こうと思えば聞けたやつら。
鍵穴はそうじゃない。
役割が違う。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:40:28 ID:peYIo8qL0
ハイ!!鍵穴は人命第一です!!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 05:17:55 ID:iU7GY6pdP
らじこのスレ臭すぎてダメだ
本物の小中学生が混じってる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 05:23:19 ID:Jc/xSmf70
>>206
高校生乙

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:17:11 ID:+AjZUD790
ラジコはTVみれないだろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:31:01 ID:ckCGQ6hJ0
>>199
あれ補正掛けてるのかな?
なんか耳に刺さるんだけど。

>>201
田舎の糞放送なんて聞きたかねぇw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:42:24 ID:yzuMUsZl0
ジェ・ェ・ェ・ェ・ェ・ェ・ェ
イ・ィ・ィ・ィ・ィ・ィ・ィ
ウェ・ェ・ェ・ェ・ェ・ェ・ェ
ヴ・ゥ・ゥ・ゥ・ゥ・ゥ・ゥ・ゥ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:58:58 ID:5F5UjShW0
ラジオ日本は音がでてないざます

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:06:19 ID:z+PzNVu70
>>209
HE-AACだから高音の処理がmp3とかと違うんだよ
それに加えてビットレートが48kなのも原因かと

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:44:01 ID:Q5uZU6xZP
専用のプレイヤーでも使って解析でもしてるのか
よくそんなことがわかるな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:48:45 ID:E0LGSJmb0
radiko関連の記事に書いてあるけど・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:08:06 ID:soWo2BzS0
初めてこのスレきた
ろくに見れないのって俺の環境がエアエッジで糞遅いからだと思ってたけど
普通にみんなの環境でもまともに見れてないんだな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:49:45 ID:PtfbexCM0
おまえさんのような糞遅い人でも見られるようにビットレート下げてるんだろう


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:29:14 ID:ueUFIFRr0
バッファが足りないって感じ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:22:05 ID:y2zyXqfS0
うむ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:36:26 ID:Al8enAJc0
03のパスワードを教えてください。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:53:27 ID:QoL8iv210
スレ違いだよボケ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:54:45 ID:6cSoHar70
ついに番組ができたのけ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:15:35 ID:hf27PXC/0
>>221
は?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:04:20 ID:D1h/ZYZq0
ふ?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:39:22 ID:uMYi7ZVA0
なんで沖縄ラジオいつもパスついて2人だけなん
きかせろやい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:14:42 ID:59+dVQXY0
>>224
琉球人の固い絆ってやつじゃね?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:35:11 ID:6cSoHar70
>>222
フジの番組タイトルを言ってみただけだお
3/23(火) 26:30〜27:30

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:59:38 ID:sb9r4DLB0
ここはソフト板、そして由緒正しい過疎スレだ
配信内容に要望・文句があるなら他所でやれ

【鍵】KeyHoleTV Part.24【穴】
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268233549/

KeyHoleVideo(ch)リクエスト専用4
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268396677/

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:11:06 ID:qmAW6r3O0
青森なにやってんだw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:12:50 ID:qmAW6r3O0
番組更新したら正常になったw
なんかズレてたみたい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:13:04 ID:9ssl9gZ/0
NACK5の安定度は異常

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:16:19 ID:AbulbkVR0
3.14から3.13に戻したら映像の遅れやストップが少なくなって多少見れるようになったわ・・・

232 :ヴェルトフライハイト ◆fqXNGL3Soc :2010/03/27(土) 20:51:33 ID:zrNVuYt40
まじですか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:45:06 ID:feFISm6E0
お問い合せ内容 = KeyHoleTV 3.14 は 明らかに3.13よりブロックエラー頻度が多いです。
両方インストールして比較するとよくわかる。特に視聴が集中してサーバ負荷が高く、
配信者の画質が比較的上げ気味の場合。
 
それから音が時々多重遅延が同時に再生される、トレモロのような状態になりますが、
これは一度消音ボタをオン、オフすると直りますが、 一度、音声通信をクリアーしているのですか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:46:31 ID:feFISm6E0
それに対する回答
ご利用いただきまして、ありがとうございます。 以下の現象は、
通信が何らかの理由で十分なパケットが受信できていない場合に発生します。
音も同様に、パケットが十分届かない場合、オーディオのドライバがエラーを発生しますので、
一旦停止しています。消音ボタンを押下すると、
一定以上のデータを蓄積(0.5秒程度)してから再開します。

ただし3.13と3.14の違いの回答は得られなかった。明らかにエラー頻度は多い

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:08:44 ID:31EyVnCy0
別スレで01/25頃報告されてるよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:56:30 ID:dNf6QVEr0
えっと、3.14から3.13にダウングレードしたらいいの?
つか、3.13ってふつーにつながるの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:10:15 ID:zieke/nA0
3.13でふつーにつながります。エラーはありますが、その頻度が
3.14より良好であるという結果です。異なるフォルダーに両方
インストールして、3.13、3,14とそれぞれ
ショートカットをもうければ、両方起動して比較すれば、実感出来ます。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:13:03 ID:dNf6QVEr0
ありがとう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:41:05 ID:Sv+aZD0N0
ソフトバンクからandroid端末でるけどandroid版keyholeが開発再開されることはないのかな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:15:30 ID:wX7Cz6xE0
Mac版Keyhole TV1.3を使用してますが、
とても頻繁に音が消えます。
酷い時は30秒ごとくらいに。
一度音が消えると、ソフトを一旦オフラインにし、再度オンラインにしてまた番組を選ばないとなおりません。
すごい面倒だしイライラするんですが、デフォですか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 08:17:37 ID:pQVbw9oSP
>>240
1.3()
3.13か3.14使えよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 08:19:04 ID:KvG6oLj00
>>240
デフォです

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 09:42:37 ID:X/BYP+vl0
スピーカーに信号はきてるんですがどのばんぐみでも音がでません
Vistaつかっててスピーカーは外付でソフトは最新のものです
親切な方教えてくれてもいいんだからねっ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:03:58 ID:B28JRO5R0
画面下のタスクバーのスタートメニューでスピーカのアイコン上で
右クリックして音量ミキサを開くを選択、クリックすると各ソフトの
音量設定が各々出来るようになっているが、Keyholeの設定の音量が
絞ってあったり、ミュートしてあるのではないか。(PCによって違うかも)
ただKeyhole は番組を選択してもたまに音も絵も出なくなる現象が確かにある。
この場合はログインのし直しでも復帰せず、ソフトを再起動しないと復帰しない。


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:14:47 ID:3cEVD0VU0
長いから肝TVと呼ぼう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:26:12 ID:pgl96iP00
今すぐ阪神の試合がみたいです。誰かサンテレビをお願いします!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:26:42 ID:1wawTMne0
>>244
ありがとごます
Q&A見たらじこかいけつできました
これでデュエルを音声ありで見れます
Vistaの音声不具合はデバイスジャーマネから
さうんどでばいすの再インストールで解消できるようです
今後の参考までにでした
kwsk教えてあげてもいいんだからねっ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:30:50 ID:aWReRqEr0
甲子園のストリーミング
明日以降見る予定ある人は画質もいいし悪くないと思うよ
http://www.mbs.jp/senbatsu/

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 18:54:02 ID:EsyBpnly0
これ高解像度用も出して欲しいな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:33:55 ID:CgMrMG650
これ映像部分可変レートなのか?
通販番組じゃ遅延少なかったのにCMになったら止まりまくりズレまくりじゃん

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:48:11 ID:/OCnPH5H0
可変レートで問題が発生してると思うなら、配信してる奴に文句言うべきじゃね?

