ニコニコニュース niconico news

精神科医が答える。落ち込んでどうしようもないときの対処法

COBS ONLINE 4月9日(土)18時00分配信

COBS ONLINE

未曾有の大災害が起こってしまったいま、さまざまなニュースに触れるにつれてどうしても気持ちがふさいでしまいます。仕事や日常生活に支障をきたす前に、「自分でできる対処の方法」をなんとか見つけたいものです。
そこで、精神科医でゆうメンタルクリニック院長のゆうきゆう先生にお話をうかがいました。


――大災害などのとき、被災していなくても不安を感じ、憂うつな状態になります。このときの心のメカニズムを教えてください。

災害の直後に当院を受診される方の多くは、その震災から直接的な被害を受けているわけではありません。
大災害が起こっていることがテレビなどで生々しく放送されると、たいていの人は強い不安感を覚えます。仮に、被災地から遠く離れていて直接の影響を受けない場合でもそうです。漠然とした不安感を覚えると、自分が感じているその不安感の理由を探そうとします。

「自分の住んでいる地域にも震災が起こるのでは?」、「もしかしたら物資が不足するのでは?」というように、不安感の理由付けをしてしまうのです。

その結果パニックに陥り、ガソリンや食料の買い占めなどが引き起こされ、余計に社会が混乱状態になります。このように一人一人の判断能力が低下したせいで、全体が不合理な行動をとる現象は「群集心理」と呼ばれます。

――気分の落ち込みに対処する方法はありますか。

とにかく、不安になるような情報にはなるべく触れないようにすること。

もちろん、自分が置かれている状況に対しての具体的な情報は必要ですが、「混乱の様子を伝えるニュース」、「将来の不安をあおるニュース」からは可能なら遠ざかるべきでしょう。

情報収集の手段を自分で決めたニュースサイトなど一つにして、要点だけを説明している記事を見る程度にとどめておきましょう。それだけでも、不安感は随分と減るはずです。

そして、「不安を消そう消そう」と思わないこと。不安を消そうとがんばっても、余計に不安なことについて考えてしまいます。それよりも、ほかの何かに集中するほうが不安感を忘れるのには有効です。

たとえば、働いている方であれば、「いつもの仕事を、いつも通りに、むしろいつも以上の質で仕上げる」という意識でいるようにしましょう。

――心の不安が高じると、どのようは症状が出るのでしょうか。

過剰なストレス負荷がかかったときの心の反応は、もともとその人に備わっているストレス反応の機構によって主に二つのパターンに分けられます。

まず「神経症」タイプ。こちらはいわゆる「パニック」を起こし、日常の生活に支障が出るくらい不安感で何も手につかなくなるタイプです。

そして、「双極性障害」タイプ。こちらは「自分が何かしなくては!」という使命感を強く感じたり、「あんなことを言うなんて許せない!」と好戦的になったりするタイプで、いわゆる躁(そう)状態ですね。

もちろんこの二つの特徴が混在することもあります。

――社会不安時、心の落ち込みが回復するまでにはどのぐらいの時間を要するものなのでしょうか。

震災直後は、どのチャンネルをみても震災の映像ばかりでしたが、徐々に震災以外の情報が増え、それにつれて、被災者以外の方のパニック状態もおさまってきます。
過去の例から言いますと、経済の混乱なども回復の兆しが見える3カ月程度でしょうか。

一方、震災からトラウマを負った被災者の方は、状態が落ち着いてきてからPTSD(心的外傷後ストレス障害)に悩まされ、不眠やパニック発作、震災の記憶が突然よみがえるフラッシュバックなどが起こるケースが多く、治療には何年・何十年も時間がかかることも珍しくありません。

――「有事にパニックにならない方法」はありますか。

・いつもしている作業をする
例えばスポーツ選手は、試合前に、毎日行っている道具の手入れをすることがあります。緊張を解くための方法ですが、「毎日していること」は、それだけで心を落ち着かせる効果があります。「お茶をいれる」といった簡単な習慣でかまいません。

