解決済みの質問
再開後のTDLのアトラクションについて
再開後のTDLのアトラクションについて
-
液状化でガタガタになってるとか、再開は不謹慎とか、そういうのは抜きで。
開園を自粛する必要はないと思いますが、エレクトロニカルパレードとかどうすんのかな・・・・と。
なんとかサンダーマウンテンだったかな? 地震に襲われるシーンが出てくるアトラクションとか、なんとかパイレーツで船が燃えるシーンもあった気が。何かに激突して、地震のように激しく揺れるアトラクションもあったような。そういう、震災をイメージさせるアトラクションはどうするんですかね? というか、どうしたらよいと思いますか?
- 補足
 - いろんな意見があろうかと思いますが、いい形で再開してほしいものですね。質問者はTDLのことは実際のところよくわからないので、投票にさせていただきます。みなさん、回答ありがとうございました。
 
- 
	
- 質問日時:
 - 2011/3/31 02:30:53
 
 - 
	
- 解決日時:
 - 2011/4/10 13:15:32
 
 - 
        
- 回答数:
 - 3
 
 - 
        
- お礼:
 - 知恵コイン
 - 50枚
 
 - 
	
- 閲覧数:
 - 160
 
 - 
	
- ソーシャルブックマークへ投稿:
 - Yahoo!ブックマークへ投稿
 - はてなブックマークへ投稿
 - (ソーシャルブックマークとは)
 
 
ベストアンサーに選ばれた回答
パークは今日にでも再開できるだけの状況です。
キャストさんに4月中旬までの待機指示がでているということで準備に時間がかかるとは思いますが
当面は開園時間短めで、冬の平日くらい(10時~19時)にするのではないかと思います。
これならエレクトリカルパレードはなし、夜の花火もなしというところです。
お祭りがあちこちで中止になっていますので1年間イベントの中止ということもあり得ます。
シーなど10周年記念で残念ですがささやかなものになるかもしれません。
震災をイメージするアトラクションの中止はないと思います。
ビッグサンダーマウンテンにしても地震というより落石です。
カリブの海賊の火事のシーンも戦争と放火によるものですし地震というものではないです。
経済効果の問題もありますし、規模縮小でも早めの再開を望みます。
オリエンタルランドはわずかな正社員に多くのアルバイトで成り立っている企業です。
キャストさんの収入にも影響が出ていますよ。
生活ができなければ仕事を変えざるを得なくなります。
震災当日のキャストさんの対応は素晴らしいものでした。
あんな立派な人たちをなくしては日本の損失です。
- 違反報告
 - 回答日時:2011/3/31 08:29:28
 
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
- この質問・回答は役に立ちましたか?
 - 役に立った!
 
お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
 - 新しい順
 - |
 - 古い順
 
多分18時とか19時とか早い時間に閉園して、エレクトリカルパレードは電力を沢山使うってイメージがあるからやらないかもしれませんね。
アトラクションは特に人気の物だけ動かすとか。震災をイメージする物といっても、こじつけようとすればキリがないのでそこまで細かくはしないと思います。
船でのんびり進むイッツァスモールワールドだって「津波で浸水した光景を連想する。」と言われればそれまでなので…
イメージしそうだったら乗らなければいいですし。
- 違反報告
 - ケータイからの投稿
 - 回答日時:2011/3/31 04:03:39