◇…スポーツ報知の購読申し込みは、フリーダイヤル 0120-16-4341(イロ ヨミヨイ) まで…◇
◇…過去の記事は、ご使用のプロバイダのデータベース・サービスをご利用ください。…◇
経済産業省原子力安全・保安院は12日、福島第1原発事故の深刻度を国際評価尺度(INES)の暫定評価で、最悪の「レベル7」とすることを決めた。東日本大震災で原子炉や使用済み燃料プールの冷却機能が失われ、大量の放射性物質が外部に放出されるという国内では前例のない事態に陥ったことを重視。史上最悪の原子力事故とされる旧ソ連のチェルノブイリ原発事故もレベル7だが、今回の放射性物質の放出量はそれより少ないとみられる。
原子力安全委員会は、福島第1原発から最大で毎時1万テラベクレル(テラは1兆)の放射性物質が放出され、これが数時間続いたと試算。これまでの暫定評価は1~3号機でレベル5だが、INESは外部への放出量が数万テラベクレル以上でレベル7と規定しており、保安院もこれに該当すると判断した。
安全委は放出量はすでに毎時1テラベクレル以下になったとみているが、原発の北西約60キロ、南南西約40キロで、3月12日から4月5日までの積算外部被ばく放射線量が年間限度の1ミリシーベルトを超えるとも試算。避難や屋内退避指示が出ている区域でも高い線量が示された。
◆国際評価尺度(INES) 原発などで発生した原子力トラブルの規模や深刻度を示す世界共通の物差し。国際原子力機関(IAEA)などが設定した。レベル0(尺度以下)からレベル7(深刻な事故)まで8段階に分類され、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(1986年)は最悪のレベル7。政府は3月18日に福島第1原発1~3号機について、米スリーマイル島事故(79年)と同じレベル5(所外へのリスクを伴う事故)と暫定評価していた。
(2011年4月12日11時37分 スポーツ報知)
国内最大規模の携帯ニュースサイト。スポーツニュース速報のほか、旬の社会、芸能ニュースも満載。月額84円(税込)
巨人軍公式サイト。待ち受け画像や注目の選手情報など、シーズンオフも必見。「NEWS読売・報知」の全コンテンツも利用できて月額210円(税込)!
翌日朝掲載の釣果情報を当日夜に配信。厳選した指定船宿と協力店からの正確な情報や、船宿の自慢料理・仕掛けなど、実用的なメニューもご用意。月額210円(税込)
携帯初の競輪予想情報。グランプリやダービーはもちろん、関東・南関東を中心に各レースを徹底予測。月額210円(税込)
転職
リクルートエージェント