「4000円」で発売したらバカ売れ 被ばく量わかる「放射線測定カード」

2011/4/ 9 19:24

   使い捨ての「放射線測定カード」が売れているという。ネットで検索すると、ショップによっては売り切れていて入荷が4月中旬から下旬というものもある。「お一人様10枚まで」と枚数制限しているところもある。

   福島第一原発事故以降、ガイガーカウンター(放射線測定器)が売れていると話題になったが、このカードは4000円程と買いやすく、自分の被ばく度がわかることが人気の秘密らしい。

「だって放射能は怖いじゃないですか」

放射線測定カード「RAD Triage」が売れている
放射線測定カード「RAD Triage」が売れている

   東京秋葉原にある電子関連の雑貨ショップをのぞいてみると、米国製の「RAD Triage」と書かれたカードが冷蔵ボックスに入れられ販売されていた。価格は税込み3980円。購入した都内在住の男性サラリーマンに話を聞くと

「ガイガーカウンターは大げさだが、これは手軽。だって放射能は怖いじゃないですか」

と話した。

   この「RAD Triage」というカードはどんなものか、説明書を読んでみると、ポケットや財布に入れて持ち歩く放射線測定器で、自分が立っている場所の放射線濃度を測る、というよりも、例えば3か月くらい持ち歩き、自分がどれくらい被ばくしたかを知るという使い方が一般的。カードに付けられたセンサー部分の色が、ガンマ線、X線、β放射線などに反応して変化し、その変色具合によって被ばく量が判断できる。大きさはクレジットカードくらいで、約20mSvから反応し、計測積算線量は20~10,000mSvとなっている。

ガイガーカウンターよりも実用的

   「RAD Triage」の販売代理店ステラ・ホールディングスの嶋瀬宏社長に話を聞くと、同社が販売を始めたのは1週間ほど前のことで、ほとんど宣伝しなかったにもかかわらず翌日に100枚売れ、これまでに数百枚売れているという。ガイガーカウンターが安い物でも数万円することに対し、4000円程度で買えること、また、その場所がどれくらい被ばくしているかを調べるガイガーカウンターに比べ、自分自身の被ばく度を知ることができる「実用的」な製品であることが人気の要因ではないか、とし

「原発事故以降に放射能に関する様々な情報が飛び交っていますが、このカードを使うことによって不安を取り除きたい、そんな方々が購入しているのだと思います」

   そう嶋瀬社長は話している。

今旬ワード

スポンサードリンク

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

【連載】震災と日本人

倫理学者 竹内整一氏によるコラム。「なぜ日本では略奪・暴動が起きないのか」など。

震災と日本人

工場の安全を守る!

「安全と環境を守る!」モノ造りを支える現場が作ったeラーニング、全16コースをラインアップ。無料サンプル教材あり!

安全と環境を守る!'

旬のホタルイカを刺身で

食したことがありますか?本当に美味です。滑川の鮮魚店から直送★期間限定商品、お早めに。

ホタルイカ

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア
このページのトップへ