ニュース VOICE 天気 映像'08 情報・ご感想 緊急地震速報
■憤懣本舗「花見マナー 今年も…」 2011/04/11 放送

 月曜日は憤懣本舗。

 今回は週末、近畿各地でも満開を迎えた桜の「花見客のマナー」についてです。

 大阪城公園ではこれまでバーベキューなど火を使うことが禁止されていたのですが、今年から場所と期間を限ってバーベキューが認められました。

 これでマナーに変化はあったのでしょうか?




 <花見客>
 「いえーい」

 今年もやってきました。

 桜のシーズン!

 大阪の花見の定番といえば・・・。

 やっぱり大阪城公園。

 今年もた〜くさんの人たちが楽しそうに花見をしていました。

 しかし、この公園はある問題に悩まされてました。

 そう、バーベキュー。

 そもそも大阪城公園は火気厳禁。

 危険な上に「煙」や「熱」が桜を傷めるからですが、これまでルールを無視してバーベキューをする人が絶えませんでした。

 (Q.バーベキュー禁止って書いてるけど?・2010年)
 <バーベキューをする人・2010年>
 「見えないですね。どこですか? ど〜も、楽しんでま〜す」

 今年はどうなっているのでしょうか?

 早速、記者が訪ねてみると・・・

 <バーベキューをする人>
 「あ〜焼けてる焼けてる」
 「めちゃ楽しいです。ステーキとかめちゃうまいし」

 やっぱり今年もバーベキューをする人があちこちに・・・。

 注意しに行かなくて、いいんですか?


 <東部方面公園事務所 板谷安延副所長>
 「『公園でバーベキューしたらだめなのか』という問い合わせがかなりたくさんある。今年については、一定の期間と場所で火を使ってバーベキューをしてもらえる区域を設けようと」

 そう、実は今年から期間と場所を限定して火の使用が可能に。

 つまり、堂々とバーベキューをしても大丈夫となったのです。

 <記者>
 「この周辺からバーベキューエリアとなりますが、ごらんの通りバーベキューを楽しむ人が多くいらっしゃいます」

 今回設置された「バーベキューエリア」は大阪城公園・東外壕の東側にあり、面積はおよそ1万2,000平方メートル。

 一度に300人以上がバーベキューを楽しむことができます。

 <バーベキュー客>
 「ネットで調べたら、大阪城公園が今年から解禁なってるというのを見て来ました」
 「最高です。バーベキューを気兼ねなくできますし」

 皆さん、堂々とバーベキューができて満足そうです。

 続いてバーベキューエリア以外の場所を見てみると・・・

 バーベキューをしている人はいないようです。

 よく見ると公園事務所の職員が見張りをしていて、道具を持っている人に指定エリアへ移動するようにお願いをしていました。

 <公園事務所の職員>
 「バーベキューは今、この辺りにいらっしゃるのですが、東外壕の向こう側でしてもらうようにお願いしているんです」

 <東部方面公園事務所 板谷安延副所長>
 「みなさん、理解してくれてあっち(バーベキューエリア)に移動してくれている」
 (Q.大阪の人のマナーは良い?)
 「そうですね、有り難いことですね」

 バーベキューをしない花見客も、この取り組みについては賛成のようです。

 <バーベキューをしない人・女性>
 「いいと思う。元々禁止って書いてるのに、やっている人がいっぱいいるのはどうかなって」 
 <バーベキューをしない人・男性>
 「分けた方がいいとおもう、匂うから。特に子どもがいると、火傷したら危ないので」

 バーベキューエリア以外の人たちも安心して花見ができているようです。


 しかし、午後6時ごろ、もう一度公園を訪ねてみると・・・

 あー、禁止エリアでバーベキューをしている人が!

 (Q.バーベキューエリアができたのは知っています?)
 <禁止エリアでバーベキューする人>
 「そうなんですか? 知らないです」
 (Q.エリアがもうちょっと向こうにあってバーベキューができるようになったんですが?)
 「あー、そうなんですか。わかりました」

 実は、職員の見回りは夕方5時半まで。

 その後、見張りがなくなったのをいいことに、途端に禁止エリアでバーベキューをする人が現れてしまったのです。

 <禁止エリアでバーベキューする人>
 「最高です、でもここバーベキュー禁止なんですよね、聞いたら」
 <記者>
 「本当はやったらだめなんですよ」

 しかもダメだとわかっていてやっているようです。

 <禁止エリアでバーベキューする人>
 「ちょっとぐらいやったら。マナー守ってきれいにして帰るから。ルールは破るけどマナーは守る。名言だ、それ」

 ゴミを持って帰るのは当然のこと。

 そもそも、バーベキューをすること自体がマナー違反なのです!

 これではせっかく公園側が設けたバーベキューエリアも意味がありません。

 さらに、桜の枝に傘を吊して光を点す人まで。

 「桜の木を大事にしよう」という意識はまったく感じられません。

 <東部方面公園事務所 板谷安延副所長>
 「バーベキューエリアを作ったけど全然意味なかったとなれば、火気厳禁でいかなあかんのかなとなるかもしれない。是非、今年に関してはバーベキューをする人はエリアを利用してもらいたい」

 せっかく作られたバーベキューエリアも、今年の状況次第ではまた中止になってしまうかも知れないといいます。

 1つのマナー違反が大勢の人の迷惑となるかもしれないことを、もう一度考える必要がありそうです。




『Voice』では、あなたの情報を募集中です。 → voice@mbs.jp または06-6359-3622(FAX)まで。

関西ニュース
  2011年04月13日(水) 12時22分更新
仙台空港再開 伊丹から臨時便 [04/13 12:21]
橋下知事 「ダブル選挙に辛坊氏擁立」 [04/13 12:21]
和歌山海上保安部 釣り人に救命胴衣着用呼びかけ [04/13 12:21]
造幣局 桜の通り抜け あすから [04/13 12:22]
元小学校講師 教え子への強制わいせつ容疑で逮捕 [04/13 07:29]
→その他のニュース  
全国ニュース
  2011年04月13日(水) 12時29分 更新
北茨城市で震度5弱、余震続く
汚染水移送、トレンチの水位下がる
レベル7、米ロなど各国から様々な反応
福島の一部、屋外栽培シイタケ出荷制限
避難指示区域など以外コメ作付け容認へ
出荷自粛サンチュ、都内スーパーで販売
景気判断 半年ぶり下方修正
被災の仙台空港、国内線の一部運航再開
陸前高田市の小学校で入学準備始まる
15歳未満の臓器提供、心臓移植手術
IAEA、チェルノブイリとは別物と見解
原発放水作業にドイツ製ポンプ車空輸
コートジボワール元首相がテレビ演説
北朝鮮で米国人拘束、解放を求める
停止中の小型機に大型旅客機の翼が接触
→NEWSページへ