2009/6/16
「お気に召すまま」
われら役者は影法師,皆様方のお目がもし,お気に召さずばただ夢を,見たと思ってお許しを。つたない芝居でありますが,夢にすぎないものですが,皆様方が大目に見,おとがめなくば身のはげみ。
パック<夏の夜の夢>
人間生まれてくる時に泣くのはな....阿呆どもの舞台に引き出されたのが悲しいからだ。シェークスピア<リア王>より
ある阿呆がいたのです,まだら服をきた阿呆が。やつは寝そべって日向ぼっこをしながら,運命の女神をののしっていました。やがてポケットから日時計をとりだすと,光の失せた目でそれを眺めながら,吐いた言葉はまさに賢者の言葉でした。
「今は十時である」とやつははじめました。「こうしてわれわれは世の中の移り変わりを知ることができるのだ。一時間前は九時であった。一時間後は十一時であろう」かくのごとく時々刻々我々は熟していく。しかしまた時々刻々われわれは腐っていく,そこにこそ問題がある」
シェークスピア「お気に召すまま」より
明日,また明日,また明日と,時は小きざみな足取りで一日一日を歩み,ついには歴史の最後の一瞬にたどり着く,昨日とという日はすべて愚かな人間が塵と化す死への道を照らしてきた。消えろ,消えろ,つかの間の燈火(ともしび)。人生は歩き回る影法師,あわれな役者だ,舞台の上でおおげさにみえをきっても,出場が終われば消えてしまう。わめきたてる響きと怒りはすさまじいが,意味は何ひとつありはしない。シェ−クスピア<マクベス>より
.......After death, The undiscovered country,from whose bourn No traveller returns..........
........死後の世界は未知の国だ,旅立ったものは一人として戻ったためしがない...<ハムレット>
(翻訳は「東大パチンコ愛好会会長」の小田島雄志氏による)
神はいない?偉人達の言葉
「それからあの賢く抜け目のない男が現れた,神々への恐れを最初に発明した男が......。彼は一つの物語を,とても魅惑的な教えを案出し,いつわりの伝説のベールで真理を隠した。彼は恐ろしい神々の住まいを語る,回転する天球の,雷鳴が轟き稲妻の恐ろしい閃きが目をくらませるところ.......。こうして人々の周りに恐れの縄を張り巡らした。崇高なところに住む神々で彼らを取り囲み,呪文で魅了し,ひるませてーーーーそして無法が法と秩序に変わったのだ」<クリティアス>
彼はプラトンの曽祖父であるが,詩人であり,人民を「説得する」ために,すなわち脅迫して服従させるために宗教を作り出した賢くもずるい男を讃える(管理人注:讃えられているのは弁証法の父ヘラクレイトスのこと)。クリティアスの見解では,宗教とは偉大で賢明な政治家の堂々たるうそに他ならない,と。(カール・ポパー)
偉人達の妻にまつわるお話
別の男に妻を盗まれた場合、一番の復讐はその男に妻をキープさせておくことだ。 (サッチャ・ギトリー)
女というものはいつ請求書を出そうかといつもそれしか頭にない(アーネスト・へミングウエイ)
男の顔は領収書,女の顔は請求書<藤本義一>
女は男の属する会社と結婚し男の失業とともにすべて終わる<管理人>
タイ語でどうにもならないという言葉があります。「タム・アライ・メダーイ」と。大洪水などでどうにもならない時はどうにもならないのです。また好きなタイの諺があります。「ナームマー,プラーキンモット,ナームロットモットキンプラー」。「雨季には魚が蟻を食べ,乾季には蟻が魚を食べる」という意味です。タイの僧侶に聞いた話です。名もない市井の人にも語りつくせない人生があるように,また,晩節を汚す人もいれば死を選ぶ人もいる。勝手にやってちょうだいよ。私は最後まで人生を楽しんで生き抜く覚悟です。そう,不足もなければ,余剰もなく,必要なだけがそこにあり,必要なだけ使うという人生。これ最高なり。(足るを知らないため必要以上に求めるから晩節を汚すことになるのです)
もし,今あなたが苦しい絶望的な生活を余儀なくされているとしたら「神に感謝しなさい」。そういうチャンスを与えてくれたことを。かつての私がそうでした。そしてそこから抜けでるエネルギーを神は必ず与えてくれます。後は運命の女神との戦いが始まるわけです。女神は生きるという闘争心のない人間には見向きもしません。女神は「人間万事塞翁が丙午」のようなことをするので後で感謝することもあります。そのためには毎日『徳を積む』のがよいでしょう。エサの無い時期の雀(すずめ)にエサをあげることだってそうですよ(笑)。雀の恩返しって本当にあるんですよ。
われら役者は影法師,皆様方のお目がもし,お気に召さずばただ夢を,見たと思ってお許しを。つたない芝居でありますが,夢にすぎないものですが,皆様方が大目に見,おとがめなくば身のはげみ。パック<夏の夜の夢>
↑人間万事塞翁が丙午とは?
