モンスター(22枚)
2《大天使クリスティア》
2《堕天使アスモディウス》
3《マスター・ヒュペリオン》
3《創造の代行者 ヴィーナス》
3《神秘の代行者 アース》
3《神聖なる球体》
2《朱光の宣告者》
2《ヘカテリス》
1《ブーテン》
1《オネスト》

魔法(13枚)
3《天空の宝札》
3《強欲で謙虚な壺》
2《神の居城-ヴァルハラ》
2《サイクロン》
1《死者蘇生》
1《ブラック・ホール》
1《おろかな埋葬》

罠(5枚)
2《王宮のお触れ》
1《聖なるバリア-ミラーフォース-》
1《激流葬》
1《リビングデッドの呼び声》

・デッキ解説

既存の代行天使の動きをそのまま残しつつ、アスモディウスを採用する事でデッキパワーの底上げを狙いました。
アスモディウスはその攻撃力の高さや、いやらしいトークン生成効果もさることながら、生きるおろかな埋葬とも言える墓地肥やし効果が非常に汎用性が高く、使いやすい。

まあアスモ代行とかいってほとんど普通の代行天使なので、ちょこっとだけギミック解説をば。

●アスモディウス or おろかな埋葬 + ヴィーナス = トリシューラ
アスモ、おろかな埋葬でブーテンを墓地に落とし、ヴィーナスを召還。
ボールをフル展開した後、ブーテンを除外して効果を発動。
3+2+2+2=9となります。

●ヴァルハラ+アスモ+ヴィーナス+ヒュペorクリス
応用の1キルパターン。
1.ヴァルハラ発動、アスモSS→ 2.ヴィーナス召還、ボール3体を展開→ 3.アスモ効果でブーテンを落とし効果発動、シンクロミストウォーム→ 4.ヒュペorクリスSS、総攻撃。

その他、墓地にクリス落として相手ターンにリビデだとか、代行者落としてヒュペの種にするだとかの小回りの利いた動きもできます。

注意点としては、ボールを大切に使うこと。
ヴィーナスの効果の性質上、ボールの展開ができるのは一回きりなので。
ただ手札によっては、最初で展開してしまって、次ターン以降の生贄要因として活用することも。

まあ細かい所まで書いてたらキリないのでこのぐらいにしときますねw

自分はこれが一番強い代行天使の型じゃないかと思ってます。
難しい事考えなくても強いカードをどんどんぶん投げていくデッキですので、楽しくてオススメです!
既存の代行天使に飽きてきた方、是非お試しあれ。

ではでは。