4月8日22:05に、ニコ割アンケートで
「MIAU主催 都政におけるメディア政策についてのアンケート」が行われました。
主催者からユーザーの皆様へコメントが届いていますので、紹介いたします。
----------------------------------------------------------
MIAUは来たる東京都知事選挙(投票・4月10日)に向け
情報通信政策やネット・アニメ・漫画規制に対するスタンスを問う
「都政におけるメディア政策についてのアンケート」を実施し
その結果を公表いたしました。
「都政におけるメディアに関する政策についてのアンケート」実施結果のお知らせ
今回このプロジェクトと連動して
このアンケートでの設問と同趣旨のアンケートをニコ割アンケートで行い
メディアに関する政策について
ユーザーはどう考えているかについて調査いたしました。
MIAUでは引き続き、国政・地域政治を問わず
情報通信政策の今後が大きく論点となることを目指し
引き続き取り組みを進めて参ります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------
主な結果は以下です。
■ゲームや漫画、アニメ等に対する施策「行政は個人、家庭へのサポートに徹するべき」58.4%
『ゲームや漫画、アニメ等に対する施策』について質問したところ、
「個人や家庭の問題であり、行政はこれらのサポートに徹するべき」が58.4%と最も多くなり、
ついで「企業や業界団体と連携し、民間の自主的な取り組みを支援すべき」24.7%、
「国・法律レベルで議論し、強制力のある規制を導入すべき」6.6%、
「自治体レベルで、地域の実情にあわせた規制を導入すべき」3.9%となりました。
■インターネット機器を青少年が利用するに際しての施策
「各家庭の教育支援で対応すべき」32.8%
『インターネットにアクセスできる機器について、青少年が利用するにあたり、
どのような施策が必要だと思うか』という質問では、
「各家庭へのネットリテラシー教育支援で対応すべき」が32.8%と最も多くなり、
「機器メーカーにフィルタリング搭載義務等の規制を加えるべき」27.1%、
「未成年者への販売に対し機器販売者に何らかの規制を加えるべき」16.6%
「ネットサービス事業者が行なう自主的な取り組みを推進すべき」16.0%となりました。
■行政の情報発信は「ニコニコ動画やUstreamなど、民間のサービスを活用すべき」55.9%
『行政の情報発信について、今後どのような取組を行うべきか』という質問では、
「ニコニコ動画やUstreamなど、民間のサービスを活用すべき」が55.9%と最も多く、
「都独自のサイトを制作し、生中継やアーカイブ公開を実施すべき」17.2%、
「地上波などの既存メディアでの情報発信をより重視すべき」12.2%、
「現状の情報発信で十分である」8.6%となりました。
すべての質問と結果は、下記の動画(↓)からご覧いただけます。