回答受付中の質問
何故、精神・神経科の個人クリニックは血液検査をしないのでしょうか? 精神系の薬...
kyo39929さん
何故、精神・神経科の個人クリニックは血液検査をしないのでしょうか?
精神系の薬で副作用があるのは周知の事実なのに、検査をしようとしない。
おかげで子供が10代で「糖尿病」になってしまいました。
病院を
訴えられますか?
その後診察に何度か行きましたが、薬のせいだと微塵にもださず平然としている医師。
むしろ「糖尿病」だから子供の精神疾患に合う薬が制限されて悩みどころだと言いました。
病気ばかり増えていく子供を見るのは忍びません。可哀想すぎます。
どうにかできないものでしょうか?
- 補足
- すみません「AGEs」の食事とは何ですか?
いつもいつもお世話になっています。
今後も分からないことがありましたら、回答のほど宜しくお願いします。
-
- 質問日時:
- 2011/4/10 19:12:23
-
- 残り時間:
- 5日間
-
- 補足日時:
- 2011/4/12 16:42:56
-
- 回答数:
- 5
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 40
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(5件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
2型糖尿病の薬剤師です。
糖尿病のカテの名医であるendsinger様から推薦が付く様な者でもなく、大変恐縮なのですが、「薬学」に付き・・と言うことで回答させて頂きます。
まず、一番下の方のご意見は、かなり皮肉にも当たっていますね・・・貴方の言われていることは、医療のあってはならいが、皮肉にも裏話として存在している、リアル社会では、聞けれない裏話をよくバーチャルの場で語ってくださっていると思います。ただ、「薬学」は必ずしもなくてはならいものでもあり、100%敵視はできません。1型の方はインスリン(薬剤)は必要不可欠ですし、東洋医学では、治りません。やや、偏よりすぎ(偏見)でもあるように思います。
看護師の方の御意見は、申し訳ないのですが、ちょっと違いますね・・・そうあってしかるべきなのでしょうが、そうでないのです・・・「薬」が原因で糖尿病になる確率は極めて高いです・・・ただ、医師、薬剤師であっても分かっていなかったり、特に一般人の方の場合、そういった事情に無知識な方がほとんどとなので、気づかぬまま、2型糖尿病扱いされていたり、既に糖尿病になっている人の病状悪化させているままになっているのが、恐ろしい現実なのです。実に【盲点】なのです。
○○25さんは、ところで、人の質問をよく読んでから回答されていますか?
>当然、与えた親がその原因です。
本人様が、薬剤性でなった、と言っているのに、何で、そのようなコメントが付くのですか?
>油や洋食を中止して下さい。
血糖値を上昇させるのは、炭水化物=糖質なのです。(しかしお米を食べないわけにはいかない、だから、お米をGI値の低い発芽玄米に変えるように言ったのです)油は肥満の方の場合、考慮する必要がありますが、血糖値を上げる対象にまでなりえません。
貴方はAGEsの食事をして、炭水化物=糖質を無頓着に食べるから、抗血栓剤(糖尿病合併症)まで行ってしまったのですよ。人を巻き込まないでください。
>薬のせいというのは医師も認めているわけですよね?
