team_nakagawa

東大病院放射線治療チーム

team_nakagawa

つぶやきの並び順 : 新→古 | 古→新

表示するつぶやき : 全て | Replyを除く | Mentionを除く

Twilog ホーム » @team_nakagawa » 2011年03月15日

2011年03月15日(火) 10 tweets

ソース取得:

日本テレビのZEROに出演中です。

posted at 23:27:30

窓を閉めても意味がないというのは勘違いです。窓を閉めることは大きな意味があります。さえぎる物があると放射線物質の侵入を防げます。外からの放射線の影響も弱まります。

posted at 23:17:29

今日は地震の為、出演は微妙になりました。@hayano先生のおかげで今回の事故を客観的に見れる人が増えてきました。それをお手伝いしたいと思います。

posted at 23:13:49

これから日本テレビのZEROに生出演します。

posted at 22:53:23

[承前]体の中から被ばくする事を内部被ばくと言います。体の外からあびる外部被ばくより危険です。体の外は洗えますが、体の中は洗えないからです。花粉と同じように放射性物質を体にたくさんついた状態で帰宅されたら、服を脱ぐ事、体を洗う事が重要です。

posted at 22:44:22

[承前]花粉を避けることは窓を閉めて花粉を部屋に入れないことです。しかし、この放射性物質からの放射線は窓や壁を突き抜けるため、花粉から出る放射線を避けることは、原理的にはできません。深刻なのは体の中に吸い込むことです。[続く]

posted at 22:39:08

今回の原発事故では原発から放射性物質がまき散らされています。これは大きな杉の木から花粉が飛散している状態と似ています。ただし、放射性物質は目に見えません。

posted at 22:35:58

放射線とはものを突き抜ける能力が高い光や粒子のことです。そしてこれをあびる量が多くなると、遺伝子にダメージを与え人体に影響を及ぼすことがあります。放射線を出す能力を放射能、それを持つ物質を放射性物質と呼んでいます。

posted at 22:34:48

東京大学医学部附属病院放射線科の中川恵一です。放射線治療部門の責任者をしています。東北関東大震災の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。今回の、福島原発事故に関して医学的見地からコメントをお届けしたいと思います。

posted at 22:33:08

東大病院で放射線治療を担当するチームです。医師の他、原子力工学、理論物理、医学物理の専門家がスクラムを組んで、今回の原発事故に関して正しい医学的知識を提供していきます。

posted at 20:01:29

last update 04/13 13:19

つぶやき検索

 2011年3月»
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

Recent

Archives

Friends

» 全てのFriendsを見る...

Hashtags

» 全てのHashtagsを見る...

Stats・Feed