【4612】 |
コメントはこちら! |
ご無沙汰してました |
りなっこ |
|
|
2011/04/03 17:48 |
|
fl1-122-130-74-164.aic.mesh.ad.jp |
|
|
こんにちは(^^)
個人的にはメールしてますが、ここに来るのは凄い久しぶりです!
昨年、パソコンが壊れてしばらくパソコンなかったし、家で色々あったから・・・
また、これからもお邪魔しますので、宜しくお願いします。 |
|
【4611】 |
コメントはこちら! |
創価脱会組 |
信濃町破防法適用 |
|
URL |
2011/04/03 01:22 |
|
113x38x23x250.ap113.ftth.ucom.ne.jp |
|
|
―山口組屈指の武闘派として恐れられた大幹部が初めての自叙伝を上梓!―
(『フライデー』H22.5.28)
一宗教法人が、実は暴力団組織を利用し、国政を左右するほどまでに勢力を伸ばしていたとなれば、その法人資格は即刻、剥奪されてしかるべきだろう。創価学会が犯した大罪を、あの組長が告白した。
全国827万世帯に信者を持つと言われる巨大宗教団体・創価学会に、大スキャンダルが持ち上がった。同団体のさまざまな活動において、
名誉会長の池田大作氏の了解のもと、ヤクザの協力を仰いでいたとする証言が飛び出したのだ。
その当事者として名乗り出たのは、一昨年まで日本最大の極道組織・山口組の
2次団体、後藤組(本部=静岡県富士富市)を率いていた後藤忠政氏(67、本名・忠正)である。後藤氏はこのほど、自身初の自叙伝
『憚(はばか)りながら』(宝島社刊=5月15日発売)を上梓。同書は、山口組きっての武闘派と言われた後藤氏が半生を振り返りつつ、関与を取り沙汰された事件や政財界の人脈、裏社会から見続けた世間のありようなどをモノローグ形式で語ったもので、日本の裏面史を辿るうえでも興味深い内容となっている。(中略)
『大本堂建立、墓地造成にヤクザ利用』
創価学会が後藤氏の力を必要としたのは、
(内容抜粋)
「大本堂建立や「創価学会富士桜自然墓地公園」造成といった
総額1千億円に及ぶ大規模事業を進めていたためである。つまり、
巨大利権にまつわるトラブル処理のため、後藤組を用心棒として使ったうえ、
ダーティーワークも任せていたというわけだ。当時の創価学会の顧問弁護士で、学会と後藤氏を繋ぐパイプ役でもあった山崎正友氏(故人)が、
後年に創価学会を追放されてから著した
『懺悔の告発』によれば、
最後まで学会に抵抗した人物に対して、(学会墓苑反対住民運動)
後藤組組員はその自宅にブルドーザーで突っ込み、
日本刀で片腕を切り落としたとある。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
池田創価学会は墓苑建設のために暴力団を使って敵対者を排除していた。
学会自体が反社会的組織である証拠。宗教法人の資格なし。
法定解散処分が相応
"学会と暴力団の関係"という衝撃的なスキャンダルを握りつぶすために、
公明党議員は、新進党幹部に働きかけて自民党との政策上の取引をした。
全体の奉仕者であるべき国会議員が、一宗教団体を守るために政治上の権力を行使したことになる。
公明党は反社会的組織である創価学会の下部組織である証拠。
露骨な政教一致団体。
よくこんな カルト『新興宗教』にあなた在籍されていますね?
退会されて、真人間になったほうがいいのでは?
|
|
【4610】 |
コメントはこちら! |
Re:酔ってます |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2011/04/01 00:30 |
|
fl1-119-240-127-195.stm.mesh.ad.jp |
|
|
いえいえ
まだ、がら空きですけど閉鎖しておりません。
代わりとなる掲示板を見つけ次第、閉鎖するつもりです。
ワンダーさん、これからもよろしくお願いします。
舞雨 寛 |
|
【4609】 |
コメントはこちら! |
酔ってます |
ワンダー |
|
|
2011/03/30 20:25 |
|
softbank219026133012.bbtec.net |
|
|
お久しぶりです。
というか下の書き込みを見ればこの掲示板は
すでに閉鎖でしょうか?
色々変化の多い昨今舞雨さんはぜんぜん変わっていないので
本当に嬉しく涙が出そうです。
荒井由美の卒業写真ではありませんが
舞雨さんはいつまでも今のままでいて欲しいと
僕がダメになったらしかって欲しいと思います。
じゃあ、また、忘れた頃に(苦笑) |
|
【4608】 |
コメントはこちら! |
謹賀新年 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2011/01/01 02:18 |
|
fl1-119-240-121-234.stm.mesh.ad.jp |
|
|
みなさま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年はこのOTD掲示板も閉鎖になる予定です。いま、自分に合ったレンタル掲示板を検討しておりまして、近いうちにそちらに談話室「太陽の間」は移す心算で居ります。移す際、今までの発言は一切クリアにして、新規オープンの形にするつもりで居ります。
昨今は、発言数も激減しているので、高度な機能を持った「掲示板」にするつもりはなく、出来るだけシンプルなものにしたいと思いますが、「荒らし」のことも考えるとセキュリティだけは、しっかりしたものにしたいなと考えています。
ともあれ、今年もいろいろ有るとは思いますが、よろしくお付き合いの程をお願いいたします。
舞雨 寛 |
|
【4607】 |
コメントはこちら! |
記念勤行会にて |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/12/13 22:24 |
|
fl1-119-241-182-171.stm.mesh.ad.jp |
|
|
先日、地元の会館で会館設立一周年の記念勤行会があって、久々に「大幹部」を目の当たりにする機会を得ました。
その大幹部とは創価学会理事長の「正木正明」氏です。
率直に言って、なかなかの人物と観ました。スピーチも上手いし、それにユーモアもある話が出来る。さすがは「理事長」という感じでしたね。
考えてみると、昔はそのような幹部が大勢来たような気がします。今みたいに「衛星中継システム」がなかったせいもあるのでしょうが、何かにつけて「全国幹部」が来る会合が多かった。それら、幹部に激励されながら、いろいろな活動に邁進することが多かったような気がします。
まあ、それも仕方のないことかも。なにせ現在の創価学会は公称820万所帯という大組織になってしまったからねえ。(*^_^*)
昔は今のように「会館」があちこちにあったわけではなく、民間の邸宅やホールなどを借りて「幹部会」などを行ってましたから。今じゃ、各県地域に「会館」があるし、造りもしっかりしているから安心して「勤行」「唱題」が出来る。そういう意味ではいい時代になったものです。
出来れば今度は「会長」原田稔氏のお姿を間近で拝見したいものです。