ここなのですよ。ならば「続発性糖尿病」にすればいいのに「2型糖尿病」にしてくるのです。糖尿病の方に間違って血糖値上昇させる薬剤を処方し、糖尿病を悪化させても医師は絶対自己の非を認めません。人生諦めるわけには行きませんので、駄目医師がそろっている以上、知恵袋で命拾いするしか手がありません。
●日本医師会は最強の組織です。医療訴訟で勝ち目は、ほぼありません。「患者は元々、そうなる素因があった」で終わりですよ。私もその原因薬を処方した医師から「貴女は薬の知識が高いから困る」と言われました。
第2世代抗精神病薬(リスパダールは第2世代です)服用中の患者様には、慎重投与の項目に該当する場合は定期的に血液検査をするように義務付けられています。それを怠り早期軽症の段階で発見されず、気づいた時はかなり悪化(自覚症状発生)まで、なっているのが現状です。(”定期的に”が曲者です。果たして1か月に1回か半年に1回か?で争うようになってきますし、慎重投与に該当していなければ、最初から、副作用に糖尿病(高血糖)があっても対象にされません。
慎重投与該当とは「肥満体」「家族性因子」です。
これは、日本中の精神病院が生んだ最悪の【悲劇】です。又、全ての科の中で最も【無法地帯】の科です。又、精神科でなくとも、血糖値上昇、耐糖能低下させる薬剤は全ての科、さらには市販薬にも多くあるのです。患者はあまりに無防備です。酷い目に合わないうちに、少しでも異変に気づいたら、知恵袋を利用してでも命拾いするしか方法がありません。
<補足>
文字数制限があり、説明すると大変長くなってしまいます。簡単に言うと、高血糖によって産生されるもので、後々に「高血糖の記憶」となり、これが糖尿病の血管合併症の原因となると言われていますが、食品から摂取したAGEsが、人体に有害か否については、現在の所、結論は出ていなく、即ち、私個人としましては信ぴょう性が低いもでしかない、という見解です。今、研究開発されているのは、その一旦産生されてしまったAGEsをじゃぁ、どうするか?であって、外から摂取するAGEs食事論法は、現段階、全く意味をなさないものとしての見解です。明らかな【異端】説(例外的に少数に信じられている正統でない説)でしかありえません。
★別に私は、フォローしたわけではありません。私一個人の「薬学的」意見を回答しただけです。質問者様の事は、いつも忘れてはいませんよ。いつも背後で応援していますからね。本当に困った際には「リクエスト」入れてください。・・ちなみに私は突っ込みを入れ合う回答の仕方は嫌いな主義ですので・・・
★BA選出は御質問者様が行ってください。この頃は、投票に入るとなぜか、回答が質問ごと流れて消失するようになっています。後学の際、困るのは御質問者様です。
- 違反報告
- 編集日時:2011/4/13 14:56:49
- 回答日時:2011/4/11 20:50:08
薬剤性の糖尿病については
詳しい方の回答がつくのを待ってください
訴えるとなると難しいかもしれませんが
血糖値を上昇させるなどの副作用がある
場合は定期的に血液を調べることもあってもいいとは
思います。
でも薬のせいというのは医師も認めているわけですよね?
それでいてその対応はないと思います。
現場の看護師さんも精神科で処方される薬で糖尿病を発病することは
ないという認識のようなので、医師の中にもそう思っている人は
いるのかもしれませんね。
wikiとかにも副作用に糖尿病があげられているので
そのこととか、二次性糖尿病に薬剤によるものがあることくらいは
ご存知でしょうけどね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E...
すぐ下の方
事情も知らないでお子さんが糖尿病を
発病したのは質問者さんのせいであるかのような
回答はしないでください。
それになんだよ
「残念ながら糖尿病は回復します」って?
回復しちゃいけないって言ってんの?
薬剤性の糖尿病で苦しむ人に面と向かって
その言葉言ってみろよ凸(`Д´メ)
あとどうすれば治るかとか言っても
糖尿病は薬飲めば治るような簡単な病気じゃありませんよ?
