解決済みの質問
なぜサーバーを鯖と呼んだりするのですか?そもそも、なんで鯖と呼ぶようになった...
なぜサーバーを鯖と呼んだりするのですか?そもそも、なんで鯖と呼ぶようになったのですか?お遊びですか?面倒なので短縮したんですか?そもそも、しっかりとした日本語ではないですよね?
-
- 質問日時:
- 2008/8/16 22:37:16
-
- 解決日時:
- 2008/8/23 10:42:13
-
- 回答数:
- 4
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 1,064
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:2人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
理由はいろいろあると思いますが、
YAHOOと検索したかったのに、文字入力モードがひらがなのままで、おもわず、やほおと入力してしまったのに
似てないでしょうか?
ま、さーばーと入力して、変換しても、鯖とはでませんが。(汗)
他の人にある「串」っても、かなり言葉遊びでは、いい感じのネーミングだと
私は思うのですよね。
まさしく、串さすっていうイメージです。
また、直接の語源の理由と関連しているのかは、わかりませんが、
たとえば、外資系の書類で、カタカナ英語の語尾にー(のばす記号)をあえて使わないところがあります。
(社内の書式の決まりなんですね)
例)
さーばー=サーバ
データー=データ
みたいな感じです。これは、日本語上、語尾にーがついていると、記号なのか? のばす発音記号なのか?
見間違えを起こしやすいとか、そういうのが元になったんだと思いますが。
- 違反報告
- 回答日時:2008/8/17 17:21:20
お遊びと、面倒で短縮の両方でしょう。
ほかにもProxy(プロクシー)を串(くし)と呼んだりもします。
あまり行儀のいい言葉ではないんで、公共の場とか正式な仕事の場では使わないほうが良いですね。
私は知ってても使いません。
- 違反報告
- 回答日時:2008/8/17 00:45:54
そうですね、サーバー=鯖です、おそらくネットゲーム等で
いちいちサーバーと、キーの遠い「-」を押すのがめんどくさくなった人が
鯖と略すようになったのだと思います(予測ですけどね)
- 違反報告
- 回答日時:2008/8/16 22:38:40
質問した人からのコメント
この方が一番詳しかったので。