現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事

ペットボトルのキャップ、白無地に統一 1割増産可能に

2011年4月14日11時49分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 ペットボトルのキャップが不足して飲料水の増産が難しくなっている問題で、飲料大手は13日、キャップを白色無地に統一することで合意した。4月下旬から店頭に出回ることになる。

 これまでキャップにはブランド名などが印刷され、色も様々だった。国内のキャップ製造大手3社は、それぞれ同じ工場で複数のキャップを作り分けてきた。だが震災で生産能力は激減。稼働工場での増産を目指したが、別のキャップに切り替える度に生産ラインを止める必要があり、生産効率が上がらなかった。白色無地にすれば、供給力は1割程度上がるという。

 キャップ3社は先月、飲料メーカー側に白色無地での統一を要求していた。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

機能不全の官邸に言い訳する東電と保身に走る官僚。多くの課題が日本復興をはばんでいる。

「3・11」被災直後の言論空間を観察した筆者は、識者や専門家がマスメディアを通さず発言する事態に着目する。

東日本大震災に続く福島第1原発の事故で、これまでの日本の原子力政策は見直しが急務に。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?