yukikoyamasaki1679様
フォローしていただきありがとうございますm(_ _)m
私も名医とかじゃなくて
ずっとプーやってて、時間だけは無駄にあっていじるものが
目の前の箱くらいしかないから無駄な知識がついてしまっただけですよ。
(補足に対して)
AGEsというのは私のすぐ下の「糖尿病と炭水化物は無関係」などどいう
デタラメをまき散らす糖尿病カテの問題児が糖尿病の原因だと主張している
物質でAdvanced Glycation Endproductsの略称で
日本語で「糖化最終産物」と呼ばれるタンパク質と糖が結びついて
できるものです。
簡単にまとめれば含まれるAGEsが少ない食品を選んだり
加熱すると増えるので揚げたり炒めたりする調理法はしないで
煮たり蒸したりしろという食事法ですが
それで糖尿病が改善するといっているのはなんとか25さんだけです。
体内に蓄積されたAGEs(内因性。体内でも合成されます)が糖尿病の合併症を
引き起こす原因となることは認められていますが、食物由来のAGEs(外因性)の
有害性についてはまだ議論中でそういった研究報告があるといった段階なので
結論は出ていないようですし、日本の糖尿病医は外因性AGEsの有害性には
ほとんどが否定的な立場をとっているそうです。
そもそも揚げ物・焼き物・炒め物NGではまともな食事が成立しなくなって
しまいますし、醤油や米酢にも多めに含まれるようなので突き詰めていくと
「生物を味付けしないで食え」ということにもなりかねないので、製薬会社なども
・体内に蓄積するのをどう防ぐか
・蓄積したものをどうにかして分解できないか
という観点での開発に取り組んでいるようです。
パンはだめでごはんならOKなどと回答していることからも
わかるようにAGEの含有量と血糖値への影響には相関関係が
ありませんから血糖値のことを考えないでAGEが少ないものを
食べても糖尿病が改善するはずがないのは誰にでもわかること
だと思います。
すぐ下の方は「糖尿病と炭水化物が無関係」ということの根拠を示すように
とのリクエスト機能で名指しでの質問に対してもAGEs理論を展開する
だけでまともな回答をせずに逃走してしまったので、相手にしないほうが
賢明です。
私もできれば無視したいのですが、デタラメで辻褄の合わない回答を見ると
ついムカッ腹が立って突っ込まずにはいられなくなってしまいます。
こんなデタラメな回答が貼ってくれたURLが多いなどどいっただけの
理由でほかの回答者さんたちを押しのけてBAに選ばれてしまうなど
看過できない事態になりつつあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259971057
この回答も質問に対してきちんと説明してくれた回答者さんを
押しのけてBAに選ばれてしまっています
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459980144
- 違反報告
- 編集日時:2011/4/12 20:46:13
- 回答日時:2011/4/11 14:10:44
糖尿病の中にはステロイド剤等で誘発される糖尿病があります。
ただし、残念ながら薬を中止すると、
糖尿病は回復します。
糖尿病の原因は、脂質やスナック菓子です。
当然、与えた親がその原因です。
日本食が糖尿病を軽減してくれます。
油や洋食を中止して下さい。
- 違反報告
- 回答日時:2011/4/11 12:56:11
haguns25さん
精神科でナースを8年しています。 クリニックでもきちんと血液検査はどこでも、ほとんどはされていると思います。
ただ糖尿病は薬が原因ではよほどなりうる病気ではありません。精神科のお薬は糖尿の方に関しては副作用が起こりやすい糖尿が悪化しやすいのでとても慎重に考えて処方します。これは市販されている薬辞典などでも記載されています。
精神科薬を飲んだから糖尿になったのではないと思います。どの精神科へ行っても対応は一緒だと思います。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/4/10 23:04:44
精神科医は信用しないほうがいいと思います ろくなのいません
精神科は医学生の間では机と椅子さえあれば開業できて話聞いて薬を処方すればいいだけなので人気があるようです
検査がないので科学的根拠もなく診断でき薬も処方できます 楽な仕事です
訴えるのは大変だと思います 最近もニュースで抗がん剤で死んだ患者を遺族が訴えましたが結局示談になりました 人死んでるのに、、、
医者のことなど考えずに子供さんがどうすれば治るかだけを考えたほういがいいと思います
病院はなにかと薬ばかり出しますが薬は治療ではなくこんな薬ばかりだす国は日本だけです 背後には医者とマスコミとそのスポンサーである製薬会社による情報統制があり薬漬け政策があります
国民は金儲けの家畜です
治療とは体質改善のことです 東洋医学の名医を探すといいです
体質改善には自然医学です
- 違反報告
- 回答日時:2011/4/10 20:05:23