|
|
【4606】 |
コメントはこちら! |
任用試験 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/11/29 00:14 |
|
fl1-118-108-205-209.stm.mesh.ad.jp |
|
|
昨日は任用試験の当日だったが。
どうだったのだろうか。みな、頑張って受けたのかな。
試験内容と模範解答は今日の朝に配達される聖教新聞に掲載されるのだろうが。
私が受けたときとはどのくらい変わっているのだろうか。
もともと私が受けたときは、宗門との関係もそれなりにうまくいっていたから、「日顕宗の批判」という項目はなかったわけだが。
とりあえず、全国の同志諸君には「お疲れ様」と言いたい。
舞雨 寛 |
|
【4605】 |
コメントはこちら! |
SEO SEO対策 | 株式会社AGL |
株式会社AGL |
e-mail |
|
2010/11/06 23:44 |
|
kd124210082066.ppp-bb.dion.ne.jp |
|
|
『株式会社AGL』のSEOは「業界随一の低価格〜1キーワード月額19,800円」でスタートできます。更なるアクセス・集客力アップをお考えの方は、手頃な価格ではじめられる『株式会社AGL』のSEOをこの機会に是非お試しください。 |
|
【4604】 |
コメントはこちら! |
任用試験 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/10/26 01:11 |
|
fl1-119-241-180-117.stm.mesh.ad.jp |
|
|
来月の末日に予定されている教学部任用試験。
懐かしいなぁ…。私は今から30年前に受けたものなあ。
まあ、あまり難しく考えないで、同志のみんなには頑張ってもらいたいものですなあ。
|
|
【4603】 |
コメントはこちら! |
雑感3 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/09/30 23:19 |
|
fl1-119-243-54-175.stm.mesh.ad.jp |
|
|
そういえば、昔のアニメで
「ブタもおだてりゃ木に登る」
「ブタもけなせば地に落ちる」
なんて台詞があって、はやったこともあったなあ…。
何事も「調子付いてはいけない」と戒めているのかもしれない。
それを自覚できる人間が果たして、この世の中にどれだけ存在するのやら。
やれやれ…(~_~;)
|
|
【4602】 |
コメントはこちら! |
雑感2 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/09/30 23:14 |
|
fl1-119-243-54-175.stm.mesh.ad.jp |
|
|
前項で「自覚している」と述べたが、自覚というより「増長慢心」している姿
だな。要は「正と邪」を勘違いしてしまうのだろう。
もしかしたら「妬み」や「嫉み」の部分もあるかもしんない。
もっともっと深く洞察すべき課題であることは間違いないだろう。 |
|
【4601】 |
コメントはこちら! |
雑感 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/09/30 23:06 |
|
fl1-119-243-54-175.stm.mesh.ad.jp |
|
|
自分のしていることが邪だと自覚している人間ほど、
自らの存在を天使だの仏様だの神様だと名乗るものだ。
そして人間の畜生たる本性は、上下関係のヒエラルキーをつくり、他を見下す
事によって自分の地位を確信し、安心すると言う。
真に仏になろうとする人間は、逆に他をリスペクトして自分を常に律し、たとえ
悪口罵詈、罵倒雑言されようともそれに耐えて生きる存在だ。
私もつい、悪口罵詈されるとかっとなってわれを忘れてしまうので、常に後者で
ありたいと毎日思っている。
けど、なかなか難しいものだ。
でも、仏法の真髄は「そこ」にある。まさに「不軽菩薩」の姿そのものだ。 |
|
【4600】 |
コメントはこちら! |
呪われている3匹の妖怪 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/09/30 22:53 |
|
fl1-119-243-54-175.stm.mesh.ad.jp |
|
|
何れは滅びる宿命づけられた3匹の妖怪
人間の陰口を叩いては喜ぶ「禿河童」
弱者の弱みを握り、せせら笑ってみせる「2本足のスフィンクス」
用もないのに人に近寄っては、ワケの解らない雑音の如き言葉を発する「慇懃狐」
水木しげる先生もびっくりのバーチャルな存在。
被害者より丑の刻参りのような「呪い」をかけられ続け、次第にその「邪念」が腐敗し、自らの「妖力」に侵されてゆく妖怪(溶解?)…。
む〜ん、たまには妄想の世界に浸るのも興味深いものだ。 |
|
【4599】 |
コメントはこちら! |
ネットで悪戯 |
舞雨 寛 |
|
|
2010/09/15 23:16 |
|
bbs1.otd.co.jp |
|
|
多いよね。
匿名性を利用してさ。他人の悪口を書くのって。
そういうのって見苦しいからさ、削除して無視するに限る。
世の中、ストレスによって溜まっている人って多いんだろね。
舞雨 寛 |
|
【4597】 |
コメントはこちら! |
飲み会 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/09/10 00:28 |
|
fl1-119-240-142-157.stm.mesh.ad.jp |
|
|
このごろ、体調がおかしくなってから酒が飲めなくなってきた。
もちろん、無理に飲めないわけではない。しかし、以前に比べると量といい、種類といい、全く口にできなくなっているのは確かだ。
だから、会社の飲み会どころか、家でもほとんど酒は飲んでいない。
さらに、糖尿病の関連で食事も量が減ってしまった。病院でも、カロリー制限がかかっているが、それ以上に食欲が減退し、まともに食事も取っていないのが現状だ。
だから、会社の飲み会や仲間内での酒の飲み会は極力断っている。体調維持のため、と言えば聞こえは良いが、本音は飲みたくもないし、多量に食いたくもない。
酒を飲まないと言うことは、酔わないと言うことだが、飲み会で酔わないでウーロン茶を飲んでごまかしているのは、どうも居づらいものだ。
その代わりと言ってはナンだが、お菓子やジュースでの「飲み会」は、量を制限しながらでも続けている。でも、齢50になろうと言うおじさんが、お菓子とジュースで「くだを撒く」のはあまりにも見栄えが良くない。本当に信頼できる友人か、親兄弟としかやっていないのが現実だ。
これもやっぱり、歳を取った所為なのかもしれないなあ。
ちなみに、我が家では夕食前後の晩酌はやっていない。本当に一年に数回程度しか酒は飲まないのだ。
飲み会にも、出来れば行きたくない。行ったところでせいぜい、酔っ払った同僚先輩後輩のおもちゃにされるのが関の山だろうからな。
舞雨 寛 |
|
【4596】 |
コメントはこちら! |
Re:最近脱会した男子部の後輩 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/08/14 01:11 |
|
fl1-119-240-121-25.stm.mesh.ad.jp |
|
|
たしかに最近の学会の動きはおかしいと思っています。
でも、これは「先生の指導」が変わったのではなく、先生の周囲を取り巻く幹部連中が変わってきつつあるのだというのが僕の認識です。
私の情報筋からの情報だと、中心部では池田名誉会長のカリスマ性を利用して、学会総体を取りまとめようとする動きが見え隠れしてます。其の第一が「師弟不二」の強調です。これをそのまま信じると、宗門の唱えた「猊下につたわる師弟嫡嫡御内証の法門」と変わらぬものになる危険があります。
宗門との闘争のとき、われわれは其れを徹底的に破折してきたはずです。それを、たとえ組織擁護のためとはいえ、復活させることは危険です。あくまでもわれわれの信心は「御本尊」と「自分」に収斂されるものでなくてはならないはず。
法と人では法こそ尊きものというのが鉄則ですから。
しかし、脱会してしまったら終わりですね。たとえ正論を並べ立てようとも、脱会をするというのは、信仰の流れを断ち切って謗法外道に進むこととなるのは間違いないですから。
穢れた岩山であろうと、必ず一滴の清水は沸いてくるものです。其の一滴の水にわれわれは将来を託す必要があるのではないでしょうか。
私はそう考えています。
舞雨 寛 |
|
【4595】 |
コメントはこちら! |
最近脱会した男子部の後輩 |
しげきょん |
|
|
2010/08/13 02:52 |
|
p922c8f.iskwnt01.ap.so-net.ne.jp |
|
|
まいさめさん御久し振り
うちの知人の男子部が 脱会しました
御本尊と教学は求めるのですが
所謂先生体制の学会体制に長いこと疑問を思ってのことですが
学会の幹部が堕落してるのは池田先生の指導がおかしいからだ
と
話を聞いてると「失われたおうばいとうり」なる内部アンチのこれはどうよ
の影響が強く先生と学会がおかしいと感じる同志はまだまだいると
支部ないの学会員の知人にそのことを質問的に聞いて回ってます
男子部時代より活動的でなにやら方向が違うのですが
活き活きしてます
どう思いますか? |
|
【4594】 |
コメントはこちら! |
Re:最近ですが... |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/07/21 23:28 |
|
fl1-61-193-80-220.stm.mesh.ad.jp |
|
|
まさしく其のとおり。
婦人部の活動には頭が下がりますが、肝心なところで「外して」いるような気がしてなりません。
「法戦」といえば聞こえがいいですが、たんなる「勧誘」「義理を強制」しているうちは、成長がないと思います。
休みになると「壮年部決起大会」だの「青年部大勝利大会」だのと気勢は良いですけどね。肝心な「信心」の組み立てがなっていないのが現状でしょう。
つい先日の参議院選挙で、議席は減ったし、比例代表の数も減ったのはその歴然とした「現証」であると思う。
会員一人ひとりは苦労して活動しているのに、上級幹部がマヌケをやっている。
私はそう、思ってます。
法戦ならば御本尊や教学からスターとすべきなのに、なんら手を打っていない。むしろ、どこかで「選挙屋」に知恵をつけられたような人間が幅を利かして、闘いの指揮を執っているように見えるのは、私が選挙戦を苦手にしているからか?
思えば大阪の選挙のとき、奇跡的な結果を出せたのは、池田名誉会長が「選挙のための選挙」ではなく、全て「法戦」と捉え、信心の活動からスタートさせ、そこから沸き起こってきた「歓喜」の渦を、選挙に向けた結果、周囲の下馬評を覆すような結果が厳然と現れたわけでしょう。
形は似ていても、信心にポイントを置き、宗教団体でしか行えないような手段を使って、政治の世界へ同志を送り込んだわけです。
其れを考えれば、今はどうなっているんでしょうね。
幹部だけが声を枯らして叫んだところで人は動かんでしょう。まして、中央に構えている幹部が「信心」を忘れた「指導」とやらをぶちまけている限り、800万はおろか、1000万の友をあつめるなんぞ不可能ですな。
昨今は1000万の連帯などとは言わなくなりましたが…。
分かっている人にはわかっているんでしょう。
所詮、人間の畜生部分は「階級」「格差」を故意に作って、其の社会の中で自分の位置を決めて、安穏と暮らすことを目指しますからな。
畜生界の衆生じゃ成仏は無理だ。あの竜女も「変成男子」ののち、法華経によって成仏したのだから。畜生界にとどまっている限りは1000万の連帯なんて夢のまた夢です。
幹部の権威に右往左往するようでは、畜生界の衆生のまま。いくら選挙戦を戦おうが、俗世の波に染まり、流されて終わりですよ。
いまの会長は其れに気づいているんですかねえ。言うことだけはさすがに「秘書課」上がりで立派だけど。
池田名誉会長のカリスマ性を利用しようなんて小ざかしいことを考えている様じゃ、創価学会はSGIの日本支部に落ちぶれるのが関の山ですよ。
舞雨 寛 |
|
【4593】 |
コメントはこちら! |
最近ですが... |
ハマッコ |
e-mail |
|
2010/07/21 03:05 |
|
zb099215.ppp.dion.ne.jp |
|
|
東海道辺りの男子部です。
先生のおっしゃる「婦人部、女子部員を大切に」の意味をはき違えている
とある婦人部の方でメチャクチャ態度が大柄な方が(私だけなのか)
最近急に増えてきているように思います。
牙城会の任務中の電話口でも非常識な行き過ぎた無理難題を言い
長い事信仰をしている事やステータスで信心をしているのか分かりませんが
偉そうな言葉遣いです。
私はそういうの全然関係なく人生を生きていますので可哀想だと思いますが、
ま〜しつこく色々と修羅界のように自慢話をなさいます。
(自分の子どもにも同じような振る舞いなのでしょうかね?)
プチ破和合僧もやめてほしいし、ましてや学会の土台である年々減りつつ有る
青年部の活動家を減らさないでほしい。
本当にお願いします。
ま〜話は戻して、なので言いたくは無かった事ですが(事実ですが)
私の無くなった祖母が全国幹部をしていた事など話をすると急に態度ががらっと
(電話口だけど何となくそういう映像が見える)口調も変わります。
その方の役職等は分かりませんが何とも悲しく、情けなく思います。
日々充実した題目を上げられていないのでしょう。
極端な話ですが自身の振る舞いが全世界の婦人部の振る舞いと思い
香峯子夫人のような御振る舞いをしてほしいものです。
池田先生の前でも同じように振る舞ってほしいです。
(出来ないでしょうけど)
学会員に不愉快な思いをさせるという事は後の自身の人生にどういう
影響が有るのかという事を分かっていらっしゃらないのかな。
んっそれとも更年期で躁鬱な感じなのかな〜っとか思っちゃう私も
境涯小さいとか思ったりしちゃいます...
そのようなお振る舞いをする婦人部の方、お気をつけ下さい。
誰にも守ってもらえなくなりますよ...
