レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【大震災】“日本への恩返し”モルディブからツナ缶60万個★3
- 1 :ミラーハウス ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★:2011/04/10(日) 13:05:20.45 ID:???0
- インド洋の島しょ国モルディブが東日本大震災支援として、特産のツナ缶60万個の提供を申し出ている。
缶詰製造や護岸工事で支援してきた最大援助国・日本への恩返しで「一刻も早く被災地に届けたい」と訴える。
外務省は謝意を伝え、速やかに受け入れ手続きを進める考えだ。
モルディブ政府は当初、ツナ缶約8万個を物資援助する方向で検討していたが、
民間からも日本に支援したいとの声が相次ぎ、60万個以上のツナ缶が用意できるようになった。
ツナ缶はモルディブの特産品で主に欧州、東南アジアに輸出している。
缶詰なら長期間保存できるため、支援物資に適していると判断したという。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/09/kiji/K20110409000592050.html
2011/04/09(土) 23:47:42.75
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302365711/
- 2 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:05:51.92 ID:xQBXLo+l0
- ありがとうモルディブ
- 3 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:06:03.52 ID:e+OtZfZn0
- テンプレ
Q.モルディブってどんな国?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%96
後発開発途上国(いわゆる最貧国)の一つである。
IMFの統計によると、2010年のモルディブのGDPは14.33億ドル(約1200億円)であり[4]、鳥取県の6%程の経済規模である[5]。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q.日本はどんな支援をしたの?
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/gaiyou/odaproject/asia/maldives/index_01.html
その結果→ ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/hanashi/sekai/asia/maldives1.html
その結果→ ttp://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20110408k0000m070177000c.html
Q.ODAって無駄の代名詞だよね?
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/hanashi/index.html
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/pamphlet/oda_50.html
Q.訳の分からない缶詰なんか食べたくない
現地では塩水漬け(日本で言うノンオイルみたいな感じ)が主流。
それをわざわざ日本人の好みに合わせて、油漬け・プルトップ缶に仕様変更して製造。
日本の仕様に合わせてるから文句ありませんね?>政府
ttp://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20110408k0000m070177000c.html
災害被災者救援ウォーク
ttp://farm6.static.flickr.com/5109/5558910776_c5cdaa6ceb_z.jpg
ttp://farm6.static.flickr.com/5029/5558259693_e65bd463fd_z.jpg
ツナ缶と募金箱
ttp://farm6.static.flickr.com/5252/5558910084_e9b7c2d6e8_z.jpg
国際空港出発ゲート
ttp://farm6.static.flickr.com/5094/5558912438_e62a827cda_z.jpg
- 4 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:06:24.75 ID:6wrJg0BQ0
- ありがたい
- 5 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:06:58.85 ID:/3/Dnth80
- 不謹慎かもしれんが、モルディブ産のツナ缶食ってみたいなぁ
- 6 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:07:17.05 ID:fNLxWBY+0
- どこにあんのや?
- 7 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:07:29.43 ID:w+TEmuyl0
- でも民主党とピースボートが足止めして横流しするんでしょう?
- 8 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:07:33.66 ID:ElYCofcv0
- よれより金のほうがいいんだけどね
モルディブ産のツナ缶なんて怪しくて誰も食べたがらないだろ
だいたいモルディブってどこにあんだよw
- 9 : ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/04/10(日) 13:07:46.91 ID:mT2bNa8R0
- <丶`Д´>
- 10 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:08:01.47 ID:swl9hZVF0
- >>5
被災していない人にも販売して欲しいね。
売上は全額義捐金に。
- 11 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:08:16.90 ID:IurEO1wc0
- >>8-9
- 12 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:08:17.63 ID:Pqc/VRNoO
- モルディブと言えばカツオ節の対日輸出。
- 13 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:08:18.45 ID:63dD+8f80
- ツナいいね
食いたいわ
- 14 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:09:13.48 ID:mxa9uQ6e0
- 白飯と醤油かけたツナと味噌汁の、朝ご飯は最高
- 15 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:09:43.86 ID:JnGPqNBv0
- シーシェパードがこのスレに興味を持ったようです。
- 16 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:09:48.11 ID:BF4oZlgm0
- ありがたいね…
支援のニュースってほんと泣きそうになっちゃう
- 17 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:09:51.59 ID:1E8uJ7Q+0
- お前らが食ったソバにはモルジブのカツオのダシが使われているしな。
- 18 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:09:55.67 ID:2ktahVLo0
- ツナ缶はそのままマヨかけて良し
加工して良し、だからこれはありがたい
- 19 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:10:00.11 ID:JFOv2+8wP
- >>3
http://farm6.static.flickr.com/5109/5558910776_c5cdaa6ceb_z.jpg
http://farm6.static.flickr.com/5094/5558912438_e62a827cda_z.jpg
なんか嬉しくなっちゃうな、泣けてくる。
日本は必ず復興してまた世界に貢献しよう
- 20 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:10:07.40 ID:KFsFYXMJ0
- モルディブの首都
http://nippon5374.img.jugem.jp/20070311_289421.jpg
- 21 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:10:14.58 ID:EGz/ACmB0
- 配られる事のない集積所に保管をされます。
- 22 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:10:36.44 ID:LXMwY1xe0
- 今まで集まった物資すら配られないから
辻本が横流しで被災者にはほとんど届かないんだろうな
- 23 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:10:42.45 ID:swl9hZVF0
- ツナといえば生姜煮
- 24 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:11:15.18 ID:Yx8MSGB00
- 新婚旅行はモルジブに決定だな。
予定はないけど。
- 25 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:11:26.57 ID:/Ga+Ihn+0
- ツナ缶だって、避難所暮らしの人たちにしたら
手に入らないもののひとつなんじゃないか。
モルディブの人、ありがとう。なんて優しい人たち。
しかも日本仕様にしてくれるなんて泣ける。
- 26 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:11:46.79 ID:4FjzSIL60
- モルディブ!真珠の首飾りといわれる海の楽園じゃないか。
楽園からの援助ありがたく受けたい 民主&ピースボートに負けるな。
- 27 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:11:48.14 ID:3VCc4o2l0
- カツオの一大産地だね
でかくて立派なのが山ほど捕れる
- 28 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:11:48.84 ID:8QpIsQz60
- ありがとうモル
ツナ缶は油だくが好きです
- 29 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:11:58.20 ID:v8DM+xri0
- ありがとうモルディブ
- 30 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:12:17.21 ID:RfqT1Nf30
-
ひとの情けがみにしみる、、、。
- 31 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:12:34.03 ID:GuuzNEnr0
- スポニチとか東スポの方がまともなのかな
大手マスコミはモルディブや台湾のことは報道せず
中国や韓国のことは報道するもんな
- 32 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:12:38.83 ID:C+X15k8X0
- マグロ系のツナ缶かカツオのツナ缶か書いてないな
俺はカツオのツナ缶の臭いがちょっと駄目なんだよね
- 33 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:12:45.00 ID:r8kmx6Gk0
- なんだかんだと日本は最強の国なんだよ
いままで世界中に支援や技術を供与してきたんだから
それを破壊するのが民主党
- 34 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:13:07.08 ID:dvt1xdwL0
- インド洋の中ほどに、常に溶岩を噴出してる場所が
あって、昔はインドがその上にあり、デカン高原に
なった。
でもインドがどんどん北に移動してっちゃったので、
その後火山島の列ができた。
そのひとつがモルディプ諸島
- 35 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:13:15.62 ID:qimOe+cb0
- 神田うのが「阪神大震災の死者数賭け」を行っていた証拠見つかる…本人否定後に問題発言掲載の雑誌がネットに流出
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302402586/l50
おい! どうすんのコレどうすんのコレぇえええええ!
言ってんじゃん! うの、神田うの。おまえだよ、おまえ。
思いっきり嘘ついてんじゃねーよ、鬼畜が。
ねえねえ、教えて? なんでそんなサラりと大嘘つけんの?
キチガイなの? ほんとに言ってないとでも思ってたの?
証拠残ってないとでも思ってたの?wwwwwwwwwwwプギャーーー
ざあまぁあああああああああ!!!!
- 36 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:13:19.37 ID:iewgrmeG0
- ペットのエサにできるな
ありがとう!
- 37 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:13:25.62 ID:0EHln9brO
- >>10
全て金で解決出来ると思ってる自分さえ良ければいい最低なカス
どんな悪党よりヘドが出るわ
- 38 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:13:26.67 ID:g/tBK3MR0
- ありがとう。涙が出てくる。
ありがとう…。
- 39 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:13:42.44 ID:jOyJWKBkO
- >>3
全俺が泣いた
今まで国産以外いらねーよ!なんて言ってた過去の俺を誰か殴ってくれ
自分達の日々の食料で手一杯なのに遠い海の向こうの日本人のためにここまでしてくれるなんて(´;ω;`)
ありがとうモルディブ
- 40 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:14:57.92 ID:E77FsAt70
- >>3
他の国に援助する金あるならまず自国をなんとかしろよ糞政府
- 41 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:15:06.82 ID:qhOM8W1b0
- 今まで気にも留めずに無視していた人々に今さら感謝しても遅いと思わないの?
- 42 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:15:23.56 ID:C+X15k8X0
- 鰹節は好きだけど
- 43 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:15:29.60 ID:G19pAyfv0
- モルディブでGoogle画像検索したら綺麗過ぎてふいた
- 44 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:15:32.84 ID:GP4MnFa00
- テレビでもこのニュースいっぱい取り上げてほしい
- 45 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:15:51.11 ID:swl9hZVF0
- >>37
えええええええ
さすがに60万個全部被災地で食べきれないだろうから
もったいない精神で言ってるのに・・・・・・
- 46 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:15:49.64 ID:peUKj4IP0
- 素直に感動した。
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20110408k0000m070177000c.html
を読んだら涙が出てきた。
>>8のような人の心を持たない人がいる事を悲しく思う。
- 47 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:16:09.99 ID:xQBXLo+l0
- >>37
この60マンコ以外の話で直接購入してモルを逆支援したいって話だろ?
- 48 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:16:37.55 ID:kpfou7Lr0
- モルディブには、昔から鰹節もあるしな。
またダイビングに行かせてもらうよ!
ありがとう、モルディブ。
- 49 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:16:54.48 ID:8CTGzOmR0
- モルディブのあおいうみ。
唱えられるだけで幸せだ。
- 50 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:16:59.37 ID:oO9CB61p0
- 温情のモルディブのツナ缶に比べ韓国の心の貧しさは対象的だな
- 51 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:17:11.58 ID:Ac3yCFYl0
- 外国人がこんなに日本人のことを思ってくれてるのに、
石原慎太郎ときたら・・・
- 52 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:17:18.75 ID:9nlbxT+G0
- モルディブさんありがとう。
スーパーやネットで、やけに安いモルディブ産のツナ缶を見つけたら、
通報しなきゃいけないな。どこから横流しされるか分かったもんじゃない。
そうだよね?民主党さん?ピースボートさん?
- 53 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:17:32.33 ID:ttLGDoS9O
- ありがとうまったくアメリカさんやら台湾さんやらヨーロッパの人やらモルディブまで今回は頭下がりっぱなしだよ。
- 54 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:17:39.09 ID:EJNGOPDoO
- ご飯にツナ缶あけて、一味唐辛子とのり、醤油を入れてぐちゃぐちゃにして食べるのが好き
- 55 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:18:41.26 ID:QAQ7InibP
- おおきに!モルディブさん!!
- 56 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:18:50.17 ID:0EHln9brO
- >>45
意地汚いカスがしゃべんな ドアホ
- 57 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:19:39.51 ID:gM093+tc0
- 猫缶?
- 58 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:19:44.62 ID:avqApLeB0
- /, .
_,,,...//〃ー,_/(. /
,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/
/;;::◎'''::; );_____ (
≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^\ヾ
~''''ー< ___、-~\(
\(
おまいら、ムグロ大好きなのなw
ツナ缶だけで3スレ目ってww
- 59 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:19:47.57 ID:peUKj4IP0
- >>45
いや、食べきれるだろ、60万個くらい。
- 60 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:20:13.77 ID:g0mdvf8k0
- >>3
>Q.ODAって無駄の代名詞だよね?
中国に行っている奴が無駄なだけだろw
- 61 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:20:14.33 ID:pm7AYRUT0
- ありがたいねー
義援金の80%を竹島に使うっていうどこかの国とは大違いだ
- 62 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:20:17.16 ID:7I5LLXeS0
- 避難してる人が15万人くらいだから、ひとり4個。
助かります。ありがとう。
- 63 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:20:18.09 ID:NXgY/p9W0
- >>50
半島人はまぎれもなく地球上で最も卑しいといっても過言ではないな
つうか支援物資は直接県に届けないと本気で横流しされそう
- 64 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:20:49.44 ID:s0jgUQ5/O
- >>45なんとなく気持ちは分かりますよw
ま、缶詰めだから日持ちするだろうけど
- 65 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:20:57.24 ID:qNVJUXNC0
- ありがとう!
- 66 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:21:37.71 ID:xQBXLo+l0
- 俺の勘違いだったようだ
- 67 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:21:38.83 ID:qNVJUXNC0
- 缶詰は日持ちするからありがタイね
- 68 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 66.2 %】 :2011/04/10(日) 13:23:03.15 ID:BKtWiKzx0 ?2BP(2827)
- シナからでないなら大歓迎
- 69 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:23:13.16 ID:swl9hZVF0
- ツナが苦手な人だっているだろ。
被災者本人から1缶200円で買ってあげたいわ。
- 70 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:23:30.56 ID:LlWLEVHA0
- 日本政府とはあえて言わない民主党よ
世界各国から頂いた支援金及び支援物資の詳細とどの被災地に何の商品を
配ったか国民に報告せよ。
それが支援を頂いた国への礼儀だぞ分かったら金額や商品を問わず報告せよ。
- 71 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:23:58.99 ID:LogaAAOT0
- この話で麒麟の漫才のネタ思い出した。
正直あのネタは嫌悪感しか湧かないけど。
- 72 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:24:03.48 ID:6rZFLKYpO
- 政府がボンクラだから必要な人の手には渡らないかもしれないけど、
ありがとう!この御恩は忘れません。
- 73 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:24:14.78 ID:6vq6Lghm0
- モルディブの皆さん、ありがとう!
- 74 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:24:56.13 ID:mxa9uQ6e0
- >日本人の好みに合わせて、油漬け・プルトップ缶に仕様変更して製造
ありがとう
- 75 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:24:57.15 ID:gbWsWxfJ0
- モルジブ人は猫みたいにカツオばっかり食ってる。
しかも猫みたいに日に少しずつ何回も食事をとる。
あとカップの紅茶をソーサーにこぼしてそれを飲む。猫舌だから。
- 76 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:25:02.94 ID:lYTD/Ibb0
- >>20
とても美しそうなリゾートの島って感じだが津波が来たら逃げ場ゼロで
マジで怖いなここ。防波堤作ったら感謝されるわけだ。
- 77 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:25:03.84 ID:3jI7ma1A0
- モルディブの魚はうまいんだこれが
- 78 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:25:20.30 ID:ttLGDoS9O
- つーか辻本やら議員やらが何チャラ団体やらが横流ししゃーがったら絶対ゆるさねぇし皆殺しにしてやる!
- 79 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:25:31.46 ID:LBYJJ0XP0
- モルディブめ行ったことない田舎者ばかりだな。
- 80 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:25:43.52 ID:jvzlgjn30
- ありがとう。
俺にはまわって来ないが、食べてみたいな。
- 81 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:25:59.17 ID:zP0ICqah0
- >>8
インド洋で肥えた本場のマグロだぞ?
キハダマグロのまがい物と一緒にしないでくれるか
- 82 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:26:06.67 ID:4GT/GRMzO
- モルディブの皆さん本当にありがとう!
- 83 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:26:19.40 ID:kpfou7Lr0
- スマトラ沖地震の時の津波で、海抜が低いモルディブ東側は
無茶苦茶被害受けたからな・・・津波被害はとても他人事じゃないだろう。
'04津波被害の翌年に行ったら、惨憺たる状況のままのリゾートもあった。
- 84 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:26:36.36 ID:2j3NikrIO
- こんなに食えるかニャ〜
- 85 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:26:51.19 ID:wxDR2eDnO
- >>51
それを言うなら民主党の議員と来たらだろ
気色悪いブサヨ
- 86 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:26:58.72 ID:Bz/eCP9D0
- >>78
それ完璧に殺人予告だろ
だってあいつら絶対に横流しするからwwww
- 87 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:27:07.59 ID:ZFndcUmT0
- >>20
モルディブって水没する予定に国だっけ?パラオか?
これ津波来たら逃げ場ないだろ。。船乗らなきゃ全国民死ぬぞこの島
- 88 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:27:37.59 ID:S1qcKlf70
- ありがとうございます。
- 89 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:27:38.56 ID:sjk0viK/0
- ありがとう、モルディブ
>>3
ありがとうありがとう
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 90 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:28:08.07 ID:UM0xZBP/0
- 8: 在日帰れ!
- 91 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:28:51.57 ID:RlOa8pm40
- 世界で一番美しい国からのプレゼント
ありがたく受け取らせてもらうよ
これからモルディブに日本人ツアー客が増えるといいな
- 92 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:28:53.80 ID:O0uRVCyD0
- 加賀テックの社長さんって、まだモルディブの大使館代理ってやってるのかな?
- 93 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:29:27.80 ID:W1UdXFTq0
- ありがとうモルディブ(^-^)
- 94 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:29:37.37 ID:DzHET3ay0
- モルディブ行きたいけどJALパックで海の真ん中のゲストハウスだと100万くらいかかるよね…
- 95 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:29:46.41 ID:e+OtZfZn0
- >>87
沈むことで有名なのはツバル(.tv の国。ちなみに.tvの使用権で得たお金で国連加盟を果たした)
パラオは、韓国が作った橋(KBブリッジ)が崩壊して大パニック。日本が無償で掛け替えた国
- 96 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:30:07.37 ID:DbbxSVBA0
- 感謝するにゃ
- 97 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:30:27.75 ID:uP5HcEh/0
- 援助大国日本って改めて認識した
ありがとうモルディブ
- 98 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:30:59.22 ID:FZcceURu0
- 辛ラーメンは食えんが、これは何とか入手して
食わねばならんだろ。
- 99 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:31:01.28 ID:JesofrAp0
- >>1
こういうとき何て言ったら良いんでしょうか。
「ありがとう」だけじゃ伝わらないよ
- 100 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:31:01.77 ID:eidWyxqg0
- 金額や援助物資の内容じゃなくどれだけ気持ちが込められてるかが重要
韓国みたいに形だけの義援金や不純な目的での援助なんていらないんだよ
- 101 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:31:03.81 ID:Thfjipbo0
- モルディブありがとう!
- 102 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:31:03.84 ID:trQlF6W+0
- 台湾・スリランカ・モルディブ>>>>>>>∞>>>>>>>>>>菅・辻元・ピースボート
- 103 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:31:38.09 ID:XnVPKnan0
- ツナ缶なんて西日本で腐るほど作れるよ
気持ちはありがたいがね
- 104 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:31:52.46 ID:g0mdvf8k0
- >>10
どこかの商社が、取引対称にしてくれればいいね。
そしたらそのうち輸入食品を扱う店くらいなら並べてくれるんじゃないかな?
- 105 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:32:19.22 ID:84/HWHMi0
- 缶詰に書かれてる現地語はちゃんと訳せよw
- 106 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:32:26.03 ID:5hbOeUsN0
- ありがとう
だけど無理しないでモルディブ・・
- 107 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:32:46.80 ID:Ik2yk/Jj0
- 石器時代みたいで感慨深いな。
- 108 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:32:51.61 ID:+wisiO9m0
- 後進国のくせに生意気いうな。100年早いわボケ
- 109 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:33:04.35 ID:mR4ZeZYB0
- >>1
本当に感謝してくれてるんだなっていうのが伝わってくるな
- 110 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:33:06.85 ID:swl9hZVF0
- >>104
そしたら喜んで買うよ!
- 111 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:33:08.81 ID:RlOa8pm40
- >>71
紳助にボコボコにされたらしいなwわかるわー
- 112 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:33:12.38 ID:WDWcyG0lO
- 日本人食べたら病気になるからいらんだろ
ペットの餌にしか使えん
- 113 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:33:25.07 ID:oVgBRbS30
- モルディブありがとう!
いつかきっと恩返しするからな。
日本人は義理堅いんだぞ、覚えておいてくれ。
- 114 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:33:29.36 ID:xONrdxQ/0
- 避難所のおにぎりが梅干しからツナマヨにパワーアップするな
- 115 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:33:36.49 ID:PKGKv6dCO
- >>75
>カップの紅茶をソーサーにこぼす
それ、欧州の伝統的な紅茶の飲み方のはず…
- 116 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:34:28.92 ID:FEptkSGR0
- モルディブありがとう
- 117 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:34:36.76 ID:VESq5dlF0
- モルちゃんありがと
- 118 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:34:58.44 ID:peUKj4IP0
- >>69
言い訳がキモイ。被災者は何人居ると思ってんの ? 嫌いな人の割合は ?
見苦しい奴だな。
- 119 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:35:07.71 ID:44uXkhJY0
- >>102
台湾を並べるなよ
天皇漫才やった連中だろ
- 120 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:35:16.40 ID:GbwkKIwoO
- 泣けてくる話だな。
それにひきかえ日本政府ときたら・・・
- 121 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:36:11.35 ID:sqEpmIpW0
- こういう情報はリストに挙げてupしてほしい。
今後、更なる恩返しをしたいですよ。
- 122 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:36:40.54 ID:swl9hZVF0
- >>118
あなたは人を悪意のフィルターで見る可哀想な人なんですね。
もう相手にしません。
どうぞ一人ぼっちの人生を送ってください。
- 123 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:36:51.76 ID:L0YHvDGY0
- それに比べて ODAや各種支援を受けてる事さえ国民に知らせないチョン国家
- 124 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:37:43.30 ID:V5uEKTqUO
- ツナ缶は料理の汎用性が高いから被災地の人にとってはありがたいだろうな。
わざわざ日本の仕様にしてくれた心遣いも素晴らしい。
- 125 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:37:44.21 ID:XNVBkyS70
- >>115
ジョージ=ウォーエルって作家のキチガイぶりを現した話が、いつのまにか日本では伝統的飲み方と誤訳された。
- 126 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:38:04.97 ID:UVFe4q4I0
- ありがとうございます。
心より感謝いたします。
この事は決して忘れません。
- 127 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:38:07.90 ID:msd+uKhc0
- >>119
日本に在日が居るように、台湾にも外省人が居る。
- 128 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:38:10.69 ID:RPriIpSh0
- モルジブありがとー
去年サーフィンしに行って良かったから
今年も行くよ!
- 129 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:38:14.75 ID:fa95x+miO
- >>3
泣けた
- 130 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:39:14.53 ID:jDe8GOdf0
- 人口300万の国から60マンコも送られても
・・・最強伝説のアレかよ
疲れるなーーーー
- 131 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:39:47.85 ID:2qnK0w/gP
- 「親切をしたらお返しが帰ってくる」これは当たり前のことのはずだった。
最近の日本では「うまいことやって我欲を満たしてしまう」のが「頭いい」こととして
推奨され、善人がバカを見る風潮が強かった。
- 132 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:40:02.59 ID:2p0MyJ+X0
- いえ、私は結構です
- 133 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:40:17.69 ID:d1nneFoe0
- ありがと〜〜〜
- 134 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:40:45.84 ID:w5mwXrpq0
- モルディブ、心入れ替えて温暖化防止に協力するからね
- 135 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:40:50.38 ID:BfS2ONd90
- >>99
ありがとうさぎ
- 136 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:40:58.43 ID:/Vm3N8bO0
- ツナだけに
ダメだ、上手いこと書こうとしたけど思いつかなかった。
- 137 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:41:04.49 ID:T4BfJLOw0
- 日本は感謝される事をしてきたんだねぇー
それに引換え、すぐ近くの半島の奴らときたら
- 138 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:42:13.42 ID:J95++HRX0
- >>47
だな、プルトップの供給ルートも確保したのだから
継続的に日本に輸入して、相互貿易の拡大だだよな
まっ、コストが折り合うのなら商社が乗り込むだろうけどね
- 139 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:42:18.74 ID:JnPAjvWb0
- 恩を仇で返すどこぞの民族とは大違い
- 140 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:42:26.56 ID:JFOv2+8wP
- >>99
それで十分なんだよ
- 141 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:42:44.20 ID:+0wRSiCT0
- >>134
それはツバル。
風の中のツーバル〜
- 142 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:43:16.19 ID:7mqSFt3Q0
- シーチキンで火を使わずに
手軽に食べら得るお夜食のつうりかた教えてください
- 143 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:45:25.29 ID:fAa3WDqk0
- >>39
では遠慮なく
/ _, ,_ ヽ / ヽ ○ \ l
/ C C ヽ / 'l  ̄ ̄ _/
| | ̄| |
'l / 'l /
\  ̄ ̄ ̄ ノ
( ̄ ̄ ̄ 彡 _/ヽ_ ヽヽ / ヽ
'――― 彡 \ / | | | ̄| |
//\| ノノ / 'l ./
 ̄ ̄ ̄ ノ
- 144 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:46:02.15 ID:g0mdvf8k0
- カルディ珈琲ファームとかジュピターコーヒーみたいな店で扱ってくれないかな?
- 145 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:46:18.97 ID:cb0U1Cei0
- >>33
最強?
政府が駄目駄目じゃ最強とは言えんよ
日本の政府は後進国の内の下のレベルだぞ
- 146 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:47:21.38 ID:Alt2r6Ng0
- ありがとうありがとう
- 147 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:49:38.55 ID:Krn/07bMO
- モルディブって鰹かなんか取れた気がする。
- 148 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:50:33.95 ID:TNPx4+n00
- >>1
もう中国とか韓国に一切金をやらなくていいから、その金全部台湾とモルディブにプレゼントしろよ
台湾とモルディブありがとう
韓国は死ね
- 149 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:50:42.07 ID:ElYCofcv0
- >>46
いやでも
日本人なら食べる前に普通どこのものか確認したりするじゃん
怪しい文字の羅列された缶詰を素直に食べるかね
輸送コストとか考えても金のほうがよかったんじゃあ
- 150 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:50:55.13 ID:UA4RGqaBO
- >>142
ツナの油っけ取って、みじん切りにした玉ねぎとマヨネーズまぜてパンに挟んでツナサンド。
- 151 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:51:02.25 ID:j/GsmkOH0
- モルディブさんありがとうございます
仕様まで日本式にしていただいて
その心づかい嬉しいですね。日本の規格に合わしてまで
ツナ缶を送りたいと思ってくれているのがわかります。
- 152 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:51:24.58 ID:05Z61dqt0
- >>147
モルディブフィッシュっていう、鰹節の親戚があるね
紅茶を送ってくれたスリランカさんとこのカレーに使われたりする
- 153 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:51:25.13 ID:peUKj4IP0
- >>122
自己防衛は結構だが、被災者の数とツナ缶が食べられない人の割合を書いてから
消えてくれ。
オマエの考えは前提がおかしいんだよ。
- 154 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:51:35.90 ID:a4QDNb1X0
- ほんとに諸外国からの援助がありがたい
これからは恩に報いる行動を心掛けるよ
- 155 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:52:40.01 ID:RQhm+AHe0
- ナツナツナツナツツナかーん
アーイアイアイアイアリガトウオ
>>3
I ハート JAPAN のTシャツがあることに驚きw
- 156 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:53:06.67 ID:Rqatc9uX0
- ありがとう
ツナ缶って便利でおいしいよね
- 157 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:53:26.52 ID:OIOwiodo0
- 60マンコって1億くらいじゃね
こんな端金で恩が返せると思うのか?
バカにするんじゃない
- 158 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:53:55.66 ID:qTRaAmMd0
- 後進国の加工食品なんてだれが食べるのさ
嫌がらせだろ
- 159 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:54:04.31 ID:0Xb/Wh8CO
- 朝鮮半島も今後4年以内に白頭山が大噴火して大変な
ことになるみたいだな
- 160 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:54:12.17 ID:Yzg3aKYc0
- >>149
乞食根性というかなんというか。親切を受ける資格がない人間っているよな。
- 161 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:54:58.31 ID:cTTs9km30
- モルディブ最高や!
- 162 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:56:42.65 ID:r5VgpP8o0
- 「ニッポンは今どうなってますか?」
地震の後、アハメド・カリールさん(49)の携帯は、本国からの電話で鳴りっぱなしだった。
本国とはインド洋の島国モルディブ。カリールさんはその駐日大使だ。
男性の声、女性の声、子どもの声。知らない人ばかり。とにかく心配していることだけ伝えると、
名前も言わず1分足らずで切れる。★「国際電話で長く話すお金がないんですね」(大使)。
それでも1週間、毎日2回かけてくる女性の声もあった。
モルディブでも地震直後に、テレビやラジオを通じた被災者支援キャンペーンが始まった。
大使の電話番号が画面で紹介され、それを見て直接電話をしてきたらしい。
キャンペーンでは大統領もスポーツ選手も歌手も、協力を呼びかけ続けた。
36時間で700万ルフィヤの義援金が集まった。人口31万人の国民の多くは貧しく、
★約4600万円の義援金は「記録的」。お金が出せない人はツナの缶詰を持ってきた。
ツナ缶は国内の業者が引き取り、塩水ではなくオイル漬け、★缶切りなしで開けられるプルトップの
日本特別仕様に替えられた。69万個。国民1人あたり2個以上だ。
★2万人が参加した首都での追悼行進。
★国家元首が亡くなった時でも1日限りの半旗掲揚が閣議決定で3日間に。
★「前代未聞のことばかりです」。支援は今も届き続ける。
★合言葉は「日本に恩返しを」。
こちらはほとんど知らなかったけれど、モルディブの人たちは日本にとても感謝しているという。
小中学校や、04年のインド洋大津波から首都を守った防波堤などが日本のお金(政府開発援助)で
造られたこと、国を支えるマグロ・カツオ漁や水産加工業が日本の技術と資本で発展した歴史……。
忘れずにいてくれたのがうれしい。今度は日本が深く心に刻む
- 163 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:57:20.97 ID:tVQ3nCCI0
- >>8
インドの先っぽの島だよ
インド領モルディブ、現地ではツナは常食してる
カレーの国だけど出汁も鰹だしモルディブの市場でも鰹は普通に売ってて
尻尾の先を指に引っ掛けて歩いてるほどツナが普通に食べられてる国
現地の人は日本人ツーリストには本当に親切でフレンドリーだよ
- 164 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:57:55.05 ID:peUKj4IP0
- >>149
オマエはゴルゴ13かw
被災者に出す前に品質はチェックするだろ。そんな事を言い出したら海外旅行とか
怖くていけないと思うけど。
貧しい国なんだから金は無い。だけど恩の在る日本を助けたい。だからできる範囲で援助をした。
その心がすばらしいんじゃないか、わざわざオイル漬けを送ってくれるのに文句 ?
記事は読みましたか ? 背景を想像しましたか ?
- 165 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:58:56.10 ID:7mqSFt3Q0
- 海外には大変なさわぎで日本はもう終末状態に伝わっているんだろうな
関西以西では平常運転で2chでバカみたいな書き込みしている
とか言っても信じられないだろうな
- 166 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 13:59:16.73 ID:QCLq+Kod0
- >>149
「物価」って解るか、低知能?
- 167 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:00:04.90 ID:56s+PO240
- 被災地の引き籠りネトウヨも弱腰外交の成果をありがたいって思ってくれてるかな
- 168 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:00:51.85 ID:czFAOjL7O
- >>162
良い行いをすれば、きっと返ってくるんだね
- 169 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:01:15.84 ID:PG3r1Mk80
- 避難民が15万人いるから
1人4個かw
腹もちするわ
- 170 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:01:49.99 ID:WchGd1wn0
- >>149
お前は友達が居ないだろう、お前が友達だと思っていても
向こうは友達だと思っていないぞ
- 171 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:02:21.80 ID:/SCkDrju0
- 69万個じゃねーか。
無茶しやがって・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
缶詰だから保存もきくし、今回使い切れなくても、
貯蔵しておくなり、販売するなりすればイイね。
- 172 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:02:30.46 ID:+aj/OQNaO
- 気持ちは本当にありがたいけど、途上国企業製の加工食品は生理的に食えないよ。
- 173 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:02:52.68 ID:r5VgpP8o0
- ■「日本の防波壁が首都を守った」モルディブ
「日本の支援がなかったら、マレはなくなっていただろう」−−。
モルディブの人口の約3分の1が住む首都マレでは、日本からの公的支援で
建設された防波壁が、島を津波の大惨事から守ってくれたとの見方が広がっている。
海抜1メートル程度しかない約1200の島々から成る同国は地球温暖化の進行で
国全体が沈みかねないとの不安を抱え、常に海面上昇への恐怖と隣り合わせで
生きてきたが、88年以降、進めてきた首都の護岸工事が壊滅的な被害を回避する
のに貢献したと、島民は口々に語った。
災害対策本部の置かれたマレ市のイスカンダール小学校校庭でボランティア活動を
指揮する元オリンピックマラソン選手のフセイン・ハリームさん(35)。
彼になぜマレは3分の2が冠水しながらも死者が出なかったのだろうと尋ねた。
するとすぐに答えが返ってきた。「10年以上かけて作った防波壁が大いに助けになった。
日本の援助のおかげだと聞いている」
その防波壁を見たくて市南部の海岸まで案内してもらったタクシー運転手の
アハメド・シャフィールさん(30)も「日本が作ってくれたあの壁がなかったら今ごろ
マレはもうない」と語り、
★「助けてくれた日本人からこんな時に金を受け取るわけにはいかない」と
決して料金を言ってくれなかった。
大統領府によると、日本はモルディブ最大の援助供与国で13年をかけた
防波壁工事の費用6600万ドルの主要部分を日本の援助が支えたという。
南部の海岸通りには、「日本とモルディブの友好のため日本政府が提供した支援で
作られた」と消波ブロックに記した記念碑が海に向かって建っていた。
- 174 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:03:00.54 ID:tVQ3nCCI0
- モルディブはインド洋の綺麗な海の上にある島だよ
ダイビングしてる人なら知らない人は居ない
タージマハルの経営してる島もあったりする
現地では砂の掛かった道の上に点々と水滴が付いてることがあるんだけど
それは市場で買ったツナを持って帰る時に落ちた雫の後
島は1週するのにそんなに掛からないぐらい小さいけど意外と清潔で街の中も綺麗
彼らはソテーしたりカレーの出汁や具にツナを食べてるよ
自分は行った事あるから全然食べられるわ
- 175 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:03:32.47 ID:LSvhUi2o0
- モルディブって浦安みたいなところなんでしょ?
- 176 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:03:44.41 ID:LlhVYT2B0
- ODA先は国を選ぶべきだな。
- 177 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:05:14.00 ID:V5uEKTqUO
- 今回の件で朝鮮半島以外は日本を支えてくれる心強い友人だということがよくわかったな。
- 178 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:05:35.78 ID:qisE2rcX0
- >>172
福島産食品でも喰ってろ
- 179 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:06:30.19 ID:v56NEsKuO
- ただただ有り難いとしか。おまいらツナ缶買うときはこの国の買うてくれ。
- 180 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:06:39.24 ID:ElYCofcv0
- >>166
どこにあるかも知らないのに
物価なんて知ってるわけないだろw
頭悪すぎてふいたわw
- 181 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:06:45.97 ID:OkUFrPIC0
- 腹のツナぎにはちょうどいいかも
- 182 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:04.82 ID:fAa3WDqk0
- >>176
だよなぁ
特に中国にはいらないよなODA
日本今回大変なことになったし
世界第2位になった中国になんで世界第3位の日本が援助せねばならんのか
- 183 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:12.43 ID:MkZ53xl/0
- 食いたいなあ
通販してないの?
- 184 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:16.44 ID:63dD+8f80
- この防波堤でも東北並みの津波が来たら…
- 185 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:47.53 ID:+5cs583s0
- お昼はツナ缶入れてチャーハンつくったよ、旨かった
- 186 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:07:57.38 ID:r5VgpP8o0
- >>162
正直、これは今回の震災で一番熱烈な支援だよな
台湾より親日じゃないかモルディブは
- 187 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:08:12.07 ID:XdAddJwgO
- ありがとうモルディブ
ツナマヨおにぎり好きだよ
- 188 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:08:33.86 ID:V5uEKTqUO
- >>172みたいな差別主義者は在日韓国人だろうな。
日本人にはそんな腐れ外道な発想はない。
- 189 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:09:42.23 ID:DDMgmXol0
- 受けた御恩は倍返し!
モルディブの皆さんありがとう!
恨みかえすも倍返し!!!
上下朝鮮、中国、ロシア、、、
- 190 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:02.16 ID:swl9hZVF0
- どうしてこんなにもツナに必死な奴らが沸いてるんだ?
善意の提供に感謝して賢く利用させてもらえばいいだけなのに
低脳なのかな
- 191 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:24.28 ID:OV7LhARX0
- >>158
>>172
いや、日本の食糧自給率を知らんのか?
お前等が普段食ってるものの大半は海外製だ。
つーか、それで世界一長寿の国をやってるんだからな。
- 192 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:10:28.00 ID:Xg9wB5dZ0
- 7年前に新婚旅行でモルディブに行った時、マレ(首都)の観光ガイドが「マレの堤防は日本が作ってくれたんだ。マレは日本のおかげで津波があっても大丈夫!」と笑顔で説明してくれた。
現在海外在住@中米(?)だけど、この国でも「日本に恩返ししたい!」って言って、援助隊やら支援物資を送ってる。募金活動も活発。
自国の事でいっぱいいっぱいなのに、こういう活動はありがたい。
- 193 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:32.07 ID:rUc60+w60
- >>143
クソワロタ
- 194 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:45.99 ID:JyfQtqvy0
- 泳げない、マリンスポーツできないけど
恩返しにモルディブ行きたくなってきたよ
どんな国だろう
- 195 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:54.24 ID:XdAddJwgO
- >>169
そんなにいるのか・・・
もうちょい義援金送ろう
- 196 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:11:59.72 ID:hb5HGMQr0
- むしろ俺が食いたい。
- 197 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:12:00.70 ID:QjmdZ22s0
- お金が無い人はツナ缶を持ってきたとか泣かせるな
- 198 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:12:23.56 ID:g0mdvf8k0
- >>186
そもそも反日になる理由が無いからな。
台湾の場合近いから逆恨みもあるし、外省人もいる。
- 199 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:12:43.07 ID:VESq5dlF0
- ツナ入りのサラダ巻き食いたくなった
- 200 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:13:04.21 ID:LapJYNdwO
- モルディブといえばW杯予選の韓国戦だろ
300倍の人口の相手にすごすぎ
- 201 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:14:07.78 ID:JFOv2+8wP
- >>190
もういいから黙ってろよ
- 202 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:14:16.04 ID:r5VgpP8o0
- 「ニッポンは今どうなってますか?」
地震の後、アハメド・カリールさん(49)の携帯は、本国からの電話で鳴りっぱなしだった。
本国とはインド洋の島国モルディブ。カリールさんはその駐日大使だ。
男性の声、女性の声、子どもの声。知らない人ばかり。とにかく心配していることだけ伝えると、
名前も言わず1分足らずで切れる。★「国際電話で長く話すお金がないんですね」(大使)。
それでも1週間、毎日2回かけてくる女性の声もあった。
モルディブでも地震直後に、テレビやラジオを通じた被災者支援キャンペーンが始まった。
大使の電話番号が画面で紹介され、それを見て直接電話をしてきたらしい。
キャンペーンでは大統領もスポーツ選手も歌手も、協力を呼びかけ続けた。
36時間で700万ルフィヤの義援金が集まった。人口31万人の国民の多くは貧しく、
★約4600万円の義援金は「記録的」。お金が出せない人はツナの缶詰を持ってきた。
ツナ缶は国内の業者が引き取り、塩水ではなくオイル漬け、★缶切りなしで開けられるプルトップの
日本特別仕様に替えられた。69万個。国民1人あたり2個以上だ。
★2万人が参加した首都での追悼行進。
★国家元首が亡くなった時でも1日限りの半旗掲揚が閣議決定で3日間に。
★「前代未聞のことばかりです」。支援は今も届き続ける。
★合言葉は「日本に恩返しを」。
こちらはほとんど知らなかったけれど、モルディブの人たちは日本にとても感謝しているという。
小中学校や、04年のインド洋大津波から首都を守った防波堤などが日本のお金(政府開発援助)で
造られたこと、国を支えるマグロ・カツオ漁や水産加工業が日本の技術と資本で発展した歴史……。
忘れずにいてくれたのがうれしい。今度は日本が深く心に刻む
・゚・(ノД`)・゚・。ここまでしてくれた国は初めてだわ マジ泣ける
- 203 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:14:27.33 ID:PIeHwbPH0
- 10 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 13:08:01.47 ID:swl9hZVF0 [1/6]
>>5
被災していない人にも販売して欲しいね。
売上は全額義捐金に。
37 名前:名無しさん@十一周年 [] 投稿日:2011/04/10(日) 13:13:25.62 ID:0EHln9brO [1/2]
>>10
全て金で解決出来ると思ってる自分さえ良ければいい最低なカス
どんな悪党よりヘドが出るわ
- 204 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:14:28.79 ID:7mqSFt3Q0
- 食べた後の缶も再利用できて二度お得だな!
ところで、缶切りって発明されたのは缶詰が発明されてから
数十年後なんだって!
- 205 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:14:56.34 ID:eSRg4NwzO
- この恩は絶対に忘れんぜ…
プルタブ…
- 206 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:08.22 ID:EqYSZmS1O
- 本当にね、この国の給料は安いよ。ただ政府はお金持っている。でも、現地人が募金したりは本当に珍しい行為なんだよ、ここは。
観光国だから日本人が来なきゃ困る部分もあるけどさ。
- 207 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:23.72 ID:peUKj4IP0
- >>180
ある一定の知性と教養がある前提で会話は成り立つ。
考え方は色々あって良いとは思うが、どこにあるか、どんな国かくらい調べてから
会話に参加してくれ。>>1と>>3、及びそのリンク先を読むだけでかなり情報は
つかめるが。
- 208 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:54.15 ID:hv1npMjD0
- 俺はツナ大好きだわ
- 209 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:15:57.79 ID:MkZ53xl/0
- 昨日このスレ見てからツナ缶食いたくて落ち着かない
ヤフオクを物色したりソワソワしっぱなし
- 210 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:16:48.25 ID:kdrMkdFs0
- 支那と半島以外のODAはほんとにやって良いと思う
後で心が温まる
基地外支那、半島どもとは国交がななればみんな幸せになるかも。
- 211 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:16:53.67 ID:+ETNV29jO
- 台湾といいモルディブといい、
決して裕福とは言えない国がここまでやってくれる。
この恩義は忘れない。ありがとう。
日本が立ち直ったら倍返しだな。
- 212 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:17:42.24 ID:tVQ3nCCI0
- もしも誰も要らないと言ったら家で引き取るよ
モルディブは良いところだよ
下手するとミクロネシアよりも清潔度高いから自分ならバンバン食べるね
>>194
インド領だから食べ物や人もインド的
でも世界中から人が集まってくるリゾートの島々
日本人はすごいフレンドリーな人が多いよ
10ぐらい居たけど、内緒だよって日本人だからって唯でワイン出してくれたこともあったわー
亀も居るしシュノーケルだけでも十分楽しめるのんびりした島
なんで日本人がここを大好きなのかなと思うけど行けば解る
日本で言うと奄美とか沖縄の感じ
- 213 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:18:22.12 ID:c6B5eRjM0
- TwitterのprayforjapanとかJapanタグ見てると
世界中全部じゃないけど
日本全土が壊滅状態になっているように思っている人達が
少なからずいるような感じ
2日前のでかい余震のときも一斉にお祈りが始まったし
- 214 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:18:33.10 ID:r5VgpP8o0
- >>211
台湾は日本に次ぐアジア2位の先進国だよw
- 215 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:19:17.08 ID:peUKj4IP0
- >>190
必死、顔が真っ赤、キリッ、等と罵るのは負け犬の証明になりますよ。
- 216 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:19:28.66 ID:OV7LhARX0
- >>186
韓国北朝鮮ロシア中国ならともかく、台湾を引き合いに出すな。
>>190
ツナ缶を生薑で煮てる奴に言われたくないわ、普通はトマトにほうれんそう入りのツナオムレツだろJK
グアカモーレでもいいけどな。
- 217 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:19:52.14 ID:Vayc6dw50
- 義気千秋。
こういう恩は永遠に忘れてはいけない。
- 218 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:19:54.79 ID:0kEaClwdO
- 忘れちゃいけない恩だな。
素直にありがとう。
- 219 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:20:04.56 ID:QCLq+Kod0
- >>180
仮にモルディブの物価が解らなくても日本と比べてどうなのかくらい、その蛆虫が大量に沸いた脳みそでも想像つくだろ?
例えば日本でツナ缶1個100円だとして、現地のツナ缶が1円で作れるなら100分の1の金で同等の支援になるということ。
現地でのツナ缶60万個分に相当する金を送ったところで、日本じゃ6000個のツナ缶にしかならんってことだ。
こんな単純な理屈も解らないならさっさと死んだほうがいいね。
- 220 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:21:00.39 ID:kGRUE5FP0
- >>131
その典型がナマポ。
公金を掠め取って、「しめしめ、うまくやったおれは賢い」とかうぬぼれて、
その行為を非難されると、「おれたちよりもっと権力者を批判しろ」とか開き直る。
そんな卑しいゲスが「左翼活動家」を自称して市民の味方のフリをしてまつ。
- 221 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:21:42.17 ID:JyfQtqvy0
- >>212
ありがとう。すごく魅力的だ。
新婚旅行の島というイメージがあったけど
ふらっと行ってゆっくりしてこようかな。
- 222 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:22:53.49 ID:0CMLsIxD0
- あんな防波堤を無償で作れる日本が壊滅的被害を受けたってことは
この地震は至上最高の災害だったんだなぁ
- 223 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:22:56.54 ID:akvRfPLX0
- 11月に新婚旅行でモルディブ行ってきた
マレも見てきたがキハダマグロがすごい安かった
あとモルディブって島国のせいだろうけど物価は意外と高いのよね
- 224 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:11.76 ID:6c4HRhMF0
- これからはツナ缶も放射能汚染が怖くて食べれないな。
- 225 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:12.17 ID:g4EFEeBk0
- >>20
なんかいいな、住みたい
- 226 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:23:56.76 ID:H2qTboWB0
- > キャンペーンでは大統領もスポーツ選手も歌手も、協力を呼びかけ続けた。
>36時間で700万ルフィヤの義援金が集まった。人口31万人の国民の多くは貧しく、
>約4600万円の義援金は「記録的」。お金が出せない人はツナの缶詰を持ってきた。
>69万個。国民1人あたり2個以上だ。
> 2万人が参加した首都での追悼行進。国家元首が亡くなった時でも1日限りの
>半旗掲揚が閣議決定で3日間に。
こんな豊かじゃない国の人たちが大勢、自分の事の様に心配して支援してくれてる。
みんな!この国難を生き残ったら、また世界の人に感謝されるような良い国を創ろうな!
- 227 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:24:39.84 ID:5CO44bcx0
- ツナ缶10個ホシイ。
- 228 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:24:55.61 ID:r5VgpP8o0
- ■小泉首相トルコ訪問 現地メディア 破格の扱いに:産経
小泉純一郎首相がトルコを訪問し、両国関係の強化を打ち出したことについて、
トルコのメディアは十日から十一日にかけて一斉にトップ級で報じた。
小泉、エルドアン両首相の会談を受けた十一日の主要新聞は
「お祭り騒ぎ」(ホテル従業員)といったところだ。
「中東における連帯」(テュルキイ紙)、
「中東和平のためのトルコ・日本の協力関係」(イェニ・シャファック紙)、
「トルコ・日本間の協力関係」(ラディカル紙)、
「鳥インフルエンザへの共同対策」(ヴァタン紙)−などの見出しで大々的かつ肯定的に伝えた。
一方、テレビも十日の両首脳の共同記者会見を四局が生中継し、
ニュース専門局「NTV」などは約五十分に及んだ会見を、
時間を延長して最初から最後まで完全放送した。
外交筋は「他の主要国首脳の訪問の際には見られない破格の扱い」と
驚きを隠せない様子だ。
>>
このときも、ほとんど報道しなかった日本の反日マスコミ・・・・・
今回のモルディブの件はテレビで報道されるのだろうか???
