自分にできること
日にちが経つにつれ、大地震の被害の大きさが
徐々に伝わってくるようになりました。
地震当日は夕方のテレビの情報を見て、被害者60名余り
などと出ていましたので、大きな地震の割には被害が少ない
のかな?と割と楽観的に考えていました。
某サイトにおけるイベントを敢えて強行したのも、
その辺りの楽観視によるものが大きく、今考えれば
数ヶ月延ばしてでも延期したほうが良かったのかもしれません。
それによって、不快感を抱かせてしまった方々には心よりお詫び
いたします。私の軽率な判断でお心を傷つけてしまったこと、
大変申し訳ありませんでした。

普段テレビ等全く見ない私でも、ここ数日間はテレビのニュース
映像などを見て、被害状況などを把握するようにしています。
色んなブログや、ツイッターなどのページも見てみました。
皆一様に自分に出来ることは無いかと考えてます。
救援物資を送りたいのに、行政の許可が出ないからと
受け付けてもらえない。現場はあんなに物資が足りないと言っている
のにもかかわらず・・・そんな怒りの声も聞こえてきます。
「パチンコ屋は営業をやめろ、電気の無駄使いだ」とブログのコメントで
怒ってる人もいました。だけど、パチンコ屋だって従業員を食べさせて
行かなくてはいけないんです。震災被害者の痛みを考えていたって
営業をしないわけには行かないでしょう?企業だって、余分な看板の
電気を消して運営するとか、自社で出来ることはやってます。
誰かを責めたくなる気持ちは分かりますが、回りに不満をぶつけるより
今自分に出来ることを考えて行動して欲しいです。

私が勤めている会社はパチンコ屋ではありませんが、同じ風俗営業法
の管轄下にあるサービス企業です。
社長も、従業員も今自分に何が出来るかを一生懸命に考えて
話し合っています。とりあえず、店内の拾得金数万円といくらかを足して
寄付金とすることを決めました。寄付金も、民間団体ですとどのように
使われているのか分からないという実態もあるそうです。
例えば有名人にしたって、黒●●子さんは自分の取り分は取らず全て
寄付するが、●●ネス・チャンは寄付金のうち25%をマージンとして受け取って
いるという話を聞きました。情報が真実かどうかは分かりませんが、
寄付したお金がちゃんと困っている人たちへ反映されて欲しいと願うのは
誰もが同じ気持ちだと思います。
私は経理事務なので会社の実態も分かってます。もうここ数年ずっと
赤字が続いていて、大変厳しい状態です。そんな企業だって、この事態に
何とか力になりたいと考えてる。

電力の制限にしたって、国民は理解してます。24時間電気も水道もガス
も無く暮らしている人がいるのですから、一日の数時間くらい我慢したっていい。
それなのに経済産業省の会見で「朝の忙しい時間に電気を止められて、
死ねっていうんですか?」と食ってかかっていた記者のモラルの無さに唖然としました。
記者の質問が、そのまま国民の声だとは思って欲しくないと思いました。
今、被災者のために自分に出来ることなど限られています。
だけど、国民の一人一人が今自分に出来ることを考えて行動することが
今は大事な時期だと思います。

自分は安全な場所に居て、溺れかけている人に「がんばれ」と言っている。
偽善?大いに結構じゃないですか。
何もしないで誰かを責めている人よりはずっとマシです。

私が運営するサイト「nico*list」のぷちカンパ収入の全額を
東日本大地震被災者救援金として寄付することにしました。
寄付先団体については現在情報を集めながら検討中です。
決まりましたらサイトにてお知らせいたします。
カンパしてくださった方には何卒ご理解いただけますようお願いいたします。

http://nicotto.cokoa.net/
Posted by こはる。
comment:1   trackback:0
[つれづれ
comment
読みました。
2011/03/14 18:11 | URL | edit posted by のぶ
comment posting














 

trackback URL
http://soulbox.blog95.fc2.com/tb.php/298-9a9c1e40
trackback