根本的に理解できてないと思われるお前は
まずYoutubeにある博士の鼎談で苫米地の話を聞くべき

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:56:27 ID:CgMrMG650

なんで絡まれるのかワケ分からんw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 07:27:48 ID:jr98aZaE0
酔って絡むやつっているじゃマイカ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:21:58 ID:5DdiRmRn0
MX配信の人ってやめちゃったのかな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:31:26 ID:5DdiRmRn0
と思ったら居た

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:48:35 ID:MdthqXvM0
【話題】世界中で日本のテレビがリアルタイムで楽しめるUSB型ネットTVチューナー『DaBOM Player』 [04/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271158546/1

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2010/04/13(火) 20:35:46 ID:???
海外長期滞在になると、国内ではあまり見なかったテレビ番組でも無性に恋しくなる
ものだ。You Tubeを探すのも悪くはないが、できればニュースなどはリアルタイムで
見たい。そんなニーズに応えるのが、世界中のどこにいても日本のテレビ(ワンセグ)が
リアルタイムで楽しめるUSB型ネットTVチューナー「DaBOM Player」だ。

DaBOM PlayerはUSB型のシンプルなネットTVチューナーである。
Windows PCのUSBポートに接続するだけで、世界中のどこからでもインターネットを
介して好きなテレビ番組(東京のワンセグ放送)が生放送で視聴できる。
必要なものはブロードバンド・インターネット接続環境(1Mbps以上の回線速度)だけで
ある。特別なソフトウェアやドライバーの導入作業は不要で、 Windows XP、Windows
Vista、Windows 7の32ビット、64ビットで動作する。また、英語、日本語、韓国語の
OSで動作する。
パケット代がかからず、月額利用料無料で日本のテレビがリアルタイムで視聴可能になる。
軽量USBメモリ型なので持ち運びが簡単な上に、お気に入りの番組をワンタッチで録画
可能だ。
もちろん国内でも視聴可能である。手軽にPCでワンセグを見たいユーザーにとっても、
便利に使えるツールである。
定価は24,800円とやや高額だが、パケット代がかからないことを考えると、お得であろう。
現在キャンペーンで5000円引きで販売中である。

●画像 http://alp.jpn.org/up/src/normal0114.jpg

◎株式会社グローバルモバイル--『DaBOM Player』
http://www.usb-net.tv/

◎ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4714568/

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:03:32 ID:zWdpwcdA0
また古い情報を・・
P2P違法配信ツールをまだ売ってるのかw
去年は36750円だったけど売れないんだな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:46:50 ID:Bj8AngkI0
10時からとまるってでたんだけど、鍵穴以外でみれる方法ってない?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:13:38 ID:1tLcU3eW0
日テレとフジなら

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:37:58 ID:Bz5vV8ZZ0
>>258
とまってるね。
いつ復旧するんだろう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:42:09 ID:fGsWYQ/e0
2010年4月15日(JST)

来る4月16日 午前10時から午後1時 (JST)まで、電源工事のため、
KeyHOleのサービス、ホームページが停止します。

http://www.keyholetv.jp/ ならつながるが、http://www.v2p.jp/video/ は、つながらないな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:01:48 ID:1JkrxOon0
ひるおびが見れねーーー!!!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:03:03 ID:Bz5vV8ZZ0
夜中の工事だったよかったのに

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:07:19 ID:POcOHPuE0
>>256
http://www.usb-net.tv/faq/index.html
>Q どのような仕組みで番組を見れるのでしょうか?
>A DaBOM Player はUSB型ワンセグTVチューナーに
>Net-TV機能(インターネット経由での電波信号受信)を組み合わせた商品です。
>日本国内でワンセグ放送を受信中のチューナーからブロードバンド環境を通じて
>P2P中継されることで、どこからでもリアルタイムで視聴が可能になりました。

東京都内ユーザーがサバーになり一方的に配信するという噴飯システムw
しかも配信している東京都のユーザーにもこのバカ高いチューナーを買えという。
結果は見えてる。
都内のユーザーは3000円ぐらいの普通のワンセグチューナーを買う。
そして、地方や外国のユーザーはワクテカしながらこの24,800円のチュナーを買う。
地方や外国のユーザーはいつまで経ってもまともに都内のテレビを見ることはできない。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:18:01 ID:1JkrxOon0
青森のニュースが見れないじゃんw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:36:57 ID:SHeVlGm30
教育テレビみれた

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:14:36 ID:R1udn7DI0
これってコマンドラインオプション無いのかね?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:59:50 ID:KjNu0V5I0
TOKYO FMが消えてるな・・・
午後4時台になれば実況スレも賑わう時間帯だし
再開されるといいけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:16:19 ID:qRpYtcF6P
むこうのほうがおんしついいしらでぃこ使えよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:04:21 ID:/h+a6YSO0
ばかっているんだなw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:21:54 ID:+l7/sBOY0
地デジ完全移行になったら流してくれる人減っちゃうかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:42:02 ID:r/vo3vVi0
KeyHoleTVは緊急地震速報を流すことを主目的にしているから、遅延が発生するデジタル放送を配信しても無駄だよね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:55:06 ID:KjNu0V5I0
>>269
あいにくradiko非可聴地域なんだよ・・・
音が良いのはわかってるけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:24:03 ID:WhI5Z6hW0
>>271
ワンセグ流せばいいから
別になくならないと思う。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:09:55 ID:tEQoHQgCP
>>273
proxyは?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:14:33 ID:ySGcSPL80
>>275
教えてください

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:30:59 ID:tEQoHQgCP
>>276
詳しくはradikoスレへ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:55:43 ID:MDTw0yoP0
>>269
地上デジタル・ラジオのサイマルを聴いてると、Radikoなんて糞音質だな w

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:26:37 ID:B9TKTE+s0
当たり前だろ
草生やしてまでいうことか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:05:25 ID:WrYmfVUO0
>>278
まあ、その機材が使えるのも来年までだがな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:07:48 ID:pRXX4ibb0
sage

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:00:28 ID:FsufjrWAP
チューナー買いました。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:53:54 ID:izHNcJ+o0
冷やし中華始めました。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:00:44 ID:6Dv49TY40
スイカはまだですか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:08:03 ID:lvD7E9Gg0
ビアガーデン

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:36:08 ID:bc59XNgZ0
枝豆と鶏の唐揚げください。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:13:46 ID:OrmW7mnJ0
この人が作ったんだね
http://www.youtube.com/watch?v=pACKxYfDM8w&NR=1

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:49:40 ID:cvcsnj100
>>287
今更www

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:46:30 ID:vWzJ8tlB0
MXみてえよおおおおお

290 :誘導:2010/05/01(土) 13:01:03 ID:A6eCaMUf0
>>289

KeyHoleVideo(ch)リクエスト専用4
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268396677/

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:39:04 ID:gaPOnx9s0
パスワード付きだのラジオだのが雨後のタケノコのように増えてきてうざい
糞GUIのせいでフィルタもかけられない
これ作った奴バカだろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:02:16 ID:J8JLGaqv0
>>290
「KeyHole」でスレタイ検索しても
どうしてひっからかないのですか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:22:40 ID:BbmOhWVcP
何いってんのこいつ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:26:16 ID:5eW0pBlU0
find検索の仕組みを理解してないらしい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:59:41 ID:8CT/jlMX0
>>294
でも、「KeyHole」と検索して、
「KeyHole」と「KeyHoleTV」を引っ掛けて欲しいと思うのは、
ググりなれてれば当然かも。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:49:34 ID:5eW0pBlU0
自分が利用するサービスのReadmeやFAQを読むことは最低限のルール

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:47:36 ID:wpd9lc6R0
>296
ばかじゃね?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:58:31 ID:9d6XFiOC0
これスゴいね。
聞きたい局から軽く500キロ離れてるのでBCL級のラジオで雑音混じりのを聞いてたんだが、当然持ち運びたくなるシロモノだったが、これをアドエスに入れたら余裕で聞けた。

欲を言えば画面消灯できれば良いんだが。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:58:46 ID:2aydckIo0
ディスプレイを消せばよかろう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:20:44 ID:4/1oYVT00
終了時に「終了していいですか?」と尋ねてこなければ良ソフト
あれをすアプリケーションは糞

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:02:03 ID:4BLb2AP/0
>>300
ものによるだろ。画像ソフトとかが3時間かけた画像を操作間違いで終了させちゃたら地獄だろ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:05:38 ID:Vj6vqUB20
>>300
オフラインにしてから×ボタンクリッコすればそんなもの出ないから

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:16:03 ID:fk8ao08j0
エクセルとかでダイアログだっけ?
出なかったら泣けるね〜

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:00:28 ID:jInf73iV0
エクセルとかは自分でファイル内容を変更するから意味があるけど
何一つ変更することのないこの手の閲覧プログラムで終了確認とか頭湧いてるだろw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 03:32:28 ID:XXbPwhNN0
視聴中に間違って終了ボタン押しちゃった場合の確認だろ
必要だな

>>304
×頭湧いてるだろw
○頭沸いてるだろw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:27:52 ID:iyuXZoi90
テレビ朝○がT○Sになっとるな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:45:25 ID:fGUpJqNu0
タモリ倶楽部見られなかった。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:49:36 ID:fGUpJqNu0
番組メニューを、視聴者の多い順にソートしてくれ〜
最近はパスワード厨が多すぎて邪魔。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:11:51 ID:HrEmA4ph0
上下カットして、16:9のワイド画面にしてくれ


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:57:48 ID:Ev9Rkn+n0
ウィンドウ分離させて16:9にサイズ調節すればええんとちゃう?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 09:06:59 ID:aZ39PSXeP
win7 64bitで視聴できるでしょうか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 09:15:22 ID:4GNVTvsL0
>>311
うん

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:18:16 ID:KXViiS4q0
けいおん! 流してる馬鹿がいるぞ・・・。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org897375.jpg

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:36:08 ID:I81dhGqI0
だから何?馬鹿はお前だろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:28:34 ID:replHv2c0
ass hole tv

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 05:12:14 ID:r+fqVH0z0
きっと先生に告げ口して褒めてほしかったんだろう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:20:39 ID:PCZkDaE/0
これは・・・Visual Basicで出来てるのかと思った

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:11:08 ID:p6x36Itx0
【鍵】KeyHoleTV Part.24【穴】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268233549/506
で誘導されたんだが何をすればいいんだ?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:16:50 ID:u7VQBJH6P
何が言いたいの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 15:11:07 ID:cltiDLhZ0
配信のおかげで鍵穴使うことも少なくなった
画質もほとんど配信のほうがいいし

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 15:14:58 ID:NRZ5WZfk0
radikoの問題は海外で聞けないことだ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:10:42 ID:RvEUhMaT0
>>319
【鍵】KeyHoleTV Part.24【穴】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268233549/293-295+297-298+300+3058+307+434-435+438+444+448-452+454+458-462+464-472+474-507
参照

要点:起動できない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:45:53 ID:eWJJQNg+0
>>321
日本の串経由でおk

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:59:32 ID:bHsq8TKP0
音がやたらズレるのはどうにかならんのですか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:21:45 ID:xzn7C1Ej0
それは配信側の問題だろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:40:53 ID:sPH8+8NY0
あいつににてる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:31:28 ID:Qj2I0xMB0
鍵穴でラジオ聴くと
konnichiwagokigenikagadesuka

konnichkiownangiockhiigweangnoikkiaggeandneiskuakgaadesuka
って聞こえることがある

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:59:18 ID:m1ReZ6Dt0
へー

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:38:53 ID:yf26QIDP0
このソフト、なんでこんなに落ちるのか・・・

ワールドカップの時は酷いことになりそうだな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:12:37 ID:+7uxOIQc0
確かに・・・
ワールドカップって一ヶ月も続くんだよな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:18:55 ID:TwsKh1aE0
>>327
音声がへろへろになることあるよね
一旦切れば直るけど、しばらくすると又再発することがあるんだよな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:21:07 ID:9+SR7sS0P
ワールドカップはユースととかジャスティンとかそっち系のストリーミングサイトで中継されるから
鍵穴は使う必要ないな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:28:31 ID:pdGbFy1Z0
Readon TV Movie Radio Playerについて知っていたら教えて。あるいは他のコーナーに誘導してください。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:53:52 ID:8Av3D8od0
落ちるときは他の関係ないチャンネルまで巻き込むからな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:56:18 ID:+XeKfT8Z0
音質が悪いからブーブー低音ばかり目立つw


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:54:01 ID:rpiBAUEY0
自宅でシネヨ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:38:16 ID:Kc/KV5PQ0
またいうこときかなくなった

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:51:19 ID:NngdTgNa0
ログインできねーぞ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:18:06 ID:dXF/wxm40
ログインできねーな。
NHK総合の配信に問題でもあったのか?
ちゃんとパスワードついてたぞ!!!!!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:19:33 ID:dXF/wxm40
ワールドカップ放送は禁止されていて、パスワードつければOKのようだけど、
フジとかの配信者?がパスワードつければいいんだよな。
パスワードFUJIでよろしく。


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:21:37 ID:DAswzRhvP
W杯
http://www.p2poo.net/ch1.html
http://www.fromsport.com/c-1.html
http://www.atdhe.net/

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:08:32 ID:c1vpyv240
なんか落ちすぎじゃねw
地上波全部w

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:09:49 ID:c1vpyv240
なんなんこれふざけんなや
落ちすぎだろ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:11:51 ID:bfzJ96Bx0
おまえばかなの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:13:36 ID:c1vpyv240
テロ朝からテレ東まで見れたとおもったら放送終了しましたとかwwwwwwwwwwww
出るじゃんwwwwwwwwwwwそれで2分ぐらいでまた復活して落ちてのループwwwwwwwwwwwww

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:18:19 ID:bfzJ96Bx0
著作権無視の阿呆はとことん阿呆だな(;´Д`)
testとかやってるよw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:02:25 ID:iNMJfQ6c0
TBSラジオはきょうはないのかな。。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:24:20 ID:u6cRHjFi0
radikoで聴けば?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:31:18 ID:DAswzRhvP
聴取外の田舎なんだろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:03:31 ID:0TgHIqVp0
>>333
おそらく最強にして最悪のTVプレイヤーだろう。
Readon TV Movie Radio Player 7.2.0.0
http://www.softpedia.com/get/Internet/Internet-Radio-TV-Player/Readon-Free-Internet-TV-and-Radio-Online.shtml

日本のテレビ局は見れないが、WCは見放題。
pluginsから全部インストールすれば、TVU、sop、ppstreamまで見放題。
音楽聴き放題。英語版の映画見放題。youtubeにも対応している。
当然、アダルトも見放題。
ppstreamでは日本の過去アニメ、ドラマがなんと全話そろっての見放題ときたもんだ。
要はブラウザからサイトを開いて見る手間を省き、このソフトで簡単に見ようってことだな。
ただし、ウイルス入りかもしれないぞ。
用心して使ってくれって、
あっしはかれこれ一年ほど使っているが、今のところウイルス感染はない。

ppstreamはインストールすると文字化けするので、
http://y0h.blog96.fc2.com/blog-entry-5.htmlを参考にすべし。


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:10:10 ID:0TgHIqVp0
ppstreamのインストールはここも参考にすべし。
http://csm.hakurakuryo.org/tv/tv2.htm

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:35:09 ID:VsAvdXdG0
おちた?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:57:51 ID:JV6B+Arl0
フジの配信がすぐ潰れる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:29:45 ID:orEKJAbp0
画質の悪い方のTokyoMXはFIFAに通報したりする張本人だぞ
現にNHK配信者もTokyoMXにやられてる
NHK配信者のもとにサーバーからの通報メールのコピーが来た
【鍵】KeyHoleTV Part.24【穴】の871に詳細がのってるぞ
もうMXは入らない現にサッカーもMXの通報があったから見れないで
キー局も途切れ途切れな放送になってしまった
すべてTokyoMXのせいだからMXにリクエストするときは画質の良い方と言え