- 229 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:27:29.81 ID:utcVKN6s0
- ゴミンスがどさくさ紛れに中国製品を購入してることや
台湾が驚くほど義捐金を集めてくれてるって
全然報道されないよなw
このニュースも知らない人多いんだろうな・・・
本当に申し訳ないわ・・・
- 230 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:27:39.85 ID:qB8oCMCl0
- モルディブの方ありがとう。
たかりゆすりのシナチョンとは大違いだ。
- 231 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:16.98 ID:EQs8z/+G0
- >>8
- 232 :大使館へお礼のメール:2011/04/10(日) 14:28:30.25 ID:wHOocS+o0
- 駐日モルディブ共和国大使館
info@maldivesembassy.jp
モルディブ共和国の皆様に感謝申し上げます
このたび東日本震災にあたりお国の方々の善意のこもる暖かい支援をおうけしました
被災者になりかわり、心からお礼申し上げます
モルディブ共和国のさらなる発展をお祈りいたします。
- 233 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:28:57.76 ID:msd+uKhc0
- >>228
こんなことがあったのか…
- 234 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:10.03 ID:Vayc6dw50
- 感謝されたくてやるわけではないんだろうけど、恩を仇で返すやからには二度と援助なんかせんでいいのに。
こういう困ったときに精一杯のことをやってくれようとする国にこそしてほしい。
- 235 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:29:16.01 ID:rMwvixyK0
- 今日の桜花賞獲ったら
モルジブに原資分を寄付してやるから
ツナ缶100個くらい追加してくれ
- 236 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:13.85 ID:+0wRSiCT0
- >>164
だよなw
オレも子供の粉ミルクは全部中国産にしてる。
安いし、輸出する前に品質はチェックしてるはずだからな!
- 237 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:41.61 ID:g0mdvf8k0
- >>211
ウィキの一人当たりのGDPのデータによると
2007年の日本を2010年の台湾はわずかながら上回っているよ
- 238 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:54.78 ID:OV7LhARX0
- >>224
お前は有機水銀の心配でもしてろよ。
- 239 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:56.98 ID:NsLA9+TN0
- 日本のODAが役に立ってて良かった。ODAはそれぞれの国の指導者
の使いようで国民の生命財産を守ってくれるな。
何処かの国では大統領の豪邸や婦人の靴代になってたがww
- 240 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:30:59.35 ID:qBqLnY/V0
- 素直にありがとね
- 241 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:31:19.05 ID:9DaMv0zM0
- 台湾、トルコ、モルディブはいつか訪れたいな
そんで少しでもいいから恩返しするわ。微力だが
- 242 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:32:15.77 ID:e+OtZfZn0
- >>233
トルコ航空の機長と会ったときかな?
このときもトルコに助けられてるけど、その前にトルコを助けた縁がある
http://tana.pekori.to/tear/log/0412.html ※長編AA
- 243 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:34:25.72 ID:qvmV6i4m0
-
中 身 は カ ツ オ ?
- 244 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:34:53.55 ID:r5VgpP8o0
- ★インドの場合
インド建国史上初めて、昭和天皇が亡くなったとき、
インド全土が喪に服した。
「インド首相が亡くなったときでもこんなことはしなかった
前代未聞の措置」インド政府関係者談
3.11 東日本大震災のとき
インド全土で追悼集会が開かれた。
インド建国以来初めて、海外に支援隊を派遣した。
★モルディブの場合
2万人が参加した首都での追悼行進。
国家元首が亡くなった時でも1日限りの半旗掲揚が閣議決定で3日間に。
「前代未聞のことばかりです」。モルディブ政府関係者談
・゚・(ノД`)・゚・。どこのマスコミだよ! 日本はアジア諸国から嫌われてるとか言ってたのは!
- 245 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:06.90 ID:V5uEKTqUO
- トルコの救助隊はまだ活動してるんだよな
日本のマスコミももう少し報道するべきだろ
- 246 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:37.38 ID:tVQ3nCCI0
- >>223
物価は安いけど現地の市民は余りお金持ではない感じだよね
とにもかくにも海と島が綺麗でハンモックで昼ねするのが気持良い島だわ
日本人は忘れがちだけどアジア人なんだなと思い出させてくれる良いところだよ
>>243
鰹だと思う
現地では本当に常食してるからね
日本の技術提供で缶詰作ってるから安心して食ってくれ
- 247 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:48.61 ID:DDMgmXol0
- やっていいんかいで台湾の義捐金紹介してる
台湾、モルディブありがとう
- 248 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:35:52.47 ID:ShkVWlwD0
- モルディブありがとう!
- 249 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:02.81 ID:YDd5A8hrO
- >>46
物価や通貨レートが高い日本に自国の通貨で寄付しても端金にしかならないと思って物資を支援しようとした国や人に対して『いろいろ手続きや手配が面倒だから物じゃなくて金送ってくれ。』って言った日本政府は本当ろくでなしだね。
- 250 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:36:55.85 ID:02NGJNQZ0
- 警察・自衛隊の命がけの活動といい、アメの活躍とか、
反日団体にとっては不愉快な出来事だろうな。
- 251 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:37:53.34 ID:0EHln9brO
- >>122
は?ひとりぼっち?
頭の悪いゲスはしゃべんな
- 252 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:38:27.90 ID:ElYCofcv0
- >>219
蛆虫がわきすぎて矛盾していることを書いている事に気づかないのかw
- 253 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:38:46.26 ID:UIG4BRspO
- 火事場ドロの某国とは偉い違いだな
素直に感動するよ
- 254 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:11.10 ID:NXgY/p9W0
- >>149
ハングルなら食べないだろうなwww
- 255 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:39:38.49 ID:pYmv88yk0
- ツナ缶ランプをつくろう
http://www.youtube.com/watch?v=uOg6f9ivoPM
- 256 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:41:12.47 ID:NsLA9+TN0
- >>229
マスゴミは、日本は戦争でアジアの国々に迷惑をかけた、日本は
アジアの国々に嫌われてるという自虐史観を日本人に植え付けて
きたから、日本が特ア三国以外から以外と好感を持たれてる事を
知られたくないんだね。自分達が大嘘つきだとばれるからww
- 257 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:43:10.30 ID:gM093+tc0
- 食パンをトーストしてレタスとツナ缶はさんだツナサンドはうまい!
- 258 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:43:14.65 ID:IREG6xYp0
- 新婚旅行でずいぶん前に行ったなあ。信じられないくらい美しい海だった。
ダイビングが趣味で、魚が濃いエリアを「水族館みたい」っつーが
あそこは岸から10mほどのスノーケリングでさえ水族館だったw
ほとんどの島が30分も歩けば一周できるのも方向音痴の俺には有難かった。
経済的に豊かな国ではないのにな。 ありがとう
- 259 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:43:18.48 ID:qvmV6i4m0
- >>246
レスありがとう。
カツオは英語名で、スキップジャック・ツナ なんだな。
- 260 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:43:31.37 ID:g0mdvf8k0
- >>255
勿体ねぇと思ったけど、最後まで見るとものすごいエコだなw
- 261 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:43:34.12 ID:Q53rhlG0O
- 俺ツナサラダ好きだから嬉しい!ありがとうございます。
- 262 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:07.93 ID:6aOzVDKD0
- ミンスは適当な理由をつけて突っ返しそうだ
- 263 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:27.40 ID:59KpNvjdP
- ライトツナ缶買ったら、激マズだな
こんな味が違うとは知らず、まとめて買っちまった
- 264 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:44:36.37 ID:OV7LhARX0
- >>236
そもそもあんなもん日本で手に入るのか?
ドンキホーテでも見た事がないが。
>>252
「知らない」奴に「矛盾」が分かる訳がないわな。
お前の事だが。
- 265 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:46:33.04 ID:92ih/T+40
- モルディブthanks!
日本にはたくさんの友人がいてうれしい
- 266 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:46:48.49 ID:L5YYVcI1O
- モルディブありがとう。
モルディブ、スリランカ、台湾、パキスタン、モンゴル、アメリカ…
俺がいつかお礼に行くところが、また増えたよ
ありがとう
- 267 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:46:50.78 ID:W4IYWwxX0
- こちらも忘れずに
【支援】オマーン国際支援! 被災した企業に復興支援の大量発注
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302413670/
- 268 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:30.75 ID:Rqatc9uX0
- レタスとツナ缶と差ササッ炒めたものって
異常に」うめえええええええ
- 269 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:38.97 ID:DDMgmXol0
- 経済的なお返しはもとより、
皇太子夫妻で休養も兼ねて台湾、モルディブに訪問していただきたい。
- 270 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:47:39.42 ID:8lfZ9w3Z0
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 271 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:08.00 ID:NXgY/p9W0
- >>236
- 272 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:41.69 ID:enorqA4I0
- 避難所に行き渡るかな?
着いたらとりあえずツナの炊き込みご飯作ってあげて。
- 273 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:48:53.06 ID:g0mdvf8k0
- >>263
だからマヨネーズも一緒に買えとあれほど・・・
- 274 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:49:22.38 ID:Z33Ad/1l0
- 色んな発展途上国から援助が来るって凄い
- 275 :アニ‐:2011/04/10(日) 14:50:25.89 ID:Pwd+St8k0
- スーパー・コンビニから真っ先に消えたのが
シャケ缶
ツナ缶はいつまでも残ってる
どんだけ好きなんだシャケ
- 276 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:50:35.63 ID:B8Rb4d7QO
- 倉庫に山積みのまま被災地に渡らないに一票
- 277 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:50:38.33 ID:X0IsI6BP0
-
Pay it Forward
- 278 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:51:15.20 ID:yDuBmPV+0
- 誰かさんが港で止めそうだよな
- 279 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:51:21.58 ID:WEIM5PQ/0
- モルディブってどこだと思ったら、インドが流した涙の飛沫みたいなところか
ありがたいけど、かえって支援なんかして大丈夫なのかと思ってしまう
- 280 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:51:45.04 ID:LxtHuk910
- オニギリにも使えるしサンドイッチにも使える。
パン派、ご飯派のいる日本に、まっこと役立つ支援
- 281 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:53:23.95 ID:8o9Z0+VU0
- モルディブにダイビングで行く予定だw
お礼言っておこう
- 282 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:53:44.78 ID:LUOMpjr7O
- 楽園の泉のとこかな
カレーにかつぶし入れるんだ
- 283 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:54:44.84 ID:fCJ7IsMO0
- たっぷりの大根おろしツナ、そこにポン酢をかける。
酒のつまみに最高。
めちゃうまいよ。
それとモルディブの皆さん、本当にありがとう。
- 284 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:54:56.74 ID:VZKeH4y00
- はごろもやイナバが迷惑するだろw
- 285 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:55:17.54 ID:9kbjO7jY0
- 保存が効いて使い回しが効くし、何よりおいしい。
ホントにありがとう。
- 286 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:55:20.24 ID:NsLA9+TN0
- もうすぐ日本近海の魚が食えなくなる中で
貴重な海洋蛋白源ありがとう。
- 287 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:56:07.17 ID:SpaD3EMd0
- これから放射能汚染で貴重になるツナとも知らず
- 288 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:56:40.63 ID:XUjfKSVU0
- 情けは人のためならず
今回の震災で大岡裁きが現代でも通用することが証明された
次のNHKの大河ドラマは大岡越前に決まりだな
- 289 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:57:23.38 ID:brdghty6O
- 無駄だと言われつつもODAやってきた甲斐がありましたな。
- 290 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:57:53.72 ID:FsLMLG1X0
- ツナ缶大好きなんだけどおにぎりの具材としてだけはどうしても食えない。
だから酒のつまみやサラダで食べるw
- 291 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:58:28.71 ID:4FJpkJYd0
- そう言えば、カツオの一本釣りってのはモルディブの伝統漁法なんだな。
- 292 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:58:31.29 ID:Rt724ek/0
- 情けは人のためならず…
モルディブって椎名誠の本で少し読んだきりでよく知らないけど、しかしそういう国からこういう話を聞くと心がほんわかする
- 293 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:59:06.07 ID:05SPNZGw0
- こういう国に対してのODAは絶対に続けるべき、今みたいな状況でも(もちろん減らすしかないけど、中国等は論外)。
これから魚の問題がずっと続くから嬉しいな、心より感謝!
- 294 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:59:18.59 ID:9wbzVTYW0
- >>20
こなとこに今回の津波が来たら、対岸まで水が駆け抜けるんじゃないか?
- 295 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 14:59:28.12 ID:BAt9Ri/M0
- 巨大メガフロートみたいな国だな
津波は他人事ではないんだろうな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b4/Male-total.jpg/800px-Male-total.jpg
- 296 : 【東電 65.0 %】 :2011/04/10(日) 15:01:45.24 ID:9UTJPfAs0
- ありがとうありがとう
- 297 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:00.83 ID:zDDRrgrdO
- モルディブ「私のツナ缶は…60万です」
- 298 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:03:24.43 ID:Rqatc9uX0
- >>295
そうだなあ
それにしても本当に宝石のように美しいな
- 299 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:04:31.03 ID:p0vkTUgm0
- http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20110408k0000m070177000c.html
>「ニッポンは今どうなってますか?」
>地震の後、アハメド・カリールさん(49)の携帯は、本国からの電話で鳴りっぱなしだった。
>本国とはインド洋の島国モルディブ。カリールさんはその駐日大使だ。
>男性の声、女性の声、子どもの声。知らない人ばかり。
>とにかく心配していることだけ伝えると、名前も言わず1分足らずで切れる。
>「国際電話で長く話すお金がないんですね」(大使)。それでも1週間、毎日2回かけてくる女性の声もあった。
>モルディブでも地震直後に、テレビやラジオを通じた被災者支援キャンペーンが始まった。
>大使の電話番号が画面で紹介され、それを見て直接電話をしてきたらしい。
>キャンペーンでは大統領もスポーツ選手も歌手も、協力を呼びかけ続けた。
>36時間で700万ルフィヤの義援金が集まった。
>人口31万人の国民の多くは貧しく、約4600万円の義援金は「記録的」。お金が出せない人はツナの缶詰を持ってきた。
>ツナ缶は国内の業者が引き取り、塩水ではなくオイル漬け、缶切りなしで開けられるプルトップの日本特別仕様に替えられた。
>69万個。国民1人あたり2個以上だ。
>2万人が参加した首都での追悼行進。国家元首が亡くなった時でも1日限りの半旗掲揚が閣議決定で3日間に。
>「前代未聞のことばかりです」。支援は今も届き続ける。
>合言葉は「日本に恩返しを」
>こちらはほとんど知らなかったけれど、モルディブの人たちは日本にとても感謝しているという。
>小中学校や、04年のインド洋大津波から首都を守った防波堤などが日本のお金(政府開発援助)で造られたこと、
>国を支えるマグロ・カツオ漁や水産加工業が日本の技術と資本で発展した歴史……。
>忘れずにいてくれたのがうれしい。今度は日本が深く心に刻む。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 300 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:04:31.56 ID:qu9fLYvj0
- 戦地アフガンのカンダハルからも義援金400万円が来てる。
こう言うニュースを見ると、我が国はもの凄い国だったんだなと思うのだが、
今の政権は・・・
マスゴミに洗脳され、売国奴、気違い、なりすまし共へ投票した連中が憎い。
- 301 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:05:22.56 ID:G8QGeCj90
- なんだかスレが伸びてるな
モルディブ産ツナ缶大人気
- 302 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:05:45.37 ID:kT6q21jh0
- ◆この非常時の日本に借金を申し込む韓国
民主党は協議を快諾
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-702.html
このような悲惨な状況下の日本に借金を申し込む国があるでしょうか?
実はあるのです。それは破綻寸前の韓国です。
韓国は大震災の前から決まっていた日韓外相会議を決行すると民主党に
申し出ています。民主党も快く了解しています。その中身は日韓通貨ス
ワップ協定の継続です。
2年前リーマンショックで韓国は実質破綻状態でした。アメリカ投資
ファンドは資金を回収するまで韓国を生かしておく必要があります。
そこで「米韓通貨スワップ協定」を締結しました。
ところが暴落が止まらないために韓国は「日韓通貨スワップ協定」を
アメリカの後押しで強引に日本銀行と締結してやっと暴落が止まりま
した。
その「日韓通貨スワップ協定」の期限が去年10月に終了しました。
韓国はこの協定を継続しないと破綻に追い込まれます。つまり韓国が
危機になった場合の保証人がいなくなったということです。日本という
保証人がいないと投資家はいっせいに引き上げる可能性があります。
だから韓国は必至なのです。しかしこの恩知らずの国は前回の日韓通貨
スワップ協定に日本は中国、アメリカより遅れて参加した事に対して韓
国は感謝の言葉でなく「だから日本は信頼のおけるリーダーになれない」
と言い放ったのです。
- 303 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:07:29.80 ID:Oah/qqA30
- 叶姉妹が、窪塚と行ったとこ?
- 304 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:08:25.56 ID:3pmK6c1U0
- 嬉しいよね。
色々な国が注目してくれている。
今まで日本がしてきた事は決して無駄じゃなかったんだよね。
- 305 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:08:25.74 ID:kT6q21jh0
- トルコ航空から支援です
東日本大震災被災者支援特別運賃
2011/04/04
この度の東日本大震災により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心より祈念するとともに、トルコ航空としても微力ではございますが、出来る限りの支援をしてまいります。
トルコと日本は1890年のエルトゥールル号遭難、1985年イランイラク戦争時に相互に助け合ってその友好の歴史を紡いできました。そして1999年のトルコ大地震の際に日本の皆様から暖かいご支援をいただいたことを感謝しております。
今困難に立ち向かう日本の皆様に対し、トルコ航空では、特別支援運賃を設定し、お客様からいただいた航空券代金の一部を義援金として寄付させていただくことと致しました。
日本出発トルコ・ヨーロッパ・中近東行き
往復航空券
4月出発 40,000円
5月出発 50,000円
http://www.turkishairlines.com/ja-JP/corporate/news/announcements/announcement.aspx?aid=6243
- 306 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:11:40.93 ID:JeQot0pf0
- 辻元「おおきにモルディブw」
- 307 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:12:29.15 ID:h3nwCaSzO
- モルディブ、台湾ありがとう!
貴国が国難に見まわれた時は必ず助けます。
- 308 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:12:45.48 ID:YNEpHCXD0
- モルディブのツナ缶って、カツオだよな
- 309 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:13:38.99 ID:r5VgpP8o0
- ■世界有数の親日国 中東オマーンの日本への片思い■
オマーンの人たちにとって日本は高度文明国で、
偉大な経済大国であると思っているという認識だ。
新聞の報道でも、日本の話題は欠かせない。日本の皇室と経済界の話題は、
オマーンの新聞の大きなテーマである。
私たちが滞在中も、現地の新聞に日本に関する記事が載らない日はなかった。
前日に東京で発表されたトヨタの新車が、翌日のオマーンの新聞では
朝日や読売以上のスペースを使って報道されているのにも気が付いた。
皇室についても、ヨーロッパ諸国の王室とのつながり以上に、
オマーンの人たちは日本の皇室について親しみを持っているようだ。
それは、ひとつには、現国王の祖父にあたる先々代の国王が
退位後一時日本の神戸に住んで日本女性と結婚しており、
その孫にあたる王女は今もマスカットに住んでいるということと無縁ではないだろう。
その後、現国王の父である前国王も現カブース国王も3代にわたって来日しており、
こういう王室はほとんど例がないという。どんな田舎に行っても、
「日本から来た」というと、誰もが日本を知っているし、親しげに話が弾むのである。
日本人在住者が少ないわりには(あるいは少ないからこそか?)、
オマーンは世界一の親日国と呼んでも差し支えないように思える。
「(一カ月に)オマーンとアラブ首長国連邦の新聞に日本の記事が載る回数と、
日本の朝日、日経両紙にオマーンの記事の載る回数を調べてみたことがある。
なんと、前者が231回なのに、後者がたった1回であった。
それも<ヨルダンのフセイン国王がオマーンを訪問する>というだけの
小さな記事である。」
オマーンが日本に向けている熱い視線の231分の1しか、
私たちはオマーンを意識していないということだ。
http://blog.goo.ne.jp/cbi70410/e/b627c88b99ee56573703c033bd3fe9e8
- 310 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:14:18.25 ID:ucSHq6bv0
- ホルホルしてる豚は死ねよ
外国が日本を援助するのは当然
感謝する必要などない
- 311 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:15:36.15 ID:7ubc/+2c0
- 食べてみたいな
- 312 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:16:16.01 ID:w+U7chUt0
- 俺の知らない国がどんどん出てくる
- 313 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:16:26.22 ID:ycWtYX9r0
- 日本の海産物が壊滅的なだけに素直に嬉しいなあ
これはほんと素直にもらっておこう。
ほんと感謝感激だわ
- 314 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:16:43.23 ID:zuR9S+CyO
- モルジブのツナ缶って食べてみたいな。
- 315 :大使館へお礼のメール:2011/04/10(日) 15:18:04.33 ID:wHOocS+o0
- >310
朝鮮人のようなやつだな
- 316 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:21.84 ID:r5VgpP8o0
- >>310
> 310 名前:名無しさん@十一周年 []: 2011/04/10(日) 15:14:18.25 ID:ucSHq6bv0
> ホルホルしてる豚は死ねよ
> 外国が日本を援助するのは当然
> 感謝する必要などない
チョンは半島に帰れよ
チョンが世界中から嫌われてるのは当然
チョンに感謝する必要など無い
- 317 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:25.90 ID:p0vkTUgm0
- >>310
ホルホルって何?
オノマトペかなんか?
- 318 :踊るガニメデ星人:2011/04/10(日) 15:19:29.46 ID:XZ+hHQ830
- モルディブのみなさんありがとう。
- 319 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:47.25 ID:g0mdvf8k0
- >>295
人事で無いというか、マジで被害食らったし。
結果的には日本の提案・支援で作った防潮堤のお陰で、
津波の流れが抑えられ、増水被害だけで済んだ。
- 320 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:19:51.39 ID:FGv47Eal0
- >>20
想像したこともなかったけど、かなりの大都会だな
- 321 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:21:30.11 ID:fQAFez6ZP
- 福留の義援金は100万ドル
東日本大震災の被災者へ送った義援金が、
100万ドル(約8000万円)だったことが
米国内の関係者への取材で、この日分かった。
マネジメント会社が先月末に寄付を発表した際、
福留は「一日でも早い被災地の復興がかないますよう、
そして、一人でも多くの方たちの笑顔がその地に戻りますよう、
心からお祈り申し上げます」とコメントしている。
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20110410-759289.html
- 322 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:21:41.67 ID:3VCc4o2l0
- これ良いおかずになるんだよな
パンにもよく合うし
ありがとう!
- 323 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:21:47.91 ID:lppV1u8i0
- わざわざ日本の仕様で作って送ってくれるとか…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 324 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:23:05.56 ID:DbLgCV+gQ
- ツナ…ウマ…
- 325 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:23:38.11 ID:U3nnVJYlO
-
なあなあ外交と言われながら、経済的に日本はどんな国とも分け隔てなく付き合ってきたからな。
善悪は別にして商社の存在も大きかった。
エコノミックアニマルと蔑まされながらも、24時間闘ってきた先人達の努力が実を結んでいる。
- 326 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:10.97 ID:g0mdvf8k0
- >>212
ワインって、イスラムなのに?
- 327 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:49.02 ID:r5VgpP8o0
- ★2万人が参加した首都での追悼行進。
あのーモルディブの総人口はたったの30万人なんですが・・・
30万のうちの2万人が日本の追悼行進をしたってことは・・・・
日本なら
約1000万人弱が追悼行進したってことになるんですね・・・
すごすぎて、声も出ないわ・・・・
- 328 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:24:56.35 ID:aYhEJ75r0
- プルトップとかすんなよ..
- 329 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:15.39 ID:ndJsoo1vO
- 日持ちするし、色々な料理に使えるからいいね
- 330 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:25:23.32 ID:dapVbulC0
- これからは遠洋物の魚しか食えないからね。
インド洋のものなら問題無い。
- 331 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:27:22.34 ID:fGAzyqIm0
- >>326
確か、白ワインが売ってたよ。
モルディブ土産で通販も出来たはず。
ツナ缶余ったら売り出さないかな?
