女川から避難所生活をリアルツイート
2011年04月12日18時00分
提供:Nicheee!
提供:Nicheee!
被災した方々はそれぞれの思いを胸に、日々の生活と戦っている。
避難所生活を余儀なくされている方の数も半端なく多い。そんな避難所生活の様子を、リアルに伝えているツイッターアカウントがある。
彼は宮城県の女川町在住。住宅の8割が津波で流されたというこの町で、彼自身も自宅が流されてしまい、現在女川町総合体育館で避難所生活を送っている。
不自由な環境を受け入れつつ、何とかその生活を改善していこうと、至極真っ当なリアルツイート。避難所での配給の様子から、運営体制の問題、避難所生活を送る者としてのリアルな不満、我慢、そして欲求・・・時に毒づきながらも飄々とマイペースを保っている雰囲気が実に現実的なのだ。
そんな彼に取材を申し込んだところ、「少しでも情報が役に立つのであればどうぞ」ということで快諾いただいた。
彼の名は「黒井真三」(@g616blackheart)さん。
ちなみに、黒井氏のいる女川町総合体育館は現在・・・
これが4月2日時点。でも今日現在も未だに食事は1日2回だという。
一時期は毎朝菓子パンの配給が続き、さすがに多くの人が後半になってくるとその甘さにやられていたという。
今後、黒井氏のツイートと電話インタビューを交えながら、女川の現地情報と避難所生活の様子をレポートしていきたいと思う。
ちなみに今回は地震後、携帯が繋がるようになってからの黒井氏のツイートを一部紹介したいと思う。
この時点ではお風呂はまだなかったのです。
今は自衛隊のお風呂があるとのこと。風呂に入れるより先に携帯が復旧するという現代社会・・・
5日時点でも避難所生活だとこの環境です。
実は黒井氏は、避難所を取り仕切るスタッフの運営方法やそれに対する個人的見解についても度々ツイートしている。
これが本当にリアル!時にはそのツイートで非難を受けたり誤解されている部分あるが、彼は至ってマイペース。
本当に現場で起きていることをそのまま伝え、感じたままの言葉で表している。
一部分だけを切り取って紹介しても、それこそ誤解が生じてしまうので興味のある方は是非、黒井氏のツイートを見て欲しい。
そしてこちらも現実に起きていること・・・
避難所生活でもスパムメールはしっかり届いてしまうという現実。
それをこんな風にツイートしちゃう黒井氏がちょっと素敵だ。
先にも説明した通り、ここでは紹介しきれない多くの「現実」が黒井氏のツイートには溢れている。
今後も紹介していくが、ブラックな部分を入れつつも、前向きにリアルに語る彼のツイートは必見である。
【Nicheee!編集部のイチオシ記事】
・日本人女性の思う「ザッカーバーグ」
・閉鎖するサイトも続出…ペニオク界に存在する「梁山泊」
・【発掘美女図鑑】プロビリヤード選手 江辺香織
・「綾瀬はるか似」には気をつけろ
・女性「結婚したいのは小栗旬よりバナナマン日村」
国内トピックス
- 女子高生を連れ回した男を逮捕
- 大震災の余震126回、最多記録
- 仙台空港が再開、瓦礫の山は残る
- 震災の影響で女性が独身に不安を
- 茨城で震度5弱、深さは約10キロ
- 原発アルバイトに応募者殺到
- 驚く程少ない"63万テラベクレル"
- 今後の余震の震源は"南寄り"
- "カツラだろ?"親族に取材殺到
関連ニュース:東日本大震災
- 高校総体、予定通り開催へ=高体連時事通信社 04月13日12時28分
- Chicago Poodle、ViSらが大阪で震災チャリティライブナタリー 04月13日12時23分
- 【中国BBS】すげぇ! 震災後の日本の復旧力に敬服!サーチナ 04月13日12時16分
- 世界はどうなっちゃうの?―こわいニュースにおびえたとき (心をケアする絵本)本が好き! 04月13日12時13分
- 景気、震災で「弱い動き」=6カ月ぶり下方修正―月例経済報告時事通信社 04月13日12時11分
国内アクセスランキング
- 震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理絵文録ことのは 08日23時14分 (1216)
- 「〜のためと割り切れる方…」事故原発ヤバそうな求人に応募殺到ZAKZAK(夕刊フジ) 12日17時00分 (112)
- デマ・パニックの原因は「書かれてない」ことParsleyの「添え物は添え物らしく」 13日09時50分 (51)
- 西山英彦審議官の親族にメディアからカツラか否かの取材殺到NEWSポストセブン 12日07時00分 (276)
- 63万テラベクレルって何グラム?404 Blog Not Found 12日15時30分 (138)
- 停電や節電のなか、オール電化住宅は?blogram通信 13日08時00分 (36)
- 東電内に“関電から電力の施し受けたくない”という考えありNEWSポストセブン 13日07時00分 (29)
- 途中退席に怒号飛び交う=東電副社長の謝罪会見―福島第1、レベル7受け・東京時事通信社 12日23時10分 (6)
- 予言は当たるのか? 日本の未来に警鐘が鳴り響く!!リアルライブ 12日14時45分 (91)
- 38歳独身女性 震災がきっかけで一人きりの人生を見つめ直すNEWSポストセブン 13日07時00分 (16)