3月11日の東日本大震災直後、携帯電話事業者はインフラ復旧のためにどのような取り組みをしたのか。第2回はKDDI仙台テクニカルセンターの震災直後数日の対応を追った。
■地震直後は発信規制で設備を守る
東京・新宿のKDDI新宿ビル。このなかに全国の携帯電話ネットワークを運用するオペレーションルームがある。
震災発生時、同ビルの別のフロアにいた技術統括本部運用本部の南條善明モバイルオペレーションセンター長は、揺れが収まるのを待ってから、オペレーションルームに駆け込んだ。
そこを拠点に最優先で着手したのは、携帯電話ネットワークを守る作業だ。地震直後に予想される急激なトラフィック増によって、ネットワーク全体をダウンさせてはいけない。すぐさま発信規制をかけることでネットワーク設備を守った。
KDDIは月に数回、地震対応の訓練を実施している。その成果もあってスムーズな対応ができた。
次に行ったのが、大きな被害に見舞われた東北地方の状況把握だ。新宿のオペレーションルームからは遠隔である程度の確認はできたが、実際にどの基地局が被害を受けているかを把握するのには時間を要した。
そのうち東京・飯田橋にある本社に全体を管理する災害対策本部が立ち上がり、新宿のオペレーションルームにはネットワーク運用対策本部が、仙台のテクニカルセンターには現地対策本部がそれぞれできた。
KDDIの次の動きは、移動基地局車の手配だった。地震発生の2時間後には、西日本エリアに移動基地局車の出動を発令。福岡、大阪、広島、金沢そして高松から、移動基地局車と電源車が東北に向けて発進した。「どの被災地に入れるかはわからなかったが、とにかく移動基地局車を現地に向かわせることを優先した。道路状況も不明。東北道は無理そうだったので、北陸経由で行かせることにした。移動しながら、目的地を決めれば良いと思っていた」(南條氏)
■移動基地局をどこに配置するかで悩む
ほぼ同じころにあたる地震発生2時間後、愛知県にある名古屋テクニカルセンターの大川博センター長(現、技術統括本部運用本部運用品質管理部仙台テクニカルセンター長)に、東北地方への出動命令が飛んだ。大川氏は仙台で携帯電話の無線系の統制を採ることになったのだ。この日の地震によって静岡で発生した広域停電への対応を終えたあと、まず新潟に向かった。
携帯電話、オペレーションセンター、ネットワーク、移動基地局
東京・新宿にあるKDDI新宿ビル。このなかに全国の携帯電話ネットワークを運用するオペレーションルームがある。震災発生時、新宿ビルの別のフロア…続き (4/14)
3月に東日本を襲った巨大地震と津波――。直後から携帯電話がつながりにくくなり、多くの人が連絡手段を失ってしまった。まさに、携帯電話がライフライン…続き (4/13)
数時間でサイトを複製したクラウドの威力 (4/13)
自分を好きになってもらうべし (4/11)
「2台持ち」ならこの料金プランと端末 (4/14)
WindowsやOfficeなどに危険な脆弱性が多数 (4/14)
極限状態を支えた使命感 KDDIの震災直後 (4/14)
ツイッターの投稿をリアルタイムに検索 (4/14)
メード・イン・アメリカの電池、量産工場に潜入 (4/13)
ヤッパとSBPSが電子書籍用決済システムで提携 (4/14)
短絡的な「木造排除」は再考を (4/12)
レアアースなしでマグネシウム合金を強化 (4/8)
「グリーン投資スキーム」で目指す市場拡大 (4/13)
フェイスブックが高効率データセンターの技術を公開 (4/8)
速くて快適、静かな走りが省エネに (4/12)
夏の電力不足に備える「スマート節電」のススメ (4/11)
米アマゾンのクラウド型音楽サービスを体験 (4/14)
2011年4月14日付 (4/13)
東電の悪夢、問われる原発の合理性 (4/12)
エネルギーの有望株は「早い、安い、きれい」 (4/11)
日経平均(円) | 9,653.92 | +12.74 | 14日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,270.99 | +7.41 | 13日 16:30 |
英FTSE100 | 5,957.47 | -52.97 | 14日 10:42 |
ドル/円 | 83.12 - .14 | -0.92円高 | 14日 18:36 |
ユーロ/円 | 120.11 - .14 | -1.78円高 | 14日 18:36 |
長期金利(%) | 1.280 | -0.035 | 14日 17:23 |
NY原油(ドル) | 107.11 | +0.86 | 13日 終値 |
・パルコ介入、最終局面 森トラスト
・日本HP、サーバー室1カ月で節電施工
・クロス・マーケティング、ネット上に「開発班」
・不二越、中国工作機械大手と提携
・DIC、テレビ向け液晶事業拡大…続き
「テクノロジー」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
(詳細はこちら)
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