Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

<東日本大震災>宮城で震度6強 余震M7.4

毎日新聞 4月7日(木)23時38分配信

<東日本大震災>宮城で震度6強 余震M7.4
強い余震で一部停電し、闇に包まれたJR仙台駅前=仙台市青葉区で2011年4月8日午前0時18分、森田剛史撮影
 7日午後11時32分ごろ、東北地方で東日本大震災の余震とみられる強い地震があり、仙台市と宮城県栗原市で震度6強を観測し、北海道から中国地方の広い範囲で震度6弱〜1の揺れを感じた。気象庁によると、震源地は宮城県・牡鹿半島の東約40キロで、震源の深さは約40キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.4と推定される。この地震で気象庁は一時、宮城県沿岸に大震災発生時以来となる津波警報を発表し、青森、岩手、福島、茨城県の太平洋沿岸にも津波注意報を出した。

 M7を超える余震は大震災が発生した3月11日以来で4回目。大震災後、余震域外の長野県北部や静岡県東部で6強の揺れを観測した地震はあったが、余震で6強を観測したのは初めて。

 各地の主な震度は次の通り。

 ▽震度6強=宮城県栗原市、仙台市宮城野区

 ▽震度6弱=宮城県登米市、大崎市、名取市、岩沼市、塩釜市、東松島市、松島町、利府町、岩手県大船渡市、釜石市

 ▽震度5強=宮城県気仙沼市、南三陸町、亘理町、山元町、岩手県花巻市、盛岡市、青森県八戸市、秋田市、福島県二本松市、田村市、相馬市、飯舘村、南相馬市

 ▽震度5弱=岩手県宮古市、久慈市、青森県おいらせ町、福島市、福島県郡山市、双葉町、山形県新庄市、最上町

 ▽震度4=青森市、秋田県能代市、山形県鶴岡市、酒田市、北海道浦幌町、茨城県日立市、栃木県大田原市、埼玉県春日部市、千葉市中央区、新潟県加茂市

 ▽震度3=東京都千代田区、横浜市中区、甲府市、静岡県東伊豆町

【関連記事】
<地震>各地の震度など最新情報
<鉄道運行情報>最新の鉄道運行の状況
<気象庁>津波情報
<東日本大震災>余震M5以上400回 年平均の3倍超
<ニュースがわかる>巨大地震

最終更新:4月8日(金)2時22分

毎日新聞

 

この話題に関するブログ 5件

主なニュースサイトで 震度・震源 の記事を読む

PR

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


PR