スラムに流れ込む人たち
悠久のインド・コルカタ(旧カルカッタ)
アジア最大のスラム街インドのムンバイ。
問題はこのスラム街からもはじかれてしまう人たちがいるということです。カースト制度は憲法で廃止されていますがその思考原理を解明しないといくら手助けをしても無駄になります。
以下の写真は上記管理人の許可を得ております。
スラムの先に高層建築物が見える。いわば,丸の内と銀座の中間にスラムがあるという感じです。
このブログの最初で書きましたバングラデッシュのNGOであるグラミン銀行ですがNHKでもやっていましたね。貧乏人は金利100〜200%でも借りられないのに20%で貸し,しかも不良債権は殆どなく利益をあげているのですが日本のサラ金よりも金利が高いわけです。日本ではパチンコで負けたのでサラ金で借りまくるとかなにか日本という国に住むゴイム(獣)たちは刹那主義で生きているんでしょうか。スピノザは言っています。「もしあなたの住む国が忌まわしいものと感じるならばそんな国は消えてなくなったほうがいい」と。私は思います。そんなゴイムよ早く死んでくれ,と。言っていいのか分かりませんがH・Gウエルズの本などを完全に読むと「世界統一政府」というのはなにか「シャングリラ」をつくることではないかと最近考えています。なぜかそういう風に考えてしまいます。今日は用事で沼津まで行ったのですが小田急線で人身事故があったとニュースが流れていました。死にたきゃどんどん死になさい!あたしゃ生き残るよ。電車に飛び込む勇気なんてないからね。そして人生をとことん楽しむ。人は生かされているなんて嘘だよ,やっぱ。地べたに這いつくばって生きているんだ。
前の記事で映画「ライムライト」で道化師のカバレロ(チャップリン)が自殺をはかったバレリーナのテレーズに言ったでしょ。『人生に必要なものは勇気と想像力と少々のお金だ。生き,苦しみ,楽しむんだ。生きてゆくことは美しく素晴らしい。 死と同じく生も避けられない。宇宙にある力が,地球を動かし木を育てる。君の中にあるのと同じ力だ。その力を使う勇気と意思を持つんだ』と。
フェミニズムとはヘンリー・メイコウによるとイルミナティによって仕掛けられたものだそうですがやはりそう思います。美人,とくに絶対的な美人であった当時の宮沢りえさん(お母さんはドブス)がヘアーヌードしたらすべてヘアー解禁になっちゃった。りえさんが法律なんですね。結婚してすぐ浮気なんてする人は男女の本質を知らないんでしょう。「片翼だけの天使」というソープランドの女性と結婚した作家の本がありますけどそういう女性は浮気なんてしませんよ。
小学館文庫
片翼だけの天使
生島 治郎【著】
小学館 (1998/03/01 出版)
488p / 15cm / A6判
ISBN: 9784094022612
NDC分類: 913.6
価格: ¥760 (税込)
特攻隊くずれのディック・ミネさんは生前言っていました。「何千人の女とやってもみな同じ。一人の女を愛した方がいい」とね。
苦しみを知らず、また苦しみの生起するもとをも知らず、
また苦しみのすべて残りなく滅びるところをも、
また苦しみの消滅に達する道をも知らない人々、 ---
かれらは心の解脱を欠き、また智慧の解脱を欠く。
かれらは(輪廻を)終滅させることができない。
かれらは実に生と老いとを受ける。
しかるに、苦しみを知り、また苦しみの生起するもとを知り、
また苦しみのすべて残りなく滅びるところを知り、
また苦しみの消滅に達する道を知った人々、 ---
かれらは心の解脱を具現し、また智慧の解脱を具現する。
かれらは(輪廻を)終滅させることができる。
かれらは生と老いとを受けることがない。
Suttanipaata 724-727
明らかな知恵によって四つの尊い真理を見るときに,この人は迷える生存の妄執を破り摧く道を明らかに知る。
風によって吹き上げられた塵が雨によって静まるように,ひとが明らかな知恵によって見るときに,諸々の欲望の思いが静まる。
Udanavarga XII 1-2
涅槃(解脱)について:
もろもろの現象は無常である。
生じたり滅したりする性質をもっている。
生じてはまた滅する。
それらのものが静まれば安楽である。
DN II, 157 (Mahaaparinibbaana-s.) ; Jaataka 1, 392
安らぎ(涅槃)は虚妄ならざるものである。諸々の聖者はそれを真理であると知る。かれらは実に真理をさとるが故に、快を貪ることなく平安に帰しているのである。
Suttanipaata 758(
出典はここから)
人間万事塞翁が馬(じんかんばんじさいおうがうま)
中国の北の方に占いの上手な老人が住んでいました。さらに北には胡(こ)という異民族が住んでおり、国境には城塞がありました。