...と言いたい!
|
|
【4592】 |
コメントはこちら! |
もうじき梅雨明け |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/07/14 23:45 |
|
bbs1.otd.co.jp |
|
|
親父の命日が近づくと、そろそろ梅雨明けとなる。
今年は三連休の中日に「三回忌」を行う予定である。今から天気を調べてみると、どうやら晴れの様子。ひとまず安心した。
去るもの日々に疎し、とはよく言ったものだ。親父がなくなってからもう3年目に入るのだから。光陰矢のごとし。時の流れも速いものである。
今年もじっくりと故人をしのびたいと思う。
|
|
【4590】 |
コメントはこちら! |
転機 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/07/04 00:45 |
|
fl1-119-240-141-47.stm.mesh.ad.jp |
|
|
人生には「転機」というものが存在する。これは必ずやってくるものだ。
肝心なことは其の「転機」を迎えたとき、間違いなく自分にとって「最高の選択」
が出来るかどうかだ。
実は私も今、その「転機」を迎えている。齢四十九にて大いなる転機を迎えるとは
予想だにしなかったのであるが…。
思えば49という年齢は、過去にあって織田信長が本能寺の変に遭遇し、上杉謙信が
上洛のための戦を決意したが病によって挫折した年齢である。
私にとってはあと10年もすれば、定年退職を迎える年だ。何か、事を起こすにも最
後の決断を余儀なくされる年齢でもある。
其れであるが故、悩みも深い。
まして「うつ病」と診断されて丸4年が過ぎようとしている時だ。病との闘いもまだ、道半ばであるというのもある。そこで、何かを決断しなくてはならないという
のは実に不安なものだ。
こういうときこそ「信仰」というのは大切だと思う。今思うに、信心をしていなか
ったら、きっと今の私はなかったであろうということ。それを痛切に感じている。
この苦しみだけは、誰も助けにならない。まさに自分のもっている力のみで乗り越
えなくてはならないから。
だから毎日祈り続けるしかない。ご本尊を信じてここまで来たのだから、これから
も「信じ切る」以外にないのだ。
いつも自分の尻を叩き、御本尊の前に端座して「経」を読み、題目をあげる。そして、強く祈る。それが毎日の戦いだ。不調の「うつ」の体に鞭打ちながら仕事をこ
なし、疲れきった体を家で休める毎日の中で、いつも考え込むことは「大悪は大善
の来るべき瑞相なり」「法華経を信ずる人は冬の如し、冬は必ず春となる。」との
大聖人のお言葉だ。
なにが起ころうが、なにになろうが全て受けきる「覚悟」が試されている。
私はそう思っている。
舞雨 寛 |
|
【4589】 |
コメントはこちら! |
もの申すとき |
キヨミ |
|
|
2010/05/30 08:15 |
|
actkyo013153.adsl.ppp.infoweb.ne.jp |
|
|
おはようございます舞雨さん。
>昔のようにズケズケものが言えなくなってきたものなあ。
そうなんだ。
舞雨さんって知識が豊富な分ズケズケものを言うのをイメージするとなんだか怖そう。
でも、偉いな。考えてものを言っているんだもの、、、。
私なんか昨日、元の支部婦人部長さんが来て「老いては子にしたがえ」と
言われました。はぁ、、、。未熟者だな私(笑い)
>学会も変化の時期に入ったようです。
組織の変化、、、そうですね。。。しっかりとついていかなくちゃね。^^V
|
|
【4588】 |
コメントはこちら! |
re:おじゃまします。 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/05/29 00:31 |
|
fl1-119-240-143-184.stm.mesh.ad.jp |
|
|
あすかさんもお元気そうで何より。
でも、周囲の状況は変わってきましたよ。
昔のようにズケズケものが言えなくなってきたものなあ。
学会も変化の時期に入ったようです。
舞雨 寛 |
|
【4587】 |
コメントはこちら! |
おじゃまします。 |
キヨミ |
|
|
2010/05/26 15:13 |
|
actkyo025248.adsl.ppp.infoweb.ne.jp |
|
|
舞雨さん、こんにちは。
お元気そうですね。
トヨさんやフェリックさんのサイトも消えて残っているのは
舞雨さんの所だけです。
凄いですね。つづけているなんて。
プログもかかれていて。
病気のせいで(年のせいにしたくない笑い)細かい文字が読めないので
こちらにおじゃましました。
byあすか |
|
【4586】 |
コメントはこちら! |
年を取るとねえ… |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/05/23 23:16 |
|
fl1-119-240-133-79.stm.mesh.ad.jp |
|
|
なかなか自分の思うとおりの仕事には、めぐり合えないもの。
今の状況をベターな選択と思い、一生懸命仕事するだけ。
まして、「うつ」などの病を持つと選択肢は減るものなのよ。
働けるだけ「幸せ」と思えなきゃやってられないよ。
其の中で、どれだけ自分の体が許すだけ頑張りきれるかが「闘い」になるわけ。
こういうのって、実際に自分が病気にならなかったら分からない世界なのかもね。
所詮、健康な人は「弱者」になっている人の気持ちなど理解は出来ないでしょうね。そういうのに限って、ある日突然、健康を損じてパニクる様になるのよ。
人に吐いた言葉が自分にのしかかる。自分で自分を追い詰める。気がつくと、体どころか心まで壊れて、激しい社会の中にもまれていくようになるもの。
それが、仏法だからね。 |
|
【4584】 |
コメントはこちら! |
訪問者 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/04/29 23:47 |
|
fl1-118-108-211-119.stm.mesh.ad.jp |
|
|
先日、我が家に学会の幹部たちがやってきた。まあ、そんなことは学会員であるならばそんな特別なことではない。
学会伝統の「家庭指導」という事に他ならないから。
ただ、其の中の一人に、正直私は感銘を受けた。堅苦しい挨拶は抜き。簡単に自己紹介するとたちまち「ぶっちゃけ話」のオンパレード。
なかなか、くだけた感じのいい人だな、というのが率直な感想だった。
なによりも、今の私の感じている「学会組織」の危機意識を共有できたことが嬉しかった。この人ならば、なんでも話が出来るのではないかと。
このごろはこういう幹部が少なくなったような気がする。何かと自分勝手な価値観の押し付けと形ばかりの激励。何よりも「信心」や「教学」に対する、しっかりとした方向付けを語り合える人の、なんと少なくなったことか。
新聞に掲載されている名誉会長の指導を読み上げるだけで、勝手に自己満足してしまうような、薄っぺらな「挨拶」。自分の発する言葉に酔いしれて、勢いに任せるだけの「檄」を以て「指導」としてしまうような自己満足な幹部が多い中で、新聞の片隅に載る「記事」を、その本意を行間から汲み取っているかのような「指導」ができる人に出会えるのは、非常に稀だとおもう。
自分も、なれる者ならばそういう人物になりたい、と思わせるものが彼にはあったと感じた。これこそ、本当の幹部というものだろう。
