メニュー編集表示ツールヘルプ新規
Check このウィキに参加 ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料でホームページをつくろう @PAGES [PR] オークション情報ならオークション@PEDIA [PR] 2ch風の掲示板のレンタルなら @chs [PR] おすすめ iPhone iPad アプリ情報
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集) 右メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携
 

Windows XP 起動の高速化

Prefetch 機能

Juria's BBS Diary より転記[2007-01-21] [2005-03-25]

WinXP 以降搭載された、Windows やアプリケーションの起動を高速化するための
Prefetch 機能は、アイドルタスクとして定期的に実行されていることを最近知った。
ディスクレイアウトの最適化やデフラグ時の情報として利用される Layout.ini も
3日ごとに自動更新されるらしい。

私は、やりたい時にやりたい事をやりたいから、裏で勝手になんかやってる
Task Scheduler は大嫌い。当然、PC購入後、再インストール後、即停止させている。

んだけど、それじゃあ、せっかくの起動高速化機能の恩恵に預かれていなかった
ということになる。また、Task Scheduler や Prefetch 機能を有効にしていても、
過去にアンインストールしたプログラムの情報も残り続けるので、パフォーマンスの
低下を招く。

というわけで

1.C:\Windows\Prefetch フォルダ内のファイル(*.pf,Layout.ini)を全て
  移動または削除

2.[コントロールパネル]→[管理ツール]→[サービス]
   (または、[マイコンピュータ]右クリック→[管理]
    →[サービスとアプリケーション]→[サービス])
  [Task Scheduler]ダブルクリックor右クリック→[プロパティ]
   ・スタートアップの種類[自動]→[適用]
   ・サービスの状態[開始]→[OK]

3.Windows 再起動 3回程度(起動するに十分な情報を得るため)

4.Layout.ini を手動で作成(上記アイドルタスクを手動で即座に実行)
  「ファイル名を指定して実行」
Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks

5.デフラグを実行
  Windows付属のヤツとか PerfectDisk とか、Layout.ini を参照するツールで。
  http://www.netjapan.co.jp/r/product_win/

6.2.の手順で、Task Scheduler を無効に。
  (msconfig からサービス止めてもOK)

7.レジストリエディタでPrefetchのパラメータを[2]に設定
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SessionManager
\Memory Management\PrefetchParameters

値の名前: EnablePrefetcher 
タイプ: DWORD値 
値:0=プリフェッチ無効
  1=アプリケーション起動のプリフェッチ
  2=Windowsシステムのプリフェッチ
  3=システム・アプリケーション起動ともにプリフェッチ(デフォルト)

※サブに使用しているノートPCでは、なぜか Prefetch フォルダ自体が無かったが、
 Task Scheduler のサービスを開始したとたんに作成された。
※Task Scheduler を停止しても、その時点までに作成されたプリフェッチファイルと
 Layout.ini は残り、以後更新されない。

ここまででの結果(計測にはBootVis ver.1.3.36.0 使用)

Win XP SP1(Pentium III 1GHz 256MB RAM)3年半近く使用
 システム(shell)起動完了時間 40秒・・・少し速くなったかも
 Logon + Service 起動完了時間  156秒・・・こっちの方が問題かな

Win XP SP2(AMD Athlon XP-M 2400+ 1.8GHz 768MB RAM)1ヶ月使用
1~7の内、Task Scheduler を無効のみ実施
 システム(shell)起動完了時間 26秒
 Logon + Service 起動完了時間 36秒

そして、さらに、BootVis でシステム起動ファイルの最適化を図れるはず、
だったのですが。。。

BootVisの失敗 につづく

Prefetch 追加補足

Juria's BBS Diary より転記[2007-01-21] [2005-05-02]

Windows起動の高速化だけなら、
上記の7.レジストリエディタで Prefetch のパラメータを [2] に設定
を一番にしておく。
その後で1~4を行えば、作成されるのはシステムブート時のログ、
NTOSBOOT-B00DFAAD.pf とその Layout.ini のみであり、ブート時には
アプリケーションのプリフェッチファイルは参照されていない模様。

アプリケーション起動高速化のためのプリフェッチがいつどのように行われている
のかは分からないが、もし、特定のアプリの起動を高速化したいなら、
EnablePrefetcher パラメータを [3] にして目的のアプリを起動、
プリフェッチファイルと Layout.ini を作成してから、Task Scheduler を無効に。
効果のほどは不明。

いずれにしても、デフラグを最後に。


70591