・甘いものを食べる
副交感神経が刺激され、リラックスできます。また、糖を摂取することで頭が働きやすくなり、パニックに陥りにくくなります。

・募金をする
「自分が何かしなければ」と感じるタイプならば、不安を感じるたびに少額でも募金することで焦りやいら立ちは軽減されます。

・深呼吸をする
ゆっくり呼吸をすることによって副交感神経が刺激され、思考もクリアになるためパニックに陥りにくくなります。

――有事でも、パニックを起こしにくくする方法はあるでしょうか。

日ごろから、日記やブログなど、記録として「残る」ものを書いておくことです。
パニックになりそうなときは自分の気持ちを吐き出すだけでも心が落ち着きます。

インターネット上のつぶやきなどは時間とともに消えてしまいますが、後々まで残るものに書くことによって、事態が落ち着いてから見直すことができます。後で見ると、「こんなに慌てる必要はなかったな」と冷静な目でパニック状態の自分を見つめることができ、その経験を今後のパニックに陥りそうなときに活かすことができるでしょう。


社会不安に直面すると、頭では「不安を抱いて当然の状況だ」とわかっていても、心の状態をセルフコントロールすることはなかなかに困難だということに気づきます。一日でも早く回復するために、ゆうき先生ら専門家のアドバイスに耳を傾け、こつこつと実行していきたいものです。


監修:ゆうきゆう氏。精神科医。『マンガで分かる心療内科』(少年画報社)ほか著書多数。ゆうメンタルクリニック(上野院 http://yucl.net/ 池袋院 http://yuik.net/ 新宿院 http://yusn.net/) 院長。



(海野愛子/ユンブル)

(著:COBS ONLINE編集部


関連記事
【コラム】女医マヤのビジネス心理学 1 『合コンを最高に盛り上げる心理学』
【コラム】内科医に聞く。精神的ストレスや体の不調を感じたらどうすればいい?
【コラム】精神科医が分析! 好きな数字であなたの性格はわかるのか!?
           

Twitterの反応

  • @sitakirizizii

    被害にあってもないくせに・・・ドンだけ弱いんだよクズ共が

  • @Infantgenius

    俺はタバコを吸う(真似をする)。厨房の時からの癖でこれをやると落ち着く。けど周りのご確認を

  • @asake_o

    Twitterでぶつくさ言うのも一つの手かな。

+ <精神科医が答える。落ち込んでどうしようもないときの対処法> http://nico.ms/nw50729 #niconews
  • @URAN1017

    なるほどなるほど。

  • @sirufana

    ゆうメンタルクリニック院長のゆうきゆう先生のお話 なるほどなぁ

  • @takujiendo

    不安を感じたら、募金する、か。面白いなぁ

  • @wired777

    エア被災のメカニズムと対処法。

  • @raina0317

    いつも甘いもの食べてるよーでも落ち込んでるよーヽ(;´Д`)ノ ランタ タンタン♪

  • @frapowa

    あ、ゆうきゆう先生ってまじめに仕事もしてるんだ←超失礼。いやあの漫画のイメージが大きすぎて……w

  • @kainarupirika

    漫画の心療内科の人だ!震災からひと月。全く被害がなくても、一月前はどのテレビを見ても緊迫してて、不安だったなぁ。

  • @usaru25_yamiusa

    情報に触れないように・・・ 時々気にして離れてる・・・はず。

  • @berukosan

    <精神科医が答える。落ち込んでどうしようもないときの対処法> http://nico.ms/nw50729 #niconews

  • @emondec

    ゆうき先生が自虐ギャグで落としてないのは実に違和感があります きれいなジャイアン並に

  • @meechn

    すごく為になるね。実践するしないは別にして

  • @suzukaw

    @null

  • @youkaitaro

    友人が被災時の映像見てのショック(ストレス)で首が全く動かなくなって、病院通いしてました。。。気をつけないとですね。

  • @LIQUITEX2245

    不安で仕方ない時はとりあえずオナニーして寝ろ。翌日には治ってる。

  • @KarLin0_0

    思い当たる節がありすぎてorz 毎年この季節はアレだけど今年は結構いけるかもと思ってた3月上旬。ご覧の有様だよ!

  • @hOnozuka

    多いよねえ、こういうの。

  • @kousuke_LP

    ですって。

  • @kotosakatui

    ゆうきゆう先生……!!

  • @Gm_Fk

    そうねぇ

  • @unkotinkomanko_

    はぁ・・・またかよ。鬱は「無知」と「甘え」。被災者に同調してるオレカッコイイってか?世界では貧困や戦争が起こってるわけですが?偽善者列島日本

  • @c9h20_n

    みてる:   ゆうきゆう先生じゃないですか

  • @mitsukirei

    関連動画にメンタルクリニックの動画入れてあげて

  • @noir44

    「有事にパニックにならない方法」はありますか。 有事でも、パニックを起こしにくくする方法はあるでしょうか。 何で同じ事2回聞いたの?

