2009/8/26
「コックニー訛り」
パリのポルト・マイヨの地下鉄の地下はとてつもなく長い。ある時,100メートル程先より二人ずれの女性が異様な雰囲気でこちらに向かって歩いてきた。僕はすぐに日本女性とわかった。まるでファッシオン雑誌から抜け出したような幅広の帽子をかぶり全身シャネルのいでたちであった。当然日本人の僕などには見向きもせず立ち去った。この女たちはサテンは着こなせないであろう。翌日所要でロンドンへ行った。ヒースローからの地下鉄で途中から乗ってきた気品のある,サテンのドレスが似合いそうなイギリス女性にぼくは見とれていた。あの時の幅広の帽子をかぶり足を組んだ静かなしぐさはまるでカンタベリー大聖堂のような落ち着きさであった。
ロンドンという街は好きだ。西はハイドパーク,北はオックスフォード・ストリート,南のリージェント・ストリートに囲まれたMAYFAIRはロンドンの City of Westminster地区にある。僕はここに来るたびに映画「マイ・フェアレディ」の中でヒギンズ博士が言った「リスングローブ訛り」を思い出す。正式にはコックニー訛り(Cockney Rhyming Slang)で押韻スラングのことだ。コックニー訛りは労働者階級で話されていた言葉で聖マリ・ボウ教会の鐘の音が聞こえる範囲で生まれた人の話すことばらしい。
Adam&Eve(信じること) I don't Adam and Eve it!
Bacon and Eggs(足) She's got a nice set of Bacons.
Butchers(見ること) Let me take a Butchers.
China(親友) How are you my old China?
Lady Godiva(5£)Can I borrow a Lady Godiva?
Pete Tong(ダメになること) It's all gone Pete Tong.
デヴィッド・ベッカムの左腕には,ヒンドウ語で使用されるデーヴァナーガリー文字で「VHIKTORY]と彫られている。
ヒンドウ教の聖地「ヴァラナシ市街」にはデーヴァナーガリーが描かれた垂れ幕が多くかかっている。
マイフェアレディの下敷きになったバーナード・ショウの戯曲「ピグマリオン」はギリシャ神話に登場するキプロス島の王PYGMALIONの伝説に材をとったものであるそうだ。
今このコックニー訛りを聞きたければ,オーストラリアに行けば毎日聞くことができる。Mayfairをマイフェアと発音するはずだ。ピューリタンより遅れてアメリカに渡ったクエーカー教徒たちも皆このコックニー訛りであった。聖書を唯一の拠り所としたクエーカー教徒も今やオート・ミールのほうが知られるようになってしまった。
ピュグマリオーン(Pygmalion, 希:Πυγμαλίων)は、ギリシア神話に登場するキプロス島の王である。長母音を省略してピュグマリオンとも表記される。
現実の女性に失望していたピュグマリオーンは、あるとき自ら理想の女性・ガラテアを彫刻した。その像を見ているうちにガラテアが服を着ていないことを恥ずかしいと思い始め、服を彫り入れる。そのうち彼は自らの彫刻に恋をするようになる。さらに彼は食事を用意したり話しかけたりするようになり、それが人間になることを願った。その彫像から離れないようになり次第に衰弱していく姿を見かねたアプロディーテーがその願いを容れて彫像に生命を与え、ピュグマリオーンはそれを妻に迎えた。
一部の伝承にはゼウスがその女を望んで、ピュグマリオーンから奪ったという。
映画『マイ・フェア・レディ』の下敷きになったバーナード・ショウの戯曲『ピグマリオン』はこの伝説に材をとったものである。また、和田慎二のファンタジー漫画『ピグマリオ』でも、石になった女性というモチーフが用いられている。<WIKI>より
「人生には二つの悲劇がある。一つは願望が達成されないこと、他の一つは、それが達成されることである」<バーナード・ショー>
31
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。