災害時のペット(インコ)の避難方法

COBS ONLINE2011年4月9日(土)13:00
COBS ONLINE

災害から自らの命を守るのはもちろんのこと、ともに暮らす小さな命のことも考えておきたいものです。ここではインコやオウムなど鳥類の避難に関する方法をご紹介します。



■移動はケージで

避難勧告が出た場合はいつ自宅に戻れるかわからないので、できるだけ置き去りにしないで安全な場所に一緒に避難してください。移動するときはいつも使っている鳥かご(ケージ)が一番役立ちます。ケージに入っていれば、もし上からものが落ちてきたとしても、ある程度の衝撃には耐えられます。

■避難所では

鳥が鳴くのを止めさせることはできません。そのため避難所では鳴き声がほかの避難民の方の迷惑になることあります。可能であれば鳥のための場所(車など)を探してみてください。

それが出来ない場合は布で覆って薄暗くして鳥を落ち着かせてください。布でなくとも、新聞や段ボールで代替でき、保温と防音、羽根やふんなどのアレルゲンの飛散を防止することにつながります。

複数の鳥を飼っている場合は移動しやすいように一つのかごに入れましょう。その際、できればケージの中に段ボールなどで仕切りをつけるなどしてそれぞれのスペースを確保してあげることも考えてください。

■与えてはいけないもの

被害の大きい地域ではなかなか物流が復活せず、鳥用の餌も不足してしまう場合があります。しかし、餌がないからといって以下のものは決して与えないでください。

・人間用に味付けしたもの

・チョコレート

・ネギ、タマネギ

・アクの強い野菜(ほうれん草など)

・アボカド

・観葉植物

・アルコール

これらのものは鳥の命にかかわりますので注意しましょう。

■おわりに

復興に伴い被災地にはさまざまな物資が入ってきますが、小鳥の餌まで、なかなか届かないと思われます。そこで平常時から餌を非常用バッグに常備していざというときに持ち出しが出来るようにしておきましょう。

そして小鳥は保温がとっても大事です。避難所などでは暖をとることが難しい場合がありますので、ケージの下に携帯カイロを敷くなど工夫をして保温対策をしてあげてください。

(もん/ハウコレ)

このニュースの関連情報

  • ソーシャルブックマークに追加:
  • gooブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに追加
  • はてなブックマークに追加
  • Buzzurlに追加
  • livedoorクリップに追加
  • FC2ブックマークに追加
  • newsingに追加
  • イザ!に追加
  • deliciousに追加
この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれた生活術ニュース

最新の生活術ニュース


注目のトップニュース
自衛隊、10日に2回目の集中捜索
東通原発の燃料漏れ、人為ミスか
低汚染水の放出、10日にも完了
震災孤児、「阪神」上回る82人に
津波で泥まみれのHDD 復旧方法は
もう何もねえ…それでも笑う漁師
震災で早大ルーキーコンビに明暗
江頭の白スパッツに意外な高値

 
各社の災害用伝言サービス
交通情報
避難場所まとめ - PinQA(ピンカ) 位置情報Q&A
地震・災害時に役立つライフレシピ集
お役立ち関連リンク
「東日本大震災」に関する意見交換
キーワードから読むニュース
注目の生活術ニュース
復興の一歩に…被災者ら花見計画
もう何もねえ…それでも笑う漁師
津波で泥まみれのHDD 復旧方法は
震災も契機に、見直される文房具
精神的ストレスで不調に…対策は
「節電」より「止電」で停電回避
こまめに温度調節…23%節電可能
NPOらが自然エネで被災地を支援
写真ギャラリー
写真ギャラリー
季節の風景
桜も満開
goo辞書とのコラボ企画「ニュースな英語」
ニュースで使われた英語フレーズを月水金にご紹介
ニュースな英語コラム一覧 ニュースな英語コラムのRSSボタン
流行・カルチャーカテゴリの最新質問一覧
理由
女連れの若い奴ってなぜかチンピラみたいになりますね。 どうして一見ひ弱そう...
文章の間隔、何が楽しくてそんなに広げる!?
日本のブログなんかを読んでいて行の間隔を思いきり空けて書く人、個人的には読...
東京を「トンキン」と呼ぶのを流行らそうとしている?
東京のことを「トンキン」と呼ぶのを流行らそうとしているのは、 どういう層の...
旬の旅行情報 - goo旅行
お花見旅行特集
環境goo 新着&オススメ記事
災害復興支援
わたしたちにできること・・・
海野和男のデジタル昆虫記 特集
ラオス昆虫記
My Life,My Style
アトリエミツコへようこそ/Vol.70 今回のツアーについて、個人的に大きな手応えを感じている理由は?
goo ヘルスケア:健康コラム・レシピ
厚揚げの煮物 - レシピ
低エネルギー、低脂質でビタミン・ミネラルたっぷり! だしで煮含めて塩分控えめ
患者と家族のためのがん情報「患者必携」 - Zoom!ヘルスケア
患者さんと医療者の新しいコミュニケーションのかたち
テーマで探す今週のレシピ - gooグルメ&料理
季節野菜レシピ季節野菜レシピ「たけのこ」編。春野菜をたっぷり使って具沢山で食べごたえのあるおかずや主食に。たけのこの食感も楽しめます。
goo恋人探し
私は 相手は
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
goo募金goo募金「goo募金」では、東日本大震災の被害への義援金を募集しています
デザイン変更gooトップページgooトップページにあのキャラクター版が登場!? 選べるデザインで自分好みのトップページにしよう
gooニュースサービス説明