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:56:17 ID:maLVzUfS0
マルチ乙

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:25:26 ID:732tn6V/0
キー局ラジオ全滅だな
まぁ全国ネットは地方局流してくれている人ありがたい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:33:27 ID:xlFgXnDz0
FMは今日も元気だな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:06:18 ID:dyUREFHz0
TBSが10時から聞こえない!!!
どーにかしてくれ!!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:09:33 ID:8vEUC8TY0
最近重い?というか音声が1分もせずに聴こえなくなる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:03:54 ID:3fR3lvFP0
16:9になったんだし、上下カットしてくれ


361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:21:41 ID:dfWASjEW0
小笠原とかは昼間はラジオ届かないらしぃんで続いてほしいね
 アナ波終わり迄1年強

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 04:47:13 ID:Gn/DpFb60
もう少し滑らかにならないもんかね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:29:53 ID:aYli0+9t0


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:16:54 ID:DipMmvisP


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:03:59 ID:jmKaQypB0


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 03:59:54 ID:UjHDoqSU0
Orbみたいにめちゃくちゃ低レートにすればいいのにな
10kb/sでも音が途切れなければ見れないことはない、映像はコマ送りになるけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:50:17 ID:r7mTHnkA0
和歌山やめちゃったか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:10:55 ID:C2Wm733B0
>>367
いや、まだ復活してるし。

とにかくあと11ヶ月弱でアナログ放送終了するから今のうちに何か対策したほうがいいんだけどな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:05:31 ID:IheskksO0
てs

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:59:33 ID:dpFUa0SH0
>>369
テストスレたくさんありますよ
test
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1230764119/
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 13 [テスト]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279159068/
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 13 [テスト]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279450488/

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:33:37 ID:bHbUabyk0
TBS

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 15:02:33 ID:dLVorUd70
やまぐち りこ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:50:36 ID:RrlZE889P
KeyHoleとradikoで今日も無双!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:58:25 ID:UMo3+2W3P
ヤバイことなってるよぉ
鍵穴廃止くるかもねー

【ロリコンを許すな!】KeyHoleで児ポ配信 P2P形式で見ただけでアウトの逮捕祭り
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284814219/

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:33:18 ID:NiqvRG8b0
よしいいぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:36:41 ID:/4vN1Aa40
>>350
>要はブラウザからサイトを開いて見る手間を省き、このソフトで簡単に見ようってことだな。
>ただし、ウイルス入りかもしれないぞ。

なるほど2chの千ブラと同じか・・・janeでもたまにウイルス入ってるけど
セキュリティソフトの設定スルーしないといけないから気付かない人がほとんどという

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:34:17 ID:DN+hxMIV0
良くわからんが小学生に性欲がわくのは正常だろ?
前田利家とか昔の人は小さい子供に中だししまくって孕ませてたんだし・・・
逆にショタとお姉さんの夫婦もいたわけだ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:37:00 ID:WrQw3f/GP
要するにそれを貫ける権力と金があればおkってことだ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:48:07 ID:Zqfyh2np0
>>376
>janeでもたまにウイルス入ってるけど
kwsk

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:01:16 ID:DN+hxMIV0
ロリコンが悪ってことになったのは西洋の文化が入ってからだろ。
昔はちっとも悪じゃなかった。早く産めだろむしろ

イスラムでは未だに10歳で嫁入りとか普通にある。ただし女に人権がない。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:06:43 ID:IUk4ylXz0
>>379
Jane 3.40で「個人情報」を吸い出してたことを言ってるんじゃないの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:41:31 ID:JA4ZhqZX0
KeyHole って、名前が卑猥なんだよな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:43:34 ID:ka3GAAEL0
AnaHoleだったらよかったのにね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:12:17 ID:iRuYQ5Po0
それをいうならassholeだろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:23:28 ID:PSbYYc4o0
OnaHoleならもっと気持ちよかった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:58:03 ID:KJAVna3W0
ManHoleならもっと意味わからなかった。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 15:42:33 ID:s2XT+Yc30
PinHoleならもっとしらけた。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:40:48 ID:B0cCJHzX0
で、過疎ってる上にスレチが続いてるこのスレは必要性があるのか?
テレビサロンが本スレだよね…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:59:42 ID:6dvLmS/s0
テレビサロンなんて関係ないだろ
海外で日本のテレビ見る方法でも教えてくれんのかよw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:25:36 ID:c0XgQzGW0
はいエラー

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:12:38 ID:oTk1AUND0
ねえこれって見る側の回線速度とかに質が比例したりしてる?
しばらく見てると絵が途中でブロックノイズまみれになった挙句止まって壊れたレコードみたいに同じ音何度も再生されて
なにがなんだかさっぱりになるのは、うちが超遅いADSLだからだよね、光回線ならそんなことないよね?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:38:24 ID:4BFcwjxg0
200kbpsで見れてるけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 08:34:16 ID:aMhKaQMx0
>>391
うちはテレビは見ないけど、ラジオだと音が震える感じになってまともに聴けなくなる。
実測6MくらいのADSL

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:26:18 ID:vk51t5vh0
プロバイダ制限

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:12:26 ID:G6QuvT6N0
>>393
人大杉とかじゃなく?

396 :393:2010/10/11(月) 23:42:50 ID:HxnGszjL0
>>395
人大杉かぁ…
他の人に起きてないということは何かうちだけの原因があるんだろうね。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:49:04 ID:F5gpofMc0
他の人に起きていないんじゃなくて、最早そう言うものだと
諦めている人しかいないからw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:06:34 ID:W+Ifjv4nP
うん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:34:43 ID:kon6V2Yv0
今日はじめて、KeyHoleTVデビューしたのだが、なんかカクカクしている。

ググッてみたら、PCのスペックが低かったり、回線が制限されていたりすると
そうなるらしいけど、少なくとも回線の方は問題ない。
(光ファイバーで、P2P制限もされていない)

あとはPCのスペックだけど、
CPU:Pentium E5200(2.5Ghz)で、一応Core2の低価格版。
マザー:P5KLM-CM
メモリ:2GB
ビデオ:RADEON 4550
なんだけど、スペックが足りないということはないよね?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:59:41 ID:iQkVTkky0
Atom Z530 1.6GHz, 1GBで見てるけどカクカクってのはあんまりないなぁ
もちろん数千人が接続する大人気番組ば別
つか、そういうのにはそもそもつながらないけどw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 05:15:20 ID:kon6V2Yv0
>>400
まあ、今の時間帯なので、視聴者も100〜200人台なんだけど・・・

でもまあ、そちらの環境でカクカクしていないのなら、
環境か、システムを見直せばいけると思うので、参考になった。

ありがとう。


402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:17:21 ID:KS7RCQG50
アクセスが集中してなければマシンスペックはPen4でも十分

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:09:07 ID:ZJkNsj/o0
そりゃカクカクするでしょ、あんな低いフレームレートなんだから…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:13:00 ID:EmqNSYNs0
向こうの問題

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:02:56 ID:AivSJoCK0
>>403
え?
フレームレートは約30fpsじゃないの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:32:58 ID:qzD8mh1R0
あのパラパラ漫画状態、ど〜見てもその半分程度な悪寒…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:55:24 ID:AivSJoCK0
>>406
パラパラ漫画状態でしか見えないということ事態が、回線などに問題があるということだろう。
普通に見えている人もいるみたいだからね。

KeyHoleTVそのものを調べてみたが、フレームレートに言及している記述は見えなかったし、
雑誌等の紹介でも、フレームレートが低いという記述がないので、そういう見え方しかできないという人は、
何らかの障害が発生してしまっていると思う。

ちなみに俺はフレッツ光だが、カクカク再生しか出来ていない。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:08:50 ID:AivSJoCK0
>>407
追記。
OSは、XPとUbuntu9.10で、マシンは別々の物でやってみたが、同じカクカク再生しかできなかった。
なので、宅内の問題というよりも有料の回線(俺の場合は、西日本のフレッツ光)の問題の可能性が高いのではないかと疑っている。

