東電から「福島原発」分離=公的資金で清算会社―政府・民主案
時事通信 4月13日(水)2時33分配信
福島第1原発で深刻な事故を起こした東京電力の経営危機回避策として、政府・民主党内で東電本体から「福島原発部門」を分離する案が浮上していることが12日、明らかになった。原発事故で国が必要な援助を行う原子力損害賠償制度を踏まえ、政府出資で福島原発の事故処理と巨額の損害賠償を担う「清算事業会社」を設立し、本体から分離する。その他事業の「新東電」は上場を維持し、首都圏などで安定的に電力供給するよう促す。
分離案は東電全体の国有化を回避し、公的資金の投入額を最小限に抑えるのが狙い。分離により、「新東電」は事故に伴う財務リスクが減るため、原則民間からの資金調達で電力供給の維持と経営再建を進めるよう求める。
また事故責任を明確にするため、「新東電」に対しては清算会社の事業費用の一部や事故に対応する人材の供出を義務付け、再発防止に向けた組織改革も求める。
【関連記事】
〔写真特集〕福島原発〜事故評価、最悪の「レベル7」に〜
100分の1が外部放出=放射性ヨウ素など東電推定−汚染水回収開始・福島第1原発
放射性ストロンチウムを検出=原発30キロ外、福島6市町村−文科省
【特集】放射性物質、農作物や水への影響は?
【特集】放射線、浴びたらどうする?
分離案は東電全体の国有化を回避し、公的資金の投入額を最小限に抑えるのが狙い。分離により、「新東電」は事故に伴う財務リスクが減るため、原則民間からの資金調達で電力供給の維持と経営再建を進めるよう求める。
また事故責任を明確にするため、「新東電」に対しては清算会社の事業費用の一部や事故に対応する人材の供出を義務付け、再発防止に向けた組織改革も求める。
【関連記事】
〔写真特集〕福島原発〜事故評価、最悪の「レベル7」に〜
100分の1が外部放出=放射性ヨウ素など東電推定−汚染水回収開始・福島第1原発
放射性ストロンチウムを検出=原発30キロ外、福島6市町村−文科省
【特集】放射性物質、農作物や水への影響は?
【特集】放射線、浴びたらどうする?
最終更新:4月13日(水)11時41分
Yahoo!ニュース関連記事
- 銘柄パトロール:東京電力、国際帝石、ルネサスエレクトロニクス、キヤノンなど(サーチナ) 11時46分
- 東日本大震災:福島第1原発事故 JAと県、賠償協を設置 風評被害調査へ /茨城(毎日新聞) 10時56分
- 東京電力が買い気配を切り上げる、賠償案原案が伝えられる(サーチナ) 9時36分
- 他の電力会社にも負担させる福島原発の賠償原案写真(読売新聞) 3時18分
- <福島第1原発>事故賠償補償料足りず 差額、国民負担に(毎日新聞) 2時36分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 東電の原発賠償問題 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- <福島第1原発>事故賠償補償料足りず 差額、国民負担に(毎日新聞) 4月13日(水)2時36分
- 子ども手当、10月以降廃止へ…復興財源を優先(読売新聞) 4月13日(水)3時3分
- 「なぜ、地位にしがみついているのか」 菅首相、記者会見の質問に不快感写真(J-CASTニュース) 4月12日(火)20時32分
- 放射性ストロンチウムを検出=原発30キロ外、福島6市町村―文科省(時事通信) 4月13日(水)0時44分
- 民主敗北、政権に打撃=小沢氏系に「菅降ろし」の声も【統一選】(時事通信) 4月11日(月)0時52分