今日もみごとな五月晴れの大川市です。
日差しがキビシー!紫外線強すぎです

さてさて、15日(土)は、私の参加する「あぐり女性の会」の
主催イベント「イチゴ狩り&あまおう大福をつくって食べちゃおう」
が、大盛況の中、無事開催されました。
くわしくは、あぐりのブログ「aguri-life」(←こちらをクリック)を、
是非ご覧ください
車検切れまであと1ヶ月ほどの猶予がありましたが、
イベントの手伝いに駆けつけてくれた、実家の母がいるうちにと、
人生初!のユーザー車検に行って参りました^^♪
うちから、久留米の陸運局まで、車で40分ほど。
初めて行く場所ということで、先週、地図を見ながら、
主人と道順を下調べしておいたので、
今日は迷うことなく行くことができました
何事も下準備が大切なのであります!

先月里帰り前に、エネオスで無料点検をした際に、
オイル交換やタイヤ交換など気になるところは
整備しておいたので、あまり心配はしていません
でしたが、初めての経験ということで、なんとなくドキドキ^^;
手続きが終わったら、見学して予習。
どんなことをしたらよいかは、他の方の検査の様子を見て、
確認しておきます。
それでも、自分の番が回ってくると、あたふた・・・^^;
ボンネットの開け方が焦ってわからず、あたふた・・・
係の人がどんどん指示をしてくるのですうが
そのとおりに対応できずあたふた・・・
「本当にこの車、自分の?」と聞かれる始末・・・
見て理解するのと、実際やってみるのでは、大違い・・・^^;
検査自体は、特に不備もなく、20分くらいで無事終了。
新しい車検証とステッカーをもらい、一安心。
次回は一人で来ようと思っていますが、
また忘れちゃうんだろうな~
経費は、自賠責の18980円と重量税7600円と諸手続きに
1435円がかかる程度。
陸運局まで足を運ぶことを惜しまなければ、
コレだけで車検が出来るんです!
でも、やはり事前の点検・整備は重要です。
なにしろ、1日に3回までしか、検査場に持ち込むことが
出来ないので、出来るだけ1回でパスするように
準備しておくと安心です^^
帰りは、12時すぎ。大川市内にもどり、母とうどんを食べました。
その足で、道の駅おおきの直売所「くるるん夢市場」へ。
母を案内するのは初めて。
私が出荷している「れもんぐらす茶」はまだまだ在庫があり。
5月24日は、当番で、店頭に立つので、
レモングラスティーの試飲をしていただく予定^^
おいしさを知らない方もたくさんいらっしゃるので、
まずは試飲が第一!PRがんばります!
そうそう、店内をまわっていたら、急にざわざわにぎやかに。
みてみると、きのこ売り場にテレビカメラが!

人垣の間から見えたのは、吉本のお笑いコンビ、
福岡出身の「博多華丸・大吉」さんの姿!


はっぴには、「毎週金曜日ヨル7時29分」の文字が。
ちなみに局はTNCでした。
チェックしなくては!
ちゃっかり握手もしてもらっちゃいました
うわさどおり、気さくな方たちでした。
日差しがキビシー!紫外線強すぎです
さてさて、15日(土)は、私の参加する「あぐり女性の会」の
主催イベント「イチゴ狩り&あまおう大福をつくって食べちゃおう」
が、大盛況の中、無事開催されました。
くわしくは、あぐりのブログ「aguri-life」(←こちらをクリック)を、
是非ご覧ください
車検切れまであと1ヶ月ほどの猶予がありましたが、
イベントの手伝いに駆けつけてくれた、実家の母がいるうちにと、
人生初!のユーザー車検に行って参りました^^♪
うちから、久留米の陸運局まで、車で40分ほど。
初めて行く場所ということで、先週、地図を見ながら、
主人と道順を下調べしておいたので、
今日は迷うことなく行くことができました
何事も下準備が大切なのであります!
先月里帰り前に、エネオスで無料点検をした際に、
オイル交換やタイヤ交換など気になるところは
整備しておいたので、あまり心配はしていません
でしたが、初めての経験ということで、なんとなくドキドキ^^;
手続きが終わったら、見学して予習。
どんなことをしたらよいかは、他の方の検査の様子を見て、
確認しておきます。
それでも、自分の番が回ってくると、あたふた・・・^^;
ボンネットの開け方が焦ってわからず、あたふた・・・
係の人がどんどん指示をしてくるのですうが
そのとおりに対応できずあたふた・・・
「本当にこの車、自分の?」と聞かれる始末・・・
見て理解するのと、実際やってみるのでは、大違い・・・^^;
検査自体は、特に不備もなく、20分くらいで無事終了。
新しい車検証とステッカーをもらい、一安心。
次回は一人で来ようと思っていますが、
また忘れちゃうんだろうな~
経費は、自賠責の18980円と重量税7600円と諸手続きに
1435円がかかる程度。
陸運局まで足を運ぶことを惜しまなければ、
コレだけで車検が出来るんです!
でも、やはり事前の点検・整備は重要です。
なにしろ、1日に3回までしか、検査場に持ち込むことが
出来ないので、出来るだけ1回でパスするように
準備しておくと安心です^^
帰りは、12時すぎ。大川市内にもどり、母とうどんを食べました。
その足で、道の駅おおきの直売所「くるるん夢市場」へ。
母を案内するのは初めて。
私が出荷している「れもんぐらす茶」はまだまだ在庫があり。
5月24日は、当番で、店頭に立つので、
レモングラスティーの試飲をしていただく予定^^
おいしさを知らない方もたくさんいらっしゃるので、
まずは試飲が第一!PRがんばります!
そうそう、店内をまわっていたら、急にざわざわにぎやかに。
みてみると、きのこ売り場にテレビカメラが!
人垣の間から見えたのは、吉本のお笑いコンビ、
福岡出身の「博多華丸・大吉」さんの姿!
はっぴには、「毎週金曜日ヨル7時29分」の文字が。
ちなみに局はTNCでした。
チェックしなくては!
ちゃっかり握手もしてもらっちゃいました
うわさどおり、気さくな方たちでした。
Comment
24日、ななサン当番なんですね~
ブレーキ・ライト関係は、整備不良だと
アウトなので^^
24日は9:30~12:30におりますので
是非遊びに来て!
コメントする