2009年10月24日

DVD-R(VR)とDVD-RW(VR)って何か違うのか?(つづき)

DVD-R(VR)とDVD-RW(VR)って何か違うのか?って昨日書いたけど
どう違うのか、詳しいことはワレには分かりません。(^^;;

ということで、DIGA(DMR-BW850)でいろいろなパターンのDVD-R/RW(VR)を
作ってみて、WindowsXP(SP3)とWindows7(RC)で実際に使ってみた。

結果は下記の通りになりました。

☆ WindowsXP(SP3)の場合

DVD-R(VR) 未ファイナライズ
 → NG OSが認識
 → NG PowerDVD7で再生

DVD-R(VR) ファイナライズ済み
 → OK OSが認識
 → OK PowerDVD7で再生

DVD-RW(VR) 未ファイナライズ
 → NG OSが認識
 → OK でもPowerDVD7で再生

DVD-RW(VR) ファイナライズ済み
 → OK OSが認識
 → OK PowerDVD7で再生

☆ Windows7(RC)の場合

DVD-R(VR) 未ファイナライズ
DVD-R(VR) ファイナライズ済み
DVD-RW(VR) 未ファイナライズ
DVD-RW(VR) ファイナライズ済み
上記全て
 → OK OSが認識
 → OK PowerDVD7で再生

それと、DVD-RW(VR) 未ファイナライズを取り出すときに、
Windows7(RC)が自動的にファイナライズ処理を行った。
結構親切なことをしますね。(^^)

☆ Windows Vistaの場合

 → このOSは飛ばしてしまったので、一切分かりません。m(..)m

☆−☆
結局のところ、VR形式のDVD-R/RWに関しては、
WindowsXPとWindows7では何か扱い方が変わったのでしょう。

ということだけ分かった。

ま、出来ることと出来ないことさえ分かっていれば、
柔軟に対応すれば良いだけの話。

ということで、終了〜♪m(..)m

追伸:

CPRMを解除したDVD-R/RW(VR)はDIGA(DMR-BW850)のHDDに高速で書き戻せる。
しかし、その書き戻した番組をDVD-R(Video)にして書き込もうとすると、
高速書き込みが出来ないことが分かりました。(1倍速になる)
なんとかならないものか…
ま、そういうことだと理解すれば、我慢します。m(..)m


namachoco at 21:20│Comments(2)TrackBack(0)この記事をクリップ!DVDコピー 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by higurasi   2009年10月26日 12:10
私はRD-XS38にCPRMを解除した状態でVideoモードで録画しているのだけど、試しにファイナライズをしないDVD-RWとDVD-RをVistaPCにSetしてみました。
OSの認識・・・・・・両方共NGです
PowerDVD7で再生・・・両方共NGです
PCから取り出す時にファイナライズはされないです
全てXPと同じようです
2. Posted by チョコ   2009年10月26日 23:08
higurasiさん
Windows Vistaでの検証、ありがとうございます。
> 全てXPと同じようです
なるほど・・・
Windows7はその辺りも使いやすくなっている様子ですね(^^)!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