こんなところまで見て頂いて有難うございます。
|
『へそくりROCKハウス』という作品について 相変わらずのハチャメチャさが、ずっと続いた感じ。 『へそくりROCKハウス』稽古中のエピソード 池田と西田の誕生日ケーキを買っていったのに、なんの演出もなく出し 『へそくりROCKハウス』本番中のエピソード 日替わり舞台監督のオープニングの「さ、階段降りて!」という合図 『へそくりROCKハウス』印象に残ったシーン へそくりをばらすシーン。 アグーでは初(?)と思われる人が変わったようなセリフの言い方は、 あの人に一言二言 いろんな想いでやってたのね、すうちゃん。 お疲れさま。そんな日が俺にも来るのかなぁ・・・? 今後の予定 去年から更に溜まっている録画したDVD鑑賞。
参加したかったので。 『へそくりROCKハウス』という作品について 当初やりたいと思っていた事が全部出来た。 次のステップになる気がする心に残る作品。 『へそくりROCKハウス』稽古中のエピソード 芝居がなかなかあがって来なくてちょっと焦ったなぁ。 基本的には心配してなかったんだけど。 『へそくりROCKハウス』本番中のエピソード 時間掛けた凝ったいたずら、お涙いたずら、など盛りだくさんな催し。 お客さんが全員座れるのかヒヤヒヤした楽日。 幸せでした。 『へそくりROCKハウス』印象に残ったシーン ちゃぶ台シャウト、納戸暴露、冒頭サンサン、リズム感ゼロ香織、 あの人に一言二言 池ちゃん本当に小道具ご苦労様。軽い気持ちで書いちゃってごめん。 裕子ちゃん、しんちゃん、これからも宜しく。 すーちゃん帰ってこいよ。 今後の予定 今後の予定:世間様にお知らせするような事は特にありましぇんが、
『へそくりROCKハウス』参加の経緯 劇団員だから。 『へそくりROCKハウス』という作品について 今回もミラクルなメンバーが集まり、相乗効果で、さらに大きなミラク 『へそくりROCKハウス』稽古中のエピソード 楽しく稽古していたら、あっと言う間に本番が近づいていて、気付けば が、それまでも遊んでいたわけじゃなかった。みんなが同じ方向を見据 初参加の伸ちゃんや裕子ちゃんが、ゆかりこや鈴村すーちゃんと仲良く ああ、だんだんおばちゃんの心になっていく。 『へそくりROCKハウス』本番中のエピソード 何より、住めそうな完成度の舞台美術。 みんなで持ち寄った生活用品も楽しかった。 本番一ヶ月ぐらい前から、亜彩美ちゃん以外はみんな知ってた千秋楽用 亜彩美ちゃん、ごめんねー。その登場シーンまで千秋楽の緊張のあまり しかし、練習もなくこの時のためだけに用意したであろう西山ちゃんの その千秋楽は、満員で御入場頂けなかったお客様もいらっしゃったと聞 『へそくりROCKハウス』印象に残ったシーン 大屋家の本当の奥様、有里子さんが帰宅し、旅行について語りはじめ、 あの人に一言二言 有里子さんと寛美さんを誤魔化し切り(?)、「サンサン君を探す」と 今後の予定 次回のアトミック☆グースでお目にかかりましょう。
所属劇団名 ATOMIC☆GOOSE 『へそくりROCKハウス』参加の経緯 劇団員なので。 『へそくりROCKハウス』という作品について 役者として参加して1番楽しく舞台に立てた作品です。 楽しさを知った分、苦労も倍増した作品でもあります。 『へそくりROCKハウス』稽古中のエピソード なぜか芝居中の顔(表情)が面白いって言われ、西山さんが芝居を続け あたしに続き、もめんさんも顔で稽古を止めてました。 劇団員が座長化してる!似てきた? 『へそくりROCKハウス』本番中のエピソード 1・あたくし暗転の中、舞台上のソファに座るときいっつも「メガネ、 2・香織とごん作の抱き合うシーン。回転しながらふわっっと浮いてま 『へそくりROCKハウス』印象に残ったシーン 「仏間とともに・・・」あんなにウケルとは。 あの人に一言二言 すーちゃんへ。 いつも、ゴスロリワンピースの脇チャックが開いてるの教えてくれてあ 今後の予定 アグーの舞台に出ますよ。それまでは何してよっかなぁ?
『へそくりROCKハウス』参加の経緯 劇団員だからだよ。 『へそくりROCKハウス』という作品について 何か今までと違うことをやろうと言い続けた作品。 『へそくりROCKハウス』稽古中のエピソード なんだか、ずーっと小道具を作っていたような・・・。 と、いうことで『へそROCKの小道具達』公開です! 『へそくりROCKハウス』本番中のエピソード なんだか、ずーっとバタバタしていたような・・・。 満席を初めて経験しました。もういやや。 あの人に一言二言 制作お手伝いをしてくれた皆様へ。 本当に有り難うございました。とても、とても感謝しています。 役者の皆様へ。 楽日のテンションを初日からお願いします。(辛口?) 鈴村鳴海様へ。 チケットに名前が載って無かった事に気がついたのは、打上げ会場だっ 今後の予定 制作を引退し小道具専門になろうと密かに計画中? 今年の公演の準備。さぁ、台本会議、台本会議!(あれ?制作やってる?)
