震災以降、全国20火山で地震活動が活発化

読売新聞2011年4月8日(金)20:23

 気象庁は8日、3月に発生したマグニチュード(M)6以上の地震は77回を数え、過去3年の月平均の約50倍に上ったと発表した。

 また、全国の20の火山で平常時よりも地震が増加したとしている。同庁地震火山部は「東日本大震災以降、全国的に地震活動が活発化しており、大震災との関連性は否定できない。歴史的には巨大地震から数か月後に火山が噴火した例もあり、注意深く監視していきたい」と話している。

 同庁によると、3月の1か月間に、M6以上の地震が、東日本大震災(M9)の震源域とその周辺で計74回発生した。それ以外にも、12日に秋田県沖(M6・4)と長野・新潟県境付近(M6・7)の地震が発生。15日には静岡県東部でもM6・4の地震が起きた。

 また、長野・岐阜県にまたがる焼岳や富士山、箱根山、阿蘇山など、北海道から九州にかけての20火山で、大震災以降に地震活動が活発化した。噴火の兆候はみられず、地震の数も減ってはいるが、一部の火山ではまだ大震災以前よりも多いという。

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれた国際・科学ニュース

最新の国際・科学ニュース


注目のトップニュース
被災地派遣の保安官、投票できず
なぜ現場は応じない、首相の指示
都知事選投票率6%超…10時現在
統一地方選、一斉に投票始まる
福島原発事故、レベル6の可能性
日本国民は超A級評価も…台湾紙
オランダで銃乱射、6人死亡
家長、スペイン移籍後初ゴール
注目の国際・科学ニュース
印次官、日本食品禁輸見送りと
軍とデモ隊衝突で死者、エジプト
原発事故の支援、各国の思惑は…
バグボ氏抗戦…23大使館救出要請
オランダで銃乱射、6人死亡
日本国民は超A級評価も…台湾紙
米予算、期限切れ1時間前に決着
米の80km避難勧告「保守的決定」
フィナンシャル・タイムズ
「グローバル化」の時代だからこそ国際的な視点を
写真ギャラリー
写真ギャラリー
世界の出来事
喜びも悲しみもある世界の出来事
旬の旅行情報 - goo旅行
お花見旅行特集
あなたが生まれた日の天気を知っていますか?
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
goo募金goo募金「goo募金」では、東日本大震災の被害への義援金を募集しています
デザイン変更gooトップページgooトップページにあのキャラクター版が登場!? 選べるデザインで自分好みのトップページにしよう
gooニュースサービス説明