杉二小の第127回入学式、新一年生は75人3クラス 市橋あや子 杉並区議会議員
活動報告バックナンバー バックナンバー一覧 ホーム

印刷用ページ 印刷用 (別ページで開きます) 戻る戻る   進む進む
2011 年 4 月 6 日    
杉二小の第127回入学式、新一年生は75人3クラス
〜被災地から杉並区への転入生、13名〜
議員には「入学式のご案内」が届きます。(卒業式の案内はないです。なぜかな?)
今日6日、区内小学校の入学式が行われ、案内をいただいた杉並第二小学校に伺いました。

3月25日の卒業式はとても寒い体育館で行われ、参加者、卒業生も「コン、コン、コン・・・」と咳が多く聞かれるといった具合でした。でも被災地の方たちの状況を考えれば恵まれている、と思いつつ。今日は風もなく穏やかで暖かな入学式となりました。善福寺川の桜は6分といったところでしょうか。
そういえば、昨日同僚議員の小松さんが「桜の蕾ももう開き始めるころになったわね」と言うので、「おーい!どこ歩いているの?もう6分咲きにはなっているわよ」と答えました。「えッ?!^_^; 善福寺公園のあたりはまだよ。市ちゃんどこ歩いているの?」「阿佐ヶ谷周辺。善福寺川緑地公園なんて7分咲きくらいよ」「杉並区って広いね〜」という話を二人でしていたのでした。

杉二小の新入学生は75名、3クラスです。2年生、4年生が4クラス、あとは3クラスずつということで合計20クラスです。ピヨピヨの1年生を迎える2年生。1年前は目の前の1年生のようにピヨピヨしていたのに、どうでしょう!しっかりしたお姉さん、お兄さんになっていました。子どもの成長はすごい!また、4クラスともなると、演奏の音量にも迫力があります

被災地から杉並区に避難していらして区立学校に通う子どもたちは13名(小学生10名、中学生3名)です。大変な暮らしの変化があったなか、見知らぬ土地でその学齢なりの新たな生活が始まります。よく言われるところの「心のケア」が必要だと思い、区教育委員会に伺ってみました。教育委員会としても、カウンセラーなどの体制を整えていく準備を進めているそうです。早く仲間に溶け込んで、すぎなみっことして学んで遊んで大きくなーれッ!

4月6日の入学式の桜 3月25日の卒業式の桜


バックナンバー 最新20
47 まだ12年しか生きていない“新入生の言葉”に「感動した!」
46 杉二小の第127回入学式、新一年生は75人3クラス
44 「カツラ注意」に目がテン!思わず看板に近づいてしまった
42 元杉並中継所、チャリティー提供品でいっぱい!
41 放置自転車の通報はどこにする?
326 水道水の検査結果がでるまで8時間かかる?!
326 池上彰さん、「専門家の話をわかりやすく報道するのが私の役割」
325 国難とも言える大震災のなかの統一地方選挙
323 稲荷町、お彼岸お中日なのに人出がない!これじゃ復興支援できない(T_T)
322 レンタサイクル「Ecoリン」がオープンしました
321 生死を分けた2分!「うちの主人、大船渡にある水産加工会社に出張していて津波がすぐ後ろに迫ってきて『死』を考えたって言っていました。昨日、10時間かけて日本海側を回って帰ってきました」
320 人は起こって欲しくないことは想像しない生きものだ−緊急アンケート報告
319 震災に備える質問をし続けた予算特別委員会でした
318 区立中学校の卒業式。寒〜い体育館に被災地の方たちの大変さを思う
318 東北地方太平洋沖大地震⇒東北関東大震災⇒東日本大震災となぜに名前がかわるの?
318 エレベーターに乗り合わせた旗を持った高校生はなに?
317 おにぎりの炊き出しが被災地に届いていない?
316 富士宮市で震度6強!コワイ・・・・
315 電車の運行ストップで職員は自転車通勤です
314 緊急アンケートを実施しています
314 この地震で困ったことはなんですか?―緊急アンケート

バックナンバー一覧へ 一覧へ戻る ホームへ ホームへ戻る 戻る戻る   進む進む
●当ページはInternet Explorer4.0以降を推奨しています。●