なお、WikipediaのKeyHoleTVの紹介を読めば、
>公式にはNTTドコモのデータ定額回線では使用不可となっているが実際には視聴可能である(但し不安定)。
とか、公式サイトを見れば
>次世代離散数理技術により、伝送帯域幅を極限まで押えながらブロックノイズのない配信が可能となりました。
とか書いているし、基本、帯域を絞りすぎて、回線品質の悪い地域では、狙い通りのスピードが出ていない可能性も高いのじゃないかと思う。

・・・現に、俺の見ている環境だと、出ないはずのブロックノイズも頻繁に出ているし・・・

・・・てなわけで、品質の悪い奴は、そうした報告をKeyHoleTVの開発側に、ユーザーの声として届けてやれば、改善される可能性もあるのじゃないかと
思ったりもする。

公式サイトには、「お問い合わせ」もあるので、まともに見れない人は一度連絡してみては?
俺も連絡してみるつもりだよ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:33:21 ID:AivSJoCK0
公式サイトより抜粋

KeyHoleとは
超軽負荷型P2P通信です。ソフトをダウンロードすれば誰でも無料で使うことができます!!
上り200Kbps未満のナローバンドによるQVGA(320×240ピクセル)フル音声動画配信を実現する、
他に類をみない次世代型の独自コーデック技術を利用しています。
この技術には100Kbps放送モードも実装されており、放送側は100Kbpsから上限350Kbpsの上り
バンド幅があれば、FOMAカードなどを利用した1対多のモバイルIP放送が可能となります。
更に送信されるデータは暗号化されていますので、セキュアな動画配信を行うことができ、
次世代離散数理技術により、伝送帯域幅を極限まで押えながらブロックノイズのない配信が可能となりました。
操作は簡単! すべてが暗号化でセキュアな通信なので安心してお使いください!!!


注目すべきキーワードは、「伝送帯域幅を極限まで押えながらブロックノイズのない配信が可能となりました」だと思う。
極限まで抑えず、少し余裕を持たせた設計にすれば、OKなんじゃないのか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:04:12 ID:tPuIfT5I0
つうかお前ら配信側の環境の可能性は考えないのかよ。

いくつか見てみても、ch毎に状態が結構違うから配信環境差が影響してる方が
大きいと思うぞ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:19:45 ID:bHn6Tg0O0
>>410
安いADSLwだと上り1Mも無さそう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:34:58 ID:kFUOoeWS0
mx時間帯によってふざけ過ぎだな
やめちまえばいいのに

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:40:07 ID:y7Jdo+qB0
keyholeを糞画質でもいいからとりあえずスムーズに絵が見れるようにするには何か設定が必要なの?
まともにみれたもんじゃない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:38:39 ID:MtIYa4RR0
プチプーチーカクカークーキーホール

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:12:04 ID:RIcaKKsH0
まともに見れるか見れないかは時間帯にも拠る
話題の映画やスポーツの世界選手権などは人大杉になるからな
ゴールデン以外は安定している

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:13:44 ID:JZWavkI30
アナ停波後は安定するだろうな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:13:47 ID:sjcKuL3I0
そういや、デジタル移行後用に何かないの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:46:11 ID:G4i9IYMLP
デジタル移行後のほうが難視聴地域増えるらしいけどw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:04:19 ID:4v8J38390
>>418
サイマル放送は?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:42:50 ID:9E2UcqK00
紙芝居どころか映像が動くのは最初の5秒くらいであとはずっと静止画で音だけ流れる感じだったんだが
パッチ当てないで再インストールしたらめちゃくちゃ改善した
なんとか紙芝居で見れるレベルになった
パッチが悪かったのかw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:45:12 ID:AwtvdSXsP
単純に混雑具合の差でしょ。

422 :420:2010/11/21(日) 15:45:48 ID:XVEvPrWz0
>>421
絶対違う
いつみても同じだったし

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:48:24 ID:X4xupX4X0
ダウンロードして起動しようとすると、
Load Libray Error 120
という表示が出て、起動できません。

どのようにすれば良いのか、教えてください。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:03:36 ID:+q4q9LOL0
120: このシステムではこの関数はサポートされません。
WINEじゃ動かねーよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:23:19 ID:Pt5tjYrO0
wwwwwwwwwwwwwww

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:12:59 ID:FKn8fv8A0
>>424
改造は?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:31:04 ID:npSZT3lX0
視聴者0の配信はあぼ〜んできるようにしてほしい

428 :あぼ〜ん:2010/12/14(火) 12:59:11 ID:Dun7HGg70
あぼ〜ん

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 07:39:15 ID:mssO8I0B0
>>428
ちょw

430 :あい〜ん:2010/12/16(木) 16:14:37 ID:Gxe9TkfS0
あい〜ん

431 :ちょw:2010/12/16(木) 22:18:06 ID:EW4Z+oFr0
ちょw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:23:30 ID:MPU4fmib0
阻止

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:33:02 ID:wk6jLkGn0
>>427
「視聴者0」は無いだろw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:34:37 ID:huckxzVO0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1311903.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/185955
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/185957

つくってみたよ

435 :434:2010/12/22(水) 02:39:49 ID:huckxzVO0
パス
keyholetvx

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:14:39 ID:OEV6Kzqb0
>>434
これいい(・∀・)!
早速使わさせてもらってます

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:19:20 ID:XWcn7mPc0
>>434
おぉ!乙であります!さっそく要望してみるぞな

次のオプションの追加
・KeyHoleTV起動時に自動的に起動する
・ラジオは表示しない(タイトルに指定キーワードが含まれる番組を除外でもいいけど)
 あるいはラジオタブTVタブって分けてもいいかも
・iniファイルで指定した番組以外は表示しない

あと
・上段のボタンに簡単なフロートヘルプか説明テキストが欲しい
・「番組リスト」の味気ないブランクアイコンがちょっと。。。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:11:28 ID:75/Jl02g0
パラパラ具合はいいけど、映像と音がどんどんずれてくのがクソすぎる。
UIもクソだし、プログラマーがクソなのは明確。
プログラマーを買えない限り、このクオリティで安定します。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:15:03 ID:rHetJvDe0
違法コンテンツだらけなんだからこれからの発展なんてそもそもありえない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:26:44 ID:BfFDEvivP
>>434
希望だしていいんでしょうか?

・KeyHoleと同時起動
・前回終了した位置と大きさを記憶

可能でしたらこの二点をお願いします

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:05:03 ID:7NtdgpiB0
>>434
ありがとうございます

こうしてみると、「視聴者1」がいかに多いのかがよくわかりますね



442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:58:34 ID:QyyWihzy0
>>440
奥さん、それは外部ソフトでも実行可能ですよ



443 :434:2010/12/24(金) 01:03:46 ID:ARV+42+40
http://kholetvx.posterous.com/
サイト作りました

更新
channellist20101224.zip.doc
新規
position20101224.zip.doc

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:39:36 ID:LlOVH46n0
>>443
早々の対応に感謝です!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:35:11 ID:7w4FF4/70
天才の苫米地英人はなんでバカプログラマーに騙されてクソアプリで満足してるんだろうか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:30:30 ID:hdd4/miD0
実証できれば十分だから使い勝手とかは気にしてないんだろうね


447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:43:07 ID:XZviQRQI0
苫米地の主張:
従来のアルゴリズムじゃ数秒のタイムラグが発生する

地デジ化するとニュース速報に数秒の遅れが生じる

国民の危機だ!

KeyHoleTVって映像まともに送れてないから実証できてないんじゃね?
音は普通だけどそれだとラジオと同じだし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:49:51 ID:Us4fq3li0
テレビ東京がチャンネルから消えてるのが辛い(´・ω・`)

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:42:18 ID:TIFDDW5H0
>>434
希望だしていいんでしょうか?

