関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 


NEWS HEADLINE
 
香住ガニを被災地の石巻市へ
大阪地検特捜部新部長が着任 「大阪経験なし」
統一地方選挙当選証書付与式
奈良・使える自転車330台を被災地へ
維新の会躍進も「大阪都構想は白紙」
高石市のリサイクルショップ 75万円相当のブランド品窃盗
大阪駅 南北の駅ビル結ぶ連絡橋の改札がオープン
八尾・寺の滝つぼで女性変死事件の可能性も
最終更新日時:2011年4月11日 19:04
 

香住ガニを被災地の石巻市へ

3000人分を宮城県石巻市へ
被災地を元気づけようと、兵庫県香美町では、特産の香住ガニ3000人分を宮城県石巻市へと送りました。
兵庫県の香美町役場では、職員の手で次々とトラックに約3000人分の「カニ」が積み込まれます。
香美町では「香住ガニ」と呼ばれるベニズワイガニの水揚げが盛んに行なわれています。
今回、地元の観光協会などが、被災した宮城県石巻市を元気づけるために、香住ガニを送ることを決めたもので、12日から現地でカニ雑炊の炊き出しも行います。
香住観光協会の清水浩仁会長は「あたたかいおいしいカニ雑炊を食べて頂いて、少しでも体を温めて頂きたいという思いだけです」と話していました。
このほかにも被災者のための「温泉」や、町で集めたインスタント食品やタオル、紙おむつなどの支援物資を現地に送りました。
( 2011/04/11 19:02 更新)
大阪地検特捜部新部長が着任 「大阪経験なし」

曽木徹也大阪地検特捜部長(51)
証拠改ざん事件の舞台となった大阪地方検察庁特捜部に11日、新しい部長が着任しました。
関西での勤務経験がない、初めての特捜部長となります。
11日に着任した大阪地検特捜部の曽木徹也部長(51)は東京高等検察庁の検事でした。
東京地方検察庁では特捜部に在籍したこともありますが、関西での勤務経験はありません。
大阪地検の経験がない検事が、特捜部長に起用されるのは初めてとなります。
これは大阪地検特捜部を舞台にした一連の事件の検証結果で、大阪に偏った適材適所ではない人事が事件の背景として指摘されたためとみられます。
着任会見で曽木特捜部長は「上下の風通しの良い組織運営をしていきたい」と抱負を述べました。
( 2011/04/11 19:02 更新)
統一地方選挙当選証書付与式

躍進の「維新の会」だが市議会では過半数に及ばず
動画を見る
大阪府議会で過半数を獲得するなど、大阪維新の会が大躍進を遂げた統一地方選挙から一夜明けた11日、大阪府庁では、当選した議員に当選証書が授与されました。
大阪府庁では府議会で当選を決めた候補者に、当選証書が手渡されました。大阪では、府と市を解体・再編する「大阪都構想」の実現を目標にした橋下知事が率いる、大阪維新の会が、府議会で過半数を獲得しました。大阪維新の会・新人の荻田ゆかり議員は「やっとスタートラインにたたせていただいたという気持ちです、府全体のことを把握しなければ府政に携わることはできないと思いますので、足りない点は教えをいただいて学んでいきたいと思います」と意気込みを語りました。しかし、大阪市議会では目標としていた過半数には届かず、今後他党との連携を含めて、維新の会の動向が注目されます。
( 2011/04/11 15:04 更新)
奈良・使える自転車330台を被災地へ

寄付の呼びかけで330台が集まった
動画を見る
11日で東日本大震災から1カ月です。移動手段に大きな支障が出ている被災地に、奈良県のボランティア団体が中古自転車を送りました。集まった中古自転車には、「明日に向かってペダルを踏もう」という被災地に向けた励ましのメッセージが貼られました。これらの中古自転車は奈良県のボランティア団体が県民に寄付を呼びかけて集められたものです。集まった330台の自転車は津波で車を流されたり、燃料不足が続いたりして移動手段に大きな支障が出ていている被災地に届けられます。ボランティア団体は「自転車だったら30キロくらいに行動範囲が広がる。外に出て動いてペダルを踏むことが、ちょっとずつ希望につながるのではないか。最終的に1000台の自転車を被災地に届けたい」と話しています。
( 2011/04/11 15:03 更新)
維新の会躍進も「大阪都構想は白紙」