非被災地の人間なんで、余った支援物資は定価でイイので売ってほしいな。
捨てたり、返したりするよりイイと思うんだが・・・。
- 332 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:22.80 ID:jM2g5OD10
- うれしいけど政府で貯めてるだけで配分なしってオチが簡単に予想できる。
配分方法を検討するとか要請が無かったとか仕事しない言い訳を考えるのが
公務員の仕事だからな。
- 333 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:33.98 ID:fQAFez6ZP
- 本興業
「東北地方太平洋沖地震」に関する弊社の思いと取り組みについて
http://www.yoshimoto.co.jp/corp/news/20110315.html
要約
会社から寄付金は一切出さないから。
笑いで復興させてやる。
あ、世間体の為にも、チャリティーとか一応募金活動はするよ。
一般人から金集めれば懐痛まないし。
- 334 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:29:42.92 ID:msd+uKhc0
- お返しとして福島・茨城産の小女子を…
- 335 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:11.30 ID:H2qTboWB0
- 今回の大津波では役立たずでケチョンケチョンの感のある堤防ですが、
こんな太平洋の向こうの遠くの国で、ODAの堤防が多くの人命を救って
ご恩返しだなんて、良い話ですね。
- 336 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:33:29.03 ID:1h9j7dYo0
- サンキューモルディブ
- 337 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:34:06.06 ID:FGUWL8iK0
- やりましょう〜
- 338 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:20.76 ID:+aj/OQNaO
- なんか偽善者多いね。
途上国の不衛生な現地工場で、不衛生な現地人がずさんに加工した食品なんて
普通誰も食べたくないよ。例えばモルディブ近海産の鮪をそのまま冷凍して
送ってくれて、それを日本企業がツナ缶として製品化するなら
ありがたく頂くけど。要らないものは要らない。なぜ要らないか、
それをはっきり言えないなら友好関係なんて無いんだよ。
- 339 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:39:22.31 ID:b03mIEqR0
- PR
http://image.rakuten.co.jp/jigsawclub/cabinet/shohin_0002/c08-523.jpg
http://www.travelpp.com/wp-content/uploads/2011/03/maldives-beach.jpg
http://intotheblue.up.seesaa.net/image/A5E2A5EBA5C7A5A3A5D6A4CEC0C4B6F5.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200710/01/76/d0104276_003421.jpg
http://www.perfectislands.com/wp-content/uploads/2008/07/maldives-sunset.jpg
http://www.visitedasia.com/UserFiles/2009/1/10/l.jpg
やべえな・・・こんなところ行って帰ってきたらウツになって速攻しにそうだw
日常に復帰できねぇぇw
- 340 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:40:44.05 ID:mfXCLMfqP
- >>1
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
- 341 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:40:51.18 ID:LmasuPR8O
- ありがとう
カツオ節のは起源はモルジブフィッシュともいわれてるよね
あなた達の善意は俺の雑学に刻まれたで
日本人はマグロ好きだからなありがとう
- 342 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:42:15.02 ID:fQAFez6ZP
- 炊き出し・支援の数々
杉良太郎が宮城に到着 早速カレー・豚汁1000食分を振る舞う
http://blog.livedoor.jp/life_management/archives/51216924.html
小林幸子、福島県相馬市に無洗米10トンとまんじゅう1万2000個を自ら配布
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20110407_320.html
イノシシ鍋で元気出して!
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/03/post-3833.html
被災者に長崎ちゃんぽんの炊き出し 長崎・中華街店主らが計画
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110406/dst11040620180051-n1.htm
デンマーク大使が被災地の【宮城県東松島市】を訪問
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/kozlife/diary/detail/201103310001/
海老名モスク炊き出し隊
http://ebiners.exblog.jp/
被災地で水ギョーザ炊き出し 中国残留日本人孤児ら
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201104060565.html
韓国料理で温まって 民団、石巻の避難所で炊き出し
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/07/kiji/K20110407000580660.html
「焼肉塾」の救援隊が石巻市で炊きだし
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2011/01/1101j0325-00004.htm
避難所で一斉炊き出し 「身も心も温まる」 被災者 トック、チヂミに列
http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=32&category=3&newsid=14259
ミシュラン2つ星シェフも被災者支援、フランス料理「炊き出し」
http://jp.reuters.com/news/video?videoId=200946892&videoChannel=206
現地でパン2万5千個焼く 鈴鹿のドミニクさん、4日出発
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110403/CK2011040302000109.html
「トルコのレスキュー・チームに感謝の夕食会」
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2011/03/no_1004.html
12年前の恩、今こそ支援 トルコ人ら3度目の物資搬送
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20110404/CK2011040402000102.html
- 343 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:44:07.73 ID:Q6vSNcWw0
- >>338
はあ?
モルディブは日本直伝で缶をプルトップ仕様にも出来る清潔な国だよ
338は中国産onlyでくらせよ
- 344 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:44:54.83 ID:lvMjKArp0
- ウリナラの独島を盗ろうとしてるイルボンがなんでこんなにもてるヨ?
- 345 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:45:04.91 ID:3MsPmpoLO
- >>1
素直にありがとう
避難所では未だオカズが不足ぎみだから、喜ばれると思う
ただ今の政府は物資ストップしたり、横流しの噂だらけで糞だけど・・・
- 346 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:45:19.17 ID:SsICzhKt0
- モルディブありがとう
- 347 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:46:03.26 ID:f9f2eUNwO
- >>338素直じゃないね〜オマエ。
- 348 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:47:34.71 ID:hKu11WZ80
- 気持ちが嬉しい
- 349 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:47:41.51 ID:V5uEKTqUO
- >>338
モルディブの水産加工技術は日本直伝だよ
全く問題ない
- 350 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:48:05.77 ID:56pz9VQwO
- 食料は余ってるだろ。
- 351 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:49:12.12 ID:H2qTboWB0
- >>338
缶詰だぞ。ナポレオンに笑われるぞ。
とりあえず、今日本は緊急時ですのでお引取り下さい。
- 352 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:49:50.86 ID:peUKj4IP0
- >>338
>普通誰も食べたくない
普通、とかあまり使わない方が良いぞ、馬鹿みたいだから。
- 353 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:51:08.61 ID:r5VgpP8o0
-
(´;ω;`)ブワッ モルディブさんありがとう
http://farm6.static.flickr.com/5094/5558912438_e62a827cda_z.jpg
- 354 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:51:31.24 ID:g0mdvf8k0
- >>331
支援物資を売って金に換えて義捐金にするってのもありだよね。
でも被災者で足りないなら、復興支援中の自衛官とかに食わせてもいいんじゃないか?
福島原発支援の人の食い物ひどいらしいからね、キャベツとキュウリだけ渡されたってうわさもある。
キャベツとキュウリだけならツナ缶付いてたらうれしいだろ。
- 355 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:51:52.26 ID:VNEW14KC0
- >>326
昔は全土で酒いっさいダメだっだけど、観光立国で
それじゃマズいってんでホテルのある島だけ特区みたいな
扱いで酒OKになってる。
もちろん観光客のみね
- 356 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:53:03.90 ID:o6jgsrTr0
- 味なんか関係ねー
気持ちがこもってるもんは美味いんだよ
- 357 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:54:21.65 ID:dG9Bmm3QP
- BS世界のドキュメンタリーでアジアのツナ缶工場の様子を見た事があるが、
マグロから手作業で骨を取ったり身をほぐしたり、超絶大変な作業。
ツナ缶は大事に食べるようにっ!
- 358 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:54:34.82 ID:g0mdvf8k0
- そういえば料理酒ってどうなんだ?
- 359 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:54:58.11 ID:msd+uKhc0
- >>338は在日工作員。
- 360 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:56:03.07 ID:+aj/OQNaO
- >>343>>349
日本の技術が導入されていると言われても、実際スーパーで
原産国:モルディブ
輸入元:株式会社○○水産
みたいなツナ缶があったらまず売れない。貰ったって食べたくない。
現実を見なよ。
- 361 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:56:17.34 ID:MPz8vDN20
- モルジブありがとう、この恩は一生忘れない
- 362 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:56:48.93 ID:yRCEaOeS0
- みんなありがとう、ホント済みませんありがたいです
- 363 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:56:54.25 ID:4SLkceq20
- >3
森総理が島サミット(日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議)を作って、開始したのが1997年・・・平成9年
そこのリンク見ると、モルディブへの支援が始まったのが平成12年の小学校建設〜
モルディブはインド洋だからか、島サミットには参加出来てないけど
日本の支援ができたのは島サミットで、いろんな島々にODAで支援する動きが出てきたからかもな
友好国が沢山ある島々は大切にしていきたいね
- 364 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:57:35.55 ID:zuz/Fbvr0
- >331
あのなー、被災地の人は家も財産も全て失ってるんだぞ。
これから半年一年と、仕事も収入もなかったらどうやって生活していくんだ?
缶詰のように保存が利く食料を余ったら回して欲しいなんてよく言えるな。
被災地への物資は当面の食料だけじゃなく、生活基盤を失った彼らが自立できる
までのなが〜いなが〜い援助でもあるんだよ。余るわけないだろうが。
被災地の人には復興まで食料の確保だけは続けてあげてほしいよ。
じゃないと生きる気力も出ないだろ。
- 365 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:57:42.04 ID:l5LU3yJ30
- 全米が泣いた
- 366 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:57:45.99 ID:xkkacf9u0
- >>338
トンスル飲んでろ
キチガイチョン
- 367 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:57:59.66 ID:ewaghXFw0
- ∧ ∧
ミ,,・Д・ミ ツナ缶うま〜
- 368 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:59:22.36 ID:GjTg9OAK0
- 缶詰の要望は多いらしいね。
ありがとう、モルディブ。
- 369 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 15:59:35.08 ID:QszGWsea0
- 情けは人の為ならずだな
特アと違ってこういうストレートに感謝を示してくれる国には
どんどん支援していくべきだと思うわ
- 370 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:00:19.20 ID:56s+PO240
- ネトウヨが日本の外交をしてたら日本は見捨てられてたよ
- 371 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:00:56.21 ID:9tSV07RE0
- ODA減らせとかいってるやつはこれを見ても同じことが言えるの?
- 372 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:01:21.23 ID:WF9Q9UMB0
- モルディブ、ありがとう!!
- 373 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:01:28.30 ID:zUcWQo9K0
- 日本の外務省もグッジョブだな、黒田康作みたいのがバカ政治家をなだめすかして真の友を作ってくれていたんだな。
ありがとう。
- 374 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:01:35.66 ID:56GuppXQ0
- 茹でたてパスタにツナ缶まるごと投入、これだけでも激うまなんだぜ!
- 375 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:02:03.38 ID:XoDMi9py0
- モルディブはインド洋大津波のとき、周辺国は甚大な被害を受けたのに
この国だけは浸水はしたものの小規模な被害ですんだ
理由は、日本が無償援助で作った高潮被害を防ぐための防潮堤だった
日本が作っていてくれなかったら、モルディブ人の大半は死んでいたと
現地の人は感謝をしているのは有名な話
- 376 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:02:08.21 ID:xkkacf9u0
- >>370
見捨てられたのはチョンパンジー
- 377 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:02:33.89 ID:SsICzhKt0
- >>360
タイ王国産と同じように食うと思うぞ
- 378 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:02:49.64 ID:peUKj4IP0
- >>360
君の考えは良く分かったから、それを他人に押し付けないで下さい。そして
>>338以降の書き込みもよく読み返してください。
- 379 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:03:31.45 ID:4SLkceq20
- >371
日本に友好的でない国にODAする必要性は全く無いな
反対してる人はあの国やあの国に対してODAする事を反対してるんだよ
GDPが日本を上回ればもはや日本が受け取る側でもあるしな
こういう島々にODAするのが正しい使い方
- 380 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:03:45.37 ID:OV7LhARX0
- >>354
自衛隊の方は普通に食ってるから心配するな、原発組にやってくれ。
>>360
いや、食ってるだろ。
お前がはごろもフーズの缶詰を自分で開けて食う以外、
一切ツナを口にしないと言うなら話は別だが。
- 381 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:03:50.90 ID:/7RGBxcSO
- ありがとう、本当にありがとう。
涙でる。
- 382 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:05:22.56 ID:EFZygfmF0
- 政府は代金を満額払うべし。善意に甘えてはならない。
また、本来ならば乳幼児への食料を汚染の無い海外から輸入すべきなのに。
例えば、アメリカから脱脂粉乳を空輸して当面の乳幼児への食料とするなど。
国産の牛乳はセシウムの汚染のあるものは廃棄して、ヨウ素のみの汚染乳は
極度のものは捨てるが、微小のものは脱脂粉乳として長期(半年)貯蔵して
から流通させる、あるいは脱脂乳として販売すれば、放射性ヨウ素はほぼ
消えて無くなっている。
水も、半導体工場用の純水製造プラントを回し、
セシウムやストロンチウムなどの金属イオンを抜いた純水を製造、
あるいは普段から水質をモニターしている地下水源を用意しておいて、
塩素を加えて緊急時の飲用水としてペットボトルに詰めて配布する体制
が必要だろう。飲料メーカーが文句言うだろうけれども。
- 383 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:06:04.55 ID:KepUSlAz0
- でも、缶切りが無い・・・
- 384 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:06:18.94 ID:56s+PO240
- 外交をしてたのが世界標準の思考のできる日本人だったから、人間らしい扱いをしてもらえる
特殊思考をするネトウヨが外交してたら、日本は混乱するだけだろう
- 385 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:06:51.02 ID:+tKiWILxO
- そしていまだ韓国にしかお礼状(鳩山から)を書いてない日本政府
- 386 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:07:06.08 ID:m2y2Ag92O
- モルディブ、どこにあるのか分からないけど感謝。
- 387 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:08:28.79 ID:/ptNL6Vr0
- 無理すんなよなあ
津波で家無くした人もたくさんいるだろうけど
仮設住宅とかこの国の人たちより生活水準かなり高いだろ
- 388 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:08:31.76 ID:ZAdg0V8A0
- モルジブフィッシュか
美味しんぼで読んだ
- 389 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:08:41.65 ID:4SLkceq20
- >384
島サミットをはじめたのは、ブサヨが嫌いな自民党だよ
日本の友好国が日本と仲良くするのがそんなに不満かね?
- 390 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:08:58.66 ID:EaI7OR0K0
- >>353
やっべウルっときた
モルディブいつか行くよ。
- 391 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:09:10.67 ID:RxXOdauz0
- >>375
ああ、あったな。
通信途絶してたから、「間違いなく滅んだ」って言われてたのに
ほぼ無傷で奇跡だといわれてた。
- 392 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:09:45.08 ID:xkkacf9u0
- こういう善意に対し政府はきちんと謝意を示したのか?
- 393 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:09:55.04 ID:wfqJnJKU0
- 海外旅行行く余裕ある人はモルディブと台湾に行こうぜ
- 394 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:10:50.38 ID:r5VgpP8o0
- >>360
> 360 名前:名無しさん@十一周年 []: 2011/04/10(日) 15:56:03.07 ID:+aj/OQNaO (3)
> >>343>>349
> 日本の技術が導入されていると言われても、実際スーパーで
>
> 原産国:モルディブ
> 輸入元:株式会社○○水産
>
> みたいなツナ缶があったらまず売れない。貰ったって食べたくない。
> 現実を見なよ。
人種差別意識の強い朝鮮人のお前には無理だろうなw
でも
差別のない国・日本に育った俺達日本人には平気だからww
残念でした
- 395 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:10:56.72 ID:b03mIEqR0
- >>360
どこに問題があるのかわからない
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/15/77/a0147777_23594491.jpg
- 396 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:12:03.19 ID:xkkacf9u0
- >>394
トンスル飲んでろボケ
- 397 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:12:30.96 ID:neTg8T7Y0
- 中国産は危険だが、モルディブ産なら安心だわ。
- 398 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:12:41.09 ID:g0mdvf8k0
- >>360
スーパーにあったら買わないけど、カルディコーヒーみたいなところにあったら買いそうな商品だと思う。
- 399 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:13:38.85 ID:FHNI7+81O
- 今スーパーやコンビニに行くと、缶詰めが結構売り切れてるだろ。
あれは買い占められたり、支援物資に回されたりして一時的に無くなっただけじゃないよ。
缶切り無しで開ける缶蓋を作る工場が被災して供給出来ないからだよ。
代替品を手当してるけど全然足りないから、当分は品薄が続くだろうな。
今後はスーパーやコンビニには普通に輸入缶が並ぶだろうな。
- 400 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:14:02.63 ID:peUKj4IP0
- >>380
だよな。飲食店などで使われているツナは国産かどうかなど分からないもんね。
- 401 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:14:48.04 ID:mHqFCIDJ0
- 立華タン狂喜
- 402 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:16:20.58 ID:QuI8zunV0
- 何かしたの?
- 403 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:17:30.80 ID:ySBSCJSQ0
- モルディブをいつ支援したんだ?
どうせ自民党時代だろ?
民主が自民の手柄を認めるわけにはいかないじゃん
- 404 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:17:51.03 ID:OpnRqLFA0
- モルティヴの皆さんにはすまないが脱原発で京都議定書破棄しまつ・・・・
- 405 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:17:56.38 ID:7ubc/+2c0
- >>360
え?インド洋産てことでしょ
別に全然問題ない
- 406 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:18:57.21 ID:qbbAAnn70
- >>395
日本の安物ツナ缶よりも美味しそうに見えるw
- 407 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:19:54.45 ID:QuI8zunV0
- >>395
ちゃんとイルカじゃないマークが入ってるなw
欧米はそれがないと売れないようになってるから
- 408 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:21:13.45 ID:RxXOdauz0 ?2BP(0)
- >>186
干ばつで食糧不足のケニア人「豆は日本の被災者の役に立つでしょうか・・・。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301708194/
>3/31読売新聞国際面「世界からエール/『恩返し』草の根支援」。
> 「これは日本の被災者の役に立つでしょうか・・・。」
> ケニアで保健指導に携わ国際協力機構(JICA)の専門家は、支援先のい寒村の住民に声をかけられた。
> 役立てたいというのは村で採れる豆だった。
> 村は数年来の干ばつで深刻な食糧不足が続き、栄養失調の子も多い。
> そんな苦しみの中、村人たちはラジオで日本の震災を知り、自分たちでどんな支援ができるかを話し合った。
> そして村で採れる少ない作物である豆を贈ろうと思い至ったそうだ。
> 日本が国造りを支援してきたアフリカの国々が、自分達にできる日本への支援を続々と申し出ている。
> 遠く離れたアフリカからの励ましが被災地に届く事を願う。
> (ヨハネスブルク 中西賢司)
- 409 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:21:16.77 ID:4SLkceq20
- >360
日本の高度な水産加工技術で作られたモルディブ産の缶詰は
EUに輸出されてるわけだが
それから朝鮮人はだまってろ
- 410 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:21:22.20 ID:RxXOdauz0 ?2BP(0)
- >>186
スーダン、ルワンダ、ハイチその他131か国・地域「今こそ日本への恩返しの時」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300967923/
途上国からエール続々 「日本の援助忘れない」
東日本大震災に見舞われた日本に対し、世界各国や国際機関から支援の申し出が続いている。
「困難な時期に、日本国民が、われわれのそばにいたことを決して忘れない」(アフガニスタンのカルザイ大統領)と、
日本が援助の手を差し伸べてきた発展途上国からのエールも目立っている。
日本外務省によると、23日午後4時現在で支援表明したのは131カ国・地域と33国際機関。
1995年に発生した阪神大震災の際は、被災1カ月後の時点で支援表明した
国・地域、国際機関は計71。これと比べれば倍以上のペースだ。
アジアでは東ティモールやアフガニスタン、中南米ではハイチ、
アフリカからはスーダン、ルワンダなども支援の意思を伝達してきた。
いずれも紛争や内戦、大地震の被災などで国情が安定しているとは言い難い国々だ。
スーダンは約800万円の義援金寄付を申し出たが、具体的な支援にまで至っていないケースがほとんど。
「人的貢献ならできる」「必要なことがあるなら何でも連絡してほしい」などの声が寄せられているという。
外務省幹部は、この十数年で各国が被災した際、日本が積極的に国際緊急援助隊を派遣したり
資金面で支えたりした「実績」が、多くの国からの支援を呼び込んだと分析。
「日本は世界各地で救援という名の善行を積んできた」と強調した。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032401000783.html
- 411 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:21:54.12 ID:qB9cX86e0
- モルジブの缶詰はどこに行ったら買えますか?
アニメイトにありますか?
- 412 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:24:10.70 ID:p/Nc665T0
- ODAがほしいから尻尾ふってんだろ
しねや土人
- 413 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:24:30.38 ID:qbbAAnn70
- >>408
中国が日本からむしり取ったODAをせっせとアフリカにばら撒いて
「日本は悪い国だよー中国を好きになってねー」
ってやってるらしいけど、完全に洗脳されてるわけじゃないようだな
- 414 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:24:54.02 ID:fblp6FQN0
- 腹壊すからやめとけ
- 415 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:25:18.08 ID:RxXOdauz0 ?2BP(0)
- >>414
>>409
- 416 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:25:27.09 ID:2rZ2yGKh0
- ツナサラダ作り放題だ
- 417 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:25:45.36 ID:uJjkCxqi0
- 今までの人生で、恥ずかしながら自分の懐から義捐金をだしたのはたったの2回
阪神大震災と今回だけだった
毎年いろんな国で色んな災害が起こってたのにな
これからはちゃんとお金出す
お金と一緒に届けられる気持ちが、ものすごく嬉しいものだと解った
- 418 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:28:34.93 ID:QuI8zunV0
- >>413
中国が手を出してるのは資源がある北西部地域だけだから
まあでもいずれアフリカ全土が正式に中国の領土になりそうな感じ
- 419 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:28:44.26 ID:ndJsoo1vO
- >>400
ツナじゃなく竹の子の話なんだけど
自分がスーパー勤めしてた時に中国産の竹の子の水煮をよく買いに来てた飲食店の人いた
みんな海外の物を口にしてるはずだよ
- 420 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:30:13.88 ID:+aj/OQNaO
- なぜ、人はこうまでして嘘つきな偽善者になれるんだろ。
>>395とかまで現地臭全開だったら、手にすら取らないでしょ。
モルディブに感謝はするが、このツナ缶は日本人には受け入れられないから
別の物に代えて欲しいと言うのが礼儀だよ。
- 421 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:31:28.46 ID:GjTg9OAK0
- なんかトンスルの香りが漂ってるなw
チョンは嫉妬するまえにスマトラの義捐金払えよ。
- 422 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:31:57.99 ID:QuI8zunV0
- てかただのマグロに産地とか関係あるのか?w
- 423 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:32:43.80 ID:rbuKrkl60
- ツナ缶ってキャンドルのかわりになるんだっけ?
- 424 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:33:14.88 ID:r3mHdRrL0
- 今回の大地震大津波で韓国と中国は特殊な国だとあらためておもった
- 425 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:33:54.95 ID:1K8NdOj80
- 引き合いに鳥取…
- 426 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:34:46.84 ID:szLRgslD0
- 今回は気持ちだけで結構です。
- 427 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:35:06.75 ID:3UK9ujqR0
- 日本人は原発から火力に転換して二酸化炭素を撒き散らし
貴国を水没させようとしている悪魔です。
助ける必要などありません
- 428 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:35:08.53 ID:EK+ILFGv0
- イナバとか日本のメーカーでもタイ産とか普通に売れてますけど
モルディブのツナ日本のと味ほとんど変わらないし
まぁ>>420は茨城産の小女子でも食べてれば良いんだよ。
安心の国産wだよ。
- 429 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:35:24.44 ID:nzhuqfGp0
- モルディブさんありがとう。
- 430 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:36:07.39 ID:R6orlIN5O
- ありがとう
- 431 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:36:23.91 ID:fblp6FQN0
- 火を通せば、食べられるレベルにはなるが
本当にいるのか?
モルディブの貧しい人たちに、分けたほうがいいだろう
日本はモノがあるのに、いつまでももらうのはよくない
- 432 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:37:19.10 ID:6+3ZuEGiO
- 俺は食うよ 十分だろ
- 433 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:37:23.23 ID:ewaghXFw0
- なぜこうも胡散臭い奴らが涌いてくるのかわけわからん…
原産国レベルで注意しないといけないのは、支那と朝鮮くらいだよな。
- 434 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:37:39.36 ID:s42HZKphO
- >>420
オマエが食わない≠日本で売れない
- 435 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:38:20.25 ID:UQZqHzAV0
- いいなー、インド洋のツナ食ってみたい。
これを機に販路開拓してもいいのよ?
- 436 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:38:22.04 ID:OV7LhARX0
- >>408
…ケニアに何か協力できる事は…ああ、ちょっと黒柳口座に今月のエロゲ代を入れてくる。
- 437 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:39:11.91 ID:QuI8zunV0
- インドから輸入したマグロをはごろもフーズバンコク工場で加工したツナ缶と
直接現地で缶詰にしたモルディブ産と何か違うとでも?www
- 438 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:39:22.08 ID:l4IKPc51O
- >>433
スレ立てした2ちゃんねる記者自身がIDを変えて成り済ましの煽りをやっているなら立派な犯罪です
レス数を伸ばす為におかしな煽り方をしてる奴を見たらすぐに警察に通報して下さい
この機会に2ちゃんねる運営からしっかり逮捕者を出しましょう!
