2ちゃんねる瓦版

2ちゃんねるのまとめブログです。 オワタさま、ハム速さま、ニュー速VIPさまリンクありがとうございます!!
ヘッドライン
オススメ記事

香川県で「うどん → バイオエタノール」の超技術が開発される。

香川県で「うどん → バイオエタノール」の超技術が開発される。
1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 01:43:40.46 ID:Ql/M20h60
讃岐うどんの本場、香川県のとある製麺会社が年間1500トンものうどんが工場のラインで落ちるなどして廃棄、焼却処分になっていたそうです。
そこで、産業技術総合研究所四国センターと香川県の機械メーカー「ちよだ製作所」 が、共同で廃棄うどんをバイオ燃料に変える技術の開発を行い、うどん100グラムからエタノール(濃度100%)を10グラム製造することに成功したそうです。

うどんからバイオエタノールを製造する方法は以下の通りです。

1.うどんを細断する。
2.酵素を混ぜて、うどんを溶かす。
3.酵母を加えて発酵、蒸留し、バイオエタノールを取り出す。

このバイオエタノールを製麺工場のボイラー燃料に使うと、工場の二酸化炭素の排出量も削減できるそうなので、正に一石二鳥という感じでしょうか。
これまで廃棄うどんを2000万円かけて処分していた製麺工場もあるそうなので、同じお金をかけるのなら再利用できるバイオエタノールにした方が良いですね。
http://www.gizmodo.jp/2011/03/post_8661.html



2:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:43:50.70 ID:U7l9G4Ml0
どや!



3:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/16(水) 01:44:00.76 ID:/gsbmF/C0
すげー



4:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水) 01:44:13.91 ID:67fzsr++0
いや食うだろ



5:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/16(水) 01:44:20.83 ID:nlzKb1is0
日本の新首都は香川で決定



8:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 01:45:11.48 ID:tXkNLwrZ0
>>5
大都会岡山と目と鼻の先か
胸が熱くなるな





6:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 01:44:56.55 ID:hhzoL1ED0
うどん → バイオエタノール → うどん ってこと?



9:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:45:22.01 ID:z8NEY+lX0
いったんうどんから離れろ



13:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/16(水) 01:45:47.60 ID:DpxSL+Xz0
まずうどんにします



19:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/16(水) 01:46:08.09 ID:bV9E5HcZ0
要は、香川県民の食い扶持が減るってニュースだろ



20:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 01:46:08.65 ID:GkXuO0Eg0
むしろ県外のうどん屋さんに行ってみたい



21:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 01:46:10.29 ID:4MasNuMUO
そして深刻なうどん不足に陥るんだな



23:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/16(水) 01:46:16.46 ID:jlBMrFSb0
うどん県民「でもうどんのほうが大事だろ」



24:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 01:46:30.53 ID:gwVSVNpWO
うどんプルサーマルや!



25:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/16(水) 01:46:41.56 ID:nlzKb1is0
割とマジで首都香川はありだよ
経済の中心は京阪神で行政機能は香川にすればいい
土地も余ってるし何よりうどんが美味しい



27:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 01:47:00.92 ID:gJB4k7kFO
うどんの潜在能力は計り知れないな
放射能もどうにかできないものか



31:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/16(水) 01:47:29.20 ID:1jve27Ce0
>このバイオエタノールを製麺工場のボイラー燃料に使うと、工場の二酸化炭素の排出量も削減できるそうなので、

結局うどんのために使うんだなw



42:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/16(水) 01:48:10.49 ID:IyMjPjbA0
>>31
クソワロタw



126:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/16(水) 01:56:55.51 ID:o8Bdsk780
>>31
永久機関かよwwwww



220:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/16(水) 02:24:26.17 ID:sVad3YtN0
>>31
わろた



33:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 01:47:44.32 ID:PiVrhByg0
おいでよ、いいところだから



39:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/16(水) 01:48:04.41 ID:jlBMrFSb0
>>33
お断りだ



64:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 01:50:25.25 ID:PiVrhByg0
>>39
そんなこと言わずに
気候おだやかだし、スポーツするにもいいよ
簡単に予約とれるし



61:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 01:50:08.00 ID:f67di4650
>>33
香川好きだ、馬鹿にされがちだけど

あとうどんは行事食なんだったっけ?だからこんなに根付いてるの?



115:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 01:55:46.99 ID:PiVrhByg0
>>61
ありがとう

行事食というより、毎日食ってるからなー
少し歩けば、そこら中に店あるし
しかも一杯100円で食える



37:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/16(水) 01:47:55.03 ID:C+RZYJ470
香川のうどんってやっぱ関西風のつゆなの?



48:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 01:48:44.27 ID:PiVrhByg0
>>37
県外でうどん食ったことないから、わからん



50:名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/16(水) 01:48:44.92 ID:oPpNZjbMO
どうせ、災害で水もバイオエタノールもないのにうどん茹でたりするんだろ



51:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 01:48:57.57 ID:BsHKMu5J0
これが原発の代わりになる新エネルギーなんだな?



55:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/16(水) 01:49:08.71 ID:nlzKb1is0
俺も香川に行ってみるまではニュー速でネタにされるだけの県だと思ってた
実際行ってみるとマジでいいとこ



59:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/16(水) 01:49:49.59 ID:iV/Oya4ZO
そのうちうどんで走る車や鉄道ができるだろうな



67:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 01:50:36.99 ID:xYismOyT0
バイオエタノールもうどんの一種だから



70:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 01:50:54.28 ID:GlMBX6pCO
地震とか原発のストレスが和らいだよ。ありがとう香川



75:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 01:51:08.49 ID:Z06F2u0fO
香川のうどん信仰すげー



76:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 01:51:09.04 ID:g9oxPZcV0
県外のうどん食うと必ず後悔する、これは二回目ないわーと思いながら
後悔するの分かっててまた県外でここのうどんはどうなんだろうと思って頼んでまた後悔する




78:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/16(水) 01:51:30.44 ID:w/i4WqQc0
うどんに加工する前の段階でいいじゃん。
なんでわざわざ うどんに加工してから使うの。



96:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/16(水) 01:53:14.06 ID:c7edmY750
>>78
つくってる途中で廃棄になるやつをつかってるんだろ



79:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/16(水) 01:51:36.76 ID:hn6mB8Cq0
もし津波がきてもうどんを湯出るための水が増えてラッキー程度にしか思わないんだろうな



93:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 01:53:02.11 ID:xYismOyT0
>>79
水を溜めるのは高知の役目で香川の役目は使う事だから



83:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/16(水) 01:52:01.60 ID:cH3JfUKu0
香川が未来に生きすぎて生きるのが辛い



87:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/16(水) 01:52:19.34 ID:ESjKPLLL0
神聖なるうどんを燃料に変える香川土人ワロタ
やっぱ時代は皿うどんだわ




90:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 01:52:41.42 ID:CHGrFqAb0
手打ちでこねる力でも発電出来るようにするのと
茹で汁捨てる時の水でタービン回す発電もセットで頼むw



98:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/16(水) 01:53:17.05 ID:f7FX6sL/0
口から肛門まで到達する長さの麺作って
それを口まで運んでやったら
チュルチュル吸って香川人で発電できそう




105:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 01:54:23.93 ID:aA23/nyS0
>>98
肛門から出たのを口に繋げれば永久機関



107:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 01:54:43.05 ID:aZ9/qEwV0
>>98
ど、どういうことなの・・・?



101:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 01:53:34.76 ID:DIo9J3+v0
廃棄うどんなんて安定供給できるもんじゃねーんじゃねーの



125:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 01:56:55.45 ID:/V+UG1HsO
>>101
機械化されてる生産ラインでかつ、これほど大量に作ってれば廃棄うどんがでる割合は一定の数に収束する



106:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 01:54:40.00 ID:wugPaEFYO
>>1
うどんからエネルギー源生成って、最早永久機関だな
香川ってほっといてもうどんが生えてくるんだろ?うどん湿地帯みたいなのもあるらしいじゃん




110:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 01:55:03.15 ID:NA2Kdwvq0
香川県式バイオエタノール製造方法

1.うどんを作る
2.うどんを溶かす
3.エタノールを取り出す
4.うどん工場の燃料に使う




112:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 01:55:16.54 ID:GlMBX6pCO
うどんの可能性が凄すぎる。その調子でうどんから新薬作ってくれ。



129:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 01:57:19.91 ID:v4rcE+puO
やべぇうどん最高!もううどんさえあれば生きていける!



132:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 01:58:24.10 ID:g9oxPZcV0
うどんのゆで汁を原子炉の冷却に使えよ
海水とは信頼度が違うわ




135:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/16(水) 01:58:48.16 ID:3Xvi+8YM0
香川県民って普段温厚だけど乾季に入ってうどん食えなくなると豹変するよね



161:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 02:05:34.32 ID:VzDPEJl60
>>135
乾季だろうが飲み水がなくなろうがうどんは茹でる
春はひやあつのかけに鳥天
夏はひやかけに鳥天
秋はひやあつのかけに鳥天
冬はしっぽくにかきあげ

のど渇いたらダシ飲めばええやん




177:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/16(水) 02:09:01.74 ID:3Xvi+8YM0
>>161
なんですかその呪文は



148:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/16(水) 02:01:50.37 ID:vZ5/b/y90
うどん工場で余ったうどんから燃料を作ってうどんを茹でるための発明とかマジキチ
たまにはうどん以外の何かに目を向けろよw



156:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/16(水) 02:03:36.03 ID:3Xvi+8YM0
よく考えたらこれって麦焼酎、、、



157:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 02:04:29.16 ID:A3/9XgPw0
http://blog-imgs-30.fc2.com/w/h/i/white0wine/201103160913389f9.jpg

うぉおおおおお



163:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/16(水) 02:06:10.04 ID:nlzKb1is0
>>157
原発が危いと分かった今富山は無いし
実質香川が1位か



168:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 02:06:34.79 ID:GkXuO0Eg0
>>157
考えて見れば2000年の鳥取西部地震以降、香川で震度5弱の地震は起こってないな



162:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 02:05:37.15 ID:Q6T27pn20
ニュー速に居る香川人は男ばかりの印象で、そいつらはうどんをこよなく愛しているので間違いないんだろうけど
女の香川人でもうどんにかける愛情は同じなんだろうか
そこが気になる




170:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 02:06:58.47 ID:xYismOyT0
>>162
そういや女はあんまりうどん屋にいないな
あいつらどこで何食ってるんだろ



175:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 02:08:19.76 ID:VzDPEJl60
>>170
ディアでパスタ食ってる



180:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 02:09:22.95 ID:xYismOyT0
>>175
なんだディアって
いつの間にそんな洒落た名前の店できたんだ



194:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 02:14:02.31 ID:PiVrhByg0
>>180
それは釣りだよね?
うどん以外だと、DEAR鉄板でしょ



207:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 02:17:04.14 ID:xYismOyT0
>>194
知らん



172:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/16(水) 02:07:33.70 ID:JMzCbLIU0
>>162
香川ではバレンタインうどんが常識



174:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 02:07:55.33 ID:PiVrhByg0
>>162
デートは、うどん巡りです



249:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 02:39:00.05 ID:lG68hNfU0
>>172
家内が入院したとき、うどんを持って行ったことがある。
うどん屋に容器を持って行って入れてもらった。
たしかぶっかけうどん。
うどんのおかげで無事生まれた娘ももう5歳。
私は香川県人です。




165:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 02:06:16.15 ID:PiVrhByg0
結婚した後なら、天国だよここは



179:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 02:09:15.94 ID:GkXuO0Eg0
お前らうどんうどん言ってるけどたまには小豆島のそうめんも思い出してあげてください



185:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/16(水) 02:10:57.14 ID:aLo6xCFm0
香川からうどん全部取り上げて発電に使おうぜ



188:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 02:11:57.80 ID:GkXuO0Eg0
>>185
そんなことしたら革命が起きかねん



190:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 02:12:22.39 ID:VzDPEJl60
>>185
おい、やめろ死ぬ



205:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 02:16:41.83 ID:PiVrhByg0
>>185
暴動がおきるよw
さぬき人のうどんにかける情熱をあまく見ない方がいい




203:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 02:16:10.16 ID:Xca3SLmR0
どうやらうどん先進国の実力を見せ付けてしまったようだな。



209:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/16(水) 02:17:30.68 ID:WDrqtN/N0
アラブの石油王が香川のうどん王に政権を渡す日も近い