『へそくりROCKハウス』参加の経緯 超相思相愛により! 『へそくりROCKハウス』という作品について 日常起こり得るような・・・有り得ないような・・・でもあったら楽し 『へそくりROCKハウス』稽古中のエピソード 小道具創りの達人・池田殿の完璧に作られた『沖縄土産本番用(ほんと、 ゴーヤロボの代わりにモンスターズ・インクのサリー人形を使ったり、 『へそくりROCKハウス』本番中のエピソード その本番用ゴーヤロボは本番の時だけ使用可だったので・・・本番中、 小刻みにふるふるふるふるって動くのっっ(>_<)♪ 『へそくりROCKハウス』印象に残ったシーン 皆一緒かも?「そんなに見たいですかぁ〜?わしとぅぅ〜〜(´Д`)」 出過ぎ!出過ぎです! あの人に一言二言 ☆下まっしぐらな貴方。笑いの神が降り始めてますよ。 ☆痩せの大食いは貴方の為だけにある格言ですわよ。 ☆敏腕音楽プロデューサー殿!ゴン作サングラスが似合い過ぎです。 今後の予定 ☆NHK「中学生日記」 ☆CBCラジオ「ジャパネットたかたラジオインフォーマーシャル」 ☆2006年2月中旬、舞台出演。
『へそくりROCKハウス』参加の経緯 ずっとお返し(何の?)をしたかった某女優Sさんが、今年は出ると聞 『へそくりROCKハウス』という作品について 蓋を開けたらお返しをするチャンスのない作品。 そしてまた頂き物をしてしまった作品。 しかも今度は全員グルだったー! 『へそくりROCKハウス』稽古中のエピソード 真美ちゃんの差入れ「とよまん(=トヨタ饅頭)」が旨かった。 下さんのくれた「蕗チップス(?)」が不味かった。 お弁当屋さんのメニューから「肉じゃが弁当」が消えていた。 その代わり「鶏タツタの黒酢あんかけ弁当」が旨かった。 万博組はいつも美味しくてジャンクなお菓子を持っている。 裕子ちゃんが「可愛すぎる」というダメを出されていたので「けっ!」 『へそくりROCKハウス』本番中のエピソード 「すっかり高見沢ペースだ」と言われるシーン、実際にセットでやった ゲネでは「うふふ、うふふ」位の小さな笑いだったのに、楽日には「う 日増しに高らかになるのが、我ながら恐ろしかった。私の中に、何かが 稽古場から中日まで使っていたお土産のTシャツは、ゴーヤが4本並ん ・・・やられたっ! ビデオにはくらっと来ている私が明確に写っていた・・・。 今までずっと写真で引っ掛けられていた私は、今回もラストに出てくる ・・・いい人だと思っていたのに。彼女の中にも何かがいる。 楽日は全員がハイテンションだったらしい。いつもと同じようでいなが 『へそくりROCKハウス』印象に残ったシーン 川井くんの「サンサンハウスのテーマ」の踊り。 有里子さんの熱唱ぶり。 香織ちゃんの冷唱ぶり←いやいや。大好きだったのよ。 大屋さんの「黒すぎますよね」。 クリポンの「やるじゃない」。 HGのサングラスが振り向きざまに飛んだ事(本番はなかったけど)。 それを見てしまった瞬間の寛美さんの顔。って言うか、素に戻って目を あのひとに一言二言 皆様へ ほーんとにお芝居が上手ですこと。すっかり騙されましたわ。 今にみておれー。 今後の予定 御用達だったケーキ屋さんの生クリームの味が変わってしまったので、 残業のない新たな就職先を探す。
『へそくりROCKハウス』参加の経緯 『三顧の礼』をもって入れてもらった。 『へそくりROCKハウス』という作品について サンサン君に入っていた自分が好きでした。 サンサン君の眉毛と僕の眉毛は、よく似ていると思います。 『へそくりROCKハウス』稽古中のエピソード 不思議なおじさんが観に来た。○○だった。 『へそくりROCKハウス』本番中のエピソード やせたい人はしっかり食べて芝居をしよう。 スゴイ人がアグーにはいる。 『へそくりROCKハウス』印象に残ったシーン 「おかえり〜。」「ただいまぁ〜。」のシーンの、もめんさんの顔。 あの人に一言二言 好きだよ。 今後の予定 NHK 朝の連ドラ『純情きらり』出演 4月スタート CBC 昼ドラマ30『ママ・アイラブユー』出演