  • @tanatos_eros_ex

    2chに出入りするのもよし

  • @sakurakanade828

    被災してなくても不安になる人へ

  • @panda_porn

    Y医師wwwwwwww

  • @117ag

    ニコ実況をしてアニメを見る

  • @__fio__

    避難所に漫画とかDVDとか大量投入すればいいんじゃないの、もうやってるか

  • @touhuhime

    最後のブログなどの記録に残す方法はいいよね。精神的に有効だと思うの

  • @sakuradaki

    もしやと思ったらゆうきゆう先生だったw 甘いモノ食べたいですバスト先生

  • @kibitann

    マンガで分かる心療内科でも、うつで似たような内容あったな。今こそ読み返すべきか。

  • @Semintia

    ゆうきゆう先生じゃないかwwww進研ゼミのあの方かwww

  • @pppppuffy

    本当にマスコミってただのゴミだったなぁ。震災を通してすごく感じました。もうテレビなんて要りません。

  • @yuraaviss

    不安で不安で仕方ないときはTV見ないことが1番だと思う。煽りまくっての後がないからマスゴミは。

  • @amity_angelic

    これはいい記事だ。

  • @sorarisu0088

    俺としては記事に載っていること+ウォーキングをオススメしたい。肩肘はらずに散歩するだけでもいい。歩くことって気分をポジティブにするんだぜ。

  • @shudo_hanbaiki

    この記事はありがたい。

  • @06u3uuvs

    いや、ぶっちゃけ、警戒すべきだし、不安でいるべきでしょ。揺れまくり、漏れまくり、から目を反らしてほうが、頭おかしいわ。あー、柿ピーくいてえ。

  • @tosh1974

    たしかにあまりテレビ見なくなってから落ち着いてきたな。

  • @story_botto

    ちっくしょ~、震災めぇ~w 間接的にここまで被害を与えるとわぁ~w

  • @v_mx

    あーそうだ、こういう記事が見たかったんだ RT:

  • @seiraryou

    だから歌うし、絵を描く。  まぁ、マスゴミがいかに悪かが判るな。

  • @ikutati

    なるほど。役に立ちました

  • @yukimameshiba

    なるほど!メモしておこう

  • @enzetsuka

    ゆう先生だwさすが心理学に強い人はマスゴミに騙されないな。著作もPRしていこう。

  • @chinoka696

    また募金に行ってきます。甘い物も食べるのです…。

  • @hanma16

    だいぶ参ってたけど、知らないうちにこれらをやっていた!

  • @nanairo7724

    要は気持ちの問題

  • @mizugoroukun

    一方マスコミは不安を煽ることが多く、結果社会ごと自らの首を絞めているということですね

  • @shotamoe_

    これ多くの人に知られるべきだな・・・よし、少しでいいから募金してみるかな・・・

  • @powablack

    最初は見てた津波映像とかこわすぎて見れん。文字ならいいけど、動画はこわい。ふむふむ。要はテレビ見なきゃ済むな…

  • @nanasiki_brando

    もうちょっと早く知りたかったなー

  • @raina005

    なるほどーφ(・ェ・o)メモメモ

  • @6875028

    全部普段から自分を守るためにやってることだwそれで浮上してくるとまた落とされるようなことをされる法則/(^o^)\

  • @azusaotto

    俺も調子悪い。仕事したくないでござるし、10時間寝て14時間遊んでいたいでござる。

  • @Radish_Xenon

    誰が監修しているかと思えばゆうきゆう先生ですか。参考になるなぁ。

  • @kannazukiren

    深呼吸は誰でも分かる感じだけど、甘いもの食べたり、ブログや日記書いても効果あるんだね

  • @pon_atmark_zu

    最近、調子があまり良くないから参考にしようと思う

  • @hayate_sphere

    直接被災したわけじゃないけど、余震が続いてたせいであんまねつけなかったな。普段どおりの生活に戻したら徐々に戻ってきてる

  • @esora

    テレビに流れる映像に恐怖を感じていまも怖い。どんなに些細な余震でも不安の対象だ。甘いもの、たまには口にしよう。

  • @nerimakasuga

    おれは阪神淡路大震災の時が、まさに鬱だったわ。

  • @meteosukaaretto

    そうか。ならいつものように嫁を描くとするか

  • @syoryukou

    放射能よりストレスの方が問題な気がする

  • @suigyoku

    「頑張ろう日本」とTVで連呼したり、連呼させたりする人の心理が、まさにこれなんじゃないかな

  • @e_Li2CO3

    あぁ、なるほど…こういうのは普段大丈夫な人でもどっちかの傾向にあるんだろうな。私はBDだけど、明らかに躁状態にあるって自覚してる…

  • @taishaku10

    ま、ケセラセラの構えで。

  • @madomado72

    TVって何であんな不安を煽るようなことすんの

  • @hakusairou_gien

    言っとくがたとえ朝鮮半島で戦争起きてようが近畿が危険な状態で無い限りはプラモ放送と動画編集はやるよw

  • @hakusairou_gien

    ま、常にプラモ放送やってるのはこの理由もあるからだったりもしないでもない

  • @trrr02

    よし、プリンでも食べよう。

  • @t_kiddy

    被災地におらんのに被災者以上に混乱したり鬱ったり不安がる人達は読んでおくよぅに!

  • @lie_pantograph

    ゆう先生発見!

  • @huideyeren

    ほうほう。

  • @hiz3551

    そうだね、自分に合った方法で不安を和らげれば良い、ここに書いてあるのはヒントのほんの一例だけど良い事書いてあると思うw

  • @high_high2

    そういえば俺、地震当日避難したファミレスでパフェ食ったのを思い出したwあれ結構理に適った行動だったんだな…これだけは自分を褒めてあげたいw

  • @uraryougetsu

    マンガ持ってるwww

  • @tw_teria

    ゆう先生だ!漫画持ってまふ!

  • @oiwa_13

    自分だけは大丈夫と思っている人ほど なりやすいと思います。 ソースは俺

  • @yukiti2525

    私も不安です (。´Д⊂) ウワァァン 懐中電灯と発電機搭載のラジオ買った!

  • @nijiirokofuki

    不謹慎厨もストレス反応による症状だったのでしょうね。

  • @kirby_puptap

    この方監修のメンタル漫画は面白いしためになる、しかもわかりやすい

  • @jintetsu1980

    纏めると、普段通りの日常の中に少し震災に対する配慮を入れるくらいでちょうどいいと言うことでFA?

  • @tak_minreo

    買い占めは「不安」からでなく自分さえよけりゃおk、って考えからの行動にしか思えないが・・・

  • @samariel13

    とりあえず緊急地震速報のあの怖い音がトラウマになった。

  • @akari_haku

    私はうつ病だけど、情報集めや物資調達に奔走しているうちに、町の節電協力の張り紙や義援金の文字にすら頭痛を覚えるようになった。情報の自己管理も大事だと思う

  • @sitakirizizii

    放射能が心配・・・はやく政権変わらないかな・・・

  • @yui_o_w

    これは良記事(´∇`)<精神科医が答える。落ち込んでどうしようもないときの対処法>

  • @icoca2006

    +

  • @Y0KAn

    いつも通りにしないと客が困る仕事だったから不安定になるわけにはいかなかったな。恐ろしい状況だけど自分はここで頑張れみたいな感じに。

  • @tankobu444

    日記等を書いた時の安心感は異常。そして監修が・・・>

  • @yoruX2

    これ見る限り、私躁状態っぽいな… 甘いモノ食って落ち着こう

  • @2525_natsu

    不安は不安を呼ぶ。良かれと思って拡散する中にも不安を煽る要素があることを肝に命じねば・・・と思う。。。

  • @f_kaiji

    どれでもない、オナ*ーだ。それこそ心を落ち着かせる方法のひとつ。

  • @natsunatsu2511

    不安は不安を呼ぶ。良かれと思って拡散する情報にも不安を煽る要素があることを肝に命じねばと思う。。。

  • @fwaninn

    被災じゃないが、原発でずーっと不安になってる。ならざるを得ない

  • @kaineru

    ふんふん

  • @seichan_house

    被災しなくても心配で不安定になる人も確かに多いし、こういったのも色々必要なんだろうな。幸い、今のところ無縁の物だけど、まぁ必要になったら思い出そう。

  • @phlogiston19

    精神的な問題というのはある意味、体面的なケガとはわけが違って難しい部分もあります。この記事は心配性の私に微々たるものですが薬を投与してくださいました。

  • @kourinhuuga

    自宅勤務OKになったが、自宅で独りで居ると気が狂うので、時間掛かってでも会社に行って仕事した方が精神的に少し楽になった。

  • @unresisttt

    この新生活の時期、自分も含め人によっては新しいことに慣れていかなきゃいけない。ストレスの二重苦だな

リツイート