(cache) 癌との因果関係なんて法的には証明できないんだから飲ませてしまえ放射能牛乳 (cache) 癌との因果関係なんて法的には証明できないんだから飲ませてしまえ放射能牛乳

2011年4月9日土曜日

癌との因果関係なんて法的には証明できないんだから飲ませてしまえ放射能牛乳

福島県は8日夜、福島第1原発事故を受けて、7日に実施した原乳の緊急時モニタリング検査(4回目)で、放射性ヨウ素、セシウムが暫定基準値を上回った検体はなかったと発表した。

県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。

県は、約1週間後に予定する次回検査で、基準値を上回らなければ、国と調整して出荷制限を解除していく構えだ。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.ht


まあキムチ以下の福島県の食肉産業と酪農家に関しては明らかに津波と地震は天罰ですね。(爆w

まあどちらにしろ「加工乳製品」として出回るんでしょうね。福島ですから。(爆w

カルピスとかヤクルトとかバターよかチーズとか生クリームスイーツとかミルク味のお菓子とか冷凍グラタンとか乳製品全て少なくとも

「お客様の健康を考慮して当社は福島産原乳を使用してません」

とか書いてないもんは入ってると思った方が良いかもね。(爆w

7 コメント:

ミネ さんのコメント...

大豆のように非福島原乳表示じゃないと0%うたわせねぇ
0.5%とか5%すり抜けもな

どうして暫くがまんする事ができないんだろうね
信用を得るという事がどういう事かわかってないからだろうね
普段からやってたんだろうね

あれだけ作物において恵まれた風土だったのに台無しになった上に
人がこれじゃ救いようないっしょ

匿名 さんのコメント...

中国ですか?
いいえ福島です。

産地偽装は日常茶飯事なのか、日本。
どうなってる安全神話。

匿名 さんのコメント...

ヒドスギワロタwwwwwwww
売れなきゃチーズやヨーグルトやケーキ類
など加工食品になるんですね!わかります!!(爆

匿名 さんのコメント...

心よりお喜び頂けたようでなによりです…(爆

これで、旧基準での全仕分けwでもしない限りは国内の乳製品、肉、野菜、魚ほぼ全部駄目。米も新米から全てパァ。基準値上げてまじぇまじぇして「直ちに影響はありません(キリッ」とか言われた日にゃぁあ…
米をあれだけ米騒動で怪しいもの色々混ぜられたんですから、今更偽装しようとまじぇまじぇしようと何ら不思議には思いません
全て輸入するよりもうこりゃ移動した方が早そうですな

とりあえずバナナでも喰おう…w

匿名 さんのコメント...

牛乳パックの裏に産地が書いてあるけど、当てにならないのか・・・。
北海道のやつ買って安心していた自分涙目w
近所のスーパーで茨城産フェアとかやってるけど、やっぱり躊躇しちゃうなあ。

ミネ さんのコメント...

春が終わったら、超~、雑に安全宣言出され
混ぜ込み当たり前牛乳を
液体窒素でフローズンスィーツ作って
パフォーマンスするパティシェや料理芸人が増える気がするぅ

匿名 さんのコメント...

「福島の牛乳と産経の報道について」

http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110409/1302369063

だからと言って信用はできないけど