事件【放射能漏れ】「年間被曝300ミリシーベルト超」と推計 避難予定の浪江町2011.4.11 22:40

  • [PR]

[事件]ニュース トピック:放射能漏れ

  • メッセ
  • 印刷

【放射能漏れ】
「年間被曝300ミリシーベルト超」と推計 避難予定の浪江町

2011.4.11 22:40
 福島第1原発から約20キロの道路上で検問する警察官=11日午後、福島県南相馬市原町区

クリックして拡大する

 福島第1原発から約20キロの道路上で検問する警察官=11日午後、福島県南相馬市原町区

 原子力安全委員会は11日、福島第1原発事故で新たに「計画的避難区域」となる予定の福島県浪江町の一部で、事故発生から1年間の積算被曝(ひばく)放射線量が300ミリシーベルトを超えるとの推計を明らかにした。

 政府は、1年以内の積算被曝線量が20ミリシーベルトに達する恐れのある地域を計画的避難区域とする方針だが、推計値はその15倍以上となる。

 原子力安全委は、人体に影響を与える恐れを認めた上で「4月初旬の測定値が、来年3月まで継続すると仮定した推計で、実際の積算線量はこれより低くなると考えている」と説明した。

 原子力安全委の班目春樹委員長は会見で、計画的避難区域の設定について、福島第1原発事故が収束した時点で見直すことが適当とし、数カ月は解除されないとの見通しを示唆した。

このニュースの写真

 福島第1原発から約20キロの道路上で検問する警察官=11日午後、福島県南相馬市原町区

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital