職場で使うためのサブPCの購入を検討しています。
あまり詳しくないので、選ぶポイントやおすすめ機種を教えてください。
使用目的は今のところワード・エクセル。今後ネット閲覧も必要になるかも。
大きさは私物を置くスペースがあまりないので小さめが良いです。
ファンの音が大きいのは気になります。
一応、大手メーカーの方が安心です。
予算は、上記の条件を満たすことが優先なので、それは安いほうが良いですが・・というところです。
よろしくお願いします。
2011/04/10 10:17 [12880254]
0点
すみません。条件の追加です。
オフィスは持っているので、入っている必要はありません。
そういうインストールなどを考えると、光学ドライブができれば内蔵されているか、せめて外付けで付属しているものがいいです。
お願いします。
2011/04/10 10:28 [12880291]
0点
VAIO Cで1600×900と4GBメモリー選択で79,800円。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Ca/VPCCA1AHJ_VPCCA1AGJ_VPCCA1AFJ/
ソニーストアは3年保証が無料でつくのも魅力ですね。
2011/04/10 10:34 [12880315]
1点
OfficeのインストールはUSBメモリにインストールメディアの中身を全部移せば光学ドライブ無しにインストールができます。
そうする場合はPCの選択肢が広がります。
大手と言ってもAcerのような世界規模での大手というのではなく、有名日本メーカということでしょうか。
ノートPCの場合ネットブックとモバイルノートと据え置きノートがあり、小ささなら前の2つが該当します。
ネットブックはCPUにAtomやAthlon Neo等が使われていて安価・軽量・小サイズが長所ですが処理能力が低いのが短所です。
文書作成や簡単な計算、flashを多用しないネット閲覧ならAtomで事足ります。
光学ドライブはまず付属しません。
あとは画面サイズ・解像度によっては使いやすい・使いにくいが出やすいところなので
その辺の許容範囲も調べてみて下さい。
小型のものだと10〜12inch程度で1024x576や1366x768の解像度のものがほとんどです。
実際に電気店に行って近いものを見てくるのが分かりやすいと思います。
ちなみにVAIOの保証は効力を発揮しないケースもあるようですのでご注意を。
2011/04/10 10:45 [12880340]
2点
勘違いされないように書き込みますが、私が言ったのは最初に返信してきた方の事です。何でもかんでもVAIOを押し売りしようとするのでご注意下さい。
2011/04/10 10:51 [12880355]
1点
一応定番的なものとして、標準的なA4ノートでLenovoのものを。
http://kakaku.com/item/K0000220080/
メモリ4Gとcore i3以上でDVDドライブ付きですとこのあたりが良いかと。
2011/04/10 10:54 [12880373]
0点
スレ主さんこんにちは 具体的な機種は挙げませんが
ごく当たり前のアドバイスとして。
職場に置くだけで持ち運びの頻度が高くないとして、
その用途ですと近年のごく一般的なノートでなんら
支障はないですし、逆に高性能、高機能ははっきり言って
無駄です。価格と、あと必要であればサポートの良し悪し
で選べばよいのでは。
あくまで持ち運びを考えないなら、ですが、画面サイズも
15.6あたりが一番割安でOFFICEでの遣い勝手も良いと思い
ます。
ただ、毎日のように目に触れる物ですから、実用性ばかり
に拘るのもつまらないです。デザインや質感もやはり気に
入ったものであるに越したことはないです。
それと携帯性以外の実用面で拘るとすればキータッチ
ですね。ストロークの深さ、間隔、重さ、音、結構個人
の好みの差が出ます。私は知人に相談されると
「必ず一度は触ってから決めろ」と強く言います。初心者
さんでも自分の手で触ってみれば堅牢性に至るまで多少
なりとも見当くらいはつくものです。
あと、オフィスは旧機から移設なら念のためOSとの対応は
確認しておかれた方が。さすがに無いとは思いますが、
office2000あたりだと対応していないですから。いや、
私は未だに無理やり使ってますけど。
それから毎度おなじみのE=m^2氏のお勧めですが、相手に
しないでください。
スレ主さんのオフィス環境を聞きもしない時点で64bit機
しか選べないSONYを勧めようとするのが既に論外。
さすがに最近は64bit未対応機器ばかりの仕事場は少ないと
は思うがそれにしても、仕事用に勧められた新マシンでプリンタ
もスキャナも結局使えなかったりしたらどうする?
もっとも仕事用と言われてVAIOを奨める者は他にあまり居ませ
んが素人ウケしやすいSONYの機種を具体的に挙げて奨めるのが
数式氏の悪質なところで、ブランド性、ファション性に乗せられ
やすい初心者はとくに哀れな被害者になりかねませんので。
2011/04/10 12:04 [12880592]
2点
gatukoさん、はじめまして。
>職場で使うためのサブPCの購入を検討しています。
>使用目的は今のところワード・エクセル。今後ネット閲覧も必要になるかも。
>大きさは私物を置くスペースがあまりないので小さめが良いです。
dynabook R731の価格.com限定モデルはいかがですか?
Let'snoteやThinkPadと並ぶ、ビジネスPCの定番モデルです。
Office Home and Business 2010をチョイスしてみました。
Core i3モデル
http://kakaku.com/item/K0000236282/spec/
Core i5モデル
http://kakaku.com/item/K0000236280/spec/
見た目はスリムですが、かなりタフですし、キーボードにうっかり水をこぼしても
(普通のPCに比べて)耐えられます。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110223r731/dyna001.htm
サポートについては、下記リンクをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11604280/#11604827
サポートに電話がつながったものの、何度も保留になり1時間近く経っても話が進まず、「折り返し電話してほしい」と
お願いしたにもかかわらず、約束を守れないサポートをするメーカーは論外です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982643/
東芝(及びNEC・富士通)は、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあります。
詳細は下記リンクへどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
(付録 http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)
E=mc^2殿は、ビジネスユースのPCはまったく無知な男ですので一切無視してください。
ナントカビジネスクライアントサポートデスクは平日にもかかわらず休業(2011-3-18)
2011/04/10 13:03 [12880723]
0点
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
0 | 2011/04/10 11:42:57 | |
2 | 2011/04/10 11:11:58 | |
8 | 2011/04/10 13:03:37 | |
2 | 2011/04/10 10:25:20 | |
1 | 2011/04/10 10:26:07 | |
0 | 2011/04/10 9:48:30 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
(すべて)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[すべて]に所属
- (495件89件)ディープ・ インパクトさん
- (116件47件)happycommuneさん
- (7015件6339件)童 友紀さん
- (10753件18190件)sharaさん
- (11353件4252件)Easyecocoさん
- (155件398件)delphianさん