東日本大震災後、地震等に関する不確かな情報等、国民の不安をいたずらにあおる流言飛語がインターネット上に流布しております。
 以下は、地震等に関連する情報であって、行政機関から削除等対応の要請を受けた情報等について、関係の事業者等が、「インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン」や約款に基づき、自主的に削除等の対応を行ったものを、当該事業者等から情報提供いただいたものです。
 これらの情報に十分注意いただくとともに、事業者の皆様の対応の参考として提供しております。
(平成23年4月8日(金)17時00分現在)
要 請 日 要 請 の 内 容 サイトの種類 対応 その他
2011年4月1日 震災後の死体等が写った画像が掲載されていたため、削除されたい。 ブログ 「インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン」及びサービス約款等に照らし検討を行った結果、サービス約款にて規定する禁止事項に該当すると判断し、送信防止措置を講じた。
2011年3月28日 今回の地震は、ある国が人工的に起こしたテロであるとする誤った情報の書き込みが掲示されているため、削除されたい。 ブログ 内容を確認した結果、「インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン」及びサービス約款にて規定する禁止項目等に該当するとの判断には至らず、措置は講じなかった。
2011年3月24日 事故を起こした原発の、原子炉製造メーカーについての投稿記述が事実でないため、削除されたい。 コミュニティサイト 内容を確認するも、削除基準に抵触するものではないため削除せず。
2011年3月17日 今回の地震が人工地震だとの誤った情報の書き込みが掲示させれているので削除してほしい。 ブログ 会員に対して、事実に反する書き込みであれば自主的に削除いただきたい旨を依頼したところ、会員は自らメッセージを削除した。