1001 :おすすめ記事:20yy/mm/dd(日) ID:おすすめ記事

「今の対応で未来が変わる。使命感を持って行く」 ベテランの原発作業員(59)が志願して福島へ

ニコニコ動画のカラオケマスター達が無許可で避難所の代々木公園でオ○ニーライブ

福島原発の作業員の給料が安すぎると話題に

静岡人「あれで震度6ってしょぼすぎだろ」

関連記事
[ 2011/03/16 09:18 ] 科学 | TB(0) | CM(42) |このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーのはてなブックマーク数
PSP 【あみあみ限定図書カード付き】Steins;Gate(シュタインズゲート) 限定版[角川書店]《予約商品06月発売》
PSP 【あみあみ限定特典付き】ブラック★ロックシューター ザ・ゲーム ホワイトプレミアムBOX (限定版)[イメージエポック]《予約商品08月発売》
けいおん! 琴吹紬 バニーVer. 完成品フィギュア[フリーイング]《予約商品07月発売》
PSP 【あみあみ限定特典付き】クイーンズゲイト スパイラルカオス 限定版[バンダイナムコゲームス]《予約商品07月発売》

まとめのまとめヘッドライン
コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する
食い物を燃料にするなんてとんでもない。ましてや今はそんな時期じゃないだろう。
そもそもバイオエタノール作るには同じくらいの量の石油がいるんだぞ。
ちっともエコじゃないんだってことがわからんのか。
※69616 [2011/03/16 09:29 ] [ 編集 ]
石油のせの字もないわけだが
混合物と間違ってないか
※69620 [2011/03/16 09:38 ] [ 編集 ]
廃棄するよりは良いと思うよ
被災地に送れる種類の物じゃないだろうし
※69622 [2011/03/16 09:45 ] [ 編集 ]
香川のうどん好きって愛媛の蜜柑好きよりすげーなw
※69623 [2011/03/16 09:45 ] [ 編集 ]
香川は活断層が少ないと記事にもありましたが
火山帯もありませんから、地震は少ないです
面積は小さいですが、起伏の少ない讃岐平野が広がってて、風光明媚です
雪や台風に悩まされることもめったにない、晴れの日が多い土地です
渇水以外は、問題のない所です
※69624 [2011/03/16 09:47 ] [ 編集 ]
和んだ
※69625 [2011/03/16 09:53 ] [ 編集 ]
もう首都香川にしようぜ
※69626 [2011/03/16 09:55 ] [ 編集 ]
残念ながら香川でも蜜柑は相当作ってるぜ
※69629 [2011/03/16 10:08 ] [ 編集 ]
うどん人が調子に乗り始めると手がつけられない見本だな
※69630 [2011/03/16 10:09 ] [ 編集 ]
冷却水の代わりにうどんをニュルニュルニュル!って入れれば良いんだろ?
※69631 [2011/03/16 10:14 ] [ 編集 ]
安全なベスト1は山口とか広島じゃないのか。去年全く地震おこらなかったが。
※69632 [2011/03/16 10:15 ] [ 編集 ]
廃棄するよりいいけど、普段作るとなったら2度手間だよな。
※69633 [2011/03/16 10:16 ] [ 編集 ]
※69616
廃棄分だっつってんだろ
あと、これはあくまで原料の選択肢が増えたって話。
エタノールの精製にかかるコストに関してはこれからの研究待ちだろが
論点ずれすぎ
※69635 [2011/03/16 10:23 ] [ 編集 ]
>>67
バイオエタノールってうどんのカテゴリに入るんだ…
※69637 [2011/03/16 10:33 ] [ 編集 ]
※69616馬鹿すぎ
床に落ちたうどんでも啜ってろよ
※69638 [2011/03/16 10:33 ] [ 編集 ]
普通に、小麦粉からバイオエタノール作れよwwww
※69639 [2011/03/16 10:34 ] [ 編集 ]
香川県民だらけじゃねーかw
※69640 [2011/03/16 10:37 ] [ 編集 ]
※69622
水が無いからな
※69641 [2011/03/16 10:47 ] [ 編集 ]
瀬戸内国際芸術祭で行ったけどよかったよ香川
※69642 [2011/03/16 10:52 ] [ 編集 ]
人だけじゃなく機械までうどんで動かすんだな
※69643 [2011/03/16 10:53 ] [ 編集 ]
要約するとウドンからリサイクルできますよってことだろ
初っ端からエタノール作れって考えは主旨が違うのでこの場では控えていただきたい。
※69645 [2011/03/16 11:00 ] [ 編集 ]
そうめんもだけど醤油豆も美味しいよ。
ご飯に凄く合う。
※69646 [2011/03/16 11:05 ] [ 編集 ]
香川県民はうどんでできてんのかよ
※69649 [2011/03/16 11:15 ] [ 編集 ]
香川のうどんネタってなんか和むな
地震の被害とか落ち着いたらうどん食いに旅行でも行くか
※69650 [2011/03/16 11:18 ] [ 編集 ]
せめてゆで汁から作れ
※69651 [2011/03/16 11:32 ] [ 編集 ]
生ごみからバイオエタノールをつくる技術を開発してるベンチャー企業は最近増えてる。使わないものの有効利用であって大量生産の技術ではない。

あと米をバイオエタノールにしろっていう人がいるけど、さらに米価が落ちて農家が生活できなくなるという問題がある。
※69652 [2011/03/16 11:36 ] [ 編集 ]
香川とグンマーネタは、当事者には悪いけどニヤニヤ出来る。
※69655 [2011/03/16 11:50 ] [ 編集 ]
香川人の書き込み見てたらQBさん思い出した
※69656 [2011/03/16 11:51 ] [ 編集 ]
首都香川に移して経済の中心を大阪にしたらえんちゃうん
※69657 [2011/03/16 12:01 ] [ 編集 ]
常にバカにされ続ける大阪に比べれば香川のうどんネタなんて平和だよね
※69658 [2011/03/16 12:05 ] [ 編集 ]
>67:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/16(水) 01:50:36.99 ID:xYismOyT0

>バイオエタノールもうどんの一種だから



これがツボに入りすぎて
※69659 [2011/03/16 12:06 ] [ 編集 ]
「蛇口からダシ」
「毎日うどん」

冗談だと思って笑ってたが、現地に行ったらどちらも本当だった
※69660 [2011/03/16 12:06 ] [ 編集 ]
廃棄予定のうどんって書いてあるじゃねえか
日本人は文字も読めんのか
※69669 [2011/03/16 12:58 ] [ 編集 ]
夏に水なくなるのがやばいよな香川。やっぱ首都は岡山だろ
※69670 [2011/03/16 13:06 ] [ 編集 ]
地元に活断層がもろに見える場所有るんだけど・・・・・

以前に、うどんの煮汁からバイオエタノールという記事もあったよ
煮汁の底にデンプン溜まるので、それを燃料に利用して
煮汁は濾過してまたうどん用に再利用と言う奴。
ttp://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-6440.html
※69673 [2011/03/16 13:17 ] [ 編集 ]
香川は水問題が解決するといいかもね
※69674 [2011/03/16 13:28 ] [ 編集 ]
棄てるほど作らなければいいだけなんじゃウワナニスルヤメ
※69801 [2011/03/16 20:06 ] [ 編集 ]
DEARって普通にイタリア料理屋なんだな
おいしそうだw
※69952 [2011/03/17 00:46 ] [ 編集 ]
うどんが本体で人間はしもべって聞いた。
※70027 [2011/03/17 11:22 ] [ 編集 ]
バイオマス事業は国の税金6.4兆円使って、何一つ成功していないらしいから、頑張って成立させて欲しいね。
もう原発も無理だろうし、新エネルギー開発するしかないでしょ。
※70379 [2011/03/18 02:44 ] [ 編集 ]
※69624
活火山・休火山こそありませんが、
屋島は死火山(かもしれない)ので万が一も考えられますよ・・・。

近年での目立った災害は「平成16年台風第23号」の時くらいですね。
西部よりは東部のほうが被害が少なく、
さらに水辺から離れた高台だと「目立った被害無し〜軽微」程度で済みましたし。
(海抜の低い平野部では床上浸水したりもしましたが・・・。)

季節風の影響を受けにくい土地柄ですので台風には強いのですが、
反面、夏場の暑さが特に厳しく感じられるかもしれません・・・。
(湿度が高く無風状態の晴天が続くため)

基本的にのどかで平和な片田舎なので、
刺激や富を求める方には不向きかもしれませんね。
※71020 [2011/03/19 23:58 ] [ 編集 ]
小麦粉からエタノールができるってことなんだろうか
※71711 [2011/03/22 22:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する