> 「被災地で強盗や性犯罪が多発」などデマ飛び交う 警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も[04/01]
> http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201104010389.html
総務省は6日、インターネットサービス事業者ら通信各社に対し、東日本大震災に関するネット上の流言飛語について、
表現の自由に配慮しつつ、適切に対応するよう要請した。
ネットのサイト管理者らに、法令や公序良俗に反する情報の自主的な削除などを求める。
震災後、地震や原発事故についての不確かな情報がネット上で流れ、国民の不安をいたずらにあおり、
被災地などでの混乱を助長しているとして、関係省庁で対応を協議していた。
(2011年4月6日22時36分読売新聞)
- 439 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:41:06.87 ID:kGRUE5FP0
- 朝鮮人はほんの100年前まで世界一不潔な国民だったくせに、
今さら清潔好き国民のフリして放射能に過剰反応してんなよ、ボケが
- 440 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:42:31.54 ID:peUKj4IP0
- >>420
独り言を言い続けるのは何なの ? 大体貴方の国籍はどこですか ?
日本人を代表したかの様な物言いは止めて下さい。
- 441 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:43:06.33 ID:enorqA4I0
- >>338
バカの偽悪って惨め過ぎて見てらんないわw
- 442 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:43:29.68 ID:uO1h2ubZQ
- >>431
誰がお前にやると言った?
- 443 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:44:39.80 ID:peUKj4IP0
- >>437
違うみたいだね、日本代表さんにとっては
- 444 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:45:41.56 ID:YDzL/FNG0
- >>383
プルタブですが、
- 445 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:46:05.39 ID:fblp6FQN0
- 結局もらったツナ缶は、倉庫に眠って、最終的にどこかの外国の援助に回されるだけ
その分の倉庫代がかかって、お金のムダになるだけじゃね?
お前らが食べたいと言っても、国内のメーカーが嫌がる
- 446 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:52:52.28 ID:7k2nMBjTO
- ウンコとキムチのかほりが
- 447 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:53:17.72 ID:enorqA4I0
- 自称事情通笑えるw
- 448 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:53:47.34 ID:yS3jcSZZ0
- ピースボートの奴らが日本じゃないどこかへ横領しそうだな
- 449 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:54:57.56 ID:i+dEAgJc0
-
人を猫かなんかだと思ってんのか
そんなキャットフードはいりません
- 450 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:55:07.07 ID:BXr5mX+m0
- >>421
お前の上に変な工作員がいるぞw
- 451 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:55:21.11 ID:QXUjgYguO
- テスト
- 452 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:55:39.47 ID:dja9aXM9O
- ありがとうモルディブ
- 453 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:55:59.14 ID:V5uEKTqUO
- しかしこういうスレには必ず>>445みたいな韓国人が沸いてくるんだよなあ
何で韓国人はそんなに差別が好きなんだろうか?
- 454 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:56:21.23 ID:OV7LhARX0
- >>431
ツナ缶ってのは、元から火は通ってるんだが…
そもそも嫌気性細菌であれなんであれ雑菌がいたら、売り物にならんわ。
家庭用缶詰製造器で作ってる訳じゃないんだぞ。
>>445
>結局もらったツナ缶は、倉庫に眠って、最終的にどこかの外国の援助に回されるだけ
貰った缶詰は使わない。
っつーか、国ってのはそんな融通の利く仕組みはしていない。
例えば俺達自衛隊が海外で食糧支援をしたとする。
その食糧は現地もしくはもっと食糧事情のマシな近場で買うか、日本で買って持って行くわけだ。
余ってる食料を使うなんてあり得ない、ミニマムアクセス米すら使わないんだぞ。
- 455 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:56:49.87 ID:dl2t/8cxO
- ごはんに乗せてお醤油かけて食べるとサイコーだよな!
- 456 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:57:20.36 ID:YmHMsyIXO
- 余ったらウリたちによこすニダ
(´・ω・`)
- 457 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:57:22.40 ID:S5IhMxUW0
- ありがとうありがとう
- 458 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:58:23.92 ID:l5BT1C+sO
- いつもにゃんこと半分こして食べてるぜ
- 459 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 16:58:56.31 ID:r5VgpP8o0
-
ここもチョンが湧いてますね
世界一の嫌われもののチョンの嫉妬は見苦しいですね
- 460 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:00:15.82 ID:VNEW14KC0
- >>453
>何で韓国人はそんなに差別が好きなんだろうか?
差別が好きというより、悔しいんだと思う。
こう言うと絶対にファビョるもん。
「日本にはこんなにたくさん友好国があって幸せだなあ。
で、あ な た の 国 の 友 好 国 っ て ど こ ??」
- 461 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:00:44.07 ID:P+PfY5fQ0
- なんか、モルディブ国民の善意にドロを塗りたい腐れキムチ野郎が湧いてるなぁ。
あのゴキブリ民族、朝鮮エベンキってどこにでも出てきて不快だわ。
日本人ならただ一言、「ありがとう」と言うだけ。
- 462 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:04:30.00 ID:GoKkpVBT0
- ツナ缶か、しばらく食ってなかったな。明日買いにいこ。
ありがとうモルディブ
- 463 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:05:30.07 ID:9M+3Jqwn0
- >>360
韓国と中国産以外なら普通に食う。
モルディブ産を拒否するなんて話は聞いた事が無い。
- 464 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:05:37.05 ID:jtSHg74G0
- どっかの国の、発酵してて缶がボコボコになってて
空けると悪臭が凄いというやつを送ってほしい
- 465 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:08:23.98 ID:DFOLdcPwO
- >>20
これはすごい。堤防ないと危険すぎるわ。
- 466 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:08:27.66 ID:peUKj4IP0
- >>464
あれは缶を開けるのでさえ大変な代物だぞw
食べたこと無いけど、美味しいのかな。前に楽天でクサヤを買ったんだが、
焼いているとき、そして口に持ってきた時の臭いでアウトだった、俺は。
- 467 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:08:32.68 ID:larAX2c60
- モルディブ、ありがとうございます
いつかモルディブ行って、ありがとうって言いたい
- 468 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:08:49.01 ID:p1ELg6KX0
- >>464
http://kawabo.shop-pro.jp/?pid=19046074
なお、こちらの商品は輸入自由化されておらず、輸入割り当て相当の扱いとなります。
年に一度の輸入で売り切りとなる点をご了承願います。
- 469 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:09:41.57 ID:uO1h2ubZQ
- 正直なところ、俺は震災が起きるまで、日本がこんなにも世界の国々から好かれているとは思っていなかったよ。
日本人として日本に生まれたことを、本当に幸せに思った。
この世界から愛されている国は、先人たちが残した財産であり、次代に引き継がなくてはならないのもだ。
- 470 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:09:57.93 ID:wDY3nGFV0
- >20
地底を切り離して船のように浮かせておいて普段はアンカーで固定、津波が来たら
切り離せば津波をやり過ごせる気がするけどだめ?
- 471 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:10:12.06 ID:lWDg1S0zO
- リッツチーズサンドの上にツナマヨのっけて食ったら美味かった。
- 472 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:10:48.82 ID:FIb8R7NgO
- ありがとうモルディブ
- 473 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:11:31.18 ID:oVxPKyOIO
- ま…万個
- 474 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:12:12.65 ID:uO1h2ubZQ
- >>464>>468
気圧の変化で爆発すると困るから、空輸出来ないんだってな。<シュルストレーミング
- 475 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:12:52.16 ID:e7deD6dl0
-
この震災にあって、与党が民主党だったことは不幸この上ないことではあったが、
こういう世界の暖かい心に触れられたことはよかったと思う
あと菅は早くどけ
- 476 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:13:02.10 ID:PndDfcvF0
- 世界一美しい海があるとこか
- 477 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:14:02.95 ID:ytMJ80o2O
- >>338
死ね 朝鮮
- 478 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:14:12.07 ID:1aJQ4T64O
- どうせ規格がとかいい出して差し止まるんだろ?
- 479 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:14:23.34 ID:DFOLdcPwO
- >>469
同感。日本がこんなにも世界中から支援を受けられるとは思わなかった。
しかも普段は縁がないと勝手に思ってた国々、特に貧しい国々からの熱烈な支援があるなんて…。
本当にありがたい。
- 480 :1♯さふぁふぁ:2011/04/10(日) 17:14:49.26 ID:SWScyWMn0
- あ
- 481 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:16:01.85 ID:V9NPB3Ov0
- わんこにゃんこも好きだよ
ペット連れの被災者に回して家族仲良く
- 482 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:16:57.41 ID:8aNlT5Bi0
- こんな小さな国からも支援してもらえるなんて泣けてくる
本当にありがたい
いつか絶対旅行いくぜ
怖くて食えねえ云々言ってる奴って
まず支援してくれてありがとうって気持ちはないのか?
- 483 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:17:16.29 ID:HwS6p4690
- ありがたい
感謝
- 484 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:19:35.86 ID:g0mdvf8k0
- >>445
自衛隊かなんかの炊き出しに使うんじゃね?
それなら選ぶ余地も無いよ。
- 485 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:19:56.71 ID:0409GdiN0
- >>445
政府が無能ならそうなるな
でもそれはモルジブの問題ではない
- 486 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:22:41.57 ID:kMlJ72Ii0
- モルディブって海好きなら旅行するのにとてもいい国だ。
観光とツナぐらいしかない国で、
こういう支援はありがたいよ。
- 487 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:22:56.08 ID:i3e5z4oC0
- ツナは湯通しして油を抜き、お茶漬けにするとウマー
- 488 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:23:25.02 ID:ZHigNL8E0
- http://farm6.static.flickr.com/5094/5558912438_e62a827cda_z.jpg
目から汗噴出した
- 489 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:23:50.62 ID:5IGOD/HE0
- >>8
モルディブはインド洋上にある環礁。高級リゾートとかある。
海の美しさはなかなかのものだったわ。
- 490 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:24:36.70 ID:QKcP9emj0
- >>8-9
- 491 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:25:48.68 ID:jtSHg74G0
- >466
>468
>474
そこまで危険とは知らんかったわw
ヘタに空けようもんなら、避難所の体育館が一瞬にして阿鼻叫喚の地獄絵図になるのだなw
- 492 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:27:04.67 ID:/rTbURHC0
- 「貴方に対して恋愛感情なんてありません」とか言われて←自分も誰かの身代わりだと思っているから
ぷっつんした攻めが鬼畜フルコースをお見舞い。
反抗していた受けが快楽に従順になってきても受けからの「好き」という言葉を聞くまで絶対にイかせない
攻「お前は好きでもないやつにヤられてヨがってんのかこのド淫乱」とかなんとか
縛られ玩具突っ込まれイきたいと泣きながら懇願する受けが遂に本当はずっと好きだったんですと叫んだ瞬間、バイブ引き抜いて攻め自身を突っ込んで受けが失神した瞬間に「俺もだよ」って小さく呟く攻めが見たい
- 493 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:28:19.77 ID:8YiIjoi/0
- 日本人は ID:ElYCofcv0 のような人でなしではありません。
モルディブのみなさん、ありがとう。
- 494 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:29:56.24 ID:8d7dwTMX0
- >>493
そいつは、日本人というか、朝鮮人か 部落 だからなw
- 495 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:30:14.63 ID:8YiIjoi/0
- わざわざ携帯から罵りレスを入れるID:0EHln9brOのようなヤツもいますが。
モルディブの皆さん、ありがとう。ほんとうにありがとう。
- 496 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:31:42.49 ID:peUKj4IP0
- >>491
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=2r
- 497 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:32:34.84 ID:VjUHQTjrO
- ありがとう。都内で被災して、帰宅するのにタクシー代25000円かかった自分にも1缶恵んでくれ。
- 498 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:33:05.91 ID:2pqPT+Jk0
- >>491
ていうか、確かあれは生産国でも危険物扱いだ。
野外でないと開封してはならないし、ビニール袋の中で開けることになっていたはずだ。
一滴でも汁がこぼれると、一週間は匂いが取れないとも聞く。
スカンクの体液並の危険物だ。
- 499 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:36:14.68 ID:XEqbd87a0
- とうほぐケガレひばく土人には不要だから首都圏で消費しようぜ。
- 500 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:39:44.14 ID:5Lwf3nDr0
- 落ち着いたら、絶対にモルジブに行くことをきますた!
- 501 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:40:26.81 ID:iyPynrkDO
- 東南アジア諸国は日本を英雄視してくれる国が多い。
なぜなら、第二次大戦時、アジアで西洋諸国に対抗しうる戦力を持っていたのは日本だけだから。
多くの国が植民地にされており、それらを解放したのが日本。
日本に対し文句を言う奴らは、支那と鮮人だけ。
- 502 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:41:44.19 ID:DFOLdcPwO
- >>492
プロ誤爆乙
- 503 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:44:41.21 ID:HymVIQCI0
- でマヨネーズの準備は出来てるの?キューピー
- 504 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:44:50.82 ID:qu9fLYvj0
- モルディブを知らない奴が多いのに驚いたわ。
やはり、結婚(新婚旅行)とかダイビングとか、そーゆーのに縁のない奴が多いからなのかな・・・
- 505 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:47:16.02 ID:8aNlT5Bi0
- >>503
そういや卵不足だから危ないかも名
- 506 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:50:01.30 ID:Z9yyaUio0
- >>20
津波来たら首都壊滅だな、こりゃ・・・
- 507 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:55:14.42 ID:rqM7ru/K0
- 成田からモルジブ直行便あるのよね
- 508 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 17:57:34.34 ID:VF9ScX0s0
- >>407
Dolphin safeマークはイルカを傷付けないで漁獲したの意味。
- 509 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:02:24.48 ID:pHQ2pNu90
- インドネシアも日本が堤防作り
津波の被害を最小限に防げたから
皆が日本に感謝してる。
恩を仇で返す
チョン・シナは893以下。 こいつら、ハエだ。
- 510 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:04:43.40 ID:ZoSP5fdpO
- ごめんね、現政権がクソでごめんね。
モルディブありがとう。
- 511 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:05:24.59 ID:MPjjSE2yP
- モルディブのツナ缶か、どんな味なんだろうな
後パッケージデザインも気になる。
- 512 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:05:38.68 ID:FCLeTk2y0
- 汚染されてない食料を奪いにきたぜ ヒャッハー(・∀・)
- 513 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:12:12.19 ID:peUKj4IP0
- >>511
>>395
味は同じような物なんじゃないの。日本の技術指導という話だし。つーか少しはこの
スレを読めw
- 514 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:13:24.94 ID:Ev1VjMMO0
- 本来、日本人が食べる物・消費する物は、日本人が日本国内で作るべきなのです
人件費が安い!!だから、中国・インド→バングラデシュ・モルディブ・・・・
せめて、ツナ缶も日本で消費する分は日本で作ろうよ
- 515 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:13:41.31 ID:GLvIpeWtO
- >>504
FFのモンスターだろ?常考。
- 516 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:16:55.64 ID:/2gRsRj40
- >>501
そういう歴史ももちろんあるが、まあ普通に世界各国に対していろんな貢献してきてる
からね。あとイメージ面は「おしん」やアニメがかなり貢献してると見るw
- 517 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:17:49.79 ID:peUKj4IP0
- >>514
これは震災の援助物資でしょ。これから恒常的に輸入するという話ではない。
大丈夫か ?
- 518 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:17:55.03 ID:k8geCwh40
- ありがとう。さすがわしが新婚旅行でお世話になった国だなあ
- 519 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:18:00.24 ID:OV7LhARX0
- >>514
マグロを養殖するのか?
養殖物が天然物に置き換わるのはまだまだ先だ。
- 520 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:18:03.76 ID:5yI9QLrI0
- 現地では実際はどうやって食べられてるんだろう?
カレーに入れるのが定番?
- 521 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:19:06.82 ID:rRFAaS+t0
- モルディブ3回行った。
ありがとう。また行きたい。
- 522 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:21:16.83 ID:MPz8vDN20
- この国とはお互いに助けあって、これからもイイ関係を続けていけるな
モルジブありがとう、この恩は一生忘れない
- 523 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:22:29.02 ID:lh1TQjL60
- こんな物誰が食うの?60万も要らないだろしかも粗悪品だしw
キムチや中国産の野菜くらい要らないわ。
日本人は世界と比較してかなりの美食家だから援助とは言え不味いものは食わないよ。
結局廃棄処分か猫の餌になるんだから断れよ。
- 524 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:22:39.56 ID:g04TrO3h0
- >>363
小国・貧困国との友好関係確立は森のライフワークみたいなもんだからな・・・。
特に内陸アジア・アフリカ・オセアニアで親日国を増やしたのは森。
大国でも小国でも国連総会の票は同じ、というリアリズム。
- 525 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:22:54.82 ID:7muQN1Zw0
- モルティブの皆さんありがとう
魚嫌いな子供でも
ツナは缶は良く食べるので
早く被災地に届けて欲しい。
- 526 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:24:28.74 ID:Ev1VjMMO0
- >>517
とりあえず、スーパーに行って、日本産と外国産のツナ缶を手に取ることから
始めよう。
- 527 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:28:17.56 ID:GLvIpeWtO
- >>525
コンビニのおにぎりでシーチキ○と書いてあるやつとツナマヨって書いてあるやつとの区別が付かないw
有事に諸外国からこういう支援を受けた時にはなんだか胸が熱くなる…
- 528 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:28:51.92 ID:+tG6vvJs0
- モルジブ、忘れねぇよ。
- 529 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:28:54.46 ID:Mur1q+as0
- >>9
良い仕事してる
- 530 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:29:03.97 ID:4DscSz2w0
- 猫飯
- 531 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:29:33.45 ID:pdT04ekT0
- このツナ缶食べてみたいゆっぱい
- 532 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:30:19.80 ID:NUY3ijrbO
- >>32
辞書でtunaを調べてみよう。
- 533 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:32:15.80 ID:0d1Dub4V0
- モルドバといつも見間違える。モルディブありがとう!
- 534 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:32:24.95 ID:MkZ53xl/0
- >>360
逆にうまそうに感じるわ
- 535 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:32:36.29 ID:fGAzyqIm0
- >>364
あのね、今すぐ売れって意味じゃないのよ。
354氏のが書いてくれたように「義損金」に変える手もあるって意味のレスなんですよ。
舌足らずで悪かったけどね。
余るワケ無いわけでもないのよ、これが。
阪神大震災、中越地震等々でも問題になったのが余剰物資の廃棄なんよ。
衣類や食料品(保存の効くもの)なんかが大量に廃棄されたのですよ。
法律かなんかの縛りが云々ってのも有るみたいだから、簡単にはいかないけどね。
- 536 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:32:52.15 ID:RyBeViWL0
- こんなに横流しに向いてる物品もないな。
長期保存が可能で、ほとぼりが冷めるまで隠しておけるし
ラベルを貼り変えるだけで疑われることなく現金に換えられる。
- 537 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:37:44.87 ID:V9NPB3Ov0
- ここと北海道のイカ飯が並んでいるのが可愛いわ
- 538 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:38:28.69 ID:HPK/8krT0
- >>532
向こうではカツオもtunaね
- 539 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:39:14.16 ID:peUKj4IP0
- >>526
このスレで食料国産をいきなり叫び出すのは的外れだろって話。
- 540 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:39:18.28 ID:EhPokq9L0
- なんか国名の響きだけで
東ヨーロッパの国だと勘違いしてた
- 541 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:40:08.23 ID:MkZ53xl/0
- >>535
言わんとしていることはわかる。実際売りに出たら俺も買いたい
でもやるべきじゃないと思う。義捐金になるとはいえ、横流しと受け取られかねないし
「あんたらの送ったものは歓迎されなかった」といった誤ったメッセージを送ることになるやもしれん
- 542 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:40:43.04 ID:rekOk4ni0
- >>8
モルディブがどこにあるかぐらいは勉強してから書き込め低脳
- 543 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:40:49.50 ID:fGAzyqIm0
- >>535に追加
過去の震災で、まだ支援が必要な中で廃棄された物資もかなり有ったそうな。
食料品、機材、生活用品等のかなり有用なモノまで。
理由としては前述の問題と今回でもチョコチョコ出てきてるけど、支援物資の保管場所問題とかでね。
- 544 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:43:22.23 ID:O0dFv87o0
- こうして見てると、
日本を嫌いな国は中国、韓国、北朝鮮だけなんだなと心底思ってしまう。
- 545 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:43:36.54 ID:hPdzYi590
- 管きりが無いから いりません
- 546 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:44:33.33 ID:EaI7OR0K0
- >>545
露助は微妙な所だな
- 547 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:44:43.77 ID:jOyJWKBk0
- せめてシーチキンって名前が使えればこんなに叩かれなかったのに・・・
そのままむしゃむしゃ食べるわけでなし、安全な食い物ならありがたいだろう。
近所で売られてたら買うわ。
- 548 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:45:18.13 ID:c9YG0uvnO
- >>523
お前はツナ缶を味付けせずに食べるのか?
- 549 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:45:20.87 ID:4JetvSP00
- >>1
電気無いならツナ缶でランプを作れって意味だろ?
- 550 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:46:02.27 ID:fGAzyqIm0
- >>541
あ、ゴメン。リロードし損ねた。
その問題なんだけど「こういう声もあるよ!」って声をあげたたら無視できないと思うんだ。
国が法律変えてでも有用に使いますって法律で明記して管理すれば
贈った相手も悪い気しないし、失礼にならないんじゃないかと。
法律で公言されれば横流しなんて出来ないし、批判の声は出ないと思うんだよ。
まさに「モッタイナイ」の精神でw
ツナ缶だけじゃなくて、支援食品とか全てが廃棄のリスクがあるのよね。
- 551 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:48:58.15 ID:/N+xs77c0
- モルジブって、確か、欧米人カップルの結婚式で、
二人には祈りの言葉と見せかけて、実は現地語で罵倒して、
その様子をようつべにアップされていた国だよね。
でも、ツナ缶ありがとう。
- 552 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:49:37.24 ID:D23xWXp00
- 今日、お礼のつもりでツナ缶買っといた。
タイ産だったけどいいよね。
- 553 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:50:17.02 ID:MkZ53xl/0
- >>550
心配するな。ツナ缶は確実に人気がある
嫌いな人がいたとしても格好の物々交換ネタになるはず
- 554 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:50:47.52 ID:6zp9imlx0
- >>8
モルディブも知らない貧乏人w
世界屈指の高級リゾート地です
- 555 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:53:22.81 ID:JVrAsHFK0
- >>541
オークションで元値より高く買い上げるとか
- 556 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:57:28.16 ID:cp4PNfd30
- モルディブ行くと、一日一回はカツオ・マグロ食うからな。
よくこんなにいろんなふうに調理するもんだと感心する。
リゾートではもちろんツナ缶は目にしないけど、マーレで
いっぱい売ってるね。
今度行ったらツナ缶お土産に買ってみよう。
- 557 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:57:39.49 ID:fGAzyqIm0
- >>553
うんwツナ缶に関してはそう思うw
まぁ縛りで廃棄になる物資が出てくるぐらいなら(過去の経験からしても充分有りうる)
国営管理で販売、全額(は無理でも)義損金変換とかの小技はやって欲しい処。
復興の目どころが立てば現金が欲しいと思うよ、被災地の方達は。
- 558 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 18:58:20.08 ID:ggK6+Ok30
- モルディブか・・長期滞在してみたいけど、10m級の津波きたら
国が壊滅しそうだな
- 559 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:00:11.49 ID:O0dFv87o0
- >>523
在日の方ですか?
- 560 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:02:51.54 ID:/Vm3N8bO0
- なんか嬉しくてツナ缶大人買いしてきてしまった。
はごろもなのに。
- 561 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:05:40.75 ID:FwlqwQ9e0
- >>548
ちょっと待て
お前はツナ缶を味付けして食べるのか?
- 562 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:06:15.49 ID:j0Bh/REJ0
- うちのぬこによさそう。
- 563 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:06:33.11 ID:RpY2+xN20
- ツナ缶いいじゃん。
ツナ缶に穴開けて芯刺して、ろうそく代わりにする動画見た。
以来、常備食兼非常灯用にツナ缶常備しようと思った。
灯に使った後はもちろん食べられるんだし。
- 564 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:07:37.48 ID:WoZCM1jF0
-
モルディブってあの楽園みたいなとこだろ。
http://bit.ly/eNW8VP
新婚旅行あそこにしようかな。
ボルネオとかと違って、テロとかもないだろ?
- 565 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:08:48.27 ID:peUKj4IP0
- >>561
元々>>523に対するレスとしては変なんだけど、マヨネーズとかかけるよね、通常。
君はそのまま食べるのか ?
- 566 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:18:18.72 ID:O2o3RsVW0
- モルディブありがとう!!
今後、モルディブ産の缶詰見つけたら絶対買うよ!
