2011.4.12

北上市の高架橋、広域の震度分布

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/201103/11/A20110311144618120026038062100560142516600870237429590J84D5117002064_table.html

北上市の震度が5強なんじゃなくて、北上市の柳原町に設置された震度計での計測値が5強である点に注意。

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/suikei/201103111446_288/201103111446_288_202.html

震度分布図を400%→237%に拡大して、19inSXGAで2kmが2cmになるように表示さしたGoogleMapと合成すると

位置を書き込むと

という具合で、柳原町は震度5強。

めんこいテレビで報道された砕けて鉄筋が膨らんだ橋脚のある更木19地割は6弱となる。というかよりによって新幹線沿いだけ強い。

ついで仙台周辺、利府の仙総や岩切も震度6強となっている。

一ノ関周辺、やはり栗原が突出している。

その栗原を拡大。

地震計の位置を記入。栗原市役所内のMYG004が震度7を記録した。

仙台から福島にかけて。仙台周辺が突出している。

全体を見渡すために連結した図は大きいのでリンクとして。

http://pub.ne.jp/KC57/image/user/1302722755.png

余震の件といいJREがんばれ超がんばれといいたい。

Posted by KC57 ◆KC57/nPS5E at 11:06:14 | コメント (0) | トラックバック (0) | リンク (0)

Trackback:

このエントリーのトラックバックURL:
http://pub.ne.jp/tb.php/3592077