一色靖氏による広瀬隆氏の主張に対する丁寧な検証
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」での広瀬隆氏(反原子力運動の論客)の主張を一色靖氏@yasushi64が丁寧に検証してくれました。
また、こちらのまとめもご参照下さるようお願いします。
【一色靖氏@yasushi64の「放射線による健康被害」の考察】http://togetter.com/li/114381
3/21追記:予想以上の反応で驚いています。
当初まとめたものは取り急ぎの内容だったようなので、より詳細な関連するツイートを追加しました。
※一色氏はあくまで「公正な情報を発信する事で、受け手の選択肢を増やす」ことを目的にツイートされています。
まとめを読んで下さった方は、自分で情報を判断しましょう。
まとめられたつぶやき
-
広瀬隆氏は危険性を訴えたいようだけど、真面目な人なのか煽りたいのか分からないですね。この人の説だと人体は細かい塵は生まれてから今まで一切出さずに体に貯め込んでいることになってしまうんですがチェルノブイリの塵もスリーマイルの塵も全部体内に入ってるのかな?@yasushi64
-
まず広瀬氏が変なのは火力。もう動かしてるでしょう。ほんとに足りないんだから破綻的停電が起きちゃいますもん。それをやってないだろうとなんで言えるのかが謎。あとこの人、寝かせてる火力は点検終えて動かしてから本格出力まで1週間くらい見ないといけないの知らないのかな@yasushi64
-
広瀬氏が言うには体内被曝は粒子が入ってきてずっととどまり続け空中線量測定値の何万倍もの放射線を出す。半減期の尻尾は永久に続き何十年も経ってがんになる……さて素朴な疑問。だとすれば広島原爆の放射性物質の付いた微粒子は当然これまで大気中に大量に有ったはず@yasushi64
-
広瀬氏の説だとこれを一粒も吸わずに地上で人生を送るのは不可能でしょう。僕もどこかで一個位は体に入れてずっと持ち続けそれは放射線を出し続けていることになるぞ…う~~ん??@yasushi64
-
広瀬説ではこんなに長期間体内で放射線を出されたら数十年の単位ではいつかの時点でがんは出てしまう……とすると様々ながんリスクの中で非常に確実性が高いことになるのでがんの殆どは肺がんで占められないとおかしいですね。調べてみますか @yasushi64
-
あった。 http://bit.ly/dYdr7C 確かに肺がんの比率は高いですが、消化管関係も同程度ですよ。それと肺がん比率で男女で半分になってるのは変。確かに体格は男女差があるけど粒状物質を吸い込む頻度に半減する程の差は無いでしょう @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:肺がんの比率の男女差は、むしろ http://bit.ly/4b42J これじゃないですか?女性は男性の1/5しかタバコを吸っていない。この因子が効いてるとみるのが妥当な解釈じゃないでしょうか? @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:さて、広瀬隆氏が訴える危険性論の、一つの柱は、体内被ばくが怖いのは粒状物質を取り込んだら体に留まり続けるから、という点ですが、そんなことあると思います???@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:もちろん原発の危険性についてきちんと啓蒙してくれるなら、それは有意義ですが、信念を持つ人の出す情報は純度も実は低い事が多い、という観点で検証してます。さて、体は取り込んだエアロゾルを全く出さないというのは本当なのか??@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:見積もりにはまずエアロゾルの粒子密度が必要なんですが、これ、空中には色んな材質のエアロゾルがあってばらばらです。しょうがないから空中を漂っているのは全部ウラン(そんなことがあったらタマランけど)とするとρ=20kg/m^3 @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:氏がやばいというのはミクロンオーダーの微粒子らしいので、個数濃度ですが http://bit.ly/dTvdJb 他の資料では全粒径範囲で最大10^5個/cc。厳しく見るため大きな粒子も含め全部がやばい粒子としてカウントしてしまいますか@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:さて、人間は呼吸でどれくらいの空気を吸い込むのでしょうか? http://kizai.jp/noji_wordpress/?p=2258 によると40L/min=2.4×10^6cc/時。一時間に2.4立米も吸う。呼吸は必要なんですね @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:先ほど空中を漂っているエアロゾルは10^5個/ccとしました。これを一時間当たりの呼吸量に合わせると2.4×10^11個、体内に取り入れてる事になりますね。一時間に2千4百億個の粒子が体内に入ってます @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:一日の総和にすると5兆7千6百億個のエアロゾルを体内に取り込んでいる事になる……計算合ってるかな、桁が増えすぎて自信無いぞ。一応検算してますが。@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:さて成人と乳児では明らかに成人の呼吸量の方がはるかに大きいですが厳しく見るために生まれた瞬間から成人と同じだけ呼吸できてると仮定しちゃいます。その人が30歳まで生きると630×10^6億個のエアロゾルが体内に入ってますね @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:これだけ入れてそれが出て行かないなら、広島・長崎の原爆、チェルノブイリ、スリーマイル、どれかは一個位は入っきてるでしょうね。広瀬氏は「一個でも危険」というのですから一個でも許されないことになる @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:さて、氏の訴える危険性は分かったとして、素朴な疑問。この取り込んだ粒子が体から出て行かないと言うのですから、当然、場所をとってるはずです。取り込んだ粒子の体積を考えてみますか。一つの粒子径が1ミクロン(μm=(1×10^-6)m)@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:一個の粒子の体積は球の体積の公式から出せます(数学の本を見てね)2.1×10^-6m2(立米)これに取り込んだ粒子数をかけると、1.32×10^11m2(立米)……あ、あの、この体積は人間の体に収まらないのでは??@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:重量の方からも出してみます。空中のエアロゾルが全部ウラン(そんな空気は怖すぎますが、厳しい側に見積もらないと…)だと密度はρ=20kg/m^3でした。30歳での取り込み粒子体積をかけると2.64×10^9t(トン)……あ、あのぉ… @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:これは、申し訳ないけど、人体は取り込んだ粒子を排出するように出来ていると考えないと、体積としても、重量としても、体に収まりきらないでしょう一人の人間の中に4千4百万人分の人間が入ってしまってるのと同じ話になります @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:ここまで氏の変な点(1)火力発電所のことが分かってない(2)政府は放射線で誤魔化してる、粒状物質として飛散してきたものを吸い込む体内被ばくが危険だというが、それは人体が取り込んだものは出さないという前提がある。その前提には相当無理がある@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:さらに(3)いますぐ危険はないというのは政府の詭弁で本当に怖いのは数十年後に表れるがんだというが、そうすると僕らは広島原爆の危険な粒子を既に取り込んで出してないので肺がんが突出して高くなければならないのにそうではないし男女でも半分も違う@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:もちろん、原発事故のいまの時点での危険性が僕らには重要で、その意味で、広瀬氏が出す情報から、どの程度、煽りを排除し、どの程度純粋要素を拾うべきなのかを知っておきたいです。事実もあるが、少なくとも煽りは相当入っているとみるべきですね@yasushi64
-
あっ、そうですね。ただ、計算は数字でやっていて、単位はツィート記入時に追加してるので計算間違いはしてないと思います。求む、検算! "@florestan854: あ、m2は(立米)でなく(平米)ですな。>広瀬隆検証・体積編 @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:さて、17日に放送されたものが(こっちでは入らないんですよ)動画で上がってるのを今観ながら、この人の情報から僕らは、どれを拾って、どれを捨てるべきか、検証しています。次、この人が工業機械にどのくらい詳しいのか考えます @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:氏はマスコミが説明に使う原子炉の図はあくまで簡略図であり実際の写真を見せて原子炉格納容器の外部は非常に入り組んだ細かい配管や電装部品の集合であると…。なんか別なものの写真の気がする(というのはよく似たものを見た事ある)けど信用します@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:氏は、原子炉を制御するのは冷却装置で、冷却装置を使うのが最も冷却効率がよく、本来目的外の外からの注水では焼け石に水と言いたいみたい。前半に関しては、僕も同意です。冷却装置が動けば圧倒的な冷却能力が得られる、これは当然です @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:しかし、やむなくこれまで海水をじゃんじゃん投入してしまったために、これらバルブや電装品周りに、海水の塩や金属成分が固着してこびりついていて、冷却装置に通電すると大変な事になる、エンジニアなら誰でも分かるはず……ってちょっと待った!@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:あのですね、トラブル処理では確かに設計外のことがおこるけど、ちょっと話ができすぎ。いいですか、本来の方法で無く水を不連続に入れているので、部材表面温度は乱高下してます。こういう状況で海水結晶成分が付くとヒートショック要因があります@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:サンゴでも鍾乳洞でも冷凍庫の角氷でもそうですが、温度を一定に保たないと、順調に肉厚な固結体は作れないです。温度が乱高下すると、次々と亀裂が入るので確かに固結はしますが、同時にボロボロ破壊して剥離して落ちてるはずですよ。@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:だから、バルブや電装系のまわりが全部ゴテゴテと固結成分で覆われてる、とする広瀬氏の作業不能カタストロフィー説は、ここで煽り成分が入ってますね。あるいは結晶工学を知らないか。固結があるのは確かだと思いますが @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:次にですね、確かに東北電力かが高・高圧線を引き入れてますが、そのまま冷却装置には繋ぎませんよ。建屋は大きいですが原子炉本体というのはかなり小さいので冷却装置に使っているのはそんな大袈裟なポンプじゃないです。@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:ポンプ関係は、そんな強電系じゃないので、施設内の変圧設備か、使えないなら移動変圧装置を使って電圧を落とさないと、そのまま食わせると装置が保たない。つまり、そんな高電圧大電流は装置的に流せるはずが無いです。必ず落とすはず @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:なので、変圧出来ないならまだ入れられないし、入れられるならポンプを動かす位の電力です。こういう機械系に、トラブルでゴテゴテ付いていて、仮に人が全く入れず清掃もできずに流すとして、入れたら確かにどこかでショートするかもしれません @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:あんまり言っちゃいけないかもしれないですが、こういう規格外状態になっている装置(トラブル時、試験設備、実験装置など)に電力を入れて短絡が起こるのは普通の事です。電力施設でも保安の時に、きっとよく見てますよ。あ、またかよ、という感じ @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:固着のせいで短絡が起こったとしても、入れてるのは大電力のはずがないから、それで爆発とかは起こせないでしょうね。通電するとバチっとショートして、そこのところが耐えられずに固着が壊れて、通電は止まる。@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:要するにエンジニアとしてはカッコ悪い状況ではありますが、短絡箇所近辺の点検が出来ないなら、稼働するまで何度でもアタックするでしょう。起こるだけの短絡がひと通り済んでポンプが起動するまでやる、という感じ。何が何でもポンプ動かしたいんだし @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:ポンプを動かそうとすると新たな大損害が起こるという、直したいんだか邪魔したいんだか分からない広瀬氏の冷却装置復旧処置のカタストロフィー説は、この、こういう非常事態でやる操作の性質と現象に関し、煽り成分がありますね。@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:さて、冷却装置が動くのを期待しましょう。次に17日広瀬氏解説カタストロフィー説の「現場は素人だらけだから解決出来るはずがない」というもう一つの話について考えてみますか @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:「なぜ発電や冷却設備を納めた東芝や日立の専門家を呼ばないのか、現場は素人ばかりで配電盤も分からない人間がやってる」といい、だから、あの連中に任せておいては危険だ、というのですが、まあ多くの人が思う事かも。これをトラブル工学的に見ますか@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:確かに電力会社は電力を送るだけの仕事といえばそうです。しかし、どんな会社の工業設備でも、中に入っている機械が全部自社製ということはあり得ません。セラミックス製造会社に別会社の焼結装置が入ってたり、重工に別会社の燃焼炉が入ってたり @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:じゃあ、そういう会社では、取説を見ながら、中で何が起こっているか分からずに運転して、計器が異常を通知したらすぐメーカーの人を呼ぶのでしょうか?そんなはずないです。必ず自社にも専門技術者が居ます @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:理由の1は、危険すぎるから。いいですか、メーカーはもう納入してしまってるのです。あちこちにそういう機械を売ってるのに、全部保安担当を待機させておくはず無いですよね。お呼びがかかるかどうか分からない暇な人数を遊ばせておくはずがない @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:ということは、運転している会社の方ではトラブったから電話して「すぐ来てくれ」と言ってもただちにメーカーから人が来てくれるかどうか分からないということです。素人が指咥えて見ていて人が来た時には会社の設備が全焼…こんなバカ会社ありますか?@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:ですからセメント会社でも、電気炉の部署には、電気炉の専門技術者がいます。電力会社も同じです。機械ものは、必ず定期的に点検をして、安全性を確認しながら操業していますが、この点検にはレベルがあります @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:保安のレンジや分け方は業界によりけりとはいえ、まず年単位などの長いレンジで大型点検がありますが、これは、メーカーが入ります。その機械を納めた会社の技術の人が来て細部まで点検します。しかしその下のもっと短期の軽い保安は自社でやりますよ@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:だから東電も、冷却設備については、電装系の専門技術者がいるし、ポンプについて圧力関係の分かるポンプの専門家がいます。簡単な分解・点検くらいは自社内でやるし、トラブルへの対応能力もあるにきまってる。次に、さらに大事な事があります @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:いよいよ作った会社の技術者でなければ分からない、直せない、手に入らない部品が要る、こういう時はあります。このバトンタッチ段階を正確に見抜くことが工学の世界では極めて重要でこれを吟味出来ないと大事故になります @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:このバトンタッチの診断を正確に出来るのは、現場にいる専門知識を持った人間でなければならないということです。言い換えると、普段専門家を置いていなければ、その設備はバトンタッチ診断ができないため、いつ大事故を起こすか分からないということです@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:精密機械だろうが、自動車だろうが、鉄鋼だろうが、電力だろうが、どんな会社でも、機械設備を持つ会社なら、ここの要所は絶対に外しません。工業の世界の絶対防衛圏で、どんな業界でも自社の自滅を防ぐためこのラインだけは守ってます @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:したがって僕は原発を巡る論議にあまり詳しくないし広瀬氏がどういう人か知りませんが「なぜ発電や冷却設備を納めた東芝や日立の専門家を呼ばないのか、現場は素人ばかりで配電盤も分からない人間がやってる」は工業界の最低常識を知らないと言えます@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:さて、広瀬氏は原発が危ないということを伝えるのは有り難いとして、かなり広い材料をもってそれを訴えているのですが、ここまでのように、火力、内部被曝蓄積、長期間発がん、海水成分固結、電装被害、トラブル工学、どれも甘いですね @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:僕がきょう17日にそちらで放送されたらしい動画で見てみてこの他に「ん?」と思ったのは地震周期の話ですかね「地震学者は全部ダメで日本に本物の地震学者は一人しか居ない」というところ、見ていきますか @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:石橋克彦氏が「日本でただ一人の本物の地震学者」だというのですがそれは有名な「小田原地震73年周期説」で次の小田原の地震を予言していたからですね。たしかに1633,1704,1782,1853,1923年に地震がありますね @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:これをまとめて、73年周期で起きていることを明らかにし、次の地震を予言しているただ一人の人だから、この人以外の日本の地震学者は全く役に立たない、と広瀬氏は言うのですね。なるほど説得力はある @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:ところがですね、まず予言した1998年に小田原を震源とするM7以上級の地震は起きてないですよね?外れてるんですよ。外れてるのに広瀬氏はそれから13年も過ぎているから危険だ危険だって確かに用心した方がいいけどタダ一人の本物だったはずでは?@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:次に、これを逆算して73年ずつ引き算します。1200年代だと1268年に大地震が起きていないといけません。「見事に73年周期」と言うからにはプラマイ1年は許すとしても逆にここから離れた年で記録に残るような大地震はあってはダメですね @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:はい http://bit.ly/hzw4of 吾妻鏡から地震を読み取る研究。吾妻鏡は1266年までの記録ですが1200年代に大地震とみられる記録がめっちゃある。28,29年と大被害を受けた時なんて、幕府を一時若宮に移してますからね @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:仮に1268年に大地震があったとしても、この説ではその間には大きな地震は起こらない筋書きになってます。つまり73年周期説はこの前後を入れると合わなくなる話なんです。そしてこのように一定期間内で周期を見いだせる同地域地震例は他地域にはない@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:千年単位という地殻変動の長いレンジである短期間で地震に周期性があったとしてもたまたま、というのが大方の地質関係の見方です。石橋氏も小田原の周期でしか予測できてないしそれも前後では外れ。これで他が全部ダメでタダ一人の本物という根拠になる?@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:情報耐性の話を何度かしてますが広瀬氏も「変わらない」人にありがちな、信じたい情報しか信じない、受信情報にフィルターがかかるタイプのような気がする。脱原発の趣旨について僕は特に良いとも悪いとも言わないが、この人の情報については要注意かと@yasushi64
-
広瀬氏を検証してみる:原発が確かに事故が起こると危険だと言いたいのは分かるんですが、それを保証するためか、原発の代替は今充分体制が整っていると強調するんですが、やめておけばいいのに…現在の停電について聞かれてますね、そこで放送を止めておけば良かったのに……@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:今何故計画停電に追い込まれているのかと問われ「火力をすぐ稼働させればこの時期の電力需要は充分まかなえるのだけど、足りないということは火力も恐らくダメージを受けているか、燃料を持っていないかでしょう」と語ってます @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:知らなさすぎ。日本は石炭は100%輸入に頼っています。いまだと発電より鉄鋼のほうが需要が大きくなってる気がする。これね国の入り口は大型船で入ってくるし、日本の弱みの一つなので、売るとか売らねーとか簡単にコロコロごねられるので危ないのです@yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:ですから、日本は、かなり前から、日本国内の石炭流通のシステム化を急ピッチで整えてきています。元をぎゅっと締められても、すぐに全国で機能不全が起こらないように、コールセンターという大型備蓄施設を中心に供給網を整備してますよ @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:はい、コールセンターの配置図 http://bit.ly/fjGGFZ 関東圏の火力や鉄鋼、ボイラーを持つプラントのための一大拠点が東京湾内にどかんとあります。ここから鉄道を中心とする供給ラインが網の目のように張ってます @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:さて、今回の震災で、関東圏の鉄道・道路網に関して、どこかで復旧に数週間を要するような切断や損壊とかありましたっけ? ないですよね。また各火力発電所内にもいつ稼働しても良いよう備蓄設備はありますよ @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:ですから広瀬氏が言う「燃料を持ってないのかも」というのは、まず、東京に住むジャーナリストして知識と情報収集能力が、かなり欠けてますね。忙しいんでしょうけど、それは言っちゃあエネルギーを語る人として信用が下がりますよ @yasushi64
-
広瀬隆氏を検証してみる:訂正です。東京湾内の火力はLNG主体型ですね。いずれにしても、寝かせていた火力は運転し始めてからすぐ最大出力は出ないです。関東圏のは分からないですが、僕が知ってるところだと5~7日くらい見てあげないと安定しないですね @yasushi64
-
広瀬隆氏検証おまけ:さらに電力側が、火力は「突出してやばいわけではないから」安全ですよと弁明 http://bit.ly/esBsft これって、苦しいですよね。弁明するつもりが、結局、火力発電で発がん性があるって認めてしまってるのですし…… @yasushi64
-
広瀬隆氏検証おまけ:再掲しますが「政府は誤魔化してるけど本当に危険なのはがん。がんは怖いんです」「バックアップの火力は充分持っている。これを全部運転すれば電力は問題ない。また火力の場合は地震があっても今回のような事は起こらない。トラブルで済む。すぐ動く」 @yasushi64
-
広瀬氏検証おまけ:んん??火力はどんどん燃やして充分電力供給出来るんです、地震があってもすぐにまた動いて稼働し続けるからいいんです、ってことですよね。原発はもし事故があるとがんが起こるから怖いんだといって、連続して発がん物質を出し続ける火力はOKと言ってますね@yasushi64
-
広瀬隆氏検証おまけ:原発のやばさに触れないで安全安全という政府は嘘つきだといいながら、この人もまた、火力のやばさについては触れないで燃やせ燃やせって言ってる。この種の人は既視感があるぞ。ほんとの目的が人命のためではないタイプじゃないですかね @yasushi64
-
広瀬隆氏検証おまけ:この人の立場だと「原発も火力も危険です、どちらもとめなければ。だから電気を使わない社会にしなければなりません」こう言うなら、現実性はともかく、少なくとも誠実と言えます。しかしそうじゃないですね。脱原発の世界は詳しくなかったけどそういう論理?@yasushi64
-
広瀬隆氏、だめだ、この人。思っていたよりやばそうですね。僕の嗅覚では、無知・純朴なタイプじゃなく、目的のためには情報を誘導するタイプですよ。脱原発は脱原発でも、もっとまともな人がいるはずで、そういう人の話を聞きたいですね @yasushi64
-
@yasushi64 反原発(脱原発)派で、いわゆる自然エネルギーをもっと有効活用しようという声も良く聞きますね 原子力全停止→火力フルの根拠はこちらかと http://bit.ly/e1UqNs
-
う~ん、できたらそうしたいものですが、自然エネルギーで見積もってる場合できれいな計算って見た事が無いんですよね。決まってごまかしが入ってます "@panamabou 反原発(脱原発)派でいわゆる自然エネルギーをもっと有効活用しようという声も良く聞きますね@yasushi64
-
@yasushi64 今は豊かになりすぎだと思うので40年くらい前の生活水準に戻してエコ生活をすれば原発なしでもいけるのでは?と思いますが今さら不便な生活に戻すのは無理ですよね…原発のおかげで日本は豊かになったし切り離すことはできないんだろうな。
-
個人生活で努力してもあまり関係ないですね。重工関係も使ってないし。日本の稼ぎ頭部分にやめてという話になりますね http://bit.ly/fLEhNX "@mactoabi 今は豊かになりすぎだと思うので40年くらい前の生活水準に戻してエコ生活をすれば@yasushi64
-
広瀬隆氏のについての検証ツイートを追いかける。ううむ、一色さん@yasushi64の検証は相手が変わってもキレがいいぜ。
-
@gnd_niconico 妹が広瀬氏の動画みてしまって、やたらと不安になってまして。妊娠してるのにこれはマズイと思ったんだけど、俺は根拠の無い自論で「大丈夫」としか言うことができなくて。一色さんのおかげで不安を和らげてやることができそうです。 リプってくれてありがとう。
-
@zylow_ougust それはよかった。いつもクラークのデマを両断してる方ですから、今回も冷静に検証してくれました。後でまとめも作るつもりです。
-
@gnd_niconico ほんと、ありがたい限りです。 広瀬氏に対しては「なんでこの状況であんなに煽るんだ?」と腹が立ってしょうがなかったんだけど、自分の知識ではどうしようもなくて。「広島も長崎も復興してるだろ?」くらいしか言えなかったんだけど、もっと具体的に和らげてやれそう。
-
広瀬隆氏、他の動画も見たけどかなり変ですよ。電源復旧が第一なのは現場でも当たり前で並行してすぐ取りかかってますよ。それがやっと送電にこぎ着けたという事です。広瀬氏は注水は無意味だと連呼。やらなければどんでもないことになってたのに。@yasushi64
-
それにセメントで早く埋めるように準備始めろって、おいおい冷やさないであのまま固めてたらそれこそホントに臨界になりかねなかったのに「自分が総理大臣なら…」…って原発に詳しいのかと思ったら全然だめじゃないですか。事故なのを、無理に核兵器まで作りあげたいんですかね @yasushi64
-
脱原発はいいけど、この人に脱原発させると正しい止め方が分かってないので止めるたびに核爆発を起こすようなおっかない人ですよ~ひぇ~。その上、煽ってみんな逃げろって、誤情報を流すわパニックは起こすわ、普段なら絶対テレビに出して貰えないようなだめな人じゃないですか @yasushi64
-
あ、その意見他の方からも出てました コンクリも水使うから周囲が気温が高いとその分早く乾くんですよね QT @yasushi64: それにセメントで早く埋めるように準備始めろって、おいおい冷やさないであのまま固めてたらそれこそホントに臨界になりかねなかったのに…
-
周辺温度から見ても明らかに水はあり続けてるんですよ。だからそれを追加してきた対処は全く正しいのです。その間に本来の冷却装置の復帰を急ぐ、事故ですが一番リスクの少ない手順踏んでます"@panamabou あ、その意見他の方からも出てました コンクリも水使うから@yasushi64
-
線量が線源表面からの距離の2乗に反比例することを粒子径とごちゃ混ぜにして「一ミクロンの粒子を一個吸い込んだら小さい分そこから一兆倍の放射線が出る」と煽ってますが、だとしたら一個入ったら即死。なのに数十年後のがんが怖いんですってこの人自分で言ってる事が無茶苦茶@yasushi64
-
原発事故には危険性が確かにありますが、恐れて、安心するためにも、正しい理解が必要です。その意味で、広瀬隆氏の話は初めて聞いたけど、ほぼアウト。どうやればどう騒ぎが拡がるか分かって煽ってますね、びっくりしたなぁ。10時間前はまだ真面目な人だと思ってたけどクロだ @yasushi64
-
@yasushi64 はじめまして。友人のリプから広瀬氏の検証ツイートを読ませていただきました。自分には妊娠6ヶ月になる妹がいます。広瀬氏の件でかなり不安になっていたのですが、自分にはそれを和らげてやる手立てが無くて。でも一色さんのおかげで、なんとかしてやれる気がしてきました。
-
いえ、この世界のデマ崩しは初めてだし見つけて5時間位のやっつけ仕事なので後で再検証しますね@zylow_ougust 広瀬氏の件でかなり不安になっていたのですが、自分にはそれを和らげてやる手立てが無くて。でも一色さんのおかげでなんとかしてやれる気がしてきました@yasushi64
-
ただ、この話ではぽっと出のぼくでさえ出してくるネタを全部ツッ込める程度の人だという事ですよ@zylow_ougust 広瀬氏の件でかなり不安になっていたのですが、自分にはそれを和らげてやる手立てが無くて。でも一色さんのおかげでなんとかしてやれる気がしてきました@yasushi64
-
@yasushi64 @garnet12 25年くらい前から名前は聞く人ですねえ。私も以前、著書を読んだことがありますけど、彼の言う炉心構造の問題は、現在の新世代型原発ではほぼ解消されているんですよね。
-
え~25年もやってて、あれですか。他の脱原発の人が迷惑して泣くのでは?@WATERMAN1996 25年くらい前から名前は聞く人ですねえ。私も以前著書を読んだことがありますけど彼の言う炉心構造の問題は現在の新世代型原発ではほぼ解消されている@yasushi64 @garnet12
-
@yasushi64 @garnet12 脱原発の人は科学技術の素養が全く有りませんからあの程度で良いのでしょう。私が今回の件で考えるべきと思ったのは、汚染区域で作業員がどうやって安全に(被曝を少なく)作業するかで、炉心融解の可能性は当初の数日を除けば全く心配してません。
-
@yasushi64 彼(広瀬氏)の知識のベースはチェルノブイリ当時のままなのだと思います。当時はDNA修復やアポトーシスなどは一般には殆ど知られていなかったかと。それに、放射線が直接DNAを切るのではなく、活性酸素を発生させそれがDNAを傷つけるという話もあるそうで。
-
確かに外部より厄介ですが、内部被ばくを極度に戦慄してる発信源って、広瀬隆氏なんですか?エアロゾル拡散や濃度の話、大気の洗浄、先日の人体のDNA切断と修復の仕組みツィートなどを参考にしてご判断下さい @yasushi64
-
一応、見た動画、これです http://bit.ly/emGzIq http://bit.ly/hgWRur http://bit.ly/gycbNe 昨夜これを見て呆れて、おいおい、とチマチマと検証始めました。この後も放送してるんでしょうけどお腹一杯ですね @yasushi64
-
広瀬隆氏を崩すには目に見えない粒子で恐怖イメージを撒いてるので都内の大気汚染関係の研究室ならSPMを採取出来る計測器があるはず。サンプル内の粒子数が計数できるので四分法で追い詰め放射性粒子の個数濃度を出す事です。それと医学呼吸器系の人が心肺の話をすれば詰み!@yasushi64
-
検証ということに嫌悪を感じる人はいるでしょうね。まあ仕方の無い事です。常に提供される情報は適正であるべきで、そして選択肢のあるようにしたいというポリシーで行くつもりです "@gnd_niconico 一色さんに迷惑かからんように訂正とかあれば随時追加しますので@yasushi64
-
皆さんへ:こんにちは。ぼくが広瀬隆氏について書いてからフォロワーが急増したり、あの夜のぼくのツィートについて批判されたり、少々戸惑っています。ぼくを前から知っている人には繰り返しになる事も含まれますが、説明を少々 @yasushi64
-
皆さんへ:情報について。情報というもののぼくはこう考えます。何かを決めるのは、その人です。個人が決めること。その時の判断は自分が手に入る情報と自分の感情に基づいてなされるものでしょう?それなら材料になる情報がどの程度確かなのか、何が混じってるかが大事ですよね@yasushi64
-
皆さんへ:理系も文系も関係無く、ぼくは一人一人の情報耐性が大事だと、常々呼びかけてきました。情報耐性というのは、外から入ってくる情報に対する耐性、という意味で、情報耐性が弱いと人の判断は不安定になったり、誘導したい人の餌になって引っ張られたりするんです @yasushi64
-
皆さんへ:情報耐性は、肯定的な情報、否定的な情報、分け隔て無くまずは俎上に乗せられることが必要です。自分が思っていたものと違うから無視する、自分の方針に反するから見ない、属する立場に反する立場の情報だから無視、こういうことをしないということです。何でもまず見る@yasushi64
-
皆さんへ:これをやらないと、自分に入ってくる情報が自然と、ある傾向を持つようになってしまうんです。それがよくありません。人の判断は、その時その時の状況で、変化して当然です。何があっても変わらないというのは非常に危ないです。生物も変われなかった種から絶滅してます@yasushi64
-
皆さんへ:よく「変節」という言葉で変わることを批判されますが、ぼくは必要があって変わることは、適切だと思います。運転していて暗くなったらライトをつける、当たり前ですよね。何があっても変わらない人は暗くなっても無灯火で走ります。変わらない事の危うさってそんな感じ@yasushi64
-
皆さんへ:だから「信念」というのも、たいていは良い事とされてますが、信念を持っている人の多くは、少々のことでは変わりません。変わらない事全てがいけないとはいってないですよ、そこ要注意。変わってもいいときでも変わらないことが危ないということです @yasushi64
-
皆さんへ:信念を持っている人の多くが変わらないのは皆さんもよく見かけるでしょう。信念を持っていて変わらない場合、情報耐性に歪みが出ていることがあります。肯定要素、否定要素を最初から選んで、そもそもある傾向の情報しか判断材料に使わないという場合です @yasushi64
-
皆さんへ:最初から使う情報にフィルターがかかっているのなら、その判断が変わる範囲もごく限られるに決まってます。信念を持つ人は、実は、注意しないといけないということになります。特に影響力を持っている人が信念を持っていると、よくよく注意しないといけないです @yasushi64
-
皆さんへ:他に、情報が入ってくる前に最初からもう意識の中で結論を出している場合があります。この場合も情報耐性は弱くなります。簡単に言うと信じたい情報はとても信じられる、信じたくない情報は怪しいと情報を素直に見られなくなるんです。どう判断しても範囲が狭くなります@yasushi64
-
皆さんへ:権威というのも危ういものです。まず、何もないのにそこに権威を感じる場合があります。これはまずいですね。権威というのは人の判断を偏らせたりすることもあれば、反感を生じさせたり、情報内容以外のところで人を動かす作用があります @yasushi64
-
皆さんへ:何もないのに権威を感じるのもまずいし、肩書などを見て権威を感じるのも危ういです。権威のある発信源の情報だから間違いあるまい…これは個人の情報耐性を弱くしてますよね。だから権威を感じる時に受ける情報には自分の判断が引っ張られないか注意する必要があります@yasushi64
-
皆さんへ:さて、変わらない人はその人の情報受信のところで既にフィルターがかかっている場合があり情報耐性に歪みが出ている人が出す情報もまた適正な判断で出されてない可能性があると考えておいた方が良い。さらに変わらない人は意図的に操作された情報を出すことがあります@yasushi64
-
皆さんへ:いまは災害や事故があって、みんなが情報を必要としています。ぼくは、判断するのはその人なんですからそれを侵すつもりは全くありません。ただ、人が判断に使うのは情報なので、その情報の確度、恣意性などがはっきりしていた方がいいと思います。@yasushi64
-
皆さんへ:震災以来、被災地支援や防災についてのツィートをしてきたのですが原発事故については北海道から何か言われること自体が人によっては不快になることもあるのであまり言わないようにしていました。しかし政府もマスコミもネットも情報が健康じゃないなあと感じてます@yasushi64
-
皆さんへ:たまたま夜に動画を観ていたら知らないおじさんが変わったことを言っていたのでその人の情報のどれを受け入れ、どれは要注意なのかいつもの調子でチェックしてみた、そういう事なんですが、そんなに有名な人だと知らなかったんですね。@yasushi64
-
皆さんへ:だからそんなに多くの人が興味持つ訳でもないだろうと、割りといつもよりザルな検証で片付けてます。だって、晩ご飯の後に見かけて5時間くらいイジったんだから、許して下さい(苦笑) ただ大間違いはしてないと思います。それもまた皆さんが判断することです@yasushi64
-
皆さんへ:とくに、最初にエアロゾルの計算で、大胆な仮定をおいた試算から入っていて、そこを批判する人もおられるようです。批判もまた人の判断ですから、ぼくは健全な状況だと思いますが、広瀬氏は極論を言っているので極論を検証するなら極論になるのは仕方ないです @yasushi64
-
さて、そういう訳であの夜の速攻検証は少々ザルなんですからそういう情報として受け取って貰えるとありがたいですが広瀬氏支持者の人からの批判も貰ったし状況かやっと自分で分かってきました。冷静になって「これはいくらなんでも変だろ」的なのを改めて出すかどうか迷ってます@yasushi64
-
そういう今改めて冷静に状況を理解した上での「これはなんぼなんでも変だよ」の指摘って必要ですかね?それがたくさんの人に必要とされてるなら、ぼくの言える範囲でやりますけど…… @yasushi64
-
メンション(@付き返信)が5個位あるのなら、だいたい、ツィッターで思っていても言えない人って10倍はいるみたいなので、やりますが……@yasushi64
-
僕は、精神医療カルトとこれまでやってきて散々叩かれたしブロックも一杯食らってるので、別にネット上で攻撃されても、それもまたその人の判断だよねと思うだけで別に構わないのです。それとホントに広瀬隆という人はあの夜初めて知ったので現時点で彼を見て言うことになります@yasushi64
-
じゃ、やりますか。長々と「皆さんへ」で書いたように僕が何の立場だとか工学博士だとか東電エリア外在住とか入る情報に「資格」というフィルターをかけてしまう人には読まないことをお勧めします。たぶんその人には有益ではない @yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:広瀬隆氏は原発の危険性について色々言っていて、ツィッター上で教えて貰ったところに寄ると25年、この活動をしてきたそうですね。僕は原発について良いとか悪いとかの観点で言ってないですからね。広瀬氏の情報の内容と純度を見てます@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:広瀬氏が今回の事故で強く訴えているのは放射線物質が飛散してきて体内に入る体内被ばくの危険性ですよね。では、放射線物質が事故現場から皆さんの体に入るまでについて広瀬氏はどの位正確な情報を出せてるのでしょうか?@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:放射性物質の飛散、ということは、空気中の粒状浮遊物質として移動してきて皆さんの周りに届き、それを皆さんが体内に取り込むことを広瀬氏は言っていることになります。こういうものは日常、いつも周りにあって、エアロゾルといいます @yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:だから放射性物質の体内被ばくの危険性に詳しい、25年もこつこつやってきたのなら、エアロゾルに精通しているはずですね。皆さんの周囲のエアロゾルについて広瀬氏は何故なにも説明してくれないんでしょうか?@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:空中に漂っているエアロゾルは直径がナノメートルから10ミクロンまで色々な大きさがあります。自由落下物には重力と空気抵抗から決まる終末沈降速度(ターミナルベロシティ)というものがありエアロゾルはこれが非常に小さいです @yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:終末沈降速度が極めて小さいというのはエアロゾルにも重力はかかっているのですが落ちる時の空気抵抗と拮抗しているため落下しないということです。だから小さな塵はいつまでも空中に漂っていられる訳ですね @yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:エアロゾルは全部が同じ大きさということはなく粒子径分布を持っています。細かいことを言うと粒径ごとに空間単位体積当たりの粒子個数は違っていますが、結局吸ってしまうので、粒径については置いておきますか @yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:今の東京の空気のデータは分かりません。時間でも変動するし部屋ごとにも違います。ただ大まかには http://bit.ly/dTvdJb の数があると考えていいです。1ccの空気中に10^2~10^5(^は何乗の意味) 個の粒子があります@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:目に見えないですが周りにはこれだけの数、粒子が漂っている訳です。こいつらの中には出所が家のソファーの繊維の破片もあれば中国大陸出身の粒子もあります。これだけの数があるので世界のどこから来るのか分かりません @yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:広瀬氏は福島原発事故現場から発生した粒子がここに紛れ込みそれを体内に取り込んでしまうから危険だ、逃げた方がいいというのですよね。では、なぜ離れろ、と言うのでしょうか?@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:ざっくり真ん中をとって皆さんの周りにある空気1cc当たりに1万個のエアロゾルがあるとしますか。もしこの中の出身地を一個ずつ調べることが出来たとしたら、まず間違いなく室内に由来する粒子が一番多いはずです。壁、家具、床、着衣など @yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:1ccに1万個もあるので確率としてEU圏出身の粒子やアメリカ出身の粒子もある可能性はありますが、それは明らかに部屋由来の粒子より少数派に決まってます。つまり、発生源から遠い粒子ほどそこにある確率は低い、これはご理解いただけますか?@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:広瀬氏が離れろ、というのも、このエアロゾル中に存在する粒子の出身地ごとの確率が距離に応じて小さくなることを言っているわけですね。離れれば、それだけ福島からの粒子が存在する確率が低くなる、これは妥当であるといえます @yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:しかし世界のどこに行ってもあちこちから来た粒子は体の周りにあるわけですよね。確率の問題なので際限がありません。仮に地球の大気がまったく流れないとすると、単純に拡散現象だけの話になるので確率的には福島のちょうど地球の裏側が最遠方ですね @yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:しかし大気は動いてますので、距離だけでは発生源粒子の存在確率が小さくなる場所は決まりません。日本列島規模では総体として大気は東方向に流れています。しかし日本国内の規模にすると今は大体南向きに空気は流れているようです@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:しかしなんだかんだ言っても、ここまでの話で分かるように粒子の存在確率を下げる話なので切りがありません。そりゃ日本から出てしまう方が確率は下がりますが、だったら確率論ではアメリカより中国に言った方が僕はいいと思いますよ @yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:それでも大気だって結局地球を一周するのでどこに居ても確率が小さくなるだけで原発からの粒子が存在することはあり得るわけです。また全員がそんな遠くに長期滞在する費用もないし個人が離れる打ち切り点を判断して自分の居場所を決めるしかないでしょう@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:常識的には一般の関東の人は、国内で西に逃げろ、という話になりますがそれとて確率が下がる話なので財布と相談するためにもこの確率情報が欲しくないですか??切りが無いでしょう@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:でも、よく考えましょう。仕事や学校を放棄し、家も放棄し長期間離れる個人のリスクはそれぞれかなり大きいでしょう。それぞれが、東京の自分の場所の粒子の存在確率情報と、個人事情を天秤にかけて判断することではないでしょうか?@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:いま僕は体内に吸い込んでも殆ど100%のエアロゾルはまた吐き出すに決まってると考えていますが、そこは取りあえず置いときます。さて周囲の空気1cc当たり1万個の粒子のうち福島から来た粒子が何個ありそのうち何個が放射性物質なのかが重要ですね@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:放射性物質が危険だ、逃げろ、と言うのならこのエアロゾルの確率の話を知っているのでしょう、きっと。だとするならこれは際限の無い話なので、個人が打ち切り点を決められる判断材料を示すのが専門家のはずじゃないでしょうか?@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:少なくとも僕が観た範囲の動画やネット発言で、広瀬氏はエアロゾルの「エ」の字も言ってないです。放射性物質の危険性を訴える専門家なら、このエアロゾルの個数濃度と存在比率について東京のデータに基づいた「数字」を伴う見解を示せるはずですよね@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:僕が知らないだけかも知れません。広瀬氏は、皆さんの周囲にエアロゾルが1cc当たり1万個存在するという話と、その中に何個入っている可能性があるから危ない、という情報を出していますか?そこを注意して下さい。それが皆さんに必要な情報なんです@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:さらに放射性物質の危険性について長年取り組んできたなら、政府なんて信用しないでしょうから、当然大気中のエアロゾルを計測出来る関係者を知人に持ち、これまでのチェルノブイリ事故やスリーマイル事故の際、独自に国内での粒子計測をしているはずです@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:広瀬氏が東京が客観的に危険だと判断したのだとすれば、協力者もいるんでしょうから実測データを取っているはずです。少なくとも僕が広瀬氏の立場なら自分の測定器であるいは知人に依頼しすぐ測ります。毎日測ります@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:意地悪だと思いません?自分はデータを持っていて、危険性を確信していて、政府は信用出来ないというなら、東京の空気の1cc当たりの総エアロゾル個数、その中の放射性物質を帯びた粒子個数、その個数比率を公開してくれてもいいじゃないですか?@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:僕は以下のいずれかだと考えます。(1)広瀬氏は東京の最新エアロゾル計測データと放射性物質粒子データを持っているのに公開しない(2)25年も取り組んできたのに自分や協力者を含め計測手段を持っていない(3)まさか!と思うがエアロゾルの素人@yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:他の人であればこれ以外の選択肢を思いつくのかもしれないですが僕はこの3つですね。広瀬氏はこの3つのどれかであって、危険だ、逃げろ、がんになると呼びかけていることになります @yasushi64
-
広瀬隆氏のここが変だろ:僕はあくまで、僕が分析する3択を提示するだけです。判断するのは、それぞれの人です。まずは、広瀬氏が放射性物質の危険性を訴えているのに非常に理解に苦しむ点を一つ挙げました。ご意見、ご質問があればメンションを歓迎します @yasushi64
-
僕を信用するとか、信用できないとかいうことではなく判断の問題です。信じる、というのは人にとり大事なことではありますが判断しないで決定を丸毎その人に預けるということで身の振り方として恋愛や結束や信仰など効果を発揮する事が多いですが市民の行動決定には不向きですね @yasushi64
-
不快感について:ぼくは広瀬隆氏の出す情報を、人々がどう受け止めるべきか、多少でも分かりやすくなれば良いと考えているだけです。その中には有益な情報もあるのでしょうし、取捨選択しやすくなることが大事じゃ無いですか?全部嘘だなんて言ってないですよね @yasushi64
-
不快感について:ただ、おそらく、広瀬氏がこれだけ長く活動してきたという事は、それを支える人もたくさんいて、その人たちには広瀬氏の出す情報の内容を吟味することは理由はどうあれ不快なことだろうとは思います。それについては、ただ申し訳ないと言うしか無いです @yasushi64
-
不快感について:それから、エセ学者とか御用学者という言葉が世の中にあるくらいですから、何かについて専門的な見解を出すと、それ自体に対する不快感や、とくにその見解が政府の立場に沿うようなものの場合に生じる不快感もあると思います。これはどうしようもないです @yasushi64
-
不快感について:ただ、おそらく、広瀬氏がこれだけ長く活動してきたという事は、それを支える人もたくさんいて、その人たちには広瀬氏の出す情報の内容を吟味することは理由はどうあれ不快なことだろうとは思います。それについては、ただ申し訳ないと言うしか無いです @yasushi64
-
いえ。僕は訂正ツィートを出すか、不完全な元ツィを削除するかしかしません。デリケートな話題ですからリストはあくまで無関係の人が編集するのが皆さんにとって透明でいいです"@gnd_niconico 誰でも編集にしましょうか。そうすれば一色さんの方から編集できるはず@yasushi64
-
誰でも読まれるものなのでどこでどうまとめられても構わないです。僕も僕自身を検証しますし他の方からもそうされるのが皆さんに有益でしょう@gnd_niconico 事が大きくなって自重していたのですが、そういうことならDNA関連のツイートもまとめさせていただくかも@yasushi64
コメント
2011-03-20 11:50:19
2011-03-20 14:41:57
2011-03-20 17:34:49
2011-03-20 20:24:20
2011-03-20 21:51:42
2011-03-20 23:15:00
2011-03-20 23:19:08
2011-03-20 23:43:56
2011-03-20 23:46:53
2011-03-20 23:50:43
2011-03-21 01:01:12
2011-03-21 02:28:34
2011-03-21 03:46:37
2011-03-21 03:57:36
2011-03-21 09:51:23
2011-03-21 11:06:59
2011-03-21 16:22:14
2011-03-21 18:31:17
2011-03-21 23:29:23
2011-03-22 00:54:10
2011-03-22 00:57:13
2011-03-22 02:06:44
2011-03-22 02:12:28
2011-03-22 02:12:38
2011-03-22 02:32:20
2011-03-22 13:42:14
2011-03-22 20:41:51
2011-03-23 20:06:52
2011-03-25 07:50:57
2011-03-26 17:44:35
2011-03-26 18:01:25
2011-03-31 20:49:43
2011-04-02 00:30:46
2011-04-03 11:02:56
2011-04-04 14:50:31
2011-04-04 15:01:20
2011-04-05 00:33:49
2011-04-05 00:36:59
2011-04-08 14:03:16
2011-04-08 23:47:14
2011-04-09 09:01:20
2011-04-10 00:26:00
2011-04-12 11:27:13
2011-04-12 20:33:30
2011-04-12 20:51:42