- 567 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:20:24.10 ID:c9YG0uvnO
- >>561
>>565が言ってる様にマヨネーズとかと和えないか?
俺はそのまま食べる方が稀なんだが…
ツナ缶てあくまで保存のきく食材という認識なんだが?
- 568 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:20:36.96 ID:WEIM5PQ/0
- >>445
民主党本部で備蓄されるかもな
- 569 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:21:08.54 ID:6iF29azk0
- >>562
虐待?
- 570 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:23:46.99 ID:Y6QpDe9ZO
- 海が綺麗な所で取れたツナならおいしいだろうね
ありがとうモルディブ
- 571 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:25:53.22 ID:3VCc4o2l0
- >>523
アンタの意見はごく少数派だと気が付けよ
じゃあ被災地でどんな御馳走が用意できるわけよ?
- 572 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:27:24.23 ID:xpr8sPkF0
- 【日韓】 日本の放射能汚染被害、韓国も補償を受けられるか?[04/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302429590/
もうね・・・・・・・・・
- 573 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:28:39.49 ID:FGydHlxL0
- モルディブ行き貸与
- 574 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:30:12.90 ID:6Iz5C4Rc0
- モルディブありがとう
日本は復興して世界中に恩返ししないとな
- 575 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:32:27.51 ID:V+5ttgAR0
- 中国ODA止めてモルディブを増額してもらいたいものだ。
- 576 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:34:17.66 ID:NtK6kUZP0
- 無茶しやがって・・・
- 577 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:35:16.15 ID:lxBoECvC0
- 俺は被災地在住だけど、
缶詰はツナ缶はあんまり人気ないな。
- 578 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:37:33.74 ID:Y6QpDe9ZO
- >>574
本当だね
落ち着いたら台湾とモルディブに旅行したい
しかし恩を仇で返す国ばっかり近くにあるってなんなんだろう
- 579 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:39:03.40 ID:JyfQtqvy0
- >>408
ケニアさんは自分たちの国のためにがんばれがんばれ
ゆとりができたら日本のアニメでも買ってくれ
ありがとう
- 580 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:44:00.71 ID:xTOaljJ00
- 海外からの支援まとめサイトとかないのかな
- 581 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:44:39.64 ID:i2ndDBnY0
- >>577
彼らは貧乏なのに自分たちの一番のものを頑張って送ってくれたんだよ。
頼むからその辺の事情を理解してやってくれ。
ただのツナ缶だがモルディブ人たちの思いが詰まってる。
- 582 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:45:58.34 ID:rI6sP4DZ0
- >>580
官製だが、
http://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/episode.html
- 583 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:47:09.93 ID:woE8tNmr0
- モルディブ オマーン ケニヤ ありがとうの旅
資金はどんだけあればいいかな?
- 584 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:47:38.46 ID:DZu2Xzm90
- >>580
東日本大震災に対する日本国外の対応(Wikipedia)
http://goo.gl/mtk7j
- 585 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:49:22.35 ID:38/Be1hM0
- ツナ缶大好きぃい!ツナ缶大好きぃいいい!!!
有り難う有り難う。
- 586 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:49:49.28 ID:MzHx1ftuO
- 私も台湾やモルディブやケニアに行くよ
楽しく旅行しにね♪
再臨界で大型水素爆発しても生きてたらね
どうか再臨界水素大爆発しないように祈って下さいね
- 587 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:51:17.39 ID:RJ9Spv3MO
- ツナと大根をマヨネーズで和えたサラダがうまい。
ツナ缶贈ってくれてありがとう。
- 588 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:53:22.50 ID:722pYevt0
- 賞味期限切れ間近の非常食の処分にはモッテコイかもな。断れば寛大さをアピール出来て日本のセコさが目立つ。受け入れれば日本に恩を売ることができるw
- 589 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 19:59:23.45 ID:3aDJtIZe0
- こりゃ「親切なモルディブ人さんの歌」ができるな
- 590 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:07:32.50 ID:zkt65obCO
- これちょっとまずいんじゃない?
被災地以外はスーパーに食物いっぱい並んでるのに…
政府は状況をちゃんと海外に伝えてよ
日本はまだ食糧難になんかなってないし豊かな国だよ
日本人のためにひもじい思いさせるのかも知れないのに、
ありがとうとか頭おかしい
失礼でも受け取るのは気持ちだけにして
それで十分でしょ
- 591 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:21:20.80 ID:cKW6+S4L0
- ツナ缶は3年くらいが賞味期限だが、
2年くらい置いたのが熟成されて美味しいって
志田未来が言ってた。
- 592 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:22:03.58 ID:RpY2+xN20
- >>590
でも、これでモルディブ産のツナ缶が認知されて
日本で販路が拡大出来たら、
現地にもいずれ大きな恩返しが出来ると思うけど
そう言うのではダメなの?
- 593 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:24:26.04 ID:OV7LhARX0
- >>590
被災地じゃ需要がある。
あんまりグダグダ抜かすと自衛隊で余ってるタクアン缶を山ほど送りつけるぞ。
- 594 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:28:46.45 ID:HPK/8krT0
- >>592
当然その思惑はあるでしょ
義捐金を全額缶詰に替えて送ってくるんだから
- 595 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:31:30.96 ID:4PB0c0zu0
- 海外からの支援物資って、被災者にとどいてるの?
北朝鮮の闇市場にながれてんじゃないの?
- 596 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:31:56.51 ID:pHQ2pNu90
- 恩を仇で返す国と
なんで付き合う必要あるんだろう?
虐めっ子ジャイアンからいつまでも離れなられないツネオみたい。
- 597 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:33:34.47 ID:+w+8eYan0
- >>592
それが本当の持ちつ持たれつ、うぃんうぃんの関係なんだよな。
お互いが利益になる。
- 598 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:43:31.32 ID:rveSZxgg0
- モルディヴのツナ缶は美味しいよ
ほんとにありがとう
- 599 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:49:05.02 ID:nJA1C7aZ0
- >>593
タクアン缶余ってるのなら俺にくれ。
タクアン缶納入してる業者が倒産して納入不可になっちゃったんじゃなかったっけ?
- 600 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:49:17.99 ID:VtwEulvX0
- モルディブは最高だよ。
また行きたいな。
ハワイなんかよりずっといいぞ。
- 601 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:52:47.12 ID:PxlKMT4t0
- >>251
嫌われ者のオーラ丸出し
- 602 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:56:25.03 ID:BDyPztjBO
- 俺グルメだけど結局この世に醤油かけたシーチキンよりご飯に合う物はなかった
君達も異論は無いだろう
- 603 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 20:59:15.00 ID:xl4tM8M80
- 泣いた
今度は向こうの津波高潮対策に更に支援してあげてほしい
- 604 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:00:28.88 ID:xUhaPiG1O
- 南アジアの方々には本当に感謝
- 605 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:00:52.26 ID:2W1q6DP20
- モルディブに心から感謝
- 606 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:02:43.40 ID:O2o3RsVW0
- >>602 異論なし!
鮪缶じゃなく鰹缶でもけっこういける。
- 607 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:06:14.55 ID:GdOPkShJO
- >>602
無い。私はそれプラス練りわさび、マヨネーズ入れちゃうけどね
- 608 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:06:32.57 ID:nJA1C7aZ0
- >>602
俺はそれにマヨネーズをかけて混ぜるのが好きだ。
マジウマだが食い終わったあとに若干気分が悪くなるのが欠点。
- 609 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:06:40.35 ID:XroqMhq70
- このスレみて、今夜はツナ缶使ってパスタの具作った
- 610 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:07:03.85 ID:ik+dgGdm0
- モルディブって温暖化の影響で海面が上昇して沈みかけてる島だったよな
大変なのにありがとう
- 611 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:07:35.13 ID:rTZnSmr30
- >>588 ID:722pYevt0 のようにひねくれているヤツもいるけど。
モルディブのみなさん、ありがとう。
ツナ缶の中身にまで気を遣ってくださってありがとう。
水煮で良かったのに、わざわざ仕様を変えるなんて申し訳ないです。
- 612 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:09:10.13 ID:rTZnSmr30
- >>590
ツナ缶のお礼に、日本のミカンの缶詰でも送ろうか。
モモ缶の方が良いかな。モルディブにないでしょ。
- 613 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:10:06.45 ID:ffiPrEoy0
- >>91
恩返しは復興して日本が元気になること。
がんばって初の2ch恩返しツアーができるといいな。
台湾、アフガン、タイ、インド、スリランカ、モルディヴ、etc
バリバリ働いて金貯めるぞー。
- 614 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:11:27.28 ID:HymVIQCI0
- >>602
シーチキン&マヨネーズ&醤油さえあればご飯生活は円滑に過ごせる
時々さんまの蒲焼缶&七味に浮気する事はあるだろうけど…
- 615 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:11:52.69 ID:96e5dqOx0
- 缶詰は長く保管できていいよ
- 616 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:12:19.10 ID:ffiPrEoy0
- >>100
禿げあがるくらい同意
- 617 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:14:15.77 ID:/urFI9+L0
- モルディブにいったら毎日サバとか魚だったよ
もちろん醤油もってった。
ふしぎ発見でやってたけど、魚だけじゃなくて梅干しみたいなのがなぜかある国
- 618 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:17:28.72 ID:ik+dgGdm0
- 海抜の最高が2.4mという平坦な地形であるため、近年の海面上昇と珊瑚礁の死滅により、国土が消滅する危険にさらされている。
1m海面が上昇すると国土の80%が失われると言われる。
おまいらよく呑気にツナの話なんてできるな
- 619 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:20:03.27 ID:XroqMhq70
- >>618
あの国は地盤沈下
海面上昇はウソだろ?
- 620 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:23:07.90 ID:IGGLVshN0
- ブルネイだと何故か脳が読み間違えて
超金持ちのくせに結構庶民的だな、と思ったら
モルジブかよ…。
カンダハルの400万といいブータンの100万ドルといい台湾といい、
いつかちゃんとお礼やお返しが出来るといいんだけど
この国大丈夫かなあ…。
- 621 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:24:03.50 ID:ffiPrEoy0
- ひろいものだけど
158 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2011/04/09(土) 23:07:14.86 ID:9hxZgwzW [2/2]
>>143 >>152
モルディブの人口は日本の1/400、所得は1/10。
国民総がかりで捻出した4600万円を、日本の人口と所得に換算したら、
単純計算で約1800億円。
もちろん単純な計算だし、実際に1800億円が積み上げられるわけでもないが、
モルディブの人々の善意には、それほど莫大な価値があるということだ。
もちろんモルディブだけでなく、世界中の途上国が、
たぶん結構無理してまで支援の手を差し伸べているんだと思う。
だから、今は感謝して活用させてもらおう。
そして、必ずや復興を成し遂げて、いつか彼らの恩に報いよう。
- 622 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:26:47.59 ID:o5Xi63p/0
- モルジブの方達、ありがとう!!
今度の海外旅行はスキューバしに行くよ!
- 623 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:27:06.58 ID:56pz9VQwO
- ツナ缶って需要ある?
人から物を貰うとお返しを考えなきゃならないから面倒くさい。
気持ちだけで十分です。
- 624 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:27:10.83 ID:JuPMQ7JU0
- >>621
ありがてぇなぁ・・・ありがてぇなぁ
- 625 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:27:35.32 ID:h3TGuVrC0
- >>584
泣きながら読んだ
本当にたくさんの国の人々が心配し応援してくれてる
国はともかく中国にも韓国も少数だが心ある人はいるよな
明日からまた死ぬ気で仕事するよ
モルディブや友達の国にいつかこのお礼が出来るように
- 626 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:29:16.96 ID:feVBGTIU0
- 韓国は日本の財布の中まで覗くような民族。
南国の国とは民族性が違うね。
- 627 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:29:48.77 ID:/eUyA2th0
- 新婚旅行で行ったわ
- 628 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:30:49.64 ID:ik+dgGdm0
- 日本のためにツナ缶贈ってくれたその気持ちがうれしい
モルジブも救いたい、貧しくても美しい島だから
- 629 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:34:03.02 ID:k6O54Ay50
- ありがとうありがとう。マスコミはもっと報道しろ。
政府は記者会見で礼を述べろ。
友好国には嫌がらせ、シナチョンは国賓待遇のサヨク政治家はしんぢまえ。
- 630 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:35:32.22 ID:fhetRVV10
- >>621
涙が止まらぬ。
福島は先祖の地、俺の親はこの地震前日に突然死したよ。
んで身内が慌てて終結してたんで、地震事態の被害には遭わなかった。
でも・・・親族は・・・
今は東電への恨みより、とにかくこのご恩をしっかり返したい。
職場の庭に見える桜に誓うわ。
- 631 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:37:47.60 ID:byNOOKAX0
- 外務省HP 「がんばれ日本! 世界は日本と共にある」
(世界各地でのエピソード集(4月8日現在))
http://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/episode.html
- 632 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:39:11.83 ID:t2dJ3tkm0
- ありがたい話だね。
- 633 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:42:35.36 ID:ZCnzoUMMO
- きっと農水省は、輸入品の検査に1ヶ月くらいかけて、止めてしまうのではないだろうか。
- 634 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:52:39.32 ID:VCt8etBh0
- >>633
そんなことしたら、今度こそ民主共々、
日本の全国民の怒りをかって、焼き討ちに合うだろうな。
- 635 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:53:58.35 ID:bYdDfv8D0
- ありだとうモルディブ!ありがとう世界!!
- 636 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:55:21.18 ID:AnXg9Nku0
- ありがとう!!!
- 637 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:55:31.89 ID:Fua+KmJu0
- モルディブっていう響きだけでありがたい
- 638 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:56:08.50 ID:XvvbIGPjO
- サッカー選手の名前かと思った
- 639 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:56:12.32 ID:kiYGvq1D0
- >>584とかみると、日本はちっとも孤立してなかったし、
もっと誇りに思って良いんだってわかった。
今は正直、何も考えられないけど。
もう少ししたら頑張って恩返しするよ。
- 640 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:57:01.55 ID:msPqx3aY0
- 恩を返そうとか言ってる奴いるけど正気かよ
今まで日本がどんだけ金と技術援助してきたと思ってんだよ
これでチャラだろ
- 641 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 21:57:36.72 ID:kMlJ72Ii0
- >>638
モルディブ
で画像検索してみ。
- 642 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:03:08.89 ID:wGRgqx750
- >>468
>世界一臭い食べ物として有名で、開缶と同時に噴出するガスに失神する人までいる程です。
>内容物が衣服などに跳ねた場合、その異臭を完全に取り除く事はできません。また、室内で
>開缶すると、数日間は臭いが残るため、
>『必ず、屋外の人気がない場所でビニール袋などをかぶせてから開缶してください』
>※必ずお守りください
>シュールストレミングは缶の中で発酵しております。常温での保存はできません。発酵が進み、
>缶が爆発する事もあり、大変危険です。必ず冷蔵庫にて保存をしてください。
・・・これはもはや食料品の説明じゃないだろう。
『ガス』『爆発』ってこれ911の頃ならワードで引っかかって図書館にSWATが来るレベルだな。
- 643 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:11:49.23 ID:boGPBQh80
- 石原が当選したから、東京オリンピック来るかな?
開催には反対論もあるだろうけど、もしも開かれたら、支援してくれた国々の
宿舎にこんなスレのありがとうをまとめて翻訳したでっかい紙、貼らせてもら
いたいなあ。
- 644 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:12:02.95 ID:rUF0wShb0
- >>640
恩は恩で返し、返された恩は恩で返すのが日本文化
- 645 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:12:15.63 ID:h3wIa3yR0
- >620
まったく報じられないキルギス共和国の水2.5トンも入れてあげてください
あの国は昨年の政変で30万の国内難民がいると聞きます
純粋な難民数は向こうのほうが多いかも・・・
気持ちだけ受け取って国内に回してあげてやれと言いたくなった
- 646 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:14:11.90 ID:fKjwaBpY0
- >>640
金じゃないだろ
国も個人も気持ちの問題だ
おまえは友達と金で繋がってるのか?
- 647 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:14:52.98 ID:kiYGvq1D0
- >>645
もう涙が止まらねーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 648 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:19:10.81 ID:0DrBm7Zr0
- 猫の缶詰は猫缶というけど、犬のも犬缶というの?
- 649 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:24:18.97 ID:Y6QpDe9ZO
- >>640
チャラになったら尚さら困ってる人たちに手を差し伸べる必要があるんじゃないの?
日本に出来ることがあるって良いことだよ
- 650 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:27:58.36 ID:9f5snccl0
- こういうの見てると目頭が熱くなる
絶対恩返しするから…
ありがとうございます。
- 651 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:28:46.65 ID:FPDEqj0i0
- 本当にありがとう。
- 652 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:28:49.39 ID:PfmqqrnrO
- ピュアな善意を揶揄するって、人間として終わってるな。
- 653 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:31:31.16 ID:n7QEwbfiO
- モルディブさんありがとう!御恩はけっして忘れないよ
- 654 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:31:33.41 ID:i7Lb9QYu0
- モルディブ、ありがとうございます!
ツナは美味しいですよね。
- 655 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:32:45.48 ID:UB4sdUiP0
- ちなみにツナ缶の類は被災地に工場やら倉庫やらいっぱいあった関係で
多分食い飽きてると思うw
津波が引いた後の道ばたに缶詰散乱してたらしいし
- 656 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:34:01.05 ID:4ujEn4kz0
-
ありがとう
- 657 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:35:27.33 ID:FPDEqj0i0
- 日本のODAがどういう風に使われているのか、現地の人たちにどのように
思われているのかを周知しないといけないと思った。
- 658 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:36:41.09 ID:1F6uR+bdO
- ありがとう
- 659 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:36:53.23 ID:KJZV91in0
- モルディブ産の通販あったらツナ缶買いたいんだけどみつからん…
チョコ、クッキー、ワイン、フィッシュジャーキー、ナッツ、紅茶、アロマキャンドルとかは売ってるんだが
http://www.isanyodo.com/overseas/resort/moldives.html?gclid=CNmHmcWGkqgCFQT1bwodIwheCQ
http://www.e-omiyage.net/kaigai/sea-maldives/
- 660 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:37:12.47 ID:kiYGvq1D0
- >>655
被災地は三陸沿岸で、捕れる魚はサンマや鯖。あと鰺鰯。
鰹やマグロはあんまり取れないのだが?
まあ茨城の方はアンコウ、気仙沼はフカ、釜石あたりだとなんだったか・・・
まあ人様からの善意を拒むようなことは無いな。
- 661 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:38:14.04 ID:o2xSKjYF0
-
\ U /
\ U /
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
// "" ´⌒ \ ) / _/\/\/\/|_
\ ノ//,. i;/ ⌒ ⌒ i ),ミヽ / \ /
\ / く i (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \ <いらねバーカ!>
/ /⌒ l (_人__). | ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ \ `ー' _/ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
- 662 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:38:39.80 ID:JyfQtqvy0
- 仮に被災地の方がツナ缶いやだといったら
それを都内とかで売って義捐金として被災地に送ってほしいわ
モルディブの方の善意のツナ缶、食べたい
- 663 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:44:06.18 ID:Sdyngn4Y0
- そういえば鰹節の原型はここが発祥の地ではなかったか?
- 664 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:45:36.77 ID:2U/8WAxO0
- >>662
うんうん。同意。
被災地がツナ缶いらね、だったら販売して義援金はいいね。
通販してくれたら買うよ。
- 665 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:47:58.84 ID:tRQmDm3g0
- >>180
お前さ、無知を肯定するなよ。
そういう開き直りは格好悪いぞ。
ゆとりって、どんな育ち方してんだよ。
- 666 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:49:24.73 ID:XLLQDuKA0
- アメブロ・電通一押しカリスマブロガーhimecyanさん
素敵な記事があったので抜粋
2011-04-05 08:05:26
★少しでもお役立て頂けたら。。。★テーマ:★BLOG
ずいぶん前になりますが、とあるライターさんにお声掛けいただき
被災地の悲しい現状を知りました
被災されて子供と一緒に生き延びたにも関わらず
子供を置いていなくなってしまう親がいて孤児になってしまった子供が
たくさんいるということ。
こういう子供たちはその日着る服もなく、すごく困っているということ。
古着でいいからすぐに着れるものが欲しいとのことを被災者の方が訴えていると
ライターさんが教えてくれました。
そこで、近所にいるママ友にお声掛けして、古着を集めました
着る子供たちが不快に思わないように1枚、1枚アイロンがけをして
サイズやアイテムごとに仕分けして、7箱ほど送らせていただきました
- 667 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:55:18.62 ID:KJZV91in0
- モルディブのカツオ一本釣りと缶詰製造動画。価格面で苦境に立たされてるらしい
http://www.cop10.com/species-water/000039.html
モルディブの伝統漁法
2009.08.28
モルディブでは、観光に続く収入源として漁業があげられます。
仕掛けた周辺の魚を一網打尽にする方法では、
狙っているマグロと一緒に泳いでいる稚魚やサメまでも捕って無駄になる上、
捕り過ぎるとこの先マグロが捕れなくなることも見据えているから、
モルディブの漁師は一本釣りでちょうど良いサイズのツナだけを持ち帰るようにしているのです。
また、漁の収益を漁師が平等に分配する方式をとっていて、
全員が等しく生活できるようなシステムになっています。
ところが、近年のツナ人気の上昇で、外国船団がわざわざ遠方の海域まで出漁し、
安いコストで販売するので、手間はかかるが地球に優しい方法で漁をしている
モルディブのツナは苦戦を強いられているのです。
- 668 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 22:59:13.14 ID:21EQdm3v0
- >>251
(゚Д゚)<氏ね
- 669 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:05:11.99 ID:uiz1Gu1k0
- このツナ缶がどんな物なのかが気になる
今後どこかの商社が輸入して普通に買えるようになればいいな
- 670 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:08:21.42 ID:svEhf9130
- >>20
ココに今回クラスの津波が来たら・・・・・
- 671 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:08:49.47 ID:ILpafk1E0
- 水煮と聞いたが
逆に水煮の方がいいな
あとは自分で色々できるから
- 672 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:09:33.26 ID:AAVgzkoPO
- 日本の織田GJ(中韓除)
- 673 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:10:37.52 ID:A779tv9p0
- ねこまっしぐら
- 674 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:28:37.99 ID:Z+8tVtkh0
- >>673
猫にオイルツナはやるな
人間にはいいがぬこには良くないぞ
- 675 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:38:09.62 ID:fNoHmbSv0
- >>646
言ってやるな、たぶん友達はいないだろ
- 676 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:41:00.01 ID:fNoHmbSv0
- >>20
自国の津波の心配をしてくださいな
でも過去に津波が無いからこの状態でいけるのだろうか。。。。。
- 677 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:44:30.66 ID:RkLmW3GAO
- >>602
そこに大根おろしを入れてあげて!
- 678 :ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/04/10(日) 23:46:21.45 ID:e+XlhD1X0
- ミ,,゚A゚)ρ恩を恩で返す、そしてその受けた恩をまた恩で返す
恩をなんとも思わず、それどころか仇で返すような国に比べたらなんと素晴らしい連鎖か
- 679 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:48:30.76 ID:ffiPrEoy0
- >>640
普通さチャラって言葉を使うのは嫌な奴から嫌みったらしく恩着せられて
あーもううざくて湯鬱で仕方なくてやっと返せたときに「これでチャラだ、もう俺に関わるなよ」
って時に使うセリフなんじゃね?
- 680 :名無しさん@十一周年:2011/04/10(日) 23:56:36.57 ID:56s+PO240
- >>20
何年くらいでここまで発展するのかね
そして何年経てば人の記憶から消えるのか
- 681 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:00:01.74 ID:WfjPLX/G0
- 筋トレ後は油を絞ったツナ缶に限る
- 682 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:47:18.30 ID:YUmo0v9r0
- ODAを無駄なばらまきと非難してたのに、この手のひら返しぶりには外務省も失笑
- 683 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:58:24.83 ID:3R7HOV8a0
- >>682
ほんと民主はクズだな
- 684 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 00:58:43.05 ID:Nyil/I800
- マスコミが無駄で役に立たないと煽ってたのを信用してたよ
ODAがこんなに感謝されてるとは思わなかった
- 685 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:13:15.23 ID:1vejASjbO
- >>676
モルディブはスマトラで津波に襲われとる。
で、日本製堤防で被害が大幅に軽減したから、かなり感謝された。
- 686 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:13:18.79 ID:aL/8vl+W0
- 衛生基準を満たしてないとかいう理由で
ことわりそうなのが怖い
- 687 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:13:30.40 ID:ac8KKYdE0
- >>684
ODAが、役にたたなかったのは
中国と韓国だけ。恩を仇で返す国だから。
他の国は、感謝してるよ。
- 688 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:16:58.05 ID:NIdU/CkU0
- ツナ缶使った美味しいレシピきぼんぬ(死語か)!
