
パッケージを拡大
|
むずかしくない
やわらかセキュリティ
Qes
−クエス−
3,129円(税込) 2011年4月29日発売予定
日本語版 Windows(R) 7 / Vista / XP(32Bit版/64Bit版)対応
【動作環境】
上記いずれかのOSがインストールされているWindowsPC
(メディアからのインストール時にCD-ROMドライブが必要です) |
体験版はこちら
重要データをパスワードで保護
その時
「パスワードを忘れないだろうか・・・」
「毎回同じで大丈夫だろうか・・・」
など、悩まれていませんでしょうか?
|
Qesとは
スパイ映画や漫画に出てくるような「質問に正解しないと展開できない」暗号ファイルを作成し、重要データを保護するプログラムです。
|
パスワードを使った一般的な暗号ソフトと異なり、自分で作成した質問(最大100問)に回答する仕様なので、パスワードを覚える必要がなくなります。
|
 |
操作がむずかしくない
あなたは質問と答えを考えるだけ!
Qes☆プロデューサーが暗号ファイル作成までご案内します。

ユニークな機能
展開の際見られてしまった場合への対策として毎回異なる質問を紛れ込ませる事や、「削除ファイル復元ソフト」対策としてテキストと画像は表示のみする機能など、下記の機能説明のようなQesならではのユニークな機能でより強固なセキュリティをかける事もできます。
|
 |
キャラクターデザイン「駒都えーじ」
イメージキャラクター「Qes」のキャラクターデザインとパッケージイラストは、ゲームや小説などのイラストで人気の駒都えーじ氏が担当。
使い方はいろいろ
- テキスト表示機能を使ったパスワード、クレジット情報のメモ
- 簡易インストーラー
- 学習ゲーム
などQesの使い道はアイデア次第!
Qesを使って作成したサンプルデータをこちらに用意しました。
このデータを展開すると右の絵柄の壁紙(800x600サイズ)が入手できます。
問題は全3問で、各問題の制限時間は20秒。パスワードは「株式会社ウエストサイド」です。
答えは全てこのページ内に書かれていますが、毎回全く同じ問題が出題されるわけではありません。
また、Qesの発売日(2011年4月29日)の24時まで展開可能という制限を付けてありますので以降はデータの取り出しはできません。
|
|
━ 機能説明 ━
●毎回展開時に異なる質問を紛れ込ませる
作成した質問数より出題数を少なくしランダム順に設定すると、人に見られた際の予防ができます。
●各質問に制限時間が付けられる
制限時間を10秒ぐらいにしておくと、答えを調べる時間も与えません。
●パスワードに漢字、ひらがな、カタカナが使える
一般的なアルファベットと数字の組み合わせのパスワードより、導き出すのが困難になります。
●展開できる期間を設定できる
期間(○年○月○日○時〜○年○月○日○時まで)を設定すると、その期間以外はファイルが展開できないようにします。
●テキスト・画像表示機能で、削除ファイルの復元を阻止できる
暗号ファイルから出力したファイルを削除しても、復元ツールを使って読み取られる心配があるので、テキストと画像のみ、ファイルの出力は行わず表示だけを行う事もできます。
●各質問の正解・不正解の判別ができない
各質問に対して正解・不正解の表示をしないので、容易には正解を導き出せません。
●パスワードを教えなくても展開できる
家族間や仲間内なら、メンバーしか知らない質問にすれば、答えを教えなくてもファイルを共有できます。
●暗号ファイルはQesが無くても展開できる
暗号化されたプログラムが作成されるので、メールで送っても相手先はQesを入れる事なく展開できます。
━ 注意事項 ━
- 暗号化したファイルは必ずご自身で展開できる事を確認してください。弊社でファイルの展開は行えません。
- オリジナルファイルは必ずご自身で削除してください。ファイル削除機能はございません。
- プログラムの性質上、一部のセキュリティソフト(Norton Internet Securityなど)をインストールしている環境では誤認によりセキュリティリスクの警告が出る場合があります。その際は機能を一時的にオフにしてからご利用ください。
著作権
- 著作権について
本プログラム、マニュアル、イメージキャラクター「Qes」の著作権は株式会社ウエストサイドに帰属します。著作権者に許諾を得ない無断での複製、配布、譲渡、内容の変更、販売、賃貸は法律上で禁止されています。
- 二次創作物の配布について
ユーザー様ご自身がQesで作成した暗号ファイル、質問(*.shtm)ファイルの配布は、許諾を得ず自由にしていただいて結構です。
商標等
- 掲載された会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。
Copyright (C) 2011 WESTSIDE Co., Ltd. / 駒都えーじ
|