PC Online パソコン&モバイル、インターネット情報とソフトウエア活用サイト

本文へジャンプ

特設サイト一覧
ホーム > PC&Mac > デスクトップPC > 目次

2011年4月13日 page:2/3前へ次へ

会社に入ってびっくり!仕事におけるパソコンの常識 後編

「あとで読む」機能の使い方
 

知らないと大失態!メールや印刷の基本ルール

 社会人になると、メールがコミュニケーションの中心になる。そこで5つ目の常識として、メールの書き方を紹介しよう。

 まずは件名。メールの内容が分からなければ意味がない。「お疲れ様です」「先日の件」などはNGだ。またメールの宛先が社外なら、先方の社名や部署名をつけるのは基本。とはいえ、時候の挨拶までは不要だ。簡潔な挨拶文で構わない。最後に、自分の署名を付けるのを忘れないようにしよう。メールソフトの設定で自動的に署名が入るようにしておけば、名無しのメールを送らずに済む。

拡大表示


記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。
印刷ページ

目次(新着)

関連記事

キーワード

保存形式

日経PC21 2011年5月号

ショッピング

最新ランキング

PC Online会員登録

最新刊のご案内

最新の誌面から

  • 日経パソコン 2011年4月11日号

    日経パソコン 2011年4月11日号

    パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
    ・つながる仕組みを徹底解説インターネットの謎
    ・GPSで広がる写真の世界
    ・スキャナーで全部電子化 ほか

  • 日経PCビギナーズ 2011年5月号

    日経PCビギナーズ 2011年5月号

    パソコン初心者応援マガジン
    ・DVD&ブルーレイでらくらく保存術
    ・Gメール正しい活用術
    ・ウィンドウズ セブン使いこなしのツボ ほか

  • 日経WinPC 2011年5月号

    日経WinPC 2011年5月号

    パワーユーザーのためのPC総合情報誌
    ・買う・組む・使う、すべてがお得!格安PC自作
    ・新Core iプラットフォーム大研究
    ・自作PCをワイヤレス化 ほか

  • 日経PC21 2011年5月号

    日経PC21 2011年5月号

    ビジネスマンのパソコン誌
    ・今こそ知りたいWindows 7
    ・エクセル&ワード2010新・文書作成術
    ・Wi-Fiかんたん導入ガイド ほか

日経パソコンスキルアップ倶楽部
富士山マガジンサービス