ヘッドライン

■パソコン価格が史上空前の急落

10_20110409195750.jpg

1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/09(土) 13:18:04.22 ID:ggUZ5GDA0●
パソコン価格が史上空前の急落 17万円の高機能ノートが9万2000円

パソコンの価格が急落している。その下がり方はまさに前代未聞、衝撃的なプライスが付いている。
下の表に示したのは、本記事執筆時点(2011年4月6日)に価格.comで調べたプライス。
大手メーカー3社の、上位モデルの売れ筋ノートと、下位モデルの売れ筋ノートについて、それぞれの価格を調べてみた。
念を押すが、決して型落ちの古い機種ではない。
この春に登場した、れっきとした“最新モデル”の価格である。
大手パソコンショップの価格も、ポイント還元を考えれば、下記の価格とほぼ同じ水準だ。

象徴的なのは、NECの「LaVie L LL750/DS6B」が9万円台前半の価格を付けていること。
この機種は一番人気の定番ノートだが、『日経ベストPC春号』(2011年3月12日発売)に掲載されている発売直後の価格は16万9800円。
ナント、半額ちかくまで下がっている。
富士通のLIFEBOOK AH56/CBも当初の17万4800円から9万円台後半と似たような下がり方だ。
筆者は、長年この業界をウオッチしているが、これほどの急落ぶりは初めてである。

以下ソース
http://www.nikkei.com/access/article/g=〜

9_20110409193654.jpg

127:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 13:54:11.83 ID:cal1i4/oP
急落しても高すぎワラタ

44:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 13:31:14.56 ID:B7Jn0CGV0
コスパ厨は今買え時期がいい

2:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/04/09(土) 13:18:30.16 ID:PFJy+dDB0
メモリ上がってるんだけど

3:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:19:01.94 ID:T3gVuvXu0
ν速はデスクトップ餅多そうだから
メインマシン用のノートには群がらないだろ

8:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 13:21:58.01 ID:hRIe+6yM0
何が原因でこんな爆下がりしてるんだよ
ノート新調しようと思ってたからいい流れなんだけど

10:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/09(土) 13:22:46.72 ID:quFDPx/30
一方Macは高いままでも売れ続けた。

21:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:25:50.83 ID:HfoxeyHW0
>>10
つーか、マックの方が安く感じる。

14:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 13:24:10.28 ID:tmMYrk7E0
工業製品まで放射能で汚染させとるとかで海外からキャンセルくらってるからな
海外向けにつくっとったのがキャンセルされてるんじゃないか

24:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:26:09.40 ID:S0KTXwJQ0
これが人生最後のPC買い換えになるかもしれんからな

31:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 13:27:48.53 ID:dYEnONYO0
デスクトップ使ってて手放す気は無い俺にでかいノートをセカンドで買うメリット教えてくれ

39:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/09(土) 13:29:35.49 ID:IDQkrxxd0
>>31
うんkしながらネットできる

41:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 13:30:11.13 ID:5GN15o3x0
>>31
停電の時ネットブック(笑)が活躍した

156:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/09(土) 14:02:28.93 ID:zCTCARHD0
>>31
冬場、手軽にコタツトップが可能

38:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:29:06.18 ID:vpCQfuhg0
ガラケー最新機種が6万円(笑)

53:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/09(土) 13:35:18.95 ID:2R1+Jfzz0
NECどうしてこうなった

57:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/09(土) 13:35:57.38 ID:D8m3EKon0
震災後今時悪高騰スレ立ってたのに

254:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:26:33.31 ID:2+o5go160
>>57
ニュー速で立ったスレと逆のことすれば、大抵のことは上手くいく
ってのは誰でも知ってることだろ?

63:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/09(土) 13:37:14.71 ID:sEyGvaWn0
円高だからな

88:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 13:43:26.87 ID:jjTUNdl30
消費に自粛傾向があるからじゃない?

108:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 13:50:47.88 ID:09RlcsR10
ソース読んだらリコールのせいでsandy載せた春モデルの
販売期間が短くなったから、値下げせざるを得ないって書いてあったけど
ivy出るのは年末みたいだし、無理に夏モデル出す必要なくね?

119:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:53:09.67 ID:T3gVuvXu0
>>108
家電屋でメーカー製PC買うやつとか
「○モデルがこの価格で!」って売り文句で騙される連中だからな
ケータイが新機種売るときも同じだな

75:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:39:43.98 ID:j6lJtNdT0
円安傾向やぞ。メモリの価格も上がり始めてやばいぞ

4:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 13:19:52.53 ID:onvOimji0
asusで一番おすすめ教えろ
5万以下

415:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/09(土) 15:23:08.44 ID:Y8WjCMKg0
78:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/09(土) 13:40:38.67 ID:rvOBjQAe0
レノボ・エイサーが糞安すぎて怖いわ 国産もっと頑張ってくれ

79:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 13:40:42.84 ID:8M7v74vL0
121:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 13:53:26.92 ID:8M7v74vL0
138:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 13:56:05.59 ID:DkzJy05z0
>>121
これ安いよな
去年これと同スペック程度のノート8万で買ったわ

322:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/04/09(土) 14:40:38.55 ID:3taNE0PW0
ネトゲやりたいけど>>121だとグラボがないからきつそうだな
オススメあったら教えてくれ

410:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 15:20:58.13 ID:GPui+qih0
>>322
今度出るAMDの統合型乗ったやつ買えよ

126:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 13:54:09.70 ID:N4AARo+e0
停電対策って名目もあるからノートの需要はこれからますます伸びる
マジで今が買い時だぞ

134:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/09(土) 13:55:39.61 ID:hjC88MNI0
ノートの価格は安くなってるみたいだけどデスクトップはどうなんだ?

175:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:07:36.31 ID:T3gVuvXu0
>>163
デスクトップはそもそもメーカー製買うって選択肢ないから。
そして値下がりは大したことが無い。
でもUSB3.0とかSATA3.0とかDDR3がデフォルトになってきたから買い換えるにはいいかも。
BTOで買えばいいよ 6〜7万くらいであるから

183:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 14:08:21.90 ID:hra0Z8sd0
MacBook Proでおk

188:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/09(土) 14:10:09.53 ID:gZmjckJn0
こんだけハードが値下がりすると、
ウインドウズ代数万円がボッタクリ価格に見えるな。

191:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 14:10:56.61 ID:3e1XpoFU0
>>188
OS台なんて1万円くらいだぞ
ソフト資産引き継げると考えれば安いだろ

310:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/09(土) 14:38:26.01 ID:0ryzvrKc0
Lenovo G565 ってコスパ最強っぽいけどなんか罠ある?

438595J Lenovo G565
438595J Lenovo G565


313:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:39:02.20 ID:PIqO8snv0
>>310
液晶が糞だって聞いた
それ以外はかなりコスパいい

324:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/09(土) 14:41:14.41 ID:GnEY6wlU0
グラボつけなくていい程度の用途ならホント安くなったなあ

346:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:48:22.27 ID:wdTR2QhJ0
ノートだけは国産に限る

海外企業はコストカットに走りすぎて品質がうんこ過ぎる
特に液晶・電源まわり

368:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/09(土) 14:58:08.95 ID:sqH8yL/mi
>>346
10万程度の国産ノートもパネルに関しては糞安物

VAIOかlenovoのIPS搭載新型X220、Tシリーズ、Wと
NECの一部の法人モデルにしとけ

DELLのエイリアンは頭おかしいから要チェック

488:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 16:53:20.02 ID:NH9N5xID0
解像度が1920×1080じゃないとやだー

509:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 17:24:48.89 ID:j47sa0BC0
ネットショップは保障とかが弱いんかね?

514:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/09(土) 17:27:08.81 ID:h/gOtfZ80
>>509
メーカー直販なら量販店で買う以上の保証がつけられる
価格コム的な激安店で買うならそれなり
メーカー直販であれこれ悩みながら買うのが俺的にはお勧めかな

518:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/09(土) 17:32:31.82 ID:j47sa0BC0
>>514
実際パソコンて壊れる前提だし
修理代あほみたいになるし

出来れば長く使いたいもんだしね
いつも量販店でちょっと多く支払って五年保障付けてたよ
今は最安値との乖離があるから難しいもんだね

493:名無しさん@涙目です。(関西):2011/04/09(土) 17:06:06.97 ID:BG90d4yBO
今年入ってからパソコンぶっこわれて買う機会伺ってたけど
今が買い時みたいだな

319:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/09(土) 14:39:59.65 ID:Kwmi4qSz0
パソコン購入の時期が良いって初めて見たわw



メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~ (プレミアムボックス:ペーパーウェイト/ねんどろいどぷらす メルルチャーム同梱)予約特典ドラマCD付き ポータル 2 特典 マルチプレイ専用「Atlas&P-Body」カスタムスキン付き

■コメント

■コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

 

Tips

紳士速報は自作PCニュース特化ブログとしてこれから生きていきます。たぶん。あとゲームとか。

Twitterボタン
よろしくお願いします

◆当サイトについて
◆相互リンク・RSS
募集中です。
この日記のはてなブックマーク数


【ランキングをチェック】
ゲーム / DVD・BD / 家電
iPod / フィギュア

スポンサードリンク

アクセスランキング

サイト内検索

Readerに追加

はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加 My Yahoo!に追加
Googleに追加 goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加 feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

配送料無料化

管理人twitter