ある時どういうわけか、その老人の馬が北の胡の国のほうに逃げていってしまいました。この辺の北の地方の馬は良い馬が多く、高く売れるので近所の人々は気の毒がって老人をなぐさめに行きました。ところが老人は残念がっている様子もなく言いました。
「このことが幸福にならないとも限らないよ。」
そしてしばらく経ったある日、逃げ出した馬が胡の良い馬をたくさんつれて帰ってきました。そこで近所の人たちがお祝いを言いに行くと、老人は首を振って言いました。
「このことが禍(わざわい)にならないとも限らないよ。」
しばらくすると、老人の息子がその馬から落ちて足の骨を折ってしまいました。近所の人たちがかわいそうに思ってなぐさめに行くと、老人は平然と言いました。
「このことが幸福にならないとも限らないよ。」
1年が経ったころ胡の人たちが城塞に攻め入ってきました。城塞近くの若者はすべて戦いに行きました。そして、何とか胡人から守ることができましたが、その多くは戦いで死んでしまいました。しかし、老人の息子は足を負傷していたので、戦いに行かずに済み、無事でした。
この話は、中国の古い書物「淮南子(えなんじ)」に書かれています。
「人間万事塞翁が馬」の「人間(じんかん)」とは日本で言う人間(にんげん)の事ではなく、世間(せけん)という意味です。「塞翁」というのは、城塞に住んでいる「翁(おきな)=老人」という意味です。総合すると、「城塞に住む老人の馬がもたらした運命は、福から禍へ、また禍から福へと人生に変化をもたらした。まったく禍福というのは予測できないものである。」という事です。
例えは沢山ありますが,ソニー創業者の一人井深大氏は東芝の入社試験に落ちています。入っていれば今のソニーはなかったはずです。人生って面白いね。
道化とは?つまり道化の涙は血の涙ということだろう。
『あらゆる劇は"世界の究極の意味を探る試みであると言える。その場合に、一つのやり方は、人間を超えた絶対的な目、つまり神の目を想定し、その目で見れば世界は隅々まで見えるのだと考えることである"。
"もう一つのやり方は、絶対的な目の存在を認め、しかもそれを人間のものと考えることである"。"我々は歴史の流れの中にある法則性ないし秩序を認め、歴史の目で見れば世界の意味が分るだろうと考えるのである。つまり、人間は歴史に究極の意味の認識を委ねるのであって、いわば歴史が神の代りをするのだと言える"。
"道化の精神はこれら二つのやり方のどちらもとらない"。人間を超えた絶対的な目も、歴史の法則性も否定する。"世界の究極の意味を現在この場で見てしまおうというのだ。道化の立場から見れば、過去と現在と未来との間には何の相違もないことになる。誰が王になろうと、誰が権力闘争から脱落しようと、同じことだというわけだ。人間とは要するに、自らの意志とは無関係にこの世に生まれ、欲望に動かされて生き、何の理由もなくやがて死ぬものなのだ"。
"道化とは完全な認識を得ようとする人間のことだ"。神にもっとも近づいた時のあり方だが、"しかし、人間は神ではない。賢明な道化はそのことを知っている。だから道化にできるのは、あたかも自らが神であるかのように、あたかも自らが世界の究極の意味を知っているかのように振舞うことだけである。あらゆる道化につきまとう演技性はこうして生まれてくるのではないか。フェステやタッチストーンは、あるいはハムレットやフォールスタフは、愚者ないし狂人を演じているにちがいないが、彼等はまた神をも演じているのである"。(喜志哲雄「シェイクスピアの道化」)』
参考:スタニスラフスキーの演技論
現在の新宿2丁目はかつての赤線地帯である。パンパンくずれの梅毒もちの女の掃き溜めであったこの2丁目も作家にかかると見違える女になる。
『青春の門・自立篇で早稲田大学へ入ったばかりの信介は,ある日校門の前にいた2年生の緒方に出会い,物語は始まる。緒方は演劇を専攻し信介は,はじめて新宿2丁目の「かおる」を知る。学生は金がない時,かおるのもとへ本を持参して金を借り,バイトが終わると借りた金と引き換えに本を返してもらう。
いつもかおるの部屋は,貧乏学生の本でうまっていた。悲しい真理を知りつくしている哲学者的「かおる」と楽しい真理しか知らない学生との交流を描いている。
緒方は信介に言う。夜になると面白いぞ あっちでもこっちでも女達の例の声がきこえてな。あれは客に早く行かせるための演技にすぎんがね。
「スタ二スラフスキーの演技論]では,まず自分が感情移入して その役と状況に没入してしまわなきゃならん。
だがここは演技で没入しちまったら意味がないだろ。自分はあくまでも醒めていて,客だけを興奮させなきゃならんのだからな。
夢中にならず真に迫る,という困難な命題が彼女達には課せられているわけだ』
166
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。