大きな余震が続いています。
私も7日の日に、原発周りのレスキューを終え、翌日の予定である東松島市への移動の為、夜の9時前にいわき市から、仙台に上がりました。
ボランティアさん達と食事をとっていると・・・。
ゴーーーーと言うまるで地下鉄が走っているような音と共に、一度突きあげた瞬間横にガチャガチャーーーとシェイクするように揺れ始めました。
「来た!!地震だ!!とにかく下に!!頭を・・・」としか思いつきませんでした。
食器の割れる音、道行く人の悲鳴、停電・・・。
それによって恐怖が倍増します。
正直、一瞬「帰りたい・・・」と思ったのが事実です。
毎回、車中泊での移動になり、睡眠時間も4時間程度での活動です。
滋賀から東北へ上がる際は、時間を無駄に使う事無く、周り続けます。
今回は、私が率いての3名での移動でしたので、リーダーが冷静でしっかり判断しなくてはなりませんでしたが・・・、震度6強の揺れを体験すると冷静ではいられませんでした。
皆が震え、とにかくいわきに戻ろうと思ったのですが、高速も全て通行止めになり動く事すら出来ませんでした。
車中で話し合い、とにかく朝まで身体を休めようと眠りにつきました。
放射能汚染地域での活動、大きな余震。
この、レスキューは本当に危険であることを実感しております。
そして、今回代表率いるチームが一昨日から福島に入っております。
昨日の夕方も再びM7.0の大きな余震が発生。
丁度、スクリーニング検査の最中だったの事。
昨日は、原発付近で25頭のワンをレスキューしております。
ワン達も怯えています。
I班が滋賀への搬送に出発しましたが、土砂崩れの為身動きが出来ません。
停電で、信号機も止まり、道路も真っ暗です。
このまま進むのも危険と判断し、車中にて待機しました。
いつになれば、余震が収まるのか・・・。
まだまだ、これ以上の地震が発生するのか?
福島原発地域での活動に参加しているのは、多くはありません。
そりゃ、目に見えないものなので怖いのが普通でしょう。
男だからとか女だからとかも無いですね。
男でもビビって拒否するのは当たり前。
女でも、完全防備でレスキューに参加する人もいます。
それは・・・助けを待っている子達が居て、自分が行く事で救える子が必ず居ると動き始めるのです。
参加は団体が強制する事はありません。
すべて、自己責任で参加して下さいます。
同行する時も必ず申しあげています。
「危険な地域です。防備を完璧にして極力屋外に居る時間を短くして下さい。」と、防備の説明をします。
車のエアコンの吹き出し口も全て、目張りしています。
防じんマスクを着用し、その上から再度マスクをし、ガムテで固定しています。
日中は、かなり気温も上がって来て、密室の車中では、汗がビッショリになります。
いつまで続くのか・・・・。
政府からの強制退去命令が出る時間もそんなに長くはないでしょう。。。
そうなると、一切この地区には入れなくなります。
タイムリミットは、あとわずかと考えていいでしょう。
急いでいます。
昨日の雨で地盤も緩んでいます。
大きな余震が続く中、寸断されている道も崩れかけで怖いです。
車では行けない場所もあります。
徒歩での捜索です。
代表達、そしてDJ君、無理しないで・・・と、言っても進んで行きます。
目の前に居る子達が、「助けて」と訴えているからです。
戦場ではないですが、東北に入る際は「どうか無事で帰還してほしい」と皆が祈ります。
今日も、代表達は原町から楢葉町、浪江町、大熊町に入ります。
大きな地震が来ませんように・・・・・。
今後、本部でも被災動物仮設住宅を建設しなければなりません。
皆様のご支援を重ねてお願い致します。
プレハブ3棟・電気・水道工事など、かなりの高額が予想されます。
第一号被災動物仮設住宅建設:4月中旬予定です。
義捐金のご協力お振込先郵便局:口座番号:14630-16534321
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイエンジェルズ
滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ
*お振込の際は、「命のリレー義損金」と明記して下さい。
明記出来ない場合、メールにてお知らせくだされば幸いです。
物資のご協力(4月10日現在)緊急:クレート中型犬サイズ(約48×78×56(H)cm)中古可*防護服*リード(中型犬用)
*首輪
*45Lゴミ袋(厚手)
*水きり・柄の長いちりとり・長くつ・厚手ゴム手袋
*犬用のおやつ
*大型ごみ箱
*ボランティアさんようのドリンクやインスタント食品のご協力を頂ければ、とっても嬉しいです♪
また、物資搬送・保護動物搬送に伴って、ハイエースなどのワンボックスをお持ちの方のご協力をお願い致します。ご協力をお願い致します。
[ 2011/04/12 08:35 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(5)
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