大阪市議選で過半数に届かないのは「敗北」と知事
10日行われた統一地方選挙で、橋下徹知事が代表を務める大阪維新の会が議席数を伸ばし、府議会・市議会・堺市議会で第一党となりました。
10日行われた統一地方選挙で、維新の会が大阪府議会で過半数の57議席を獲得したほか、市議会・堺市議会でも議席数を大きく伸ばし、第一党となりました。しかし、市議会で目標としていた過半数には届かなかったことから、橋下知事は「維新の敗北ですから、負けを認めたうえで、どの点であれば他党と折り合いがつけられるのか、話し合っていかなければいけない」と慎重な姿勢を見せました。一方、都構想で分割案が示されている堺市の竹山修身市長は「府民・市民の不満がどこにあったのか明らかになった。市政を預かるものとして厳粛に受け止めなければいけない」と話しました。目標とする「大阪都構想」について今後他会派との連携が注目されます。
( 2011/04/11 12:21 更新)
高石市のリサイクルショップ 75万円相当のブランド品窃盗

大阪で続く連続窃盗との関連も調べている
11日未明、大阪府高石市のリサイクルショップでブランドバッグなど約75万円相当が盗まれました。警察は窃盗事件として捜査しています。午前4時ごろ、高石市羽衣1丁目のリサイクルショップ・「チェルシー羽衣店」で、店のシャッターがこじ開けられガラス扉が割られブランドバッグや財布52点、約75万円相当が盗まれました。当時、近くで客待ちをしていたタクシーの運転手が犯行に気づき、すぐに警察に通報しました。通報したタクシー運転手は、「車がなんかちょっと怪しげな感じで、運転席を見ると男たちが目出し帽を被ってた。店の前に車停めて、男たちはシャッターこじ開けてガラス割って入ったので、通報した」と当時の様子を話しました。男らは若い3人組で白っぽいセダンタイプの車に乗って西の方向に逃げたということです。大阪府内ではことし1月から同様の窃盗事件が相次いでいて、警察が関連を調べています。
( 2011/04/11 12:14 更新)
大阪駅 南北の駅ビル結ぶ連絡橋の改札がオープン

1階に下りなくても改札から出入りが出来る
改装中のJR大阪駅で、11日からホームと南北のビルを直結する連絡橋が利用できるようになりました。
JR大阪駅では11日からホームの上を横断する南北の連絡橋がオープンしました。連絡橋は来月4日に開業予定のノースゲートビルと大丸などが入るサウスゲートビルを直結しています。これまで大阪駅ではホームから1階に下りて改札口に向かわなければなりませんでしたが、連絡橋に新たな改札口ができたことで駅構内の混雑緩和に期待が寄せられています。また改札口には在来線では初めてのフルカラーLEDを使った発車表示板が設けられました。乗客は「本当は下から降りるつもりだったけど、きょうからオープンというので通ってみた。新らしくて気持ちいい」と話していました。改装した大阪駅や百貨店などが入る大阪ステーションシティは来月4日にグランドオープンします。
( 2011/04/11 12:13 更新)
八尾・寺の滝つぼで女性変死事件の可能性も

動画を見る
11日午前、大阪府八尾市の寺の敷地で女性が死亡しているのが見つかり、警察は事件に巻き込まれた可能性もあるとみて調べています。
11日午前11時40分ごろ、大阪府八尾市にある寺の敷地で「人が倒れている」と墓参りに来た人から通報がありました。
警察が駆けつけたところ、高さ約7メートルの滝の滝つぼの中で20歳代〜40歳代とみられる女性が倒れていて、すでに死亡していました。
調べによりますと、女性はピンク色のセーターを着ていましたが下半身は下着だけで、靴や靴下もはいていなかったということです。
また、女性の顔や足には複数の擦り傷があり、所持品がなかったことから、警察は女性が何らかの事件に巻き込まれた可能性もあるとみています。
警察では女性の身元の確認を急ぐとともに、司法解剖を行なって死因を調べることにしています。
( 2011/04/11 9:29: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.