・KeyHoleをWindowsMEでも起動可能に


可能でしたらこの一点をお願いします

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 06:12:23 ID:nQ2/v0hL0
ちょっと待ってなんでテレビ東京が消えてるんだ
テレ東を見るためにKeyHoleTVを導入してたんだが;;;;;;

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:53:19 ID:44J/fMmsP
面倒臭いからワンセグチューナー買ってこようっと。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:50:38 ID:OHB3F3IN0
おい日テレ音出てないぞ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:52:20 ID:iV3TJ61s0
マージンについて教えてほしいです。
発信者がマージンのボタンを押して(バファ分を貯める処理?)をした場合と、しない場合では、
受ける側に大きな変化はあるんですか?
適正な値みたいなものはあるんですかね?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:46:09 ID:rRYPEo3R0
Linux版ほったらかしかよ

455 :sage:2011/01/11(火) 15:52:30 ID:2xv++WZd0
画質に関してはわざと調節して下げてるらしいですが、
それにしても, あの画質は^^;ちょっと厳しいときありますね.
出演者の顔が見えないとか・文字が読めないは序の口ですが,

画質あげれない理由は放送側の回線速度など考慮しているという事なんでしょうか
あと、見てる人数が多くても 放送の速度が遅い時があるのが気にかかりますね。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:18:57 ID:R+La4XOF0
ラジオの音質がアナログより悪い気がする

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:45:35 ID:FA6h77E50
モノラルだ支那ぁ…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 03:11:55 ID:XX8o8Bq6P
これソース公開してないの?
ちょっとだけ興味がある

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:53:52 ID:Jj3Le4vR0
>>455
ほかの録画ソフトみたいに640*480の入力用にデインターレースフィルターを使えるようにしたら、
そこから出力用に320*240に落としたとしても、綺麗になりすぎて権利者から目の敵にされちゃうからじゃないの?
コーミングノイズもなくなるし、小さい文字もほぼ読めるようになってしまうからな。
それとフィルターに使う時間のせいで出力にタイムラグが増えて、
売りであるほぼリアルタイムの出力という前提が崩れちゃうってもあるんでしょ。


460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:15:44 ID:HU92GOjV0
緊急地震速報の為という名目があるから画質に関しては妥協するしかないなw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:09:03 ID:idTp4tNi0
でもあんな画質だと字幕が見辛いよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:28:39 ID:rwruheI60
緊急時に画質とか馬鹿なの?w

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:04:15 ID:BgNcSoel0
耳の聞こえない人にとっては、画質は重要。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:23:48 ID:aWPfwKV10
緊急地震速報は音声主体でしょ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 01:03:52 ID:7x8xPknN0
これfpsいくつで流してんのかね、10fps程度に出来ないのかな
音声は聞けるけど、映像がボロボロ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:06:58 ID:KlfftwKN0
どっちもボロボロだよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 06:30:02 ID:YKLuqfHN0
音声や画質が良くなれば鍵穴使う人が激増してさらに重くなりそう

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:36:25 ID:LfYQb/cw0
>>434 KHTV Xは、XPでは、使えないんでしょうか?
文字化けします

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:06:33 ID:+tLtKzP60
>>468
うちもXPだけど文字化けしないよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:12:50 ID:LfYQb/cw0
>>469
ワードぱっとが出て文字化けするんです。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:53:41 ID:qDvWgQtS0
それウイルスに感染してるよ。ウイルス wordpadでググってみ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:37:02 ID:1Z28Z+B10
KeyHoleTVxの作者様
すばらしいソフトをどうもありがとうございます。

以下要望ですが、
現状では1発で起動するために以下のリンク先
cmd.exe /c start "" "KeyHoleTVディレクトリ\KeyHoleTV.exe" && sleep 3 && KeyHoleTVxディレクトリ\KeyHoleTVx.exe
のショートカットを作って使用していますが、(これだと余計なウインドウが1個できて自動で消せません)
次回以降の対応で是非KeyHoleTVxからKeyHoleTVを直接起動できるように
対応していただけたらうれしいです。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:30:56 ID:z1v3gid+0
batじゃだめなの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:47:24 ID:QcZISWiK0
batもできました。

@echo off
start "" KeyHoleTVのディレクトリ\KeyHoleTV.exe
sleep 3
start "" KeyHoleTVxのディレクトリ\KeyHoleTVx.exe

これだと余計なウインドウもちゃんと終了するんで、
これでいいや。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:13:04 ID:bYuEg0PP0
XPで普通に使えてるでカクカク動画だが

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:13:58 ID:bYuEg0PP0
P2Pなんだからfps上げても大丈夫じゃないの 上り遅い奴を弾くようにすればいい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:02:03 ID:RabFJJEr0
(´・ω・`)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 05:59:35 ID:E/PhuvI90
>>476
そうすると遅延するんじゃないの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:31:23 ID:/7S8AZrL0
鍵穴は建前として、緊急地震速報がテレビの表示に準じて見れるっていうところで、かろうじてグレーゾーンで生き残ってるわけだ。
あと難視聴地域への対策という建前も持ってる。
高画質化に舵を切って表示速度が遅くなれば、その存在理由の一つを失う。
著作権がらみでもクレームつけやすくなるし。
そうなるとpeercastやほかの配信サービス同様にテレビとラジオの再送信は確実に駄目だろ。
流せるのはゲイのチャンネルとかゲーム実況の配信だけ。
しかし、そういう配信はほかのサービスで間に合ってるw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:11:44 ID:JDg4gFUy0
keyholevideoの自動起動を止められた。
レジストリ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
からkeyholevideoを削除。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:03:17 ID:izbiINci0
iPhone、WM出すならAndroidも出すべき

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:01:47 ID:Z7v/39CG0
MBSとABC何で急にやめちゃったんですかね?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:13:54 ID:YBamVElo0
>>481
結局、iphoneにするしかないのか。いまどきはアンドロイドなんだがなぁ・・・でも、このサービスじゃ利益が出ないから投資出来ないんだろうな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:35:14 ID:g78mugxZ0
>>483
iPhoneは脱獄しなくてはならないのが難…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:43:35.57 ID:ZuDGdD/50
コンピュータ監視法
ttp://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2011/01/post_1964.html

これ成立したらこのソフトで著作権ありのものを流している方、
または視聴者が将来捕まるとかあるのかね。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:47:12.27 ID:ivu6E2K90
動かなくなって
http://www.keyholetv.jp/ にも繋がらない

おいらだけ?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:01:57.58 ID:hkCmStDE0
俺も動かん。


488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:03:22.70 ID:a/SH/onU0
苫米地、ついに在京に敗北か?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:03:45.39 ID:oKjnnTvh0
どうなっているのですか。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:04:09.21 ID:ivu6E2K90
>>487
おいらだけじゃないのか
あげよう

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:04:10.32 ID:TRsJjl540
東京マガジン見れなかった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:10:20.58 ID:hQ7k9uHd0
朝から動かん

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:14:36.71 ID:/uK6tqzd0
鍵穴が見れなくて困ってる香具師

つ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1296703178/186

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:17:00.64 ID:ivu6E2K90
>>493
ありがとう 


495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:17:55.66 ID:a/SH/onU0
週一で唯一の楽しみが・・・たかじんが・・・

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:29:31.48 ID:Nmmb2Y+G0
>>493
d。しかし、たかじんのそこまで言って委員会がオラの地方でないときに限ってだもんなあ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:48:30.44 ID:pBn5ZOWw0
>>493
ありがとうございました。


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:42:47.58 ID:RK8jfC2m0
5時半過ぎたのにまだ繋がんねーぞ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:44:17.93 ID:jPSwWl6B0
AFN Tokyo Eagle 810をどなたかよろしくお願いします。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:25:41.45 ID:yyeL2bIE0
>>499
ここはソフトウェア板ですよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:57:20.78 ID:9v89B95U0
>>481>>483
http://www.tomabechi.jp/archives/50857087.html
android用も過去に検討したが・・
現在はau、softbankからもandroid端末が出ているが
当分何もしないと思われる

一方iPhone用アプリは・・
開発において、一部テスターがアプリを放流
またiPhone用アプリを契機にビジネス化したかったが断念
公式アプリは出ていない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:25:44.34 ID:iNfv9oDM0
>>501
苫米地、なんだかなぁ…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:44:56.05 ID:oLL4ZlYu0
ぬこがけんかしとる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:58:28.26 ID:ct6TUWAG0
アナログ放送が終了したらkeyholeはどうなっちゃうんですか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:52:57.68 ID:Skt0wK1Q0
>>503
見たかったw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:06:54.17 ID:7hgDf6Ud0
>>504
ラジオ流してるのもいるから別に無くなる訳じゃ無い。


507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:42:26.34 ID:JpzlArlG0
え?デジタル放送は配信できないの?
これがあるからテレビ買い替えなくていいと思ってたのに

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:45:52.58 ID:CCsGMvw40
おもしろくないです!!!