『へそくりROCKハウス』参加の経緯 去年誘って頂いてて『サークル・ジョーク』に参加する予定だったんで 『へそくりROCKハウス』という作品について 今年でひとまず最後だっ!と決めた公演でした。最後にこんなに面白い 『へそくりROCKハウス』稽古中のエピソード 居るだけで面白いのは下さんだけだと思っていたら、もめんさんとゆか 出番待ちの裕子ちゃんは目が合うと必ず変顔(これがまた凄い・・・) 『へそくりROCKハウス』本番中のエピソード 本番中、和室に入っていつもの様に一休み(?)していたらしんちゃん 本番前、ゆかりこちゃんのワンピースの脇が開いてる確率が100%! 『へそくりROCKハウス』印象に残ったシーン 下さんの『そんなに見たいですか〜和室〜?』は結局最後まで攻略でき 楽日であさみさんがゴーヤTシャツを見た顔。 西山さんの熱唱シーン&語りシーン!!マジで惚れました☆ あの人に一言二言 知嶋さんへ。楽屋をいつも煙草臭くしてすみませんでした! 正也さんへ。復活する時はまた使って下さいっ! 池田さんへ。チケットに名前が無かった事・・・ぜ、全然気にしてませ 今後の予定
『へそくりROCKハウス』参加の経緯 役者としてだけでなく人生においての大先輩、西山諒さんからのお誘い 『へそくりROCKハウス』という作品について トリポン、クリポンのあだ名の由来が「本」=「ポン」ってことを稽古 『へそくりROCKハウス』稽古中のエピソード 稽古は常に笑いとの戦い・・・こんなに笑いの絶えない稽古場は初めて そして稽古場で作業していたサンサンくんやゴーヤの作り方、ゴーヤ赤 ネタの細かさに感動でした☆ 『へそくりROCKハウス』本番中のエピソード 楽日の恒例?小道具が色々変更されていて、クリポンもゴーヤジュース それを乗り越えたのもつかの間、カウンターのイスに座ったら、高見沢 不意打ちだったのでこれには動揺しました。 『へそくりROCKハウス』印象に残ったシーン 大屋さんの「そんなに見たいですか、和室〜。」の下さんの顔。頭から あとは、やっぱり有里子さんのカリカリフラワーテーマ・ロックバー あの人に一言二言 皆様に・・・稽古後半まで猫をかぶっていました。すみませんm(__)m 今後の予定 役者への道を進みます。練習嫌いな私ですが、今回のアグーで稽古の楽 もっと勉強してまた次の公演に呼んでもらえるよう頑張りますっ(^^ゞ
『へそくりROCKハウス』参加の経緯 共演者の西山さん、知嶋さんに紹介して頂きました☆ 『へそくりROCKハウス』という作品について 初めて台本読んだ印象は「お、これ面白いなぁ」です。 で、やってみるとスピード感あふれるコメディドラマでキャラクターの 『へそくりROCKハウス』稽古中のエピソード 自分はこんなにもセリフを噛む奴だったのかぁ!って自己嫌悪に陥った でも非常に楽しい稽古でした☆ なんたって楽しい作品を作っているのですから。 『へそくりROCKハウス』本番中のエピソード 日曜の回にソファに向かってコケてしまいまして…変な奇声を発してし それはさておき、やっぱりお客さんが笑ってくれている中で舞台に立つ 『へそくりROCKハウス』印象に残ったシーン やはり有里子さんのロックライブショーです。 あと個人的には大屋さんの「そんなに見たいですか?和室ぅ〜」のセリ なかなか慣れなくて危うく本番でも笑ってしまいそうでした。 あの人に一言二言 池田さん、サンサン君が出来上がっていく様子、驚きでした。あんなす そして役者の皆様、一緒に舞台に立てて本当に光栄です。 最後にまたやさん、来年も出たいです。 今後の予定 今のところないのです。寂しい…
『へそくりROCKハウス』参加の経緯 前回の大下大サーカスのテーマに続いて、西田大先生に曲の依頼をさり これで、1公演1曲づつで10曲たまったらアルバム発売でもいかがっす 『へそくりROCKハウス』という作品について 最初、このタイトル全く実際の情景が浮かんでこなさ過ぎて『・・・』 心の底から西田大先生が楽しみながら作ったんだろうなぁ〜(あくまで アグー作品で1押しの作品になりました! 『へそくりROCKハウス』稽古中のエピソード 今回はほとんど稽古に行けなかったけど、唯一みた通し稽古(ほぼ本番 『へそくりROCKハウス』本番中のエピソード おおよそ笑いっぱなしでした。 『へそくりROCKハウス』印象に残ったシーン オープニングの暗転があけた瞬間の舞台上。(個人的には度肝を抜かれた) 有里子さんが歌うシーン。(楽日は特に) あの人に一言二言 知嶋さんへ、この漢字はこのように読むそうです。 鰔 → たら 鯏 → あさり 今後の予定 2004年「もうちょとでとなり」で、第6回インディーズムービー・フェ 2006年正月公開予定です。 詳しくは、あんべともかずHPからどうぞ!!! |