ある意味、信心は「孤独」なものだ。それは、自律と自立を目指さねばならないかぎり当然の帰結ともいえる。御本尊と自分。それに名誉会長を「正三角形」の形で捉えて進まねばならないこともあわせて考えると、そこに組織の「必然」は存在しない。
しかし、修行者は何れも未熟なもの。互いに補完しあって進まねば道を誤りやすいのもまた事実。そこに組織の必然が存在するものだ。よって、幹部たるもの自己中心的な言動には常に気を配らねばならないもの。お互い未熟者同士なのだから、優越感に浸ったり、尊大な態度であったりすることは現に戒めねばならない。
かく言う私もその「幹部の端くれ」なのだから、このことは自戒の念をこめて、改めて感じさせられた。
完璧な人間なんて存在しないもの。そのような人間が集まって組織が形成されるのだから、組織につけば自然と「自己矛盾」の壁に突き当たるものだ。真面目であれば其れはなおさらである。それを「矛盾だ」と批判して、其れを理由に組織を否定してしまうことは簡単なことだ。しかし、それでは孤立してしまいやがては「退転」「脱会」の道にまっしぐらであるし、修行にさえならない。
やはり仏道修行なのだから、その「自己矛盾」に対して真剣にぶつかって、身もだえしながら真実を見出してゆく努力が必要であろう。其の中で幹部のあるべき姿とはどういうものなのか、考えてゆくことが大事であろうと思う。
久々に其の幹部とは談話に熱中してしまい、気がつくと3時間もの時の流れが過ぎてしまった。こういう「対話」というのは実に有意義なものだと感じ入った次第である。
舞雨 寛 |
|
【4583】 |
コメントはこちら! |
4/23本幹同中参加してきました。 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/04/26 00:34 |
|
fl1-119-240-121-133.stm.mesh.ad.jp |
|
|
名誉会長の会長就任50周年。
実に華やかな祭典でしたね。富士鼓笛隊、創価ルネッサンスバンガードの演奏や、合唱団の合唱など。なかなか普通の幹部会では拝聴できるものではなかったですよ。
私も今年で入信45周年。考えてみると実に波乱多き人生だったような気がします。
昔の学会というのは「病人、貧乏人」の集まりと揶揄されたものです。着ている服なども既製品どころか、古着のリサイクル品だったり、「この信心を続ければ絶対に金持ちになれるし、幸せになれる」と確信を持って言うと、逆に「じゃ、まず貴様がそうなって見せろよ」と、嘲笑半分に言われるのが常でした。
それがいまじゃ「金が有り余りすぎている宗教法人」だなどと中傷される始末。これも時代の流れなんすかねえ…。
私個人も、昔は貧乏人とバカにされました。6畳一間のアパートに家族四人で生活し、着るものといえばお袋がなれない洋裁でつくってくれたチョッキやセーターに半ズボン。
友達が持っているおもちゃやゲームの類なんぞ、何も買えなかった。影では貧乏人の息子と陰口を叩かれていたことも知っている。
其れが今は、欲しいものは手に入るようになったし、生活はそれほど裕福ではないが、遊ぶ余裕だけは残っている。もちろん、御本尊に捧げる基金(広布基金)にも不自由をしていない。
余分にはないけれど、それなりに楽しめる程度のお金は持っている。
まあ、ここまで来るのに紆余曲折はあったけれど、45年かかったわけだ。振り返ってみてもその過程において悔いは何もない。けっして楽な道ではなかったけれど、さりとて苦しい道のりでもなかったような気がするのは、現在の境涯に満足する点が多々あるからだろうな。
この喜びは周りの人間には理解しがたいものがあるだろう。まして、猜疑心の強い人間には、下種の勘繰りをしたくなる余地が多々あって、挙句の果てには「洗脳」だの「マインドコントロール」だのとしか理解できないのかもしれない。
まあ、いいたいやつには言わせておけばいい。何れは身を以て真実を識るときがくる。真面目に仏道修行をしているものを愚弄すれば、其の付けは幾倍になって戻っていくものだ。それが仏法なのだから。
それはともかくとして、幹部会に行くたびに胸が痛むのは、名誉会長のお体のことである。年齢相当としては驚くべき元気さではあるが、さすがに老いは隠せない。
現在82歳。私の母より10歳も年嵩である。言葉のはじはじに潜んでいる力強さはさすがとしか言いようがないが、ふと自分に戻るとやはり老衰は進んでいらっしゃるようにみえる。それがちょっと、物悲しい。生老病死は世の理である。避けようのないことだ。
名誉会長の弟子の末席を汚すものとして、師匠の不老長寿を祈らんのみである。
それに、昨今は国内の会員よりも海外の会員のほうがきらきらと輝いて見えるのはどうしてだろう。コートジボアールの理事長が活動報告をしていたが、やはりそこには生き生きとした信心の息吹があるように思えてならなかった。それだけではない。研修生の一人ひとりの瞳の輝きを見るに、そこには信心を求め、名誉会長の指導を求め抜いている純粋な修行者の姿が垣間見える。
彼等に比較して日本の青年たちはどうだろうか。もちろん、我が壮年部もそうだが、多少くすんで見えるのはどうしてなのだろうか。彼等との差は水晶の玉と瓦礫の玉ほどの差が感じられるのは、私だからか。
昔から、東京より地方の会員のほうが純粋に信心に励んでいるというパターンは存在した。やはり今の創価学会とSGIでは、SGIの方が純粋な信心を保っているということなのだろうか。
幹部会同中に行くといつも感じてしまうことだ。日本はすでに恵まれすぎているのかもしれないなあ。
舞雨 寛 |
|
【4582】 |
コメントはこちら! |
安物買いの銭失い |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/03/07 23:36 |
|
fla1acy097.stm.mesh.ad.jp |
|
|
一階のリビングにあるテレビを買い換えました。もともとアナログ放送専用のテレビであったこと。スピーカーからちょくちょく音声が切れ掛かっていたところから、買い替えを以前より検討していたんです。
先日、とある家電量販店で32インチの液晶テレビを決めてきましたので、いま私のリビングには新品の液晶テレビがどっかと居座ってます。
ところが、それだけでは終わりませんでした。以前より使っていたVHSプレーヤーが同時に「イカレ」まして、VHSのソフトが見れなくなってしまったんです。これは少々ショックでした。
私のアニメコレクションの中には、VHSで集めたものもまだあるんですよ。アニメだけではない。数本の名作もまだ、残っています。いずれはDVDに買い換える心算ではいますけど、いま少し時間が欲しい。なにしろ、昨今の不況と当方の体調不良のせいで、年間の収入が減り続けているんです。
昔だったら、残業が月平均40H前後。中には休日出勤などで家計はそこそこ潤っていたんですけど、いまは全くダメ。
給与は10年間上がらないし、諸手当は下がる一方。そのうえボーナスも昨今の不景気を理由にざくざくと削られています。う〜ん、正直言って困っています。以前なら、ちょっと働いて稼げた金も、今では稼げない。正社員とはいえ、その収入減は結構きついものがあるし、また、給与が10年間上がらないというのは結構士気に影響するものです。其の上に、仕事がきつかったり、逆に緩すぎて「俺ってなにやってんだろ」と思うようになると、仕事場にいること事態に疑問点が沸いてきたり。
とにかく「モチベーション」が下がる一方なんですよ。
其の中で「必要」と思われる家電商品は、どうしても「安いもの」に目移りがして、よく機能を調べずに買ってしまうようなことがおきちゃうんですな。