509 :!ninja:2011/03/04(金) 23:55:34.17 ID:B7PtcIBX0
見れなくなったらお尻の穴にダイポールアンテナを挿そう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:06:20.81 ID:ZhQNpMhxP
>>507
糞画質過ぎるだろw
しょっちゅう映像だけ固まるし

511 :!ninja:2011/03/05(土) 13:31:57.38 ID:RQTETpmr0
>>509
アンテナ挿したらウンコが漏れてきちゃった

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:32:02.47 ID:TfRwavVn0
謝罪と賠償

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:51:18.66 ID:2m1B6TSt0
[デジタルチューナー]-[ビデオキャプチャー]-[配信PC]
↑こうすれば地デジでも配信できるし、実際そうしてる人もいるはず。
ただ、ビデオキャプチャーはソフトウェアエンコード方式じゃないとだめだし(アナログTVもそうだけど)、デジタルチューナー側はテレビ設定を4:3にしないと、縦長の画面になってしまうのでその点注意。


514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:31:28.52 ID:n2qxnTY10
>>513
>>513
>>513

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:56:20.63 ID:i1nQZ6GR0
http://rivens.info/IMG_LOG/20110307214845.jpg
今、話題の例の19歳の素顔。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:11:27.43 ID:X5vSovMM0
オレの写真勝手に張るんじゃねぇよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:12:56.32 ID:tsb4oW1s0
キチガイの顔ですわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:01:38.27 ID:sglr5YMwP
中田翔じゃねーかw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:33:15.00 ID:CTHQyZMXO
おい、まったく繋がらないじゃないか。
地震情報みたいのに。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:09:01.92 ID:DCQOVH1MP
http://www.ustream.tv/channel/foxtokimekitonight

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 03:19:39.18 ID:EWEBQfBE0
ワンセグとか地デジとか緊急地震速報より前に地震きちゃってるじゃんw
鍵穴を政府が公式に速報伝達手段にすべき

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:07:36.09 ID:drO86wnG0
>>521
その通り!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:54:26.54 ID:Q9hYGsgv0
地震情報見たい奴
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790
アカウント無しでもみれる

524 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/12(土) 15:51:18.92 ID:gtVKogbC0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1296703178/427

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:04:12.57 ID:2CEB0hKt0
良い方も悪い方も速報伝達手段としてはツイッターの方が良かった気がする

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:43:34.96 ID:EWAM9FWF0
>>522
最低限、音声の鍵穴だけでも携帯に組み込み出来れば、役に立つと思うよ。
テキストの送信能力も今より上げて、P2Pで音声と文字情報を
低いビットレートでもばら撒ける仕組みはあったほうがいい。
東京直下はそんなに遠くないうちいに起きるんだろうからな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:19:59.58 ID:31/Kbq1Y0
こういう災害時に助かる地デジ化以降後もキーホールTVは必要だな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:49:18.08 ID:fZoyBXFBP
恐らく、地デジ化(アナログ停波)は延期されるだろうね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:03:07.03 ID:0KqtxhErO
だから、


11日の夕方つながらなかった



って言ってんだろ。
工作してんじゃねえよ苫米地工作員のカスどもが。


530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:12:29.08 ID:YUhR313R0
正確には非常に受信状況が悪かった、だな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:59:51.57 ID:jzF8JrMO0
俺は栃木県住民だが、携帯キャリアのアンテナが停電で動いてなかった。よって、不通。
ルータはもちろん、ひかり電話も電気が来て無くてダメ。KeyHole はどこでどう使うの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:29:51.15 ID:9uEVuHS20
>>527
非常時にはネット(ユースト、ニコニコ動画)でも配信するって前例ができたので
デジタル移行後は通常時では配信許可しないと予想

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 00:20:31.56 ID:tGpAEIsh0
>>531
「ネットに繋げなきゃそもそも使えない」という最大の致命傷がっ!!w

ガラケーのワンセグのほうがマシだったわけか。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:15:58.79 ID:saH0pTt00
もう原発は、すべて廃止すべきだな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:18:28.11 ID:3ZCZzhpE0
んじゃまずお前が電力を使わない生活をしろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:23:58.86 ID:saH0pTt00
>>535
俺の家に配電する電力は、火力発電所の電力だよw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:27:21.20 ID:saH0pTt00
真面目な話、日本政府は原発を完全廃止し、家庭用太陽エネルギーなどの補助金を増額して、
足りない電力を賄うほうが、安全なシステムを構築できるだろうな。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:28:34.38 ID:3ZCZzhpE0
その火力発電所だって、原発が無くなりゃ電力を他に回す必要が出てくるんだぞ
自分だけは大丈夫だと思って寝ぼけたこと言ってんだろ、バカだろお前

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:33:04.56 ID:3ZCZzhpE0
ああ、安易に新エネルギーに切り替えればいいと思ってる昼行燈か
技術立国の日本が原子力発電を捨てられない理由をちょっとでも考える頭があれば
太陽光で足りない電力を賄うだの非現実的な理想論が出てくるわけないわな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:46:11.10 ID:saH0pTt00
>>538,539
俺が首相なら、お前たちに強制的に放水ポンプを持たせて、4号機に突っ込ませるんだがなw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:48:18.23 ID:saH0pTt00
この期に及んで原発推進派は、4号機に放水ポンプを持って突っ込め!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:47:23.28 ID:OhBsK8Jm0
火力君は顔もIDも真っ赤だな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:42:47.09 ID:SuRdDC2u0
東京電力 > 原子力 > もっと詳しく原子力 > 地震対策
ttp://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html

544 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/03/18(金) 01:40:33.35 ID:OFFHGeh90
>>543
もはやブラック・ジョークだな

545 :login:Penguin:2011/03/18(金) 14:04:41.07 ID:Vi0D34TF0
【首都圏のNHK】
■総合テレビ
http://i.yimg.jp/images/weather/ytop/raincloud/ooyala_live.html
■教育テレビ
http://i.yimg.jp/images/weather/ytop/raincloud/ooyala_live_nhk-3ch.html



546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 06:04:10.55 ID:M8rd1Xpr0
2011年3月21日
Windows,Mac,Linux用KeyHoleTVをリリースしました。
音のパケットが欠落しても、できるだけノイズを出さないようにしたバージョンです。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 06:25:16.33 ID:Pe3TSv4zP

812 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2011/03/21(月) 21:00:46.15 ID:5slYtzes
バージョンアップで、音の引っ掛かりが改善された

813 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2011/03/21(月) 23:13:34.37 ID:x5qmjIOK
アプデしたら映像がめっちゃ遅れるようになってしまった
音もそんなに変わったかなという

814 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2011/03/21(月) 23:42:56.45 ID:WRKaOx8J
>>813
俺もバージョンアップしたら同じ症状
Ver 3.13に戻したw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:23:15.25 ID:02t4pfgX0
windows版の音と映像が完全非同期直せやw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:27:39.32 ID:t4E+guLU0
KeyHoleTV 3.13(Windows)
ttp://www.nerimasound.net/soft/SetupKHTV3.13.exe

Fix 3.14(Windows)
ttp://www.nerimasound.net/soft/FixKHTV3.14.exe

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:42:02.84 ID:UybDQ26U0
ほんとkeyholeのプログラマってクソだよな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:53:58.39 ID:pnF8/bOx0
>>549
ありがとうがざいました

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:19:39.66 ID:yRjuXG8j0
keyholeのデザインがあまりにもアレで、Win95時代を思い出した

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:50:51.82 ID:yknD2dn30
>>549
どうもありがとん!
3.15から3.13に戻しますた。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:51:14.56 ID:P2iYZCMS0
終了してもプロセス残るとかほんと酷いなコレw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:09:11.55 ID:8Edbt7Ze0
555get

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:25:34.78 ID:YMQIexBg0
5000円出して、KTV買ったほうが幸せになれるな
もしくはワンセグ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:58:55.90 ID:fMyyj/tl0
>>549
3.13にしたら調子よすぎwワロタ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:35:05.36 ID:63VWPQXr0
まさかの更新、3.16。
コーデックも更新されてる。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:01:28.53 ID:rcV8TJC10
ソフトの更新よりもプログラマを更新しないと良くならない悪寒

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:04:08.75 ID:asqxUbzG0
検索でテレビ朝日ってやっても引っかからないな
これ治らないのかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:40:13.93 ID:LEFNarVA0
Linux版、v1.26にしたらやたらとSegmentation Faultで落ちる様になっちゃった…

562 : 【東電 84.0 %】 :2011/03/30(水) 21:46:17.89 ID:+DkrtW170
えっ!?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:06:35.05 ID:MMxzao4d0
えっ!?とは?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:34:47.46 ID:QFt7La4B0
3.16にしてようやく映像・音声の同期を取るようになったとは・・・
一番求められてたことをやっと着手。
いままでのどうでもいいverアップは一体なんだったのか。
ここからがスタートだぞw>作者

565 : 【東電 66.3 %】 :2011/03/31(木) 05:49:33.07 ID:hoULU1J/0
>>563
すいません、>>560さんへでした m(__)m

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:03:39.99 ID:fBeiTNni0
>>564
更新のコメント「できる限り同期をとるようにしますた」が不安にさせるw
同期とかじゃなくて、描画が間に合わなければフレーム飛ばせばいい、っていう考えがないのかな?
ここの開発者は何かがオカシイ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:20:56.59 ID:jFwjuLCE0
>>566
描画が間に合わないからフレームレート落とすってのはハード側の制約でしょ
これは転送量がガタ落ちで描画できなくなるってパターンだからねえ
同期しないと最悪いつまでたっても画像は表示・更新できないってことになる
だから同期してブロックノイズ出まくりでも表示するってことにしたんだと思うけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 18:23:42.52 ID:fBeiTNni0
>>567
??
このソフト使ってると分かるけど、音と映像がどんどん離れていく。
過去の映像をきっかり表示してるから(受け取った過去の映像情報をローカルのどっかにバッファでもしてるのかも)
転送量がガタ落ちで描画できなくなるって理屈は全然当てはまらない。

君もしかしてこのソフトのプログラマ?w

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:31:30.33 ID:AtpTjHwL0
なんでP2PでSkypeでできることが
Keyholeではできないんだ???

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:41:18.81 ID:F9PB/8jm0
>>569
あの独自性あふれるUIと気持ち悪い挙動みたら分かるはず。
製作者は、他の便利でナウいアプリケーションをあまり使った事がない箱入り研究者。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:54:35.74 ID:qf836hm+0
昔のVBみたいだもんな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:45:50.20 ID:ebsCnNSQ0
システムのフォント変更してると起動後すぐに落ちるな
どんな設計だよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:10:23.38 ID:VJFhQyMc0
KeyHoleTVサービス停止秒読みへ

http://www.tomabechi.jp/archives/51248265.html

574 : 【東電 83.2 %】 :2011/04/12(火) 21:15:14.78 ID:s5wjSP660
>また、KeyHoleTVの運営は、広告なども一切ない完全無償運用を2004年から続けてきたが、10ギガビット秒レベルのネットワーク運営、米国からのメンテナンスへのパートナー企業への支払いなどの直接費用などで、月額100万円以上かかっている。
>私が全額負担してきているが、それだけの資金は、東北地方への直接支援などを優先すべきではの声も上がっている。
>また、米国パートナーも原価以下であらゆるネットワーク関連作業や新プラットホーム対応開発などをやってくれているが、最近はアクセスも急増し、作業負担量も収支も限界ということだ。
>米国では寄付も募ったようだが、芳しいという話は聞いていない。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:24:26.63 ID:zKn8Kx0w0
P2P技術使ってるっていうなら、サーバ経由しないで繋がってるパソそれぞれが再送信すればいいのに
観てる人が多い程軽くなるwタイムラグは仕方ないってことで

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:41:23.62 ID:So9yfxDCO
実際には災害時において実用レベルではなかったことが証明されたのだが。
自画自賛して逃げる気だな。
技術に疎いスポンサーを騙すための詐術に見えるね。
あれだろ、Winnyが話題になったおかげでお偉いさんも少しは理解しやすいから
P2Pでいこう!!って流れだろ。

使ってみて、これ多分P2Pとは言えないシロモノなんだろうと思っていたが、
今回の地震でもわかったし、「ネットワーク運営、メンテナンスに100万」とかwwwww
WinnyもMXも他の全てのP2Pにはそんな金がかかっていたのか?んなわけはねえ。
今までGoogleを越えるとか言っていた根拠が丸崩れじゃん。
結局、特定のスポンサーにたかる為の方便でしょ。 

信者は目を覚ました方がよい。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:53:14.19 ID:y7IeV7M70
苫米地は「P2Pで鯖が要らないからランニングコストがかからない、うちのシステムが支配する」とかヌカしてたのにwww

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:33:19.36 ID:RkhnWlW20
地震時はNHKのust配信に完敗だったよねぇ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:26:07.54 ID:SoNnU+ek0
間に入った帯域不足や不安定なユーザーをフォローするために、keyhole鯖から配信する必要もあるんだろうな。
リアルタイム性が大事になる放送ってのは、完全なP2Pにはできないということなんだろう。
それでも、P2Pで逃がせる多くのユーザーの分は負荷が少なくなっているから優れたシステムだと思う。
まだまだサーバーやアプリを強化しないとバランスが取れないってことなんだと思うね。
あとはKeyHoleVideoに、帯域不足や不安定なモバイルユーザーを完全に切捨てにするオプションでも付ければスッキリするのかな。
もっと画質の質とサイズとFPSを落とした設定を増やすか、自動的に切り替えるようにするか、
安定クライアントと不安定クライアント用に、送信ユーザーの側で負荷は掛かるけど2系統で発信するようにでもするか・・・
災害時に安定させる工夫の余地はまだまだたくさんあるはずだ。
そのための投資(=寄付)は必要だと思う。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:11:51.50 ID:+dKhNc6r0
仕組みとかいうか構想は良いと思うけどな。
googleがやったらすっごいことになりそうな感じがする。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:12:33.19 ID:Obyr6WQG0
>>200
この雲の場合だと遠くの方かも。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:14:54.68 ID:Obyr6WQG0
すみません。スレを間違えました。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:20:29.93 ID:JgNXJ1E20
また馬鹿が混ざりこんでるのか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:04:57.20 ID:IyYzEEia0
バッチファイルはこれで良い?

@echo off
start "" "C:\Program Files\KeyHoleTV\KeyHoleTV.exe"
start "" "C:\Program Files\KeyHoleTV\KeyHoleTVx.exe"
exit


585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:29:10.83 ID:8eyZwe8ZP
いいよ

105 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)