ツナのパスタって、ペペロンチーノの具材としてツナを入れればいいの?
なんかもっとこれは!というようなツナの使い方が知りたい。
- 689 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:17:58.51 ID:rWEMqjI3O
- 美味そうだな
日本で普通に買えるなら買うんだが
- 690 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:23:22.58 ID:/mDUybFIO
- >>688
マヨネーズ、塩・胡椒、隠し味程度に醤油、みじん切りの玉ねぎを投入。
食パンに乗せて食べる。
(乗せてから、トースターで焼いても良し)
白菜と煮ても美味しい。
味付けはお好みで、和風やコンソメ等。
- 691 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:23:39.30 ID:WfjPLX/G0
- >>688
森三中黒沢のうどん、美味いかどうかはしらん
http://www.ntv.co.jp/don/contents02/2010/12/5-1.html
- 692 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:26:52.89 ID:hoPPqhgh0
- 大阪で売ってない?素直に食べてみたい。
- 693 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:27:07.53 ID:MFLkF1Dn0
- >>687
その2国は恩とか関係ないから
あいつらは賠償金取ってるつもりだから
- 694 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:44:28.97 ID:xCjgr6Lq0
- まさに情けは人のためならずだな。
- 695 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 01:50:04.85 ID:w0LxqJbY0
- >>688
塩昆布と炊き込みご飯
- 696 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:02:25.31 ID:O0BvDexm0
- >>125
アメリカの19世紀の家庭小説読んでて、「昔は受け皿から飲んでた」って話があった
なんでも、受け皿ってもんが東方から伝わって、物珍しさから受け皿にこぼして飲むのがはやったんだとw
オーウェルの生きた時代より、全然昔の流行のはずだから、
オーウェルが変人扱いされたのはそれはそれで正しいんだろうな
- 697 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:13:58.95 ID:DdDS1wnW0
- モルディブありがとうモルディブ
- 698 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:17:15.88 ID:MFLkF1Dn0
- >>696
フォークの背にライス乗せて食べる変な日本人か
- 699 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:43:09.31 ID:J4AqcOEi0
- これは、普通にコンビニなんかで販売して、売り上げを義援金にするというのはどうかな?
- 700 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 02:46:50.05 ID:55I5QzA40
- >>682
ODAもあるだろうけれど、民間の進出の方が影響力大きいよ。
200海里問題で漁場がなくなって、比較的後進的といっちゃあなんだが、漁業技術の遅れていたここらの島に
船と冷蔵庫と加工場と持ってきて、いままで手付かずの状態に近かった鰹やキハダ鮪を獲ってもらって、
日本からつれてくるより現地の人に加工してもらう方が工賃が安いから手っ取り早く現地の人を使って鰹節だの
缶詰だのを作っては日本に運んだりあちこちに輸出した。
とりたてて現金収入のなかったところに、産業ができて、外貨を稼ぐようになって、なんぼか豊かになった。
>>674
猫は油が大好きなんだぞ。行灯の油だって舐めてしまうし、石鹸も齧る。
- 701 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 04:21:01.74 ID:N8JMk7Gj0
- >>46
涙腺崩壊した
「情けは人のためならず」
染みいります
- 702 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:40:05.01 ID:VQkU0bZI0
- 朝から泣きまくった
こっち沖縄なんだが無関心なやつらが多すぎて余計に・・
それと政府のあまりの無能さに同じ日本人として情けなさ過ぎて・・・
・
それでもまだ心ある俺の友人たちにこのニュースと
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/hanashi/sekai/asia/maldives1.html
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20110408k0000m070177000c.html
を伝えた。
退職してからになるが台湾に行き、タイの貧民街にお返ししたいし、モルディブにも訪れたい
いや絶対にこの3箇所は行く。本当ならパキスタンやアフガニスタンにも行きたいが・・・
トルコも訪れたが、旅の俺に「息子が割礼したんだ、ぜひ見ていってくれ」って身振り手振りで案内するし
日本の先人たちが営々と続けてきた善意を現代の我々が壊しては絶対にダメだ
- 703 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:44:54.59 ID:8eJpgsiQ0
- ツナ缶は穴をあけて芯を刺せば、ロウソクの代わりになる
- 704 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 06:45:56.58 ID:QASTQ0rw0
- 中学のときモルディブの流れって歌を歌ったな。
- 705 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:08:26.11 ID:cNUUQ3EQO
- なんだが本当にこーゆう支援には泣けてしまう。
素直に有難うと言えるよ。お金だろうと物質だろうと関係ない。
- 706 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:11:39.36 ID:6KSyAX2W0
- いるかの敵だからツナは食べちゃだめ
モルディブに返して
- 707 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:22:42.14 ID:IdpjCmoj0
- ほんと ありがたい
- 708 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:23:58.48 ID:VIZOY5vA0
- ツナマヨおにぎりにすればいいなw
ありがたいですw
- 709 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:30:41.48 ID:tixfPPtGP
- モルディブありがとう
一杯旅行してあげるね
- 710 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:31:07.20 ID:AhsLaeIl0
- >>704
それ、モルディブじゃなくてモルダウだろw
- 711 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:39:05.43 ID:N2UEz86gi
- 電車の中だが涙でるわ
- 712 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:41:39.89 ID:tOVBdp0tO
- >>699
俺も同じような事考えてた
60万個は非常にありがたいんだが被災地の方々だけで消費するのは結構キツいと思う
しかし、込められた思いがデカ過ぎて1缶たりとも無駄にはできない
となると通販でもいいから売って売り上げを義援金とするのがみんな幸せだと思う
問題は他国の善意に値段をつけなきゃならない点
安いと失礼だし、高いと売れないかもしれない
まぁ、俺なんかは義援金だと思って多少割高でも買うけど
- 713 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 07:42:01.61 ID:Pax0JmVE0
- 世界中の国が支援してくれる この国の国民であることを誇りに思う
- 714 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:21:41.65 ID:xziaFXVtO
- >>648
(`ハ´)「猫缶」
<`∀´> 「犬缶」
- 715 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:27:33.71 ID:dtT1BQlM0
- >>688
パスタには大根おろしとツナ、醤油少々。
あと最強はツナマヨネーズ。これはご飯にもパスタにもピザにもあう。食パンにだって。
炭水化物とツナマヨネーズこそ至高であり究極。
- 716 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:29:50.94 ID:QVZcGi6R0
- ワールドカップ予選かなんかで韓国と引き分けたモルジブ△
- 717 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:50:48.65 ID:qIAYTLCs0
- 失礼な言い方かもしれないけど、小さい子が自分の食べる分を我慢して
「はい!これ食べて元気出して!」
って言ってくれてるみたいだ...
そんなときに人一倍金を持っている日本の議員共の行動を見てると情けなくなってくる...
- 718 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:51:01.88 ID:kFIWBTdR0
- >>712
避難民は15万人以上いるし当分避難所〜仮設住宅という生活だろうから
保存の利く缶詰の消費がキツいってことはまず無い
- 719 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:56:23.42 ID:zzCisx+G0
- 炊き出しのボランティアとかに渡して
日々のメシに出すのが一番いいんじゃなかろうか
- 720 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:56:40.00 ID:TZ6rvKlR0
- >>717
台湾の小学生が親から貰った朝食代を寄付したってエピソードが外務省のHPにのってた。
小学生「すぐお昼になるから大丈夫」
だってよ
- 721 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 08:59:13.03 ID:v2dWM6kKO
- 一方
民主党が最重要支援国家に指定する特定アジアからは
謝罪と賠償を日本に要求することで恩に報いましたとさ
- 722 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:04:05.27 ID:L5d/FgUu0
- 正直モルディブという国自体知らなかったんだが
涙が出てきた
- 723 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:08:27.85 ID:qIAYTLCs0
- >>720
涙腺がゆるゆるになってしまう...
なんだよそのエピソード!
反則じゃないか!
- 724 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:17:55.99 ID:jkkxEdmq0
- モルディブ、一時は旅行で流行ってたのにな〜
新婚旅行で行っておいて良かったよ
もう1回っていうときついけどww
- 725 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:21:13.78 ID:bQWA+M120
- ようワシんこと泣かせてくれよったのォ。
このオトシマエは万倍返しじゃけえ、
覚悟しときい。
- 726 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:23:03.49 ID:5I0Guxw90
- >>667
ツナ缶といいながらカツオだし、終了間際の映像で焼いた身を素手でつかんでるし大丈夫かよ?
- 727 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:36:00.27 ID:a9V/5NcE0
- こういうの、いいよな。
- 728 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:57:30.16 ID:jkkxEdmq0
- >>726
首都にある市場も見たが、正直衛生面で良いとは言えない環境だったな
- 729 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:58:11.68 ID:YoJd0y5g0
-
一方、お隣の韓国では
【日韓】 日本は放射能被害を補償せよ〜韓国政府、損害賠償の検討に着手★2[04/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302478910/
- 730 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 09:59:35.46 ID:FmKlhc3n0
- まじでありがとうモルディブ
被災地の避難所は全然食糧足りてないらしいじゃない
ツナマヨおにぎりとかいっぱい作ろうぜ
- 731 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:00:21.53 ID:tZMCV7qTO
- これはありがたい
缶詰めが一番便利
モルジブなら放射能マグロじゃないしな
- 732 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:09:53.21 ID:KTFzemz60
- モルジブのツナ缶60万個と台湾の義捐金120億円の重さは一緒。
- 733 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:11:42.63 ID:6/pvHKUz0
- 心と心のツナがりってか!!
- 734 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:19:29.43 ID:RmuMw5CH0
-
モルディブありがとう、韓国犬糞くらえ
- 735 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:20:28.19 ID:bS5qYEom0
- モルディブありがとう!
ごはんのおかずが欲しいって聞いてるし、きっと喜んでもらえる!
- 736 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:21:58.28 ID:cxiBtdub0
- ありがとう
60万個は無理しすぎ
大丈夫かよ
- 737 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:22:08.78 ID:7vAZS3UjO
- モルディブありがとーございます!感謝します!ほんとにありがとー!…こういう感謝の気持ちがちゃんと届いてればいいなぁ!
- 738 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:22:49.56 ID:QoxxZp2u0
- おう、こりゃありがたい
ツナ缶は好物なんだ
普段は国内で買えるんか?
- 739 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:23:24.42 ID:4hO4xArC0
- モルディブのような小国にとってツナ缶60万個は巨額だと思うよ
モルディブに行った事ある奴なら分かるはず!!
まじで感謝しか言葉が出ない;;
- 740 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:23:57.63 ID:4aI3dwI9O
- >>726
ライトツナは元々カツオだろ
- 741 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:24:58.84 ID:Iwz9SHxFO
- >>20
津波が来たら・・・
- 742 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:26:24.76 ID:9Gzfjpvh0
- >>1うまそうだ・・・俺にくれ。
- 743 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:28:19.05 ID:pX6+OAds0
- どーすんだよ!海に捨てた汚染水!!
- 744 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:28:38.32 ID:Md1q7M0lO
- モルディブのツナ缶食べたくなってきた
今度売ってるの見かけたら買うわ
- 745 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:31:14.54 ID:xGjPQWG00
- 是非ともダイビングでモルディブ行きたいんだが
結構高いのよね・・・ごめん!
- 746 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:34:42.55 ID:aNS6wyGX0
- おぉ〜わざわざ日本向けに日本人好みに味付けも変えて
容器もプルトップにしてくれたのか!
モルティブ、ありがとう。ありがとう。
- 747 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:35:22.58 ID:mlAmjFHx0
- モルジブの風呂みたいに1ミリの波も無い静かな海が忘れられない。
ボートの波紋がどこまでも消える事無く広がっていく。
幾重もの環礁が波を消してしまうんだろうな。
あれは凄い。
- 748 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:43:08.59 ID:1e6fS9ac0
- どこかの三国人どもとは違うなぁ…
心からジーンと来るよ。規模の小さい国でも、こういう行動を起こしてくれることに。
東北の被災地で食料が行き渡らない所ににこの60万個が一つでも多く届く事を
願うよ。
モルディブありがとう…
- 749 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:50:23.15 ID:GwJ8V1owO
- >>1
モルディブの皆さん
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。m(_ _)m
- 750 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:54:14.06 ID:jkkxEdmq0
- >>747
どこ泊まったらそんな海が見れるんだよww
環礁が違うのか?
- 751 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:56:47.88 ID:60HakYM0O
- >>1
ツナ缶の時点で大量のぬこが大喜びしてる光景しか頭に浮かばないけどモルディブありがとう超ありがとう
- 752 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:57:54.94 ID:d1JCgIJg0
- マーレって水上コッテージ借りると、
チャージ8万、宿泊一人5万、しかも最短1週間から
とかすごいイメージしかないんだがw。
もちろん現地の人はつつましく暮らしてるんだろうが。
海洋国家日本、アジアの日本はまず身近なこういう
ところと協力していくのは良いことだと思います。
- 753 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 10:59:05.06 ID:f8uWLcZS0
- ちなみにかつお節も大半はモルディブ産
豆知識な
- 754 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:03:16.21 ID:IvYDKivf0
- ポーランドクラクフ タクシー運転手
邦人がタクシーを利用して料金を支払おうとしたところ、運転手が「日本人なら料金はいらない。
これが今日本のために自分ができる精一杯のことだから」と言って料金を受け取らなかった
(同邦人はそのタクシー代を赤十字に寄付)。
エクアドル 日本で電気通信に関する研修を受けた元JICA研修生
福島原発における作業に志願したいと日本大使館に申し出た。大使館より現状などを説明したところ、
本人は「危険なことは十分承知している、また保障等求める意志もなく、ただ役に立ちたい一心で志願している。
不可能なことは承知したが、仮に派遣が可能になった時には連絡して欲しい」と述べた。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/episode.html
外務省HPより
世界中の皆さんありがとう
- 755 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:05:55.61 ID:55yeKqpF0
- モルディブの皆様、ありがとうございます
- 756 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:08:40.93 ID:topGEDV10
- ツナ缶に醤油たらすだけで
白米に至福のおかずですよ!
- 757 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:09:33.88 ID:QaDkzAUF0
- >>713
俺もだ。
これからもそんな国であり続けられるよう、まずは全力で復興させなきゃな。
- 758 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:09:39.16 ID:dh2Tdb/0P
- >>158
物に込められた心の暖かさがわからんか?
お里が知れるぞ
- 759 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:11:01.24 ID:qR+ZMpKA0
- さ、感謝の印にモルディブ行ってくるか。
- 760 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:17:55.55 ID:3sV+TsIO0
- >>3
「途上国のクセに」ありがとうという、感謝の一方で自尊心をくすぐられる記事だな
でもそうやって上から目線の感謝しても、本当はモルディブの人と日本人ではどちらが幸せなんなだろうとふと思ってしまう
- 761 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:20:06.96 ID:B5vFD6RK0
- これ買いたいわ
いろんな国からの支援ありがたいな
今までの行いの結果でもあるんだろうけど皆優しいな
- 762 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:20:52.74 ID:nJLmSYIv0
- 後に、なぜか朝鮮半島で空き缶が見つかるような気がするのはオレだけ?(´・ω・`)
- 763 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:23:10.81 ID:e1qzqUcw0
- ここ凄くいいとこだよ
また行きたい
- 764 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:23:25.65 ID:GNSNDCllO
- >>756
ツナ缶うまいよなwww
- 765 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:28:18.71 ID:Fvgprs40O
- (*゚∀゚)ツナ缶にマヨネーズ+七味+醤油ちょろっと。
馬〜!!
- 766 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:28:57.73 ID:ORjjDnCX0
- ありがとう…!いつか必ず恩返しします。
ツナってことはマグロか
ライトツナはカツオな、これ豆知識
- 767 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:30:59.06 ID:hm7aHAir0
- ツナとポテトをマヨネーズであえると上手いんだ、これが。
- 768 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:35:32.82 ID:Fvgprs40O
- ダイエーにもイオンにもサバの味噌煮の缶詰が無いんだよ!
- 769 :記憶喪失した男:2011/04/11(月) 11:55:07.51 ID:geUQbi+h0 ?2BP(791)
- (;^_^) <モルディブ! いいやつらだなあ。
日本はがんばるし、良心を知るモルディブにはきっと明るい未来があるだろう。
- 770 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 11:58:59.90 ID:T2dYP8KrO
- 素直に嬉しいw
ありがとう!
- 771 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:17:55.39 ID:J5JFPBIR0
- モルディブのビーチには2mクラスのサメがうようよいるが
日本人にはとてもフレンドリーだ
- 772 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:20:03.00 ID:QVZcGi6R0
- サメが?
- 773 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:22:05.94 ID:J5JFPBIR0
- うん。一緒に泳いでくれるよ
- 774 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:29:51.82 ID:J5JFPBIR0
- モルディブの魚料理はまじうまかった
俺もツナ缶食ってみたい
- 775 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:35:36.95 ID:s8PEMr+d0
- >>3
とんでもねぇ。
今まで言葉だけのものだった「どうやっても返せない恩」っていうのを
日々実感させられるわ。
- 776 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 12:54:46.42 ID:jkkxEdmq0
- 2mの奴は見なかったが、50〜60cmくらいの白っぽいサメは結構見たな
ヒレがピロピロしてすげえ可愛かったよ
- 777 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:09:08.25 ID:OETl/mR90
- 先進国以外からの援助が多いね
海外に金をばら撒いてると言われても援助をし続けた自民は政治を知っている
膿もたくさんあるし、どうしようもないクズ議員も多いけど、売国一辺倒の民主との違いは大きい
- 778 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:25:26.55 ID:In9+oLyk0
- しかし缶切が無かったとかの落ちじゃねーだろな
- 779 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:27:55.54 ID:pd3qo4t80
- >>778
ヨーロッパ輸出用のプルトップ仕様だから問題ない
- 780 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:36:21.73 ID:zKqT62o80
- >>725
かっけー。
広島でつか?
- 781 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:52:08.76 ID:sk9zT2jF0
- ありがとうモルジブ
わざわざ日本に合わせた作り方までしてくれて・・・
ツナ缶って便利でおいしいから
とても役にたつよ
- 782 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:53:13.48 ID:PNuKDqK10
- >>747
ベタ凪の季節はそうだろうけれど、台風シーズンもあるんだよ。
- 783 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 13:55:02.50 ID:PNuKDqK10
- >>753
大半ってことはないよ、太平洋島嶼国にも同じように船と冷蔵庫と工場と持っていって
現地の人が獲って一次加工したものを輸入するというルートを作ってる。
- 784 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:04:01.67 ID:FV5xrZs/0
- マジレスするとODAは無駄。
数十億無償援助して帰ってくるのは100分の一以下の義援金と物資。
- 785 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:33:55.14 ID:zLeGDh6p0
- ツナ缶だと?
あんなごはんに直接のっけて醤油かけて食ったり
オムレツの中に巻き込んで焼いたり
生野菜の盛り合わせにゴマドレッシング掛けて食ったり
ホットトーストサンドの中に入れて焼いたり
そんなもの支援されるなんて言われたら、さっき昼飯食ったばっかりなのに
腹が減ってヨダレが止まらなくなるじゃないか!
- 786 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:37:06.87 ID:FaQKw1VI0
- でも民主党が叩き返します
- 787 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:38:16.53 ID:6lqBanXZ0
- でも政府は拒否したりしてw
- 788 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:42:35.23 ID:mqeVg93M0
- ではお返しにモルディブに原発作ってあげます
- 789 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:44:02.70 ID:pSTB41Qc0
- >>788
オーバースペックすぎんだろw
- 790 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:45:16.61 ID:Fae0zHED0
- >>3 >現地では塩水漬け(日本で言うノンオイルみたいな感じ)が主流。
ノンオイルは余り美味しくない感じなのだが、ダイエットにはいいんだよね。
普通に売られてるオイル漬けは、カロリーからすると肉を食ってるのと余り変わりないからね。
- 791 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 14:53:51.52 ID:+OYR4nBT0
- ツナサンドうまいしな。
- 792 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:01:37.19 ID:3sV+TsIO0
- >>784
信用やブランド力を金で買ってるとも言える
日本人が途上国で良くされるのも、積み重ねてきたそういうイメージによるところもあるだろうし
目に見えないものだから、それが高いか安いかは判断が難しいが
- 793 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:12:09.04 ID:Ytx+L2yT0
- モルディブ大使館に電話した。
「もっともっと支援したいです。モルディブ人は日本人と一緒にいます」
(`;ω;´)ゞ
- 794 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:13:50.97 ID:Ytx+L2yT0
- あ、もちろん、駐日モルディブ大使館ね。
- 795 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:18:36.11 ID:TjmVZCFbO
- 餃子に入れても美味しいよ。
- 796 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:21:40.32 ID:eEjF6v0l0
- 個人的には韓国よりもモルディブに感謝します
- 797 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:25:45.85 ID:ad/e7gbmO
- 有り難う御座います!!
- 798 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:30:22.46 ID:Fvgprs40O
- ホテイの焼き鳥缶詰くれよ。
- 799 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:38:30.72 ID:FV5xrZs/0
- >>792
1%返しで喜んでくれる国があるなら、俺も途上国側になりたいわ
- 800 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:48:58.47 ID:CaMmCP5P0
- 貨幣価値なんていざとなったら現物の食料には勝てねえんだ
市場価値だけで物事を見るな本質を見失うぞ
- 801 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 15:50:40.20 ID:SGxxoEPK0
- ありがとう
- 802 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:07:31.51 ID:GfOYgP2h0
- >>799
実は日本国内へのばら撒きに使ってるなんて話も
建設やるのって日本の会社じゃね?
- 803 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:15:47.58 ID:iTaR5J240
- 近所のスーパーで米が品切れしてるか?
してないだろ
日本米は余ってるんだよ
それなのに廃棄処分確定のタイ米で迷惑だと言ったら叩くアホがいる
被災者に日本米じゃなくてタイ米食わせるつもりなのだろうか?
タイ米有難厨はこれからタイ米だけ食べるように
- 804 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 16:52:40.34 ID:mqeVg93M0
- タイ米の美味しい食べ方を話し合おうぜ!
- 805 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:03:51.65 ID:zzCisx+G0
- >>800
北斗の拳・第一話で、旅人から食料を強奪した悪党が
積荷の中に札束を見つけて「ケツ拭く紙にもならねぇ」とか言ってたな…
- 806 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:04:58.95 ID:TROgSaY+0
- モルジブとモルディブって違うの?
ありがとうモルディブ
- 807 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:06:04.92 ID:wfeTPK9OO
- モルヂヴに愛を感じマスタ…。
(*´∀`)
- 808 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:06:34.31 ID:z8+Ase6z0
- >>3
スーパーミラクルウルトラありがとうと言わざるを得ない
- 809 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:06:36.86 ID:CSL83Nw10
- ありがとう、心に染みるありがたさだ。
こんな時に、真の友人の国が何処だかわかる。付き合いたく無い国もね。
- 810 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:06:52.08 ID:dghhybk50
- >>803
タイ米と言うか、長粒種は日本の米と別物と考えた方が良いって美味しんぼでやってたな
日本の米は「はじめチョロチョロ中パッパ ジワジワ時に火をひいて 赤子泣くとも蓋とるな」って炊き始めたら基本的に蓋を取るのはタブー
だが、タイ米は煮立ったらお湯を捨てたり、煮具合を確認する為に蓋開けてソバみたいにゆで具合確認したりと日本米の常識と全く違う
全自動炊飯器でタイ米を炊くと上記のように初回のお湯を捨てないからタイ米独特のにおい(敢えて「臭い」と書かない)が抜けきれずに違和感を感じる
だが、昔通りの鍋でタイ米を炊くと塩だけかけて食っても旨いご飯になるらしい
山岡や栗田さんは「私たちが日本の米が好きなのは当たり前。でも週に1回、月に1回でもタイ米を食卓に取り入れれば食文化が豊になる」
とか
大原社主も「美食で五月蠅い中国人が何故日本の米を使わないのか考えて欲しい」
言ってた
まずはちょっと大変だが鍋でタイ米を炊き、そのタイ米でパエリアとか西洋風炊き込みご飯の炊き出し出来れば被災者の方にも喜んで貰えるタイ米料理が出来ると思うぜ
- 811 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:08:20.65 ID:CVE04GCn0
- モルディブ産のおされなツナ缶キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
しかし、菅内閣が断る!
- 812 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:08:53.78 ID:W7hU/A4u0
- >>806
全く同じ
- 813 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:09:07.84 ID:Ooimql5g0
- 今回の援助で感謝する国
アメリカ 見直したわ
台湾 ありがと 国に認定する
モルディブ 泣いた
アフガン 無茶しやがって
トルコ いつもありがと
- 814 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:09:12.55 ID:DTz2M6lB0
- >>810
世界中に輸出してるし味が悪いわけが無い
一方日本のコメなんてシナ人富裕層が買ってるだけ
- 815 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:09:45.82 ID:u/+Vsu3F0
- できる範囲の支援でいいんだよ
それに引き換え韓国人のせこさには一種の狂気すら感じるな
- 816 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:09:48.07 ID:BeJHOehoO
- モルディブのツナ缶〜おいしそう。
沖縄の人だったら泣いて喜ぶセレクトだな。
- 817 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:11:19.47 ID:Ooimql5g0
- 抽出 ID:+aj/OQNaO (4回)
172 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/10(日) 14:02:30.46 ID:+aj/OQNaO [1/4]
気持ちは本当にありがたいけど、途上国企業製の加工食品は生理的に食えないよ。
338 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/10(日) 15:39:20.76 ID:+aj/OQNaO [2/4]
なんか偽善者多いね。
途上国の不衛生な現地工場で、不衛生な現地人がずさんに加工した食品なんて
普通誰も食べたくないよ。例えばモルディブ近海産の鮪をそのまま冷凍して
送ってくれて、それを日本企業がツナ缶として製品化するなら
ありがたく頂くけど。要らないものは要らない。なぜ要らないか、
それをはっきり言えないなら友好関係なんて無いんだよ。
360 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/10(日) 15:56:03.07 ID:+aj/OQNaO [3/4]
>>343>>349
日本の技術が導入されていると言われても、実際スーパーで
原産国:モルディブ
輸入元:株式会社○○水産
みたいなツナ缶があったらまず売れない。貰ったって食べたくない。
現実を見なよ。
420 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/10(日) 16:30:13.88 ID:+aj/OQNaO [4/4]
なぜ、人はこうまでして嘘つきな偽善者になれるんだろ。
>>395とかまで現地臭全開だったら、手にすら取らないでしょ。
モルディブに感謝はするが、このツナ缶は日本人には受け入れられないから
別の物に代えて欲しいと言うのが礼儀だよ。
- 818 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:12:26.75 ID:dZrZSZxdO
- 日本は世界中からここぞと恩返しされてしまったな
もう後はないな
- 819 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:12:37.23 ID:2IuDtUxMO
- 今回のことで足を向けて寝られない国が増えすぎてそろそろ立ち寝するよりほか無くなってきた
- 820 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:14:15.13 ID:u/+Vsu3F0
- >>360
お前みたいな奴に限って被災したら人一倍欲しがるもんだよ
さては朝鮮人か?お前
- 821 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:14:41.10 ID:deQrc5v60
- シーチキンとかってタイとかインドネシアで作ってるんだよねぇ。確か。
シーチキンの業務用缶には加工国が書いてある。
- 822 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:15:01.52 ID:EdNKeYU2O
- モルディブありがとう
マジ食ってみたい
- 823 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:16:20.66 ID:dghhybk50
- ちなみにモルディブフィッシュはツナ(まぐろ)ではなくサバ科のハガツオだったりする
インドなんかではカレーのスパイスにモルディブフィッシュを使うらしく、見た目、味共に鰹節に近いらしい
更にちなみに、使い方は日本みたいに削り機で薄く引くのではなく、石臼なんかに入れてガンガン砕くそうだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B0%B9%E7%AF%80
モルディブ起源説 [編集]
上記の他にも起源説がある。
鰹節が広く伝統的な食習として定着している国は、日本だけであるが、インド洋の島国モルディブにはモルディブ・フィッシュ(Maldive fish)と呼ばれる、
サバ科のハガツオ(Sarda orientalis)を原料とするカビ付けをしていない荒節が古くからある。
- 824 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:17:18.90 ID:OfcYsxgW0
- 地震@世田谷
大きい!
- 825 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:19:28.57 ID:CVE04GCn0
- これは、そろそろ管直人とミンスな仲間たちを火山に供物として投げ入れないとダメかも知れないな。
- 826 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:22:31.15 ID:dZrZSZxdO
- 日本の終わりが聞こえる
各国が次にするのは恩返しではなく見返りを求める干渉だ
- 827 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:31:44.13 ID:R+SZvr/g0
- >>8-9
- 828 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:43:30.88 ID:bbRQconL0
- ノルウェーからシュールストレミングが大量に来たり するわけないよね
- 829 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:43:48.16 ID:w3a2Q9FB0
- 今夜のつまみはツナ缶だな
- 830 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:44:33.54 ID:Pq1+eLoY0
- ありがたやありがたや
- 831 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 17:50:30.32 ID:rZgkwKb40
- 日本の援助やODAに感謝していろいろな国から援助の申し出、ありがたい。
対して
特アの国々は、この機会に竹島の実効支配と強化したり、尖閣領海へ侵犯したり・・
- 832 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/04/11(月) 17:55:24.83 ID:7CRSNnSD0
- >>831
その中にロシアも入れといてくれ
- 833 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:03:04.98 ID:irW8O/Bs0
- こんなに離れた国の方や沢山の国や地域の方が応援してくれてんだ
「日本終わった」とか「もうダメだ」なんて言ってられない!
日本人は立ち上がろう! 必ず復興し絶対に恩返しをしよう!
モルディブの人に感謝、世界の国々の人に感謝、先人達に感謝
- 834 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:04:16.61 ID:xK2tK59n0
- 今夜はいつも買ってあるインドネシア産ツナ缶でオムレツ作って食べるおん
いつかモルディブ産ツナが輸入されたら食べてみたい
- 835 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:04:39.95 ID:JRHbbpok0
- 本当にありがたい。ありがとう。
- 836 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 18:21:07.99 ID:sJd23ETp0
- >>826
もうやってるよ。
お前の母国は。
- 837 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:07:52.89 ID:dZrZSZxdO
- 在日認定ってコントのお約束みたいだな
- 838 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:29:07.96 ID:kltfEchQ0
- よし!明日の朝のおかずは、決まったぜ!
ツナ+マヨ+ブラックペッパーでいくぜ
- 839 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:44:06.94 ID:UZMmADHP0
- いいなー
モルジブツナでにんじんしりしり作りたい
台湾とモルジブはいつか旅行に行く!
- 840 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:52:31.49 ID:OAQhMFTZ0
- どこぞの大陸国より余程気が利いてるな
モルディブ、覚えとこう
- 841 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:53:44.09 ID:KlLirvAfO
- やっぱりみんなツナ缶好きなんだな
ツナ缶て大発明だよな
- 842 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:54:18.37 ID:oZ+x6Fpm0
- アタック25で、アジアの国はどれ?って三択で
セイシェル、モルディブ、モーリシャス
っていうのあったな。
- 843 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:58:04.21 ID:iLkmhGMz0
- >>823
マグロもサバ科だけどね。
- 844 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:05:13.33 ID:KlLirvAfO
- ありがとうモルディブ。すごくあったかい気持ちになった。
地震と原発事故で心細いなか、気づかってもらえてるってすごく励みになるね。
頑張ろうね、みんな。
- 845 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:06:16.22 ID:xMYs2jtE0
- >>3
これには泣いたわ。
- 846 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:09:40.14 ID:csO+1dN2O
- モルディブフィッシュなる、鰹節のような保存食があるくらいだから
日本人の味覚もよく理解してくれてるんだよ。
- 847 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:11:45.28 ID:OVLFfTpxO
- モルディブのツナ缶はモルディブフィッシュな
枝豆
- 848 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:13:15.67 ID:+zbdQaa10
- 60マンコもあるのにオレ道程
- 849 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:14:05.40 ID:jim6Emy60
- いままでモルディブって国、正直、聞いたことあるような。。。程度だったけど。
ホントにありがと!!感動して、涙がでます。ありがとう。
- 850 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:15:25.48 ID:bp2O+Ido0
- モルジブって、あのおっそろしく海の美しい国だろ?
- 851 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:15:35.43 ID:wGj84DL10
- モルディヴありがとう・・・それに比べてチョンシナは・・・
チョンやらシナの横暴国際社会にばらせないもんかね
- 852 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:17:29.00 ID:kX8MWjo8O
- ありがとう
ありがとう
ありがとう
ありがとう
ありがとう
- 853 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:18:17.27 ID:5R5tmyNt0
- リビアから、石油くれ、カダフィ大佐
- 854 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:19:36.92 ID:9m4yMFhH0
- ツナ缶って俺の備蓄常食じゃないか
サバイバル時にも貴重な蛋白源になって最適
お前らもツナ缶もっと食え
- 855 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:20:25.91 ID:8WYYKcF20
- 画像検索したら余りに綺麗すぎてワロタ
- 856 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:22:07.56 ID:eHvXq3qp0
- 人間の優しさを感じる。血の通った。
いつかこの恩を返したい。
そしてこのことを忘れない。本当に大切な友好国がどこなのか、忘れずに覚えておき
子孫たちに伝える義務がある。
- 857 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:22:17.39 ID:TSg3zfHqO
- ただただありがとうありがとう
- 858 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:24:12.76 ID:Q3t/c7290
- >>3
ありがてぇ
ありがてぇ
その心が何よりありがてぇ
- 859 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:24:22.17 ID:b3sOomHQ0
- これも自民党の功績
- 860 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:27:08.96 ID:0ovpNjFy0
- ツナ缶をローソク代わりにする技を今日教わった
- 861 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:27:21.89 ID:rWbc72aSO
- ツナでつながる命綱…
Thank you!モルジブ!
- 862 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:28:17.90 ID:jznwJJhN0
- >>8-9
gj
- 863 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:28:52.82 ID:M6znJKkB0
- 悪いけどそんな不衛生な発展途上国のツナ缶なんてキモくてイラネ。
てかどうせ誰も食わんから捨てられるだろう。
- 864 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:31:29.89 ID:7mN7vYzr0
- 美味しそうだね
ツナマヨにして食パンに乗っけてトーストにするか
おにぎりに入れて食べたい
- 865 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:32:37.33 ID:eHvXq3qp0
- 善意を踏みにじるような書き込みをする人は心底哀れだと思う。
どんな悲惨な人生を歩めば、そんな腐った心に育つのだろうか。
あまりに惨めといわざるをえない。
たとえ何かの目的があったとしても、そのような行いは自分の心を蝕むだけだ。
- 866 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:33:41.96 ID:VezM/POG0
- 一方韓国は竹島実行支配をアピールした。
汚らしい国だ。
心底軽蔑するわ。
- 867 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:33:57.76 ID:+VkQPwgH0
- 込められた想いが分からない奴は無理に食う必要はないんだぜ
直接寄付出来る金が無いからってツナ缶持って来た国民が居るって話し聞いて無駄に出来る奴は日本人じゃない
- 868 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:34:23.82 ID:8UzNnKUU0
- >>865
残念だけど>>863みたいなチョソ公には
そういう言葉は届かないよ。
- 869 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:35:02.87 ID:BQ1Uk2e50
- 昨日、ついシーチキン缶を買ってしまった。
明るいニュースには経済効果があるんだなあ、と、実感したりしてw
- 870 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:35:08.01 ID:rGCenwPM0
- バカ、天然もののインドマグロのツナ缶だぞ。
すげーおいしそうじゃん。
- 871 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:35:58.78 ID:3VCoPz1w0
- 中国産の毒食品やキムチw類よりよほど歓迎。
東北でさばけなかったら、関東以南で売って募金へ。
- 872 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:36:04.45 ID:hlV+OMO4O
- 本当に世界各国の温かさに涙が出る。
きちんと被災地域の人達に届きますように…
いつか恩返しするからなー!
- 873 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:36:40.37 ID:JwGpypvf0
- >>867
ツナ缶かお金を持ってきてと放送されたからツナ缶が集まっただけで、別にお金が無くてツナ缶を持ってきたわけではない
- 874 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:38:13.19 ID:3VCoPz1w0
- つうかうまそー 普通に売って〜
- 875 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:38:28.11 ID:+VkQPwgH0
- こういう時に普段美食研究家とか言ってる奴が独自に先にツナ缶入手して被災地でも手軽に旨く食べられる方法を研究し、
仮にそれがツナマヨサンドだったとしてレシピと一緒にマヨやパン送れば株が上がるのに
- 876 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:40:38.44 ID:15IjESPW0
- ホルホルしすぎだw日本が技術立国だから見返りも込めているんだろ?
どこの国でもそうだが、日本以外に困っている貧困国家の国民も
救えよw
- 877 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:41:53.16 ID:+VkQPwgH0
- >>873
>>3のテンプレのサイトの1つにに
>お金が出せない人はツナの缶詰を持ってきた。
って書いてあるんだが
- 878 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:42:18.25 ID:sJd23ETp0
- >>863
じゃあ君は、
韓国や中国からの、輸入食品も食べないんだね?
- 879 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:43:33.60 ID:JwGpypvf0
- >>877
そのツナ缶を買うお金自体はあるんだろw
政府のテレソンでそう呼びかけたの
- 880 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:44:06.20 ID:MhT634dkO
- ありがとうございます
ちゃんと被災者の元へ届きますように
缶の直径が規定より1cmオーバーしてるから返品
なんて、ボケ民主が失礼な態度とりませんように
- 881 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:44:30.79 ID:KJk9tZv00
- お礼に1個買って食べたいが
売ってないなぁ・・・
- 882 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:44:38.81 ID:15IjESPW0
-
朝鮮人と同じ一重のブサイク顔だけあってホルホルしたり
フェビョりまくるのも致し方がないことなのか?
- 883 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:45:21.91 ID:wbHxSXWt0
- ありがとう!
- 884 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:47:22.30 ID:mgMTNqTt0
- 支援物資を売れば?
もちろん震災地への配布最優先だが。
過剰になっている物もあるだろうし
お金集められなくて(本当に失礼だど)
現物支援してくれている国もあるだろうし
不謹慎かな・・・
- 885 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:48:21.14 ID:SVNsn6nI0
- >>1
ありがとうモルディブ。本当にありがとう。
カツアゲ状態で持っていく近隣諸国ではなく
こういった国にODAが行き渡りますように。
- 886 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:49:06.11 ID:KJk9tZv00
- ありがたい・・・
何かモルディブの物を買おう。
- 887 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:49:08.33 ID:+VkQPwgH0
- >>879
いや、わかんねーよ?
どっかの国じゃ生活保護だかを送って欲しいなんて言ってくれてる人もいるし、自分達の食い扶持のマメか何かを送って欲しいって言ってくれてる人もいるから、モルディブの人も何かで現物支給されたツナ缶持ってきてくれてる可能性もある
- 888 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:49:19.63 ID:Krx+Z7kVO
- ありがとうございます
お金貯まったらモルディブに行きます
新婚旅行でと思っていたけれど、一生ないかもしれないから普通の旅行で行くね
- 889 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:50:35.12 ID:VvK4kUS50
- これはマジでありがたい
日本の魚介類なんて食えたもんじゃないからな
- 890 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:53:21.37 ID:UZMmADHP0
- >>863
じゃあう○こで食用油を作るような衛生観念皆無な隣国のものなんて
絶対食べられないよね
- 891 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:54:16.55 ID:6QwokuQM0
- >ツナ缶は国内の業者が引き取り、塩水ではなくオイル漬け、缶切りなしで開けられるプルトップの日本特別仕様に替えられた。
この気遣いが難い(俺の涙腺崩壊させたって意味で)
- 892 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:56:02.58 ID:mgMTNqTt0
- 884ですが
×失礼だど
○失礼だけど
ここの住人だけでも、モルディブの缶詰は相当売れると
- 893 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:56:20.34 ID:jugZ9Y920
- モルディブ
スキューバダイビング等、リゾート地として有名な
南国の美しい海に囲まれた島国だね。
福島の放射能は、モルディブの美しい海も汚してしまうのだろうか・・・
- 894 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:56:24.51 ID:JkNLZPZgO
- 上海万博のモルディブ屋台でツナサンドイッチ食べたが、最高に美味かった。
生臭さが全くなくてチーズと最高にマッチしてたぜ。
マジで羨ましすぎる!
- 895 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:12:08.45 ID:BQ1Uk2e50
- >>863
もったいないおばけがでるぞw
- 896 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:15:50.33 ID:kjfrcYN80
- >>863
うんこ酒飲んでる人に言われたくないwww
- 897 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:22:35.47 ID:15IjESPW0
- ホルホル ホルホル ホルホル ホルホル
- 898 :名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 23:48:24.35 ID:jUnwcj9A0
- あえて言おう
ぽぽぽぽーーーーーーーん
- 899 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:07:27.51 ID:6PX6Ko+40
- >>875
今日、テレ東夕方のおばちゃん御用達番組で
おばちゃんがツナの甘辛丼作ってた
お手軽で美味しそうだった
モルディブありがd
- 900 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:24:06.12 ID:aXDTqgBD0
- >>898
あえて言おう
下らないヤツ
- 901 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 00:35:07.96 ID:/3lYXtHN0
- 被災者向けだけではなくて、都内のスーパーでも売ってくれないかな。
売上はもちろん全額義援金。
- 902 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:20:03.66 ID:TKA+57YO0
- 最高の支援物資な件。
モルジブ本当にありがとう。
これほどあって困らないものはない。
- 903 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:24:47.92 ID:7TxvMFzH0
- 恩返しって日本なんかしたのか
- 904 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:40:19.01 ID:Dk+6zhxH0
- ツナ缶、大好きです
モルディブのみなさん、美味しいツナ缶をありがとうございます
- 905 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 04:42:49.48 ID:upfbIzYbO
- >>903
観光じゃね?
- 906 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:12:17.80 ID:3+ksR+Pd0
- 津波の恐怖は明日は我が身だからな
有難く受け取っておこう
モルディブに旅行に行く時の為にこの恩を刻み込んでおこう
- 907 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 05:20:51.36 ID:3+ksR+Pd0
- >>903>>905
アホか、お前ら
【スマトラ沖大地震】「日本の防波壁が首都を守った」モルディブ[12/28]
http://logsoku.com/thread/news17.2ch.net/news4plus/1104202375/
- 908 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 06:01:45.88 ID:dGxsHVrn0
- >>54
ぐちゃぐちゃにして食べるのは朝鮮人だけだよ
- 909 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 10:12:13.60 ID:77llbPJl0
- >>907
> その防波壁を見たくて市南部の海岸まで案内してもらったタクシー運転手のアハメド・
>シャフィールさん(30)も「日本が作ってくれたあの壁がなかったら今ごろマレはもうない」と
>語り、「助けてくれた日本人からこんな時に金を受け取るわけにはいかない」と決して
>料金を言ってくれなかった。
朝から泣かすなよksg・・・
- 910 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:01:35.87 ID:TPL9SOjd0
- シー・シェパード、親日国パラオの「用心棒」に
2011.4.12 11:19
南太平洋ミクロネシアに浮かぶ島国パラオ。日本の委任統治領となった歴史があり、
現地でも流暢な日本語を操る親日家が多いこの島が今、「エコテロリズム集団」の新拠点となろうとしている。
そして、この出来事は、日本の水産業界に大きな脅威をもたらす可能性がある。(SANKEI EXPRESS)
◆密漁船を共同取り締まり
3月中旬、日本の調査捕鯨妨害事件で国際指名手配されているシー・シェパード(SS)代表の
ポール・ワトソン容疑者(60)がパラオを訪れ、ジョンソン・トリビオン大統領(64)と会談、
近年、パラオ海域を脅かしていた密漁船対策で、SSと共同で取り締まりを行う提携を結んだ。
先の捕鯨妨害で使用した船やヘリコプターなどを無償で貸し出し、
SSが海保当局と一緒にパトロールや摘発にも参加するというのだ。
3月15日付のパラオの地元紙アイランド・タイムズは一面トップで、国家元首と国際手配犯が並んで
調印式に臨む写真とともに、「国際的な反密漁団体がパラオ海域の保護に乗り出す」との大見出しを掲げた。
SSとの提携を伝える記事には、ワトソン容疑者の声が多分に紹介されていた。
ワトソン容疑者は、密漁対策強化でパラオの水産業が活性化し、国家財政も潤うことを強調。
これに対し、大統領は「われわれはシー・シェパードの協力を必要としていた」と謝辞を述べた。
◆対日作戦の拠点化
かつて、SSは北米カナダのアザラシ漁妨害に出向く際、拠点にしていたガラパゴス諸島から抗議船を
出港させた経緯がある。ワトソン容疑者は今年3月に、北海道・釧路港を中心に行われている
北西太平洋調査捕鯨への妨害活動も宣言している。SSが、日本海域からそう離れていない
パラオを補給拠点にして新たな対日作戦を展開する可能性が現実味を帯びてきたともいえるのだ。
日本の捕鯨関係者は「彼らは、マグロ漁なども標的にしており、パラオを足がかりにして、日本近海の
水産業への妨害を本格化させてくることも想定される」と懸念を示している。(国際アナリスト EX)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110412/asi11041211230000-n1.htm
- 911 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:18.14 ID:VyFMwRwM0
- >>3わざわざ日本むけに…なんという(´;ω;`)
- 912 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:03:54.91 ID:Xbuy9Ep20
- /l、
("゚. 。 フ
」 "ヽ
()ιし(~)〜
- 913 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:05:46.84 ID:Xbuy9Ep20
- >>3
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 914 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:07:33.32 ID:db8dfvdaO
- これはありがたい
ツナ缶はオカズとして最強だよな
うまいし長期保存できるし
- 915 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:09:53.05 ID:xK22/eeY0
- 先週モルに行ってたんだけど、救援ありがとうと伝えました。
各リゾートからも募ったらしい。
今まで日本政府からは学校や道路、設備等沢山援助してもらって本当に感謝していて、
あたりまえのことだよ!って言ってた。
ジーンと来た。
- 916 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:17:21.06 ID:Prx/MFNk0
- モルディブすげえよ、豆粒みたいな島でも防波堤で生き延びれただなんて・・・
そして支援も金ではなく現物。今の日本のこと、よくわかってるね、とてもうれしい。
ツナ、日本人大好きなの知ってるのかな?
- 917 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:18:15.16 ID:TbXPUgyTO
- おまえら文句言ってねーで有り難く食べろよ
中国からのキャベツは便所にでも捨てろ
- 918 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:22:43.61 ID:NVhDrGgXO
- にゃ〜〜〜〜〜☆
- 919 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:28:29.77 ID:Yw4xg7SrO
- >>911
>>46のリンク記事読んだらもっと泣けるぞ
- 920 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:33:04.84 ID:juA0P7ty0
- 気のせいか、今日は泣かせるスレが多いな
さっきはカーチャンの弁当スレで撃沈
- 921 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:47:19.19 ID:7co1njCE0
- ネコ、大喜び!
- 922 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:56:45.96 ID:Jmhunh5i0
- >>180
モルディブがどこにあるのかすら知らないような底辺の無知がモルディブ産は怪しいだの言ってんなよ。
- 923 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:57:42.26 ID:/2AQpJ/G0
- 個人的には被災地だけで全ては消費されないと思ふ。
タレントがうまそうに試食して、販売させてもらって金を生かしたほうが
いいような気がするが?
- 924 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 12:58:19.51 ID:qhJy8Gwi0
- >>3
不覚にも目頭が熱くなった
- 925 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:00:29.00 ID:a3M9bebPP
- 菅政権を押し入れにしまいたい
モルディブの人達に恥ずかしくて見せらんない
- 926 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:02:56.38 ID:4U4ipAh90
- >>19
泣いちゃったよ
知らない国だっけど本当に有難い
- 927 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:12:10.80 ID:713nzCJR0
- モルディブ「モウダイジョブ」
- 928 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:17:22.71 ID:UaksC7CN0
- 日本じゃ流通してないのに辻本が得意げに運び込んだりしてw
- 929 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 13:25:06.04 ID:713nzCJR0
- なんか日本のツナ缶と違ってるみたいだから住み分けできるんじゃないの?
美味しいレシピでも作れば人気出るかも。
- 930 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 14:04:54.27 ID:fHYsWiPX0
- >>3
>Q.ODAって無駄の代名詞だよね?
シナチョンに限ってはね。代名詞というより無駄そのもの。
- 931 :名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:15:08.29 ID:01lEw5C/0
- ツナ缶食べてみたくて色々ググったけど主婦がお土産に貰ってカレー作ったって記事位しかヒットしないんだよね
他記事だとそもそも小さい島だから輸出量自体も多くなさそうな事書いてあったし
そう考えると一般じゃなかなか買えない程流通量が少ない物を60万個も送ってくれるってメチャクチャ凄い事なんじゃないか?って思った
211 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)