事実、私はついにやってしまいました。
壊れたVHSデッキの代わりに、新品のVHS+DVDデッキを購入したんですが、惟が見事に失敗。「地上デジタル対応」になっていなかったんですな。たしかに、今のHDD+DVD(Blue-ray)デッキならば「地上デジタル対応」になっているんでしょうが、VHS+DVDデッキはそうなっていないのがほとんどだったんですな。考えてみればなるほど、地上波デジタルの画質を維持するのは最低でもDVD-RWでなくてはならないわけで、VHSは不適切なのは明らかなことなんですな。
だから、地上波デジタルチューナーは標準装備されていなかったわけで、其れであるがゆえに「激安」で販売されていたわけですよ。
まさに「安物買いの銭失い」を地でいってしまったわけで、思いっきり凹みましたわ。
でも、しょうがない。もともと、VHSソフトを観る為だけに買う心算でしたから、DVDはおまけみたいなもんだったわけで、まして、地上波デジタル録画は「あればOK」と思っていたわけですから、目的の7割方は達成したと考えるしかないと思い直すことにしました。
VHSソフトの画質は、DVDに見慣れている目で見ると、一時代も二時代も昔の「画質」です。まして「地上デジタル放送」の画質は、まさにDVDに匹敵する良好な画質をしています。合うわけありませんよねえ。
まあ、二階の客間にセットしてあるHDD+DVDレコーダーは「地上波デジタル対応」になっているので、地上波放送の録画はそちらに任せて、古くなったVHSソフトの鑑賞用と、ついでにDVDソフトの観賞用にとどめておくのがベストかなと。
もうあと一年あまりでアナログ放送は終了しますから、それから買い換えても遅くはないでしょうし、地上波デジタルチューナーのいいのが販売されるのではないかと、かすかながら期待を抱くようにしました。
やっぱり、買い物は焦ってはなりませんねえ。まさに「貧乏くじ」を引いてしまう、そんなことがあるんですねえ。
今回は勉強になりました。まあ、サービスポイントも含めて2万弱で購入した製品ですから、ちょっと高い授業料だと思うことにします。
皆さんも、新製品を購入するときは注意して買いましょう。勝手な判断と安易な価格に目を奪われると、買った後に後悔するのですから。
舞雨 寛 |
|
【4581】 |
コメントはこちら! |
フレッツ光サービス開始? |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/01/09 23:54 |
|
fla1abh124.stm.mesh.ad.jp |
|
|
先日NTTから連絡が入って、今年の三月ころより私が住んでいる地域で「フレッツ光」がサービス開始されるという。
私としては「やっときてくれたか!」の感がある。現在はフレッツADSLを利用しているのだが、これが局舎から結構遠距離にある所為か、ダウンロードでベストエフォートでも4Mbpsを超えてくれない。契約上は24Mbpsなのだがそれでも従来8M契約から比較しても0.5Mpbs上昇しただけである。だから、動画サイトで動画をダウンロードしてもどうしても時間がかかってしまう。
そういう意味で「光ケーブル」が来てくれることを心待ちにしていたわけだが、其れがようやく叶うことと相成った。
近日中に仮契約を結ぶ予定だが、これによって以前と比較して楽に楽しめるようになるかどうかはまだわからない。少なくともADSLよりは回線が太くなるであろうことは確実だが、果たしてどのくらい期待できるかはまだまだ不明である。
とりあえず、サービス開始を期待しようと思っている。
|
|
【4580】 |
コメントはこちら! |
謹賀新年 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2010/01/01 01:20 |
|
fla1act207.stm.mesh.ad.jp |
|
|
あけましておめでとうございます。
旧年中は公私にわたりいろいろなことがあり、ある意味激変の年となりました。
今年も公私ともどもいろいろと頑張って行きたいと思いますので、皆様もひとつよろしくお願いします。
今日は早速、初詣がわりの「新年勤行会」に行って来ます。私の所属している圏では昨年、新しい拠点として文化会館が建てられたので、そこで「新年勤行会」が行われます。所属の本部によって時間が決められていますが、私の本部は朝9:00からなので少々早めに出かけなくてはならないのがちょっと不満。
前日の大晦日は年越しで遅くまで起きているのが普通なのに、朝9:00はちょっとキツイと思いますが、まあ、文句を行ってもしょうがない。
とりあえず出席して、一年の家内安全と無病息災、ますますの繁栄を祈願してまいります。
それでは皆さん、今年もよい年でありますように。
舞雨 寛 |
|
【4579】 |
コメントはこちら! |
一人暮らしの寂しさ |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2009/12/27 22:47 |
|
fla1act207.stm.mesh.ad.jp |
|
|
若いときは「一人暮らし」というものに憧れていたときもある。
しかし、年齢を重ねると、一人暮らしの自由というものは「野垂れ死に」にも通じる自由だということがわかり始めてくる。
つまり、ひとり生きようが、其の裏には「天下を枕の野垂れ死に」に対する自由と同居しているってことさ。
嫁や娘・息子がいれば、其の心配はないだろう。自分の資産を子に引渡し、後は死ぬまで自由を満喫していられるが、一人の場合はそうは行かない。生きてきた家は「空き家」となり、手の入らない家はたちまちのうちに腐敗。崩壊してしまう。
自分は親族なり、公務員である民生委員あたりから荼毘に付され、無縁仏としてほかの身よりなき遺骨たちと一緒に葬られ、残った財産は国庫に収められるって言う寸法だ。
まあ、これも少子化現象の一つの側面だから仕方のないことかも知れんけど。
まあ、生き生きたあとに死ぬと思うのも人生のひとつかもしれない。
|
|
【4578】 |
コメントはこちら! |
Re:こんにちわ 舞雨さん |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2009/12/26 19:35 |
|
fla1ack174.stm.mesh.ad.jp |
|
|
ほんとうにご無沙汰してます。m(__)m
MSNのコミュニティがなくなってから、ほとんどお会いできる機会がなくなりましたねえ、考えてみると。
現在はどちらか、活動場所を決められていらっしゃるんでしょうか。
先日も、りなっ子さんなんかと「マヤさん、どうしているのかな?」なんて、噂をしていたところなんですよ。
昨今はいろいろプライベートでありまして、ちょっと凹んでいたりしているものですから、なかなかブログや掲示板なんかにも、書き込みする機会がなくて、本当に細々とネットを覗き見ている毎日です。
マヤさんもたまにはお顔を出していただけるとうれしいですね。
そろそろ年末も押しせまってきました。来年もよい年でありますように。
舞雨 寛 |
|
【4577】 |
コメントはこちら! |
こんにちわ 舞雨さん |
マヤ キザッサーシャ |
|
|
2009/12/25 23:07 |
|
i60-42-17-187.s02.a036.ap.plala.or.jp |
|
|
お久しぶりです マヤ キザッサーシャです。
ご機嫌いかがですか?
