国際ニュース検索

東日本大震災の被災者のために国際協力NGO、BAJが国内初の支援と募金を開始

  • 2011年04月14日 13:38 発信地:東京
  • 写真
  • ブログ
  • ブリッジエーシアジャパン 国際協力活動の現場から BAJミャンマー・ベトナム便
  • クリッピングする
  • 写真をブログに利用する

配膳をする“さんさんの会”山崎氏(リアスホールにて)(c)BRIDGE ASIA JAPAN

  • 東日本大震災の被災者のために国際協力NGO、BAJが国内初の支援と募金を開始

【ブリッジ エーシア ジャパン】

負けないぞ 東北  つながるぞ BAJ

ブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)(代表:根本悦子)はアジアの人々との共生をめざして、長年ミャンマー、ベトナム、スリランカにおいて様々な活動を行ってきましたが、このたびの震災による未曽有の困難な状況に対し、国内初の緊急復興支援を行うことを決定しました。2011年3月25日に「東日本大震災緊急募金」を開始し、4月9日より、岩手県大船渡市を中心に活動する地元民間有志の集まりである「3・11三陸気仙復興委員会(通称は、さんさんの会)」(代表:山崎純)を通じて支援をスタートします。

“さんさんの会”は大船渡市のイタリアンレストラン「ポルコ・ロッソ」のシェフ山崎純氏が中心となって立ち上げた団体で、現在は大船渡市の避難所の一つであるリアスホールを拠点に、炊き出しの調理、配達から、食材、日用品、生活物資等の供給も行なっています。

4月9日からBAJスタッフ2名を大船渡市に派遣しました。三陸気仙地方で被災した方々のために毎日休みなく汗を流している山崎氏の活動に対し、今後も継続して支援を行う予定です。BAJは“さんさんの会”を応援し、共に被災地の復興のために活動します。

BAJ東日本大震災緊急募金へのご協力お願い申し上げます。

■ゆうちょ銀行 西新宿四郵便局  
郵便振替口座 00130-1-739924
口座名 ブリッジエーシアジャパン  
※ 通信欄に「大震災支援」とお書きください。
※ BAJは認定NPO法人です。みなさまの寄付金が確定申告の際「寄付金控除」の対象  となります。

■クレジットカードによるご寄付はBAJホームページへ:
 http://www.baj-npo.org/Donation/Credit/


【ブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)とは】
1993年に海外協力をおこなうNPO法人として設立。2007年認定NPO法人を取得、同年ミャンマーでの活動にて外務大臣賞を受賞。現在、ミャンマーとベトナムで支援活動を実施。東日本大震災で、国内初の支援を開始。


【本件に関する報道関係者向けお問い合わせ先】 
認定NPO法人 ブリッジ エーシア ジャパン 担当:大津(おおつ)
TEL 03-3372-9777 FAX 03-5351-2395 月~金10:00~18:00
Email: info@baj-npo.org  

(c)BRIDGE ASIA JAPAN

【関連情報】

1日2回更新本日の必読記事:4月14日  午前版

英国人女性、手こぎボートでインド洋6500キロ横断へ英国人女性、手こぎボートでインド洋6500キロ横断へ(写真4枚)

利用方法についてこのニュースをブログなどに利用する

ブログに転載

このニュースをツイートする/ソーシャルブックマークに登録する

新着ユーザースライドショー

ユーザー制作のスライドショーをご紹介。無料で簡単な会員登録で見られます。

新着ユーザースライドショー一覧

中南米 北米 中東・アフリカ アジア・オセアニア ヨーロッパ 中東・アフリカ