私は相変わらずポジティブレディですので、日々幸せに感謝です。
私最近知ったのですが、手相にユーモア線ていうのがあるんですわ。・・何本か・・
ええ、心当たりあるんです。
”物事を面白くしたい癖(へき)”の自覚ありです。
いかにシャープにセンスよく笑いのある毎日になるか、日々腕を磨いております。
毎日楽しいことを意識していると、しんどい一日があっても、夜、寝床に入りおふとんをかぶった瞬間「ニヤッ(^0_0^)」 って笑ってるんよ。(ホンマ気持悪いくらい)
毎日笑っているとね、い〜〜ことあるわ、いっぱい!!
待ってるだけじゃなくこっちからもね^^「笑いの奉仕!!」
今日もニヤニヤしなが寝まッす!
舞雨さん
「よかった探し」
いいですね。
賛成!!!
よかったことがなくてもできるあたしのお得意分野ジャンか
寝る前に「よかった〜〜^−^」ニヤニヤ
舞雨さん!探さなくても毎日よかったって思うっしょ!?
んじゃまたね
バイ!! |
|
【4576】 |
コメントはこちら! |
愚痴 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2009/12/19 23:35 |
|
fla1aaw131.stm.mesh.ad.jp |
|
|
鬱になるとどうも愚痴をこぼしてしまうようだ。
愚痴なんかこぼしたところで誰も聞きたくもないし、読みたくないだろうに。
わかっちゃいるんだが、止まらないというか、つい、こぼしてしまう。
いけない、いけない。
昔の名作に「少女ポリアンナ(パレアナ)」という作品がある。アメリカ人の児童作家エレノア=ホジマン=ポーターの作品で、日本では「世界名作劇場」でアニメ化され「愛少女ポリアンナ物語」として人気を博した。
其の中で主人公である少女ポリアンナが、宣教師としてなくなった父親と一緒に始めたゲームが「よかった探し」で、一日の中で「これはよかった」と思うことを見つけ出しては楽しむという、非常にポジティブでかつ、ある意味難しいゲームを周囲の人々に教えていくのだが、そういう生き方を見習わねばならないのだろうな。
いつまでも「鬱」を理由に、愚痴を正当化させてはだめだ。少しでも前向きに、「よかった」を探して生きていくことが、「鬱」の人間には必要なのも知れない。
今日は、そんなことを考えていた。
|
|
【4575】 |
コメントはこちら! |
このごろ、文字が書けなくなって来た。 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2009/12/13 23:32 |
|
fla1aat145.stm.mesh.ad.jp |
|
|
だめだねえ。
最近は気力が萎えて活字が読みづらくなってきた。
読み始めても、数分が数十分が限界。頭の中に情報が入っていかないのだ。
これも「うつ関連」の症状なのかな。
せっかく買ってきた小説や文庫本、新書の類がなかなか根をつめて読めなくなっている。
私の少ない趣味のひとつがこの「読書」というやつなのに、困ったものだなあ。
まあ、時間がかかってもしょうがない。ゆっくりと読んで行こう。 |
|
【4574】 |
コメントはこちら! |
少しずつ、あるいていこう |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2009/11/29 23:25 |
|
fla1acj199.stm.mesh.ad.jp |
|
|
昔のCMに、
「のんびりいこうぜ、俺たちは…」
なんて歌が流れていたものがあったけど。
今の自分が、そのまんま、当てはまるような気がする。
心の病を治すのは、信心で治すにしても最も厄介だと聞いたことがある。それでも、今の私にはこの「信心」で挑戦するしか道はないわけだけど、焦りは禁物だ。
人はこの「信心」を馬鹿にするけど、やっている本人からすれば一生懸命なのだけどね。なかなか、理解されるのは難しいのよ。
実際、其の立場に立ってみればいいのだけれど、馬鹿にしている人に限って「健康」で「丈夫」だったりするわけで、なかなか思うようにはいかない。
ただ、器というかその人の器量というものは、どれだけ相手の立場を真摯に感じることが出来るかで決まってくるのは事実なんだよね。祈るにしても、自分のことばかり祈っているようじゃ、器量ある人間の祈りにはならない。
見も知らぬ他人の気持ちになって、「同苦」できるか否かがその人の器量を決めるものだ。
そんな事言ったって「そんなの関係ねえ」なんて考えるようじゃ、其れはそこまでの人というわけだ。
そういう嵐の中で一歩一歩歩いていくのもまた、仏道修行なのかもね。 |
|
【4573】 |
コメントはこちら! |
近況報告No2 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2009/11/10 23:48 |
|
fla1ack103.stm.mesh.ad.jp |
|
|
11月に入り、ますます秋が深まって冬が見え始めるころとなりました。
諸般の事情があって、現在の私の体調は最悪になろうとしてます。題目をあげながら、充電して仕事をやり遂げ、いつも終わりはバタリンコ。
得体の知れぬ不安感が私の心を悩ませ続けている所為で、疲労感は極まり、改めて自分が「うつ病」なのだということを思い知らされている日々が続いてます。
何とかこの時期を乗り切って、もっと楽な毎日を過ごせるようになれればいいと願っている毎日です。
仕事も趣味も、やっている間は気持ちの悪い冷や汗に悩まされ、精神を落ち着けるように毎日努力してます。さもないと、自分の気持ちが折れてしまうようなプレッシャーに襲われます。
今ひとたびの、信仰を持つ有難さ。それに感謝の毎日ですな。これがなかったら、私の心は折れて、どういう行動をとるかわからないようなことになったでしょう。
信仰を持つ身の強さ。それをかみ締めている毎日です。
|
|
【4572】 |
コメントはこちら! |
無料で携帯動画サイトのオーナーに |
iseyosi |
e-mail |
|
2009/10/27 13:39 |
|
122x220x4x130.ap122.ftth.ucom.ne.jp |
|
|
無料で携帯動画サイトを運営しませんか?作成も簡単28秒で作成可能!携帯からでも作成出来ます。www.rud.xgunz.tv/-/sales/動画も自動配信なので管理不要! |
|
【4571】 |
コメントはこちら! |
近況報告 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2009/10/24 19:37 |
|
fla1abm236.stm.mesh.ad.jp |
|
|
ちょいと事情があって、ブログをはじめ「更新」が進みません。
体調もなかなか優れなく、家に帰ると何もかもがいやになって寝てばかりいる
昨今です。
もうしばらくすれば体調もよくなるとは思うんですけれども…。
今日も一日、寝てばかりいる舞雨 寛でした。 |
|
【4569】 |
コメントはこちら! |
今回の総選挙 |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2009/09/06 00:24 |
|
74.125.74.131 |
|
|
実際、今回の総選挙は勝ったのか負けたのかどっちなのだろうか。
小選挙区ではほぼ全敗。比例区にしても約800万票。名誉会長が目標とされている1000万票には遙かにおよんでいない。国士1000万の結集には至っていないのが現状だ。
これをどう捉えるかが問題であろう。
選挙後に各方面長の名でねぎらいのメッセージがまわってきたが、失礼とはおもったが思わず笑ってしまった。
御書にも『仏法は体、世間は影。体斜めならば影即ち斜めなり』とある。
創価学会が真に『仏法(正法)護持の団体』であるならば、今の国土世間である日本の姿は、創価学会の影と見るべきだろう。
国乱るるは国の仏法が乱れている実証に他ならず、その大本は創価学会にあると考えるのが妥当なのではないか?
なぜ、師匠のかかげられた目標が、未だに足踏み状態なのか、もう一度原点に立ち返って考えるのが正当とおもう。
組織防衛の為に正法を外して方便に堕ちれば、『正直捨方便 但説無上道』の経文に反することになろう。
方便は方便でしかない。自らを超えるは方便ではなく無上の道だ。
いまひとつわれわれは『原点』に回帰すべきである。原点とは人にあらず。法である。
組織もまた然り。師匠が闘った関西の地で、如何にして不可能を可能と成したか、もう一度検証すべきである。
勝つべき地で負けたは、そんな甘い意味で結果がでたわけではない。大関西に欠陥ありと悟らせるためと重く受け止めるべきなのだ。
わからん愚者は、広宣流布の邪魔をしているのだとの『自覚』を持つべきである。
|
|
【4568】 |
コメントはこちら! |
買う気うせました(苦笑) |
しげきょん |
|
|
2009/08/08 22:08 |
|
p927748.iskwnt01.ap.so-net.ne.jp |
|
|
そうなんですか!さすがアニメの裏側まで精通している まいさめさん
買う気うせました 、原作の本をいつか買おうと
アニメて原作より製作の監督さんたちの色が出易いのですね
何か大聖人の戒めの「人師の釈を用いてはならない」に、通じますね
何か原作の心を殺すみたいに、その道の人に聞くものですね |
|
【4567】 |
コメントはこちら! |
Re:乙姫さん元気? |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2009/08/08 00:55 |
|
fla1acd043.stm.mesh.ad.jp |
|
|
> そうそうまいさめさんはアニメの「母をたずねて三千里」をよく観ましたか
> ちょと母というものを 考えてみたくて
>
私はあの作品、余り好きになれないんで全然見てませんねえ。(^_^;)
高畑作品なんですけど、余りにもストーリーがつくりっぽくて、実際、原作と
比較すると、ほとんど高畑氏のオリジナルストーリーが多すぎてね。
ものも「作りすぎると白々しくなる」の典型ではなかろうかと…。
とにかく、現時点では余り、自ら進んで「鑑賞したい」とは思わない作品です。
つくりは丁寧なんだけどね。積極的にお涙頂戴的作品と言うのはね、ちょっと
苦手です。
|
|
【4566】 |
コメントはこちら! |
乙姫さん元気? |
しげきょん |
|
|
2009/08/03 19:40 |
|
p676658.iskwnt01.ap.so-net.ne.jp |
|
|
認知症の場合、昔の童謡とか話に昔の子供心の話題のキーワードをふんだんに話せば青春の頃の心がよみがえる 場合が多いよ
僕らも生涯青春を大切にしなければ
そうそうまいさめさんはアニメの「母をたずねて三千里」をよく観ましたか
ちょと母というものを 考えてみたくて
|
|
【4564】 |
コメントはこちら! |
折伏が、、、 |
竜宮の乙姫 |
e-mail |
|
2009/07/24 12:53 |
|
fla1aac019.myz.mesh.ad.jp |
|
|
少々認知症になっている伯母を折伏しようと頑張っているけれど 信仰の話になると頑固さが出て、絶対拒否! 金光教の教会主が 財産の一切の法定相続人になるなど信仰者としてあるまじき行為!! 腹に据えかねるが 認知証を発生したのがいつか証明できなければこっちの訴えは無効だって。 あ〜〜(;゚д゚)ァ.... 今の法律、、って言うか、、、裁判所の人間が「今までしてこられた信仰がいいですよね。」 と、騙した奴らの信仰を続けなさいと法律家が言う。 お前たち信仰の何かが判っていてそんな事いうのか!! 口惜しいな〜〜 |
|
【4563】 |
コメントはこちら! |
Re:お久しぶりです(^_^; |
舞雨 寛 |
e-mail |
|
2009/07/22 00:06 |
|
bbs1.otd.co.jp |
|
|
> 何年かぶりでふと思い出して覗いてみました。
> お父さん亡くなっちゃったんですね…辛かったですね。
> 元気出してくださいね。
> 舞雨さん自身も鬱病になっちゃったんですね。
> なんにも知らなくてなんだか申し訳ないです。
> たしか同い年でしたね。
> ときどき覗きに来ますから、頑張ってね(^^)
何年ぶりでしょうか。
永らくご無沙汰しておりました。
4年前に軽症うつ病を発症し、現在も治療中です。かなり快復したとはいえ、まだまだ体調の波があって完治まで至ってませんが。
親父も4年ほど前にS字結腸癌で腸閉塞となり、手術をしたのですが肝臓に転移。その後延命治療で2年9ヶ月ほど命を延ばしましたが、昨年の今日。身罷りました。
僅か数年のうちにいろいろなことが立て続けに起きて、ついに私も48歳。未だ独身貴族を気取っております。
人生、生きているといろいろなことが起きるものですね。また、起きた事によって色々と考え方も変わるものです。当たり前のようなことが当たり前でなくなることもありましたし、もっと一段深い意味を考えるようなこともありました。
ただ、いえることはすべて「あり有べくして有った事」「起こるべくして起きたこと」「すべては転重軽授であり、願兼於業である」という確信が残った、ということです。
これからも色々あるでしょう。また、題目根本に頑張ってまいりますので